完成物件ということで、チラシには建物内MRの見学ができるとありました。
長谷工さんの施工というものを実際に見てみたかったので、期待していました。 まずは駅近くのMRへ。 |
||
アンケートを記入後、担当者が来ました。
この物件は検討地域からは外れるが、参考にしたいと伝えました。 正直この地域は車で通り過ぎるだけ。 戸田公園駅を利用したこともありません。 たまに物件近くの大川家具へ行くことがあるだけです。 地図を見ても、物件の場所のイメージがわきません。 |
||
本来なら、イメージビデオの上映があったようですが、
(見たことがなかったのでちょっと期待してました) それは飛ばされてすぐMRの見学(現地ではない)へ行きました。 |
||
MRはB-A2タイプを見せていただきました。
洋室のでっぱった壁にオプションで鏡を貼るのは、最近見た別のMRでも使われていました。流行なのでしょうか? モデルでもないのに、鏡張りの壁は落ち着きません。 |
||
担当さんは、購入見込みのあまりない私のたわいもない質問にも丁寧に答えてくださいました。
最近どのマンションも取り入れている強化ガラスのバルコニーですが、住友不動産はそれ以前から採用していたようです。 最近まで、マンションはバルコニーも総タイル張りで重厚感がなくてはと思っていましたが、こちらのお部屋を見て考えが変わりました。 こちらのバルコニーは幅が2メートルあり、とっても開放感があります。ここに住めちゃいそうな広さです。 ミニシンクが付いているのもとってもいいです。もう植物や掃除のために風呂場から残り湯をベランダまで運ばなくて済むのねと感動しました。 また、リビングの戸境壁には収納棚が標準でついており、隣戸の音をより気にしなくて済むような気がします。 ぶっちゃけ、長谷工さんは戸境壁が二重壁で音が伝わりやすいと聞いていたので、収納棚があると安心です。 そして角部屋ならではの2面採光。とっても明るいお部屋でした。 ナチュラルなお色でまとめられたリビングのセンスは最高です。 このお部屋から荒川を毎日眺めて暮らせたらなんて素敵なんでしょう。 最近見た中で一番すてきなMRでした。 検討地域ではないと思っていましたが、このお部屋欲しい!!!と思いました。 |
||
お部屋の見学が終わって、また商談席へ。
価格表を見せていただきました。 最上階角でも5000万円はしないとのこと。 |
||
本当は、現地MRを見たかったのですが、担当さんに送り出されてしまいました。
ということで、現地は自分の足(ママチャリ)で行くことに。 行く途中で、マンションのバスを見つけましたよ。 バスにもしっかりマンション広告が。早く売れるといいですね。 現地に着いたら、ちょうどバスも到着するところでした。 バスを使うだけあって、現地は駅から遠いです。 |
||
やっぱり現地は見るものだわね。
すごい発見が。 ブロッサムコートの共用廊下から、デイズコートのバルコニー(と部屋の中)が丸見え。 特にここはバルコニーが透明な強化ガラスだから、ほんと丸見え。 プライバシ-ないわ~。 |
||
ブロッサムコートのバルコニー面にまわってみました。
とても美しい外観なのですが、低層階のお洗濯もの丸見えです。 いいのかなあ。 そしてお向かいには低層ながら大規模な物流倉庫のような建物が。 今後、この建物がマンションになったりしないのでしょうか。 ちょっと心配です。 上層階からは、きっとすばらしい景色が眺められるのだろうと思いつつ、岐路につきました。 |
||
|
||
帰宅後、いただいた資料を拝見しました。
不案内な戸田市をわかりやすく紹介したMAPによって、今までピンポイントで行っていたお店の位置関係がよくわかりました。 営業担当者には最初に参考に見ることを伝えていたので、このマンションの特徴やコンセプト、はたまた建物の構造など何も聞いていなかったので、あらためてじっくり資料を読みました。 いまさらですが、こちらのマンションは497戸のビッグプロジェクトなのだと感じました。 ひとつの町ができてしまうのですね。 入居者専用シャトルバス運行と知った時は、毎月の管理費にどれくらい乗っかってくるのかと心配していましたが、一戸あたりの負担は小さくてすみそうですね。 駅近物件と言っても、多くの物件は徒歩5分、10分はかかりますよね。 雨の日の徒歩は大変だと思います。 マンションから駅まで濡れずにバスで運んでくれるなんて、とても便利ですね。 通勤はもちろん通学にも安心して送り出せます。 駅からの距離を選ぶと部屋の広さを犠牲にすることも多いと思いますが、このマンションは、便利さと広さのどちらも妥協しなくてよい点が気に入りました。 南側は車の通りも少なくたいへん静かな環境と思われます。 広い敷地内で子供たちが安心してのびのび遊べるのも、子育てファミリーにはポイントが高いですよね。 似たような家族構成の人々が集まって一つの過ごしやすい町になるのではないでしょうか。 戸田市は水道料金がお安いので有名ですが、いろいろなファミリーサポートもあるようです。 安い郊外型の大型商業施設もたくさんありますね。 子育てファミリーにはとても過ごしやすい市なのだと思いました。 戸田公園駅周辺は日中訪問した限りでは、西口も東口も静かで落ち着いた感じでした。 都内へのアクセスが良好な戸田公園駅周辺では、今後もますます大規模マンションが開発され利用者が増えそうな予感がします。 検討にあたっては、朝夕の通勤・通学時間帯の駅の様子もチェックしておいたほうがよいと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今回は「大手」住友不動産が長谷工コーポレーションの施工でどのような物件を建てているのか大変興味があったので、見学予約をしました。