KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2015-03-14 10:51:28
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21
221:
匿名さん
[2015-03-21 20:40:13]
|
||
222:
契約済みさん
[2015-03-21 22:53:23]
|
||
223:
契約済みさん
[2015-03-21 23:12:29]
|
||
224:
契約済みさん
[2015-03-22 00:11:37]
>>218
たとえ、建物内でもひとたび玄関を出るとそこは公共の場所。私も元スモーカーだったので、気持ちは分からないではないですが、仕方ないですね。自室で愉しむ、今の世の中の流れでしょうか。 意識していなかったので気づかなかったのかもしれませんが、重説等では、スモーキングエリアに関する記述は目に留まらなかったです。 |
||
225:
匿名さん
[2015-03-22 07:48:46]
|
||
226:
匿名さん
[2015-03-23 09:44:06]
以前スモーキングルームがついているマンションを見たことがありますが、どこだったか・・・
こちらの共用施設、例えばゲストルームやスカイビューラウンジでの喫煙は如何でしょう。 特にスカイビューラウンジはお酒が提供されるようなイメージですが、こちらでも喫煙はNGですか? |
||
227:
匿名
[2015-03-23 10:05:29]
>>226
スカイビューラウンジはお酒も喫煙も禁止ですよ。 |
||
228:
匿名さん
[2015-03-23 13:12:49]
一階の飲食店舗は喫煙可能ですのでそちらでどうぞ。
|
||
230:
匿名さん
[2015-03-23 14:58:06]
しかし、同じ三井系なのに
GFTに喫煙室があってここには無いとは意外です。 |
||
231:
匿名希望
[2015-03-23 16:11:13]
217さん
秀逸な文章! まさに、その通りですね。 |
||
|
||
232:
匿名さん
[2015-03-23 16:27:56]
ラウンジで酒飲めない、なんじゃそれ、地権者の居酒屋が営業妨害とでも主張したのか。
|
||
233:
匿名さん
[2015-03-23 17:28:02]
|
||
234:
匿名さん
[2015-03-23 21:16:49]
>>233
会社によってそういう特徴があるのですね? でも、飲酒禁止って、ラウンジは単なる展望台。どうしてそういうことにしたのか、決めた人のセンスが残念です。 もっとも、素敵な眺望のレストランで食事をすれば済むことですが。ならば、ラウンジは不要ですね。 |
||
235:
匿名さん
[2015-03-23 21:28:25]
例えばDTだって17:00~22:00までバーテンダー入れてバー営業するし、むしろその方がラウンジが綺麗に保てるんじゃないかな、周りのマンションもバー営業するところの方が多いよね。
人件費負担は200~250円/戸/月位 |
||
236:
匿名さん
[2015-03-23 21:42:12]
まあまあ、晴海の立地は近くに飲む場所がないからね。
ここは下のお店や近くにお酒提供するお店があるから、そこで飲めばいいんじゃない。 街が混在していて勝どき汚いと言われてますが、いろいろなお店があって面白い街だと思えます。 |
||
237:
匿名さん
[2015-03-23 22:07:19]
自宅でお酒をいただいて、気分を変えたい時は、例えば新宿の高層ビルのラウンジで。でも、普段は近所のお店で。
勝どきだからこそです。 |
||
238:
匿名さん
[2015-03-23 22:40:46]
素朴な疑問ですが
空いたペットボトルなどに酒類を入れ替えて、ラウンジで勝手に飲酒する人がいたとしても、 止めさせることは難しいのでは? |
||
239:
ビギナーさん
[2015-03-23 22:42:10]
貸し切りだと、禁酒ではないみたいですね。
タクシーワンメーターの汐留にも良いバーがたくさんありますよ。 |
||
240:
匿名さん
[2015-03-23 22:49:50]
そこまで?そこまでして酒飲みながら夜景見たい?。
高層階買ったからそこまでしてまで酒飲みたいと思わないんだ。 |
||
241:
匿名さん
[2015-03-23 22:57:07]
そうですね。
自分の部屋で済むことですね。 |
||
242:
匿名さん
[2015-03-23 23:21:41]
うちも高層階なのでスカイラウンジ、たぶん行かないかな。 女房と子供の愚痴を酒の肴に飲むのが一番!
たかがラウンジにバーテンダーはいらない。 良いバーは銀座にいくらでもあるし。 それよりもフィットネスルームが昨今売り出した物件の中では一番広いので、管理組合で充実させた方がよい。 |
||
243:
匿名さん
[2015-03-23 23:31:13]
|
||
244:
匿名さん
[2015-03-24 01:17:48]
自分もフィットネスルームに期待してます。
中途半端な施設ならむしろいらない。金払って普通のフィットネス行きます。 |
||
245:
匿名さん
[2015-03-24 03:30:43]
ジム プール ジャグジー サウナ、リラクゼーションルームまで有りのTTTが羨ましい…
|
||
246:
匿名さん
[2015-03-24 03:34:50]
タワー内に オシャレなカフェやバーとか入ればいいのにね。
|
||
247:
匿名さん
[2015-03-24 03:40:14]
>>246
タワー内でいります?お店か、家でたのしめるようにしておけばよくって、かなり不要な(=負債)施設になるような。 |
||
248:
匿名さん
[2015-03-24 06:47:56]
バーテンのいるおしゃれなバーがマンションにあったら、女の子を家に誘いやすい。
もしあったら、絶対みんな使うよ! |
||
249:
ビギナーさん
[2015-03-24 07:11:54]
よかった。ここにはオシャレなバーもカフェも入ってなくて。
カフェはいいとしてもバーは単身者が喜ぶ施設かな |
||
250:
匿名さん
[2015-03-24 07:35:28]
>>247
併設してたらいいねって意味 |
||
251:
匿名さん
[2015-03-24 07:59:32]
住むところですからね。
外に出て行かないとデブ症になってしまいます。 |
||
252:
匿名さん
[2015-03-24 09:23:59]
KTTだいぶ建ち上がってきましたね。今日は久しぶりに富士山がきれいに見えます。
|
||
253:
匿名さん
[2015-03-24 09:47:06]
すごいキレイな写真。TTTがでかいですね。
|
||
254:
匿名さん
[2015-03-24 10:30:32]
富士山なんて見えるんだ。てか、TTTがかっこいい。。
|
||
255:
匿名
[2015-03-24 13:05:03]
ビュータワーからの撮影ですか!?
|
||
256:
契約済みさん
[2015-03-24 15:16:43]
トリトンじゃないですか?
|
||
257:
匿名さん
[2015-03-24 16:29:42]
こう見ると、KTTの敷地も建物もちっちゃいね(苦笑)
|
||
258:
匿名さん
[2015-03-24 16:58:03]
|
||
259:
匿名さん
[2015-03-24 17:07:32]
|
||
260:
匿名さん
[2015-03-24 18:14:16]
建築途中だから意味ないでしょ。 敷地が戸数比で狭いのは同意。 でも、土地の価値・持ち分と市場の取引価額のギャップがあればあるほど、現金に比して資産評価減を獲得できるので相続税額を低くすることができる。つまり、いわゆる相続税対策のタワマン物件として触手が伸びやすくなるのが現実。 なので、相続税対策物件としてリセールしやすい側面がある。 |
||
261:
購入検討中さん
[2015-03-24 18:14:55]
>>254
いまはね。たぶん、もうちょいしたら、TTT「も」かっこいい、になるかと。多くの人にとっては。 |
||
262:
匿名さん
[2015-03-24 19:37:19]
>>261
それを言うならKTT「も 」じゃない? |
||
263:
匿名さん
[2015-03-24 19:46:03]
まああんまり踊らされないようにね
|
||
264:
匿名さん
[2015-03-24 21:23:10]
>>252
富士山見えるけど、山頂付近だけだね。手前の山が邪魔。 |
||
265:
契約済みさん
[2015-03-24 21:24:33]
「KACHIDOKI THE TOWER」、
「勝どきザ・タワー」 住所表記はどうなるのでしょうか? 「KTT」という表記が簡単で、あまり主張がなくてよいのですが、これはないでしょうね。 住所は頻繁に書くものなので、字数が少なく、画数が少ないものがいいな、なんて思ってます。 |
||
266:
匿名さん
[2015-03-24 21:29:42]
住所に建物名なんていれないよ。
|
||
267:
契約済みさん
[2015-03-24 21:57:43]
|
||
268:
匿名さん
[2015-03-24 22:05:45]
住民票こそいりません。
|
||
269:
匿名さん
[2015-03-24 22:16:06]
>>268
宅急便などは、建物の名前が必要な場合がある。 |
||
270:
匿名さん
[2015-03-24 22:21:08]
宅急便でもいらないよ。届きます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
閉鎖されると一年以上も竣工まであって、淋しい気持ちも出て来ます。