武蔵小杉地区の今後についての79です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558012/
[スレ作成日時]2015-03-13 13:27:44
武蔵小杉地区の今後について・・・【79】
321:
匿名さん
[2015-03-18 18:10:55]
|
||
322:
匿名さん
[2015-03-18 21:50:42]
JR東日本が「ムサコ」は武蔵小金井のことだと公表した。
武蔵小杉は「ムサスギ」のようだね。 「うららかムサコスタイル」 https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20150115/20150115_info02.pdf#se...'%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB' |
||
323:
匿名さん
[2015-03-18 21:55:54]
JR東も巨大な組織で、こういうのは部分最適でしか動かない組織体でしょうから、
他のムサコ候補に武蔵小杉や武蔵小山があることなんて考慮外ではないでしょうか。 しかし、武蔵小杉の住民は概して「コスギ」と呼びますから、 武蔵小山や武蔵小金井が「ムサコ」と呼ばれても、なんとも思いませんけどね。 そういうのに関心があるのは、住民以外の方でしょう。 |
||
324:
匿名さん
[2015-03-18 22:26:43]
コスギとかいまだに言ってるのは旧住民+MST+SFT住民の、時代遅れな方々でしょう。
ここ数年でタワーマンション買って武蔵小杉に住み始めた人は、武蔵小杉=ムサコがデフォです。マンションのパンフレットにも、ムサコってはっきり書いてあります。テレビや雑誌でもムサコマダムとかムサコママって言ってます。 だいたいコスギって、小さくてしょぼい単語ですよね。聴こえが悪いですよ。 |
||
325:
匿名さん
[2015-03-18 22:43:42]
「武蔵小杉は地元民はムサコじゃなくコスギと呼んでいる!」って、まあそれはそうなんだろうが、都民はムサコって呼んでるよな。俺は慶應の日吉キャンパスに通っていたが、当時からムサコだった。いまは俺はムサコのタワマン住まいだな。
まあ、コスギってさ、地名としてはイメージ良くないじゃん。だからムサコと呼ぶことでイメージアップ戦略してるだけど、古い住民にはそう言う事分からないんだろうけどな。 |
||
326:
匿名さん
[2015-03-18 22:48:10]
>>324
セリブの小杉で無いのだから、小杉で良いじゃ無いの?大きく成りかけている、杉の木のように育て甲斐が有りますよ。皆んな武蔵小杉に住んでいて、ブラボーさやわせだろう。 |
||
327:
匿名さん
[2015-03-18 22:50:10]
>>326
この方いつもの中丸子さんのIPですね。 |
||
328:
匿名さん
[2015-03-18 22:58:05]
逆にムサコにこだわる理由って何?
こういう地域の積み上げてきたものを、我が物顔で無視する輩って品性のカケラもないな。 郷に入りては郷に従えという言葉を、父祖の代から言い伝えてきたことも理解していないんだな。 |
||
329:
匿名さん
[2015-03-18 23:11:07]
どっちでも良いじゃん。
|
||
330:
匿名さん
[2015-03-18 23:25:45]
地元を慮るべき川崎市が、小杉のことをムサコという愛称で広めようとしたくらいだから、小杉という呼称の価値は高くないかもな。
小杉に愛着のある住民以外には。 だが小杉には小杉の流儀がある。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2015-03-18 23:51:52]
同じ人でも、人によって呼ばれ方が変わることだってあるよね?
通称なんてどっちでも良いことだよ。 こっちで呼ばなきゃダメって争ったところで、いったい何の意味があるの? |
||
332:
マンコミュファンさん
[2015-03-18 23:53:58]
>>322 武蔵小杉をそこまでウォッチしないといけないくらい川崎駅の人は武蔵小杉が好きなんだね。一緒に川崎を盛り上げよう!
|
||
333:
匿名さん
[2015-03-19 00:12:00]
|
||
334:
匿名さん
[2015-03-19 00:13:15]
>331
地元の流儀視点を無視して考える理由っ何? |
||
335:
匿名さん
[2015-03-19 00:29:24]
いいじゃん、ムサコで。
流行りってものがあるだろうに。 コスギとかふるくさい。 |
||
336:
匿名さん
[2015-03-19 00:31:10]
流儀無視なんて不遜だな。
|
||
337:
匿名さん
[2015-03-19 00:33:06]
呼びやすい方で呼ぶ。
ちなみに住民以外はだいたいムサコ。 住民でもムサコと呼ぶ人が増えていることは事実だろうね。 どちらかにこだわる人はめんどくさい人。 |
||
338:
匿名さん
[2015-03-19 04:02:38]
>>314
その通り、川崎ナンバーでも気にしないでいきましょう。都内の高級レストランに行く時は、電車にすれば良いです。 |
||
339:
匿名さん
[2015-03-19 07:52:13]
公示地価が発表されましたー
ニュースの中から少し拾ってみると・・・ >駅前の不動産業者は「5、6年前までは、都内よりマンション価格が安いから武蔵小杉に引っ越す方が多かったが、今はあえて選ぶ方が増えた。価格が都内並みに上がっても高い需要が続いている」と話している。 http://www.sankei.com/region/news/150319/rgn1503190030-n1.html >駅前の「小杉町3丁目」は商業地で8.5%上昇と都心に次ぐ上昇率を誇る。3月中旬の週末、昨年オープンした大型商業施設で家族と買い物をしていた男性会社員(35)は「億ションもある武蔵小杉のマンションにはとても手が出ない」と苦笑いした。 http://mainichi.jp/select/news/20150319k0000m020097000c.html |
||
340:
匿名さん
[2015-03-19 08:10:44]
上の産経の記事のタイトルは以下でした。これが現実的な魅力のひとつだと思います。
> 公示地価 神奈川県内3年連続価格1位の武蔵小杉 人気の理由は“コンパクトシティー” |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無宗教なので、この人キモい。