三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-12-16 16:37:06
 

パークシティ中央湊ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/

所在地:東京都中央区湊二丁目14番、15番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~115.78平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.8.26 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-12 18:58:31

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?

841: 匿名さん 
[2015-11-20 17:15:11]
坪500を超えてくると聞きました。
842: 匿名さん 
[2015-11-20 17:24:10]
あること無いこと言う人います。

まだ未定だと思いますが
問い合わせはすでにありそうですね。
843: 匿名さん 
[2015-11-20 18:19:36]
明石町は買った土地の値段が高いから。
その価格の話は三井の人もしてましたよ。
844: 物件比較中さん 
[2015-11-20 18:37:57]
土地の買い値がわかれば、自ずと売り出し価格は計算できるので、同業者の方が言う数字はある程度近いものだと思います。
845: 匿名さん 
[2015-11-20 18:43:27]
私も三井の営業から明石町のは高くなると言われました。
中央湊を売りたいだけかもしれませんが、街の雰囲気からして明石町がより高いのはまんざらでもない気もします。
846: 匿名さん 
[2015-11-20 18:44:29]
野村さんの方はキャッチコピーに

「奥銀座」って入るかもしれませんね
847: 匿名さん 
[2015-11-20 19:08:16]
そういえば以前、湊か入船だったと思うけど「銀座の奥座敷」ってありました。
848: 匿名さん 
[2015-11-20 19:19:20]
明石町のほうがどう考えても高い。
849: 匿名 
[2015-11-20 20:05:27]
>>837
富裕層シニア
30〜40代の共働き子なし夫婦
事務所に使用
中国人

住人の入れ替わりがすごく早い。一番多いのはホステスだった。

賃貸のタワーには相撲取りいるよね。
嘉風?
850: 匿名さん 
[2015-11-20 20:14:41]
>>849
もういないよ
851: 匿名さん 
[2015-11-20 20:43:25]
ここのスレで、どうしても、野村の明石町マンションを売りたい方がいらっしゃるみたいですね。
852: 匿名さん 
[2015-11-20 20:59:10]
本当に明石町が欲しい。
販売期間が異なるから、もし明石町が買えなかったら・・と思うとどうしてもここも考慮に入れないととなる。
橋を渡る気はないので、この2択で考えている。
実際、うちのような人は他にもいるのでは?
853: 匿名さん 
[2015-11-20 22:50:14]
湊も明石町もいいけど、急激なマンション価格上昇を考えるとこの時期の購入躊躇しませんか?
不動産業界の知り合いによると2018がピークだとか。買うならそれ以降だそうです。
854: 匿名さん 
[2015-11-20 22:59:33]
明石町を買えるといいね。
これだけ揃ってるのなかなか出ないじゃない。
ずっと待ってた人多いと思うよ。
湊はタワーだから注目されてるだけだし、昔からの中央区民なら迷う余地なし。

という自分は湊から出る気ないんだけど、明石町に限って言えば、ホントに20年に一度もないチャンスと思う。

ここで力説することもないか。
855: 購入検討中さん 
[2015-11-20 23:47:18]
中央区内陸のマンションは、不動産市況がピークを過ぎたとしても価格はもう下がらないんじゃないかな。限られた土地面積でオフィス需要もあって路線価高いし、とくに明石町の第二種住居地域だと高層は立たないから希少価値が高いよね。湊、入船あたりもこのタワーの再開発を契機に新住民層に合わせてもう少し洗練された街の雰囲気に変わっていくでしょう。高層団地化してしまった月島、勝どき、晴海とも差別化されていくのでは。
856: 匿名さん 
[2015-11-21 11:45:08]
中央区の隅田川の内側で
「住居地域」って明石町だけなんですか?
857: 匿名さん 
[2015-11-21 11:50:12]
>>853さん
明石町買えるといいですね。
買えますよ、きっと。
859: 匿名さん 
[2015-11-21 12:21:04]
明石町の野村さんと迷われている方が多いのですね。

こちらの物件も12月上旬には申込開始ですね。
私もどうしようか迷い中です。
860: 匿名 
[2015-11-21 12:28:25]
>>850
ありがとう。
やっぱり早いね。

職場から近いから引越してきた同僚も、更新せずに元の街に戻っていった。
アラフォー独身には寂しすぎるって。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる