自分スタイルの住まいっていいなと思いませんか。
ワコーレ ザ・リーブル神戸について、いろいろ教えて下さい。
暮らしやすいでしょうか。
玄関で回収してくれるので、ゴミ捨てが便利になっていたので、いいですね。
物件の周辺の住環境や利便性なども情報交換したいです。
公式URL:http://www.libre-kobe.jp/index.html
ワコーレザリーブル神戸
売主:和田興産株式会社
施工会社:和田興産株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市 兵庫区湊町1丁目4番5(登記簿)
神戸市兵庫区湊町1丁目4番以下未定(住居表示実施地区)
交通:JR東海道本線(神戸線)「神戸」駅より徒歩8分、神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅より徒歩7分、
神戸高速線「新開地」駅より徒歩6分
総戸数:54戸
本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.5.9 管理担当】
[スレ作成日時]2015-03-12 15:33:10
ワコーレ ザ・リーブル神戸について
21:
匿名さん
[2015-07-30 22:10:52]
|
22:
匿名さん
[2015-08-03 10:53:33]
21さん、 1階ももう既に売れていたのですか?
最上階から売れていくものだと思っていましたが人気の証拠かしら。 あと何期にかに分けて販売されると思いますが、 希望の間取りがあるか見てみたいと思います。 |
23:
匿名さん
[2015-08-03 11:04:18]
1階は投資目的でしょうね。
|
24:
匿名さん
[2015-08-04 18:59:42]
モデルルームにいった時には一階は契約済
となっておりました 一期分はほぼ完売状態でした |
26:
匿名さん
[2015-08-17 09:51:25]
>16さん
本当にその通りです。 歩きタバコを条例で禁止する地区でもない限り、どこにいても目にしますし、 自転車は6月から道路交通法が変わった事もありルールを守らない自転車が 目につきます。 どちらもこの地域だけの話ではないと考えます。 |
27:
匿名さん
[2015-08-29 19:09:14]
たしかに、どこでも目にしますね。
治安が良くないというのはタバコや自転車の問題なのでしょうか? その程度ならあまり心配しなくてもいいかななんて思っちゃったのですが。 1階の話題が見られましたけど1階は全部で2戸みたいですね。 もう完売してるんですか。 1階でも投資目的になるっていうことは賃貸の需要があるっていうことなのかな。 |
28:
匿名さん
[2015-09-11 11:39:29]
グレードUP100セレクションってすごいです。
アイテムがたくさんあって、いろいろ選べるのでいいなと思います。 多分、元々この値段も入っているのでしょうけど、最初から決められた仕様でなく 自分たちで欲しい物を選べるのはいいかな? 無駄なところにお金をかけなくて済むので良いと思いました。 |
29:
ゆゆゆ
[2015-09-12 22:48:36]
>>28
売れ行きがよくないらしい |
30:
検討 [女性]
[2015-09-16 15:03:11]
第二期販売はいつか問い合わせたところ
まだ分からないとの返答。 2500万程度の3LDK希望。買えるかな? いつ販売なのか気になります。 |
31:
検討 [女性]
[2015-09-16 15:04:42]
バイク駐輪場いっぱいとのこと…
この辺りの駐輪場の相場が分かれば 教えて下さいm(__)m |
|
32:
匿名さん
[2015-09-18 12:59:54]
バイクは停められるようなところって本当にどこも少ないですよね(汗)
ガレージみたいなところがあるといいのだろうけれど、 そういうスペースがあるのなら、車の駐車場になってしまうのかなぁと。 バイク乗りはなかなか大変です いいところが見つかったら、ここで情報をシェアできれば。 |
33:
近隣で契約済みさん [男性 40代]
[2015-09-23 10:40:10]
ほんとバイクの駐車場は無いです。
この辺りは駐車場を借りるしかないと思います。 公営の神戸駅周辺に有りますが空きなしです。 マンションの第一条件にバイクの駐車場だったので、 バイク駐車場空きがあるところを選びました。 マンションから離れた駐車場は面倒臭いし、心配です。 |
34:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-10-04 14:48:28]
このマンション契約済み件数は何件でしょうか.現時点
|
35:
匿名さん
[2015-10-06 11:09:30]
マンション事態の価格は安くて魅力的ですが、
バイク駐車場だけでなく、駐車場も確保数が少なすぎる気がします。 せめて、総戸数の半分くらいは確保していただきたいなと思いました。 |
37:
匿名さん
[2015-10-08 09:09:44]
交通便が良いので、日々の生活が便利かなと思います。
でも、気になるのは治安です。 このあたりって、品がある人が多いかなというイメージなのですが 子育て環境などについても知れたら嬉しいです。 |
38:
匿名さん
[2015-10-20 14:50:36]
全体的にコンパクトな広さの印象を受けました。
子供2人いたらこのくらいの広さだと少し狭いかなと思います もう少し広い間取りがあったら家族にはうれしかったかな 縦長になっているので角部屋率は低いのかしら。 |
39:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-23 22:59:15]
ベランダから、電車を見えると思う、騒音は大丈夫かなぁ〜?
|
40:
ゆゆゆ
[2015-11-01 14:30:42]
>>39
大丈夫です.そろそろ完売予定.俺も買った。 |
41:
匿名さん
[2015-11-03 09:37:44]
各戸の面積が狭いので、どうしても間取りが狭い感じです。
無理に3LDKにしてしまったのかなという印象を受けました。 交通便は良いだけに、もう少し広めの面積で設計されていたら良かったなと思います。 |
42:
匿名さん
[2015-11-16 23:32:13]
バイクの駐輪場、確かにどこも少ないと思います。
近所のマンションでは、置く場所がないのだと思いますが、 自転車の駐輪場にバイクを無理やり停めてある所もあります。 学校(高校)によっては、原付が認められている所もありますので、 もう少し数の確保は必要なのかな?って思います。 |
43:
匿名さん
[2015-11-30 10:22:39]
バイク自分もマンションの駐輪場で止めれる場所って少ないなと思います。
サイクルポートなどがあれば自分のところに止めれるんでしょうけど、 バイクは抽選になるでしょうね 近所に止めれる場所があるといいですが、なかなかないですね |
44:
匿名さん
[2015-12-14 14:27:50]
バイクは近隣にシャッター付きのガレージがあれば良いなと思いますが、どなたか情報をお持ちなら共有できれば。
あとは不動産屋さんを回って停められるところを探すのが良いと思います。 個人でされていて広告は出していないけれど、不動産屋さんで仲介は行っている人もいると思います。 敷地内に停められるのが一番ではある。 でも難しいのならセキュリティのしっかりしているところを見つけて停めるのがその次のベターな道だと思います。 |
45:
匿名さん
[2016-01-06 06:12:05]
>>バイクは近隣にシャッター付きのガレージがあれば良いな
シャッター付きってありますか? 以前、駐車場を探した時に屋根付きってあまりなかったです。青空駐車場?みたいな空地に砂利が敷いてある場所が大半でした。 駐車場は賃貸なら不動産屋さんに聞くと、空き情報を教えてくれたりします。 大切なバイクだとシャッターつきがいいですよね。 |
46:
匿名さん
[2016-01-18 15:32:39]
言われてみれば、バイク置き場が広くあるマンションってないです。
通勤にはバイクはかなり便利なのですけど。 あと、趣味で乗る人も意外と居ます。 その割に、車ほど駐車場は確保されていないので困ると思います。 |
47:
匿名さん
[2016-01-30 22:29:12]
バイク置き場があっても2,3台レベルですね。
ない場合もあるでしょう。 分譲マンションでも駐車場を紹介してくれる場合がありますが。 |
48:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-09 22:28:22]
11階以上なら目の前の土地が売りに出されマンションが立っても影響なさそうかな?
まああのスペースなら高層マンションの前べたべたに高層マンションは無理そうだが、 低層階は影響大有りだな |
49:
匿名さん
[2016-02-23 09:13:09]
>35さん
駐車場の台数はマンション敷地スペースの関係もあるでしょうが、 マンション住人が車をどのくらいの割合で所有しているか、 駅からの距離や地域の統計を調査して作られたのだと思います。 万が一余りでもしたら大変ですから。 |
50:
匿名さん
[2016-02-23 11:01:41]
|
51:
匿名
[2016-02-26 23:22:44]
利益を優先するから調査するんじゃない?和田興産の場合、近隣にもたくさんの分譲実績があってデータもあるし、都市計画上の駐車場附置義務もあったりするし、さすがに建蔽率、容積率だけで決めるような単純なことじゃないでしょ。
|
52:
匿名さん
[2016-02-27 07:32:17]
なるほど!
ここには無いけれど、調査して行けそうなところは平面駐車場を分譲するという新しい収益源を生み出しているんですね。 |
53:
匿名さん
[2016-03-11 18:27:50]
駐車場のあるなしで検討者数も変わってくるのではと思います。
駅前物件ならともかくここのように少し離れていると駐車場が欲しい人も多くなるのでは。 バイク乗りの方の悩みもわかるような気がします。 敷地内でないと安心できないので、駐輪場所のある物件を優先的に探すことになるのでは。 調査もするような気がしますが、やはり敷地の都合によるものも大きいような気もします。 |
54:
匿名さん
[2016-03-13 19:45:47]
駅まで徒歩10分以内なので駐車場が確保出来なければ
手放しても良いかなと思います。 この価格なら納得だと思いました。 近くでカーシェアがあればもう文句なしですね。 |
55:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-14 23:34:58]
プレミストとこっち、どっちが良いですかね???
|
56:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-03-29 22:24:19]
>55
新開地駅までならリーブルの方が大通りがすぐですし近いですよ。 |
57:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-31 20:23:04]
上層階のカバーが外れいよいよ外観がむき出しになってきました!
|
58:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-02 18:16:16]
解体作業進んでいますね。
![]() ![]() |
59:
匿名さん
[2016-04-04 09:27:03]
車を通勤に使わず、週末買い物に行く程度であれば手放した方が維持費を他に回せ、ローンの支払いも早く終わると思います。
普段の買い物は自転車で十分ですし、大型ショッピングセンターに行くにはカーシェアを利用した方がコスパがよいかもしれないです。 |
60:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-06 12:59:10]
まだ完売していないのかな?
価格が3020万→2950万に改定されている。 |
61:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-04-06 23:32:34]
SUUMO上の価格改定は最高値の部屋が売れたということなのだろうか?
|
62:
匿名
[2016-04-08 08:34:07]
|
63:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-08 14:23:13]
販売戸数が5→3になってるんで、売れたんでしょう
|
64:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-08 18:58:44]
3月くらいに行ったときは残り2だったけどなぁ。Cタイプのみ残ってると言ってた。
|
65:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-04-10 11:59:18]
販売戸数が減ってるから値下げではなく売れたと信じよう。まだ、慌てて売る段階じゃないと思うし。
|
66:
匿名さん
[2016-04-11 13:59:53]
キャンセルが出ていたりしたんですかね?
まだ入居まで3ヶ月以上もありますので流石にそれまでには売れるのではないでしょうか。 まだまだ値下げする段階ではありません。 入居してずーっと経ってもあるのであれば可能性として高くはなる。 でも今のところは違うでしょうね。 |
67:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-04-12 06:24:14]
Cタイプ、Dタイプ契約された方いらっしゃいますか?広いわけではないですが、リビングなど配置どのようにお考えですか?
|
68:
購入検討中さん
[2016-04-17 22:20:49]
Bタイプがいいですけどあまりに安すぎませんかこれ
何か理由があるのでしょうか |
69:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-04-18 23:36:37]
|
70:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-04-19 08:24:19]
|
狭すぎて対象外になりましたが、一期分は
ほぼ契約済やったように思います
一階もすでに購入済でした