東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

961: 匿名さん 
[2015-04-11 23:23:44]
958は、どこかの記事かブログからのコピペか?
962: 匿名さん 
[2015-04-12 09:06:55]
掲示板のカキコってのは、飲んだくれのオヤジのたわごとと同じレベルだから、
長いとだれも聞かない。読まない。
主張を相手に届けたいなら、短文に心がけること。
963: 匿名さん 
[2015-04-12 09:08:34]
>>「捏造」を「テイゾウ」と読む

時々出してくるこの話題って、元はどこにあります?
964: 匿名さん 
[2015-04-12 12:17:45]
のらは選挙違反を知っててやろうとしてるのかね?
まじめに書かれるとみっともなさが前面に出ちまうな。

そもそもあんな呼びかけで投票するほど湾岸民はヤワじゃないけどね(苦笑)
965: 匿名さん 
[2015-04-12 15:54:58]
流石に違法行為はいただけない。
中の人の私情が露骨に出てくると、好印象ブログも途端にダメになるなあ
966: ご近所さん 
[2015-04-12 16:42:06]
>>964
一昨年の公職選挙法改正でインターネット選挙が解放されたから推薦することは違反にならないんじゃないの?
ただ鈴木あやこは、NTTデータに籍があり、労働組合の推薦を受けた反日民主党なのが残念だ。(笑)
のらえもん自体は情報を提供してくれるので有り難い。
967: 匿名さん 
[2015-04-12 16:48:55]
政治色が一気に露呈したね いきなりあれじゃ違和感は否めないが狙いはそこだったのかもしれない

しらけるね
968: 匿名さん 
[2015-04-12 17:58:26]
>>966
期間中は選挙運動できるんだけど、
今の書き込みは事前運動に該当しアウト。
969: 匿名さん 
[2015-04-12 22:30:06]
30年前の多摩ニュータウンと今の湾岸埋立地マンション群は非常によく似ている。
つまり埋立地の30年後は老人の街や出稼ぎ外国人の街になるということ。
今買ってる中間層はマンションの老朽化に伴い、どんどん出ていきますよ。
970: 匿名さん 
[2015-04-12 23:12:36]
不動産アナリスト気取りでいればよかったものを
誰も望まない政治運動に利用するのでは、のらもその程度だったということ

まあ応援相手を見てお察しということかw
971: 匿名さん 
[2015-04-13 02:02:02]
団塊の世代は独身時都心付近に住み所帯持つのを機に郊外一戸建てへ移住した。団塊Jrは独立を機に逆に都心付近へ。団塊JrJrはどうなるか。ここで言われるように需要を大きく供給が上回り価格も下落するなら郊外に引っ込む必要もないし実家付近に留まるのでは。
972: ご近所さん 
[2015-04-13 03:27:55]
>>968
のらえもんさんの書き方だと投票依頼になっていません。
推薦行為は、事前選挙運動行為にならないよ。
また、不特定多数に対する推薦は違反になるけど、のらえもんの読者に対する推薦行為だから問題ないと思います。
私は自民党の国会議員の公設秘書をしているので公職選挙法には詳しいです。
973: 匿名さん 
[2015-04-13 03:35:20]
公設秘書のわりには相当認識甘くないですか。
判例上不特定多数がなにを指しているか理解されてますか?

会員制ブログであるわけでもなし、不特定多数といいうるよ。
974: 匿名さん 
[2015-04-13 04:56:25]
のらは候補者陣営の運動員でもなんでもない。
そのうえ、複数の区をまたいで複数の人物に対する自分の意思を述べてる程度なので、私的な意思表示でしかない。
あとは、自分で判断すればいいだけの話よ。
975: 匿名さん 
[2015-04-13 08:26:56]
いやいや、タワーマンション住民としては参考になります。
地元の意見を反映する為に同士を送り出したいと考えますから。
976: 匿名さん 
[2015-04-13 10:33:50]
横からスミマセン。
ここ拝見してるとリセールの話がでますけど、
新築マンション買って短期譲渡で利益出すには買値のなん%くらい諸々の経費かかるかどなたかご教示頂けますか?
素朴な疑問です。
977: 匿名さん 
[2015-04-13 10:47:25]
仲介手数料が3.24%と6万
印紙代、登記費用、取得税、固定資産税、とまあ色々。
ローン減税を使うなら住居用の3000万控除は使えないし、
建物部分は減価償却しなきゃいけないし複雑ですよ。
978: 匿名さん 
[2015-04-13 21:28:21]
977さんご教示下さいまして有難うございました。
979: 匿名さん 
[2015-04-13 23:48:34]
>>972
肩書の偽称は良くないですよ
本職だったら選挙には従事しない方がいいですね
980: 代理店 
[2015-04-14 00:25:46]
えーっと

榊さん

明日、よろしく
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる