豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/
[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114
830:
匿名さん
[2015-04-07 11:42:19]
|
||
831:
匿名さん
[2015-04-07 11:44:07]
>また、バカが指摘されると論点をずらしてごまかすと(笑
>しかも、埋め立てヒルズ??銀座ヒルズって言ったまで。 >山の手内側なんぞより、銀座は日本一地価が高いのだよ。 >知ってるかい。 もう恥ずかしいから反論しないほうが身のためだよ、豊洲ポジの東銀座ヒルズさん。 山手線の内側に、森ビルのヒルズブランドがあるということをまだ理解できていない。 |
||
832:
匿名さん
[2015-04-07 11:46:49]
>>現・築地市場の場所は一等地なんだけど、あの一帯だけボロくて旧いんだよね。
>>やはり再開発で東銀座ヒルズでも造ったほうが、良いんじゃないかなと思う。 >>真の美味い店のみ豊洲に集まって欲しい。 東銀座ヒルズ~ |
||
833:
匿名さん
[2015-04-07 11:51:26]
|
||
834:
匿名さん
[2015-04-07 11:58:56]
標高6メートル以上がヒルズの条件です!!(笑
アホまるだし。 別に東銀座ヒルズが現実化するとは思ってはないし、ただの妄想。 東銀座の価値は知ってるのか?山の手内側なんぞより価値高い。 そして、東銀座は埋立地だが、銀座も埋立地なんだが。 |
||
835:
匿名さん
[2015-04-07 12:12:25]
>>830
現在築地場内にある飲食店は千客万来施設に入るんですよ。 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/gyosei/07/siryou/17_02siryo.pdf 豊洲新市場は卸地区を閉鎖空間にして衛生面の強化を図り、飲食店含む商業施設は「豊洲場外市場」として千客万来施設に分離する。なので目玉の千客万来が頓挫したら目も当てられない。温浴施設や調理器具売り場がポシャルだけの話では無いので大問題なわけです。 当初からすしざんまいに可能な開発規模をはるかに超えていると思っていたけど案の定の結果ですね。 |
||
836:
匿名さん
[2015-04-07 12:18:38]
>834
洲民さん、読解力を身に着けた方がいい。 虎ノ門の例は、ヒルズブランドとしては例外的に標高が低いと読めるはず。 そしてhillとは、周りより小高い場所をいう。愛宕山もそう。 決して築地のような場所には使わない。 よく読むように。がんばって。洲民さん。 |
||
837:
匿名さん
[2015-04-07 12:32:33]
千客万来施設で市場関係者が食事することはないだろうから、
豊洲駅の周辺のファストフード店やコンビニが、朝に大混雑しそうだな。 |
||
838:
匿名さん
[2015-04-07 13:06:05]
>そしてhillとは、周りより小高い場所をいう。愛宕山もそう。
>決して築地のような場所には使わない 読解力ないね、相変わらず。 ヒルズはそのまま「丘の上に開発しました!」って意味ではないって言ってんだろうが。 丘のように立体的かつ緑化を伴った開発のことを指しているんだ。 丘のような街を創造できるってことだ。 |
||
839:
ご近所さん
[2015-04-07 13:06:51]
場内で買い物出来なくなるのは寂しいな。
ちょいちょい使ってたのに。 |
||
|
||
840:
匿名さん
[2015-04-07 13:08:12]
おバカ相手に会話してると疲れるよ。
ここのネガは特に。 |
||
841:
匿名さん
[2015-04-07 20:33:24]
|
||
842:
匿名さん
[2015-04-07 23:57:54]
江東区長は「都は豊洲新市場の千客万来施設を都民に約束したんだからも出来ないなんてことになったら都民も黙っちゃいないでしょう」なんて言ってましたが、勘違いも甚だしいですね。むしろ築地場外市場の店舗が豊洲に行かず、築地に残ってくれる事になったのは大歓迎です。辺鄙な豊洲に場外市場を持って行かれては迷惑と感じてた都民の方が大多数ですよ。
by 目黒区民 |
||
843:
匿名さん
[2015-04-08 00:14:44]
そうかな
数年前の都知事選では 豊洲新市場の土壌汚染がマスコミに大々的に取り上げれれて 築地移転問題が知事選の争点でもあったけど 結果は移転を猛烈に推進してた石原さんが 移転反対候補を破り 当選したんだから それが都民の民意だと思うけど |
||
844:
匿名さん
[2015-04-08 04:29:53]
じゃあ、石原と支持した都民の責任だわな。
|
||
845:
ご近所
[2015-04-08 05:04:09]
今の場外のありさま。海鮮丼3200円。笑
そりゃ、ごねるワナ。 |
||
846:
匿名さん
[2015-04-08 05:35:47]
場外の悪質業者は消えて欲しい。
|
||
847:
匿名さん
[2015-04-08 06:07:59]
>丘のように立体的かつ緑化を伴った開発のことを指しているんだ。
>丘のような街を創造できるってことだ。 表参道ヒルズ(標高25m)は、ポツンと低層ビルがあるだけだが。 築地市場の跡地に「東銀座ヒルズ」ができればいいね。苦笑 |
||
848:
匿名さん
[2015-04-08 06:36:40]
江東区に異変 なぜ爆発的人口増で窮地?小中学校や高齢者施設が足りない!
2015年3月26日ビジネスジャーナル http://news.livedoor.com/article/detail/9932022/ |
||
849:
匿名さん
[2015-04-08 06:37:23]
江東区の人口増は、出生率の上昇で起きた自然増ではない。ほかの自治体からの転入者によって人口が増加した、いわば社会増だ。江東区で暮らす夫婦のもとに子供が生まれ、その結果の人口増であるならば、それほど問題にはならない。だが、転入者となると、事は簡単ではない。
|
||
850:
匿名さん
[2015-04-08 07:10:31]
場外施設は、豊洲にないほうがいいです。
豊洲はトラックが行き交う物流拠点として、築地は多くの一般客を処理する場所として対応して欲しい。 |
||
851:
匿名さん
[2015-04-08 08:13:14]
築地はもうだめでしょ。偽物だもん。
結局、豊洲になるんじゃないかな。 |
||
852:
匿名さん
[2015-04-08 08:14:30]
賑わいはららぽーとやフォレシアのある豊洲に任せて、新豊洲は魚市場で物流やってりゃあいんじゃないかな。
|
||
853:
匿名さん
[2015-04-08 08:30:18]
場外の店舗がごねて新市場を名乗っても、結局は商店街なんだよね。
一体、何をウリにするんだろう。 まさか、豊洲市場で仕入れた海鮮丼ですかね。。。 なんか、ウリが無くなったら他の方法でやらないと難しいんじゃないかな。 日本橋室町みたいな開発が良いと思うんだけどな。 |
||
854:
匿名さん
[2015-04-08 12:00:31]
今だって、場外は単なる商店街だが?築地ってブランドがあるだけの。
これからも、築地ブランドがウリでやっていくんだろ。 仕入れが何処かなんて関係なし。例えばアメ横で何処から仕入れたかなんて気にしないのと同じ。 |
||
855:
匿名さん
[2015-04-08 12:24:01]
食材置き場の冷蔵庫は豊洲、そしてダイニングは築地。
そういうことで。 |
||
856:
匿名さん
[2015-04-08 13:15:09]
アメ横とは例に適さないと思うけど。
豊洲に商店街は来なくていい。 |
||
857:
匿名さん
[2015-04-08 17:05:16]
いまの時点で開業準備責任者を募集中とは・・・。
喜代村は初めからやる気なかったんじゃないの? http://www.apparel-job.com/?p=8697 ■仕事内容 ★2016年11月、豊洲新市場の隣接地にオープンする大型商業施設の開業準備・マーケティング・企画・運営・管理をお任せします。 【具体的には】 大型商業施設『千客万来』の開業準備室の責任者(プロジェクトリーダー)として ■『千客万来』の企画・運営・管理をお願いします。 ■マーケティングから事業計画の立案・提案... ■給与 年収 300~500万円 掲載日:2015/03/11 |
||
858:
匿名さん
[2015-04-08 17:09:22]
給与を見る限り、経験者を募集してるとは到底思えない。
|
||
859:
匿名さん
[2015-04-08 17:28:57]
もし千客万来が断念となったら騒音、雑多な部分だけを押し付けられたことになるのでは。
そうなると新豊洲買った人がお気の毒すぎる。。。 |
||
860:
匿名さん
[2015-04-08 19:38:41]
巨大公園ゲットで、豊洲民大勝利だな。
|
||
861:
匿名さん
[2015-04-08 19:56:31]
ダイニングは銀座でしょう。
もう築地は方向転換しないと無理だと思うよ。 |
||
862:
匿名さん
[2015-04-08 20:36:30]
築地ほ別にいいですよ。どういう方向性であっても、商店街組合が自分で決めれば良い。
豊洲は物流でいいでしょ?組合関係の話があるなら、根付いた築地でいいじゃないですかって思いますよ。 |
||
863:
入居済み住民さん
[2015-04-08 22:09:33]
千客万来がなくなり、地味に豊洲場外市場が出来て、安い家賃になれば理想です。
場外市場本来の新鮮で美味しい海産物を安く提供出来るからです。 今の築地場外市場はブランド化し過ぎて高いです。 繰り返しますが、市場の隣にあるべき場外市場は新鮮かつ安く出来ることが何よりの魅力です。 原点回帰するチャンスです。 スカイズ住民です。 |
||
864:
匿名さん
[2015-04-08 22:17:32]
豊洲場外市場ができても、もし観光客用の「安くない」施設になったら
住民にたいしたメリットはないんじゃない? |
||
865:
購入検討中さん
[2015-04-08 22:24:36]
だから、そんな施設なら不要って指摘してるじゃないですか。
もう、ほんとさ。。。 |
||
866:
匿名さん
[2015-04-08 22:33:18]
築地場外は市場が移転したら何の場外なの?
市場跡地場外?仕入れは豊洲市場?? うけるね。 |
||
867:
匿名さん
[2015-04-08 22:40:20]
江東区人口増ですか。資産価値当分安泰だね。キャピタルゲイン~。マンションの購入って、資産を増やすのね。住居とし買ったつもりだったんだけど、得した気分。
|
||
868:
匿名さん
[2015-04-09 01:53:04]
|
||
869:
匿名さん
[2015-04-09 01:59:17]
>>by 匿名さん 2015-04-08 22:33:18
>>築地場外は市場が移転したら何の場外なの? >>市場跡地場外?仕入れは豊洲市場?? >>うけるね。 市場の外だから「場外」 豊洲市場に移ったら、足立ナンバーの車が中央区に入ってきてウザそう。 豊洲こそ都心の場外って感じだよ。 |
||
870:
匿名さん
[2015-04-09 10:03:11]
>豊洲に市場が写ったら
写真に写るのか?笑 また、頭悪いの湧いたかぁ。 |
||
871:
匿名さん
[2015-04-09 10:06:17]
森ビルのコンセプトも知らないで、ヒルズは丘の上にあるものだと信じてる人だっけ?
知能指数が小学生レベル(笑 |
||
872:
匿名さん
[2015-04-09 11:29:17]
>>氷は溶けると体積が減るから、暑くなれば海面は下がりますよ。
>> >>小学校の理科レベルの知識があれば理解できるはずなのですが。。。 洲民品質 |
||
873:
匿名さん
[2015-04-09 11:47:19]
品質ってなんだろうか。
品なの? 人が? 日本語も不自由な人? |
||
874:
匿名さん
[2015-04-09 13:09:22]
>江東区人口増
こういう時だけ、江東区の街であることを喜ぶ豊洲。 |
||
875:
匿名さん
[2015-04-09 13:16:16]
分かってないようだけど、江東区内で湾岸エリアが一番人口多くて、人口増加率も高いんだけど。
江東区人口増の一番の要因は、湾岸エリアの人口増。 |
||
876:
匿名さん
[2015-04-09 13:46:07]
分かってないようだけど、江東区内陸のゼロメートル地帯には
まだまだマンション供給可能な土地がいくらでもあって 安価なマンションを将来も供給し続けることができる。割高でマンション用地の残り少ない湾岸部に拘らなくても。 |
||
877:
匿名さん
[2015-04-09 16:43:15]
買物弱者が住む街、豊洲ですね。
|
||
878:
匿名さん
[2015-04-09 17:24:48]
オイコノミアで豊洲絶賛w
|
||
879:
匿名さん
[2015-04-09 17:30:58]
って、このこと?
豊洲の子供の急増について豊洲マダムが吐露していたのは、 ・小児科の予約が大変で予約枠は秒殺で終了。 ・プール教室は生まれてすぐ予約して入れるのは幼稚園生になったころ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
わかってないな。
市場と場内飲食店が豊洲に行く。それはここで何ら議論になってない。
問題は千客万来施設など外堀が分裂しつつあるってことだよ。
中央区が後押ししている場外市場の団体は、すしざんまいを良く思っていない。
そんな村八分になってまであの社長が新豊洲で一旗挙げたいかどうか。
しかも建設費用はどんどん上がっていて、寿司店がデベロップできる限度を超えてきた。
すしざんまい社長「今月中に決断する」
さてどうなるか?