豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/
[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114
801:
匿名さん
[2015-04-06 13:35:27]
|
||
802:
匿名さん
[2015-04-06 14:07:10]
現・築地市場の場所は一等地なんだけど、あの一帯だけボロくて旧いんだよね。
景観を損ねているのは確か。 やはり再開発で東銀座ヒルズでも造ったほうが、良いんじゃないかなと思う。 市場移転でゴネているのは、場外市場の大して美味くない海鮮丼で1700円ぐらいのぼったくってる店でしょう。 実力ないのに築地ネームバリューに乗っかっていた店は淘汰されて、真の美味い店のみ豊洲に集まって欲しい。 |
||
803:
匿名さん
[2015-04-06 14:43:43]
一昨日の話。
夕食時、たまたま同じテーブルになったスイス人女性が、 「築地フィッシュマーケットが無くなるなんて寂しい」と言っていました。 「あの活気のある独特な雰囲気が大好き」とも。 豊洲に新市場ができることは知らないらしく、告知不足と、そもそも豊洲に移転しても あの活気の再現は不可能だろうという諦めにちょっと悲しくなりました。 インドネシアのとあるリゾートでの出来事です。 |
||
804:
匿名さん
[2015-04-06 17:51:59]
>>522-523
脱出組は、このスレをたまに見ますよ 豊洲ザツイン脱出の方も不満点を書かれてますね http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346972/res/434-437/ |
||
805:
匿名さん
[2015-04-06 22:17:59]
NHKのEテレで湾岸エリアの番組やってるけど、
ネガさんはこういう時は書き込まないんだね。 |
||
806:
匿名さん
[2015-04-06 22:44:02]
Eテレ見たら、渋谷再開発をやってたぞ。興味ない。
|
||
807:
ご近所さん
[2015-04-06 23:18:19]
|
||
808:
匿名さん
[2015-04-07 08:54:16]
>>802
東銀座ヒルズって・・・丘じゃないじゃん。 とにかく、新豊洲市場はピンチ。 万来施設のすしざんまいの喜代村も規模縮小か? 大和ハウスが簡単に撤退したのをみて、喜代村社長も心が動いているだろう。 http://www.tsukiji.or.jp/related/future/ 「正式決定!場外市場は築地に残ります」 |
||
809:
匿名さん
[2015-04-07 08:56:36]
>NHKのEテレで湾岸エリアの番組やってるけど、
>ネガさんはこういう時は書き込まないんだね。 「豊洲は嫌い」と女性パネリストに一刀両断されてたわけだが |
||
810:
匿名さん
[2015-04-07 09:24:58]
>808
単純に受け取っていますが、別に丘の上に開発したから「ヒルズ」の名称がつくんじゃないんだよ。。 高層ビルを用いてスカイラインの整った立体的な都市形成を行うってのがコンセプト。 まっ平らのところでも森ビルなら緑化も多く立体的な区画が創れますよ!ってこと。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2015-04-07 09:29:13]
>>809
前半部分を見てなかったんですね。 湾岸エリアの安全性を説明していました。 その女性の漫画家さんは、古い家が建ち並ぶ下町が好きだそうなので、豊洲は合わないって言ってましたね。 安全性の話の際はその女性も湾岸エリアに興味を持っていましたよ。 |
||
812:
匿名さん
[2015-04-07 09:42:20]
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=231/episodeID=845088/
[噂の!東京マガジン 2015年4月5日(日) 紹介情報] |
||
813:
匿名さん
[2015-04-07 09:43:45]
>810
ヒルズは山の手にしかないぞ |
||
814:
匿名さん
[2015-04-07 09:47:20]
港区の高台に建てた六本木ヒルズで知名度を上げたヒルズブランドを森ビルが標高6mの虎ノ門に使った例があるが、さすがに銀座に「ヒルズ」の名称は厳しいだろう。
|
||
815:
匿名さん
[2015-04-07 09:55:53]
標高は関係ないと何回言えば。
|
||
816:
匿名さん
[2015-04-07 09:56:38]
所詮ネガ。
頭、悪いんでしょう。。笑 |
||
817:
匿名さん
[2015-04-07 10:08:14]
>築地場外市場は豊洲に移転せず、複合ビルとして生まれ変わるという。一方、豊洲新市場も露天風呂やフードコートなどを備えた施設を建設するという。しかし今年2月参加事業社の1つが辞退し白紙に。新市場と新施設を同時開場させたい江東区長は東京都が1・2年遅れると言った場合「そんなのふざけんじゃねえってケンカするしかないじゃん」と話した。
(噂の!東京マガジン 2015年4月5日(日)13:00~13:54 TBS) 場外市場は築地に残るんだ。だったらいまと変わらないですね。よかった。 魚市場だけならどうぞどうぞ豊洲へ。そのかわり土壌汚染対策はしっかり頼みますよ。 都民のほとんどは望んでいないのにワーワー騒いでるのは江東区だけというのがよく分かった。 |
||
818:
匿名さん
[2015-04-07 10:17:40]
反対反対騒いでるのは、現場外市場の人達でしょ?
その人達って江東区民なのか? |
||
819:
匿名さん
[2015-04-07 10:37:42]
>818
“反対”の意味が違うでしょう。 豊洲に早く移転してきて欲しくて騒いでるのが江東区長。 豊洲に移転したくなくて騒いでたのが場外市場の仲卸さんたち。 昔の豊洲を知ってる彼らからすれば豊洲への移転はとても受け入れられる話ではなかったんでしょう。 結局、私たちがお世話になってる築地場外市場は現在の場所に残ることが決定しましたね。 |
||
820:
匿名さん
[2015-04-07 10:48:47]
場外はだーーいぶ前から残ることは決定してたよ。
そして、別に江東区民が市場の移転を望んで主導して進めていたわけではない。 区長の批判は別にすればいいが、移転はあくまで都の意向なんだわ。 大和&寿司ざんまいと市場(都)側の対立が表面化してきて、何故江東区に矛先が向くのか意味不明。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スカイズ、ベイズのスレから、温泉を賞賛する過去の書き込みを探して貼り付けようかと思いましたが、大人気ないのでやめました。
まあ、確かに、温泉?って感じですが。市場を、移転させて、本命の築地跡地を再開発できれば、良いのでしょうが。