東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

345: 匿名さん 
[2015-03-26 10:40:50]
 >344
そうなんですか、海も土壌も皆人が作った産物に侵されていく様で。。

魚を食べるのが本当にこわいです。
346: 匿名さん 
[2015-03-26 10:48:50]
>342

生魚も土壌汚染も両方気になりますよ

怖いですね。
347: 匿名さん 
[2015-03-26 10:57:34]
この前、東京湾で潮干狩りやってるニュースを見たけど、、正直呆気にとられたよ。
子供に食べさせるのか、そのアサリやハマグリ・・。
貝とか根魚はアウトでしょう。
348: 匿名 
[2015-03-26 11:17:59]
>>344
豊洲市場(築地市場)は東京湾の魚じゃなくて、全国の魚が集まるところなので
気にし過ぎじゃないかと思います。
349: 匿名さん 
[2015-03-26 11:59:06]
「多子高齢化」
子供の数が増加すれば、それに見合った数の保育園や小中学校を整備しなければならない。他方で高齢化が進めば、高齢者を対象にした施設を建設しなければならない。江東区は、これら両者を同時にこなさなければならない板挟みに直面している。
http://biz-journal.jp/2015/03/post_9374_3.html
350: ご近所さん 
[2015-03-26 12:08:52]
>>334
おい、どさくさまぎれに馬鹿にすんな(笑)
あと10年はかかるわ。
351: ご近所さん 
[2015-03-26 12:19:20]
>>338
だいぶ昔に既に1回売却したわ。
豊洲マンション2000~2007年あたりの坪単価はだいたいこんなもん。
さらに安かったのが東雲Wコンフォートな。懐かしや。
1丁目キャナルワーフ190
5丁目グランアルト180
4丁目長谷工2つ170
5丁目シエルタワー190
4丁目スターコート200
2丁目パークシティ豊洲230
352: 物件比較中さん 
[2015-03-26 12:58:01]
>>348
ん?じゃあ、住むのだって東京湾じゃなくて陸上なんだから、気にし過ぎじゃない?
353: 物件比較中さん 
[2015-03-26 12:59:13]
>>349
豊洲はそんなにお年寄りいないよ。
江東区という範囲なら多いのかもしれないけど。。。
354: 物件比較中さん 
[2015-03-26 13:01:28]
>>350
あ、ごめんなさい、ご近所さんでした。(笑)
325の間違い。
10年後偉くなったらお仕事くださいね!
355: 匿名さん 
[2015-03-26 13:02:11]
>351
3丁目のタワマンが良い。
貴方が挙げたマンションは何れも安かったせいで仕様が安っぽい。かといって6丁目は不便すぎ。
356: 物件比較中さん 
[2015-03-26 13:05:42]
>>351
ほんとちょっと前までは安かった。
友達はTTT180くらいで買ってましたよ。
DTをはじめ、今の湾岸の新築物件は異常ですよね。
そろそろリサイズしようかと思ってますが、今は様子見してます。
357: 匿名さん 
[2015-03-26 13:09:40]
>332
同感。都心近くなのに、あの解放感。
他にはない特徴ですね。
歩道も広く電柱もない。坂道もなく町中がバリアフリーなのも良い。老若男女が快適に暮らせる町です。
358: 匿名さん 
[2015-03-26 14:27:46]
>>356
TTTは真正面でお見合いになっている部屋や、低層階の部屋もあるから。安い部屋は安かった。
359: 匿名さん 
[2015-03-26 15:30:42]



まー、正常性バイアスって便利な病気だってことはこの10年ウメタテチ傍観しててわかった。

幸運を祈るよ。




360: ご近所さん 
[2015-03-26 15:53:24]
>>359




改 行 多 過 ぎ



361: ご近所さん 
[2015-03-26 16:03:38]
>>356
色んな視点はあるだろうけど、この10年の湾岸ならTTTとWコンが大当り物件だと思ってます。
シティタワーズ品川なんて宝くじみたいな物件もあったけど(笑)
勝どきならまだしも晴海はどうしても住む気になれないんだよなぁ。
DTは豊洲でいうCTT的な位置づけになるのかなと。
あそこが値段をしぶとく価格落とさなかったのが今の豊洲の価格上昇に寄与している気がするので。

湾岸は五輪プチバブル感が強過ぎて動きづらいですよね。
今は慎重にいきたいもんです。

リサイズ、うちなんて安かった頃の物件売却して数年後豊洲のタワマンにしたら逆に狭くなったわ。
子供増えたのに...(T T)
362: 匿名さん 
[2015-03-26 16:13:18]
大前研一曰く、日本人は売り時に買い、買い時に売る不思議な民族、だそうです。
彼としては、湾岸は今売り時らしいですよ。
363: 匿名さん 
[2015-03-26 16:28:30]
大前研一ですか。かつて、東京の田んぼや畑は全部潰してオフィスや住宅にすべきと主張していたあの大前研一ですか。
364: 物件比較中さん 
[2015-03-26 16:43:20]
>>361
晴海ダメですか?私はPT晴海少し狙ってますよ。
通勤でも電車使わないので、駅の距離関係ないですし、
家族にはシャトルバスありますし。笑

DTも考えたんですけど、住不の売り方はどうも好きじゃなくて。。。
どうせなら解放感あるとこがいいかなと。
PC豊洲も考えたんですけど、住んで少しして築10年超えちゃうのもなぁと。
部屋の仕様も高くないですし。(PC豊洲でしたらすみません。)

なので、PT晴海の価格を見て高ければ、
今のところをリサイズしようかと。
そうすれば、安くないですけど自分のとこも高く売れるので。

お子さん増えて豊洲のタワマン、狭くても幸せじゃないですか!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる