情報交換しましょう!!
[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00
ブランズ西大津Ⅱについて
1293:
入居予定さん
[2009-03-11 20:26:00]
HPでEタイプの部屋がなくなってたので、Eは全部売れたっぽいですね!
|
1294:
契約済みさん
[2009-03-11 21:30:00]
Eタイプは一番人気だと聞きました。
広さ、ビューバス、価格とお得感があるようですヨ。 MRの方がおっしゃってました! ホームページ見ましたが、「間取り価格公開中」のページ、かなり部屋減っていますね。 この調子で完売してほしいです。 ガンバレ東急さん! |
1295:
入居予定さん
[2009-03-11 22:04:00]
はじめまして。
先月ふらっとモデルルームに行ってから、この物件の素晴らしさの虜になってしまい、あれよあれよという間に契約をしてしまいました。 もともと「ずっと賃貸でも別にいいか」と思っていたのでかなり悩みましたが(やはり価格が‥)、購入を検討しているときに、この掲示板の書き込みを全て読み、入居予定の方が本当に良い方ばかりのようで購入を後押ししてくれました。 しがない勤め人ですので、これからのローンを考えると不安になることもありますが、入居される皆様と素晴らしいマンションライフが送れるといいなと思っております。 共働きで日中はいないことが多いですが、皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 これからもこの掲示板でいろいろ情報交換できることを楽しみにしております。 |
1296:
契約済みさん
[2009-03-11 22:04:00]
内覧会に行ってきました。絶景リビングに大満足ですがフローリングやふすまの
レール?部分などに結構キズがあったのでショックでした… 補修してくれるとはいえ、フローリングのキズ1箇所は張り替えるそうです。 電灯を用意してくれているのでみなさんもフローリングはよく見たほうがいいです。 あと、待望のビューバスとご面会!でしたが、真っ先に目に飛び込んできたのは 排水管??ですか、あれ。 バスタブに入って色々角度を決めてみましたが景色が何かしっくりきません。 個人的には目について気になってしまいますがみなさんはいかがでしょう? |
1297:
契約済みさん
[2009-03-11 22:22:00]
ビューバスはリビングの東側にあるのと西側にあるので景色が違いますよね!?
西側の方が花噴水などの夜景が見えるような気がします。 東側では湖と対岸は見えますが・・・いかがでしょう?! どちらにしても、ビューバスは捨て難く、東側ですがビューバスにしました。 バルコニーの、お隣さんとの仕切りが邪魔で花噴水が見えなくて少し残念でした。 でも、それも想像の範囲内でしたので後悔はしていませんが・・・ お部屋のタイプ(位置)にもよるのでしょうね。 ちなみに私の契約した部屋はMRと同じIタイプなのですが。 |
1298:
契約済みさん
[2009-03-11 23:07:00]
1292さん
情報ありがとうございます。 今度行ってみます! |
1299:
入居予定さん
[2009-03-11 23:41:00]
やっぱりEが一番人気なんですね。うちもEにしましたけど!
1295さん、うちもしがないサラリーマンで頑張ってローンを組んだ身ですf^_^;)それでもこの眺望には捨てがたいものがあると思うので、頑張って働いていこうと思います。 夜景はまだ見てませんが、仕事から疲れて帰ってきてもあの眺望に癒されるなら、ローンの組み甲斐も頑張り甲斐もありますよね!! |
1300:
入居予定さん
[2009-03-11 23:41:00]
1295さん、ご契約おめでとうがざいます。私もローンの事を考えると少なからず不安はありますが、このマンションの眺望の素晴らしさは何にも代えがたい魅力だと思います。豪華な家具やインテリアにも負けない、窓一杯に広がる琵琶湖があるだけで最高の贅沢だと思います。友人に話すと口を揃えて「遊びに行っていい?」と聞かれます。これってすごい事だと思われませんか?
|
1301:
契約済みさん
[2009-03-12 00:14:00]
最後までビューバスにするか迷いましたが、私も配管が気になりやめました。特に西がわがモデルルームでも気になり、ビューバス無しの広い間口のリビングの部屋にしました。結果満足してます。
|
1302:
契約済みさん
[2009-03-12 09:17:00]
私もビューバスはかなり悩みました。
が、リビングからのワイドビューを選びました。 実際、内覧会で見てとても満足しています。 あと2週間と少し・・・待ち遠しいですね。 引渡し会、引越し日とお天気であることを祈ってます。 ちょうど、桜も咲くころでしょうか? MRの方がおっしゃっていましたが、「一年ここに通いましたが、春が一番きれいで好きです。所々に咲く桜がすばらしいんです!」とおっしゃておりました。 私は、今は滋賀県民ではないのでとても楽しみにしています。 今年の桜は少し早いのでしょうか?! |
|
1303:
入居予定さん
[2009-03-12 12:32:00]
私は迷わずビューバスにしました!
配管は別に気にならなかったというか、むしろノーチェックでした。 実際に住みだしたら気になるのでしょうか… いや、お風呂から琵琶湖が見えるだけで十分満足です! |
1304:
入居予定さん
[2009-03-12 12:46:00]
私もビューバスが必須で配管はノーマークでした笑
東側なので、配管は西側だから気にならないんでしょうか?? まぁ、どちらにしても皆さんそれぞれの考えとこだわりをもって部屋を選ばれてて、ご自分のお部屋に満足されてるようなので本当によかったです! 仲良くなったら是非遊びに行かせてくださいね!うちにもどうぞいらして下さい!! |
1305:
春から入居
[2009-03-14 15:51:00]
はじめまして。春から入居予定です。皆様方のコメントを拝見させて頂き、「ほんまにこの物件にして良かったなぁ」と改めて感じました。初めてのマイホーム。ローンの返済頑張ります。
|
1306:
入居予定さん
[2009-03-14 19:58:00]
初めてでここですと、初購入で終の棲家になるかもしれませんね☆
|
1307:
匿名はん
[2009-03-14 21:00:00]
それは考え物だけど
|
1308:
入居予定さん
[2009-03-14 22:15:00]
今日は内覧確認会に行ってきました。内覧会で指摘したところは全て完璧に直っていました。
クロスでちょっと汚れた部分などを、全面的に貼り替えてくれていたのには驚きました。 それから27日の引き渡し日にも立ち会うので、何かあれば再度ご指摘下さいとのことでした。 マンションは初めてですが、真摯な対応に敬服しました。 1階のフロアは、吹き抜けが高い分、ちょっと狭く感じるのかもしれません。 今日はレイクテラスに置かれる予定のチェアがずらっと並んでいて素敵でした。 また琵琶湖側の全面大ガラスからの眺望は本当に見事です。午後から晴れて良かったです。 玄関が161号からのアプローチ道から見て少し隠れているのが、またとても良いと思います。 右へターンした途端に別世界のリゾートが広がる、そんな感じでした。 27日が楽しみでたまりません。 |
1309:
契約済みさん
[2009-03-14 22:26:00]
No.1305 by 春から入居さん、初めてのマンション購入でいい物件に出会えてよかったですね。
私は2件目のマンションですが、このマンションを終の棲家にするつもりです。 一度このマンションに住んでしまえば、他のマンションには引っ越せないような気がします... ってまだ住んでもいませんが(^_^;; なので、私もNo.1306 by 入居予定さんのおっしゃるとおりだと思います。 |
1310:
ご近所さん
[2009-03-15 00:16:00]
購入者のみなさん、おめでとうございます。アプローチからカッコエエのでちょとジェラシー感じます。あのセンスをレイクフロントにも取り入れてほしかったなぁ。そう、私はレイクフロント住民です(庶民のグループです)。花火大会の日、盛り上がること間違いなし。盛り上がりすぎて夜中まで大騒ぎすると近所からきらわれまっせ。正月には初日の出を思う存分拝めます。そして、日々、琵琶湖や月の光に癒されます。そして、最近は気軽に楽しめる大津や滋賀県のいいところ探しで楽しんでいます。うーん楽しい。余裕が出来たらぞろぞろ歩いているおじさんに混じって、小遣い増やしに競艇にでも行ってみようかとも思う今日この頃。では、また。
|
1311:
入居予定さん
[2009-03-15 00:22:00]
1306です。ありがとうございます!
実は私も同じく2回目の購入になります。初めてのマンション購入は住んでみないとわからないことが沢山あり、色々失敗した箇所がありました。 ブランズはそれを解決してくれた物件で、足りない部分はオプションという感じで、今回こそは私も終の棲家にしたいと思っています(^。^) うちは買い替えという事で、今のマンションの諸費用などは損してしまってますから、1305さんが最初の購入でここに住まわれるというのは、素敵なマンションですしまず、すぐに買い替えという形にはならないでしょうから、本当によかったですね!と、いった感じです☆ |
1312:
申込予定さん
[2009-03-15 00:34:00]
うちは戸建てからの買い替えです。
マンション住まいは初めての経験で、いろいろと戸惑うこともあると思いますが、よろしくお願いします。 マンション選択については、同じ価値観をもった住人同士、協力し合って良いマンションにしていきましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報