サーモウール か セルロースファイバー か
51:
匿名さん
[2010-02-20 06:21:00]
|
52:
匿名さん
[2010-02-20 09:23:20]
まだ書かれていないけどね>ブログ
|
53:
匿名さん
[2010-02-27 14:41:14]
結局質問者さんはどちらにしたんでしょうか。
もしよろしかったら理由も教えてください。 |
54:
匿名さん
[2010-03-08 22:05:43]
セルロースファイバーに一票
|
55:
匿名さん
[2010-03-09 09:05:07]
セルローズファイバー工業会のページに「沈みによる断熱層の厚さ減少が少ない」ってあるけど、
沈下率8%って2.5mの高さ吹き込んでそれが2.3mになるってことだよね?これって利点ですか? 誰か解説お願いします。 http://www.cellulosefiber.jp/riten/index.html |
56:
匿名さん
[2010-03-09 12:49:32]
湿式のセルロースなら沈下しないよ
|
57:
匿名さん
[2010-03-09 22:47:13]
21で既出内容ですが、
湿式の場合、木材の経年伸縮への追随性に乾式より劣るのでは? |
58:
匿名さん
[2010-03-09 23:57:51]
そうなの?
根拠は? |
59:
匿名さん
[2010-03-10 21:04:34]
湿式、乾式というより吹き込み密度が沈下には大きいと思う
密度が高いとシートを外してもびくともしないよ |
60:
匿名さん
[2010-03-10 23:02:18]
湿式は吹き込みじゃないでしょ
|
|
61:
匿名
[2010-03-11 11:17:40]
どちらにしても、防虫剤が必要になるから、そこの安全が気になるね。
|
62:
匿名さん
[2010-03-13 18:19:03]
サーモウールとの比較趣旨からズレますが、
セルロースファイバーにおいて、 乾式 自重沈下△ 木材の経年伸縮への追随性○ 湿式 自重沈下○ 木材の経年伸縮への追随性△ ということなのでしょうか。 |
63:
匿名さん
[2010-03-15 18:10:53]
沈下するかしないかは吹き込み密度にもよって変わるから一概には言えないよ
|
64:
匿名さん
[2010-03-15 21:46:15]
なるほど、そうなんですね。
吹き込み・吹き付け密度って ある程度平均といいますか、 標準というものがあるように思っていました。 一概には比較できないにせよ、 いづれかが主流だと思うのですが、 乾式・湿式ともに優劣はないものなのでしょうか。 |
65:
匿名さん
[2010-03-15 22:26:25]
どちらも利点、欠点があるから成り立っている
優劣を決めたら、どちらか一方は成り立たなくなるよ |
66:
購入検討中さん
[2012-02-18 17:39:03]
日本でのセルローズファイバーは乾式・湿式のどちらが人気あるのでしょうか。
|
67:
匿名さん
[2012-02-21 21:30:37]
湿式やってる業者ってどこ?
|
68:
ビギナーさん
[2012-02-21 22:02:13]
アップル
|
69:
匿名
[2012-02-22 01:09:42]
ホウ酸は問題ないの?
|
70:
匿名さん
[2012-02-22 07:28:45]
|
71:
匿名
[2012-02-22 10:05:59]
湿式は、アップルしかやってないんですかね?
|
72:
匿名さん
[2012-02-22 10:11:05]
うちはアップルで施工しました。
大きな壁は湿式吹き付け、玄関周りとか吹き付けがしにくいところは吹き込みで施工してました。 |
73:
匿名
[2012-02-22 15:49:13]
アップルの吹き付けはどうですか?
|
74:
匿名
[2012-05-12 02:43:24]
アップルゲートで断熱された方、実際暖かいですか?サーモウールとで悩んでます。
|
75:
匿名
[2012-05-12 06:34:26]
その2つで選ぶとすれば、セルロースファイバーに1票。サーモウールはメリットを感じません。
|
76:
匿名さん
[2012-05-13 17:29:18]
サーモウールも良さそうですね
http://www.cosmo-project.co.jp/tw_easy01.html しかし、グラスウールと同じでしっかりと隙間なく施工することが難しいので、セルロースに一票です。 |
77:
匿名さん
[2012-05-14 20:27:33]
|
78:
匿名さん
[2012-05-14 20:44:28]
何のために断熱材を施し、どういう家を目指しているのかな?
どちらでもいいけど、もっと検討すべきことがありそうな気がする。 |
79:
匿名さん
[2015-03-31 04:13:37]
セルロースファイバーの工法で木材収縮への追随について誤解があるように思います。
「乾式」は下部に自重で下がりますので、壁内下部であれば多少は詰まります。「追随」ではないです。沈下があるため、壁内上部にはかなりの隙間ができます。つまり全く追随しません。単に下に下がっていくだけです。 「湿式」はA社の場合でんぷん、D製品の場合樹脂で構造材に接着していますので、追随しますよ。 ですから、62さんのように書くと 「乾式」追随△ 「湿式」追随◯ です。「追随」がよい言葉でもないですけどね。 自重沈下の点は 乾式 自重沈下 △ ではなくて 乾式 自重沈下 × でしょう。 |
80:
匿名さん
[2015-03-31 04:40:52]
ついでに、羊毛断熱材の場合追随と沈下はどうかですが、施工完成例数多く知りませんし、構造は実棟で見たことがないので、あまり言えないのですが。
追随は、まあ、ないわけではない程度かな?タッカーで止めたとこだけって感じじゃないでしょうか。GWよりかはよっぽどいいと思います。 沈下は、タッカーで胴差しにも止めるためともうひとつ理由があり、袋入りGWの施工より少ないのではないでしょうか。ただ、沈下や追随とかは問題にならないくらい施工での欠損はセルロースファイバーと比べものにならないくらい大きいでしょう。 どうも、ここではセルロースファイバーとサーモウールについてはすでに結論出てるようですけどね。 サーモウールには一般には言われていない欠点があると思いますけどそれはここでは指摘されていないですね。 でも、サーモウールはかなり安い。費用で選ぶ人は少なくないと思いますけどね。GWとかよりよっぽど性能がいいと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
と言う見方が出来るがw