エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。
公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...
前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/
【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。
なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。
浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/
京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/
では、パート2もよろしくお願い致します!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10
エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
81:
購入検討中さん [男性]
[2015-03-12 19:53:06]
|
||
83:
購入検討中さん [男性]
[2015-03-12 20:21:57]
>>81ですがこの物件のスレッドにはモデルルームに行ってない方がほとんどだと思います。
ただ近隣の住民の方々の意見は大変勉強になります!マイナスの面が目立ちますが、とても助かります! もし良ければプラス面もお願いします! 震災で大変な御苦労をされていると思いますが、これから弁天で一緒に頑張っていきましょう!! |
||
86:
匿名
[2015-03-12 22:11:26]
モデルルームに行きました。
最初個別に話を聞き、順番が来たのでイメージビデオ見せられ、模型みたあと、モデルルーム見学。 正直唖然。 何、この安くさ造り。 長谷工が手掛けたので多少期待してましたが残念です。 でもモデルルーム見ながら感激しながら興奮している若いペアもチラホラ。 会話から、浦安に憧れてる人だとわかりました。 東野住民らしきグループも。 こういう方々の究極の憧れって、こんな感じ?普段一体どんな住宅に住んでるの?って感じ。 三菱や三井のマンション、あるいは超高級タワーマンションなどを見たら緊張してガチガチになるのかもね。 物には質の違いってありますから、それぞれ身の丈に合った住宅を選ぶんだなと納得しました。 |
||
87:
匿名さん [男性]
[2015-03-12 22:39:44]
86、特定エリアを蔑むような書き込みは止めていただけますか?
上から目線で自分がセレブとでもアピールしたいのでしょうか? 三菱、三井のマンションにだって色んなグレードがありますよ。 ザ・パークハウスからグラン パークマンションからホームズまで 超高級タワー?意味わからない! |
||
88:
匿名さん
[2015-03-12 22:57:23]
ともかく、ここってそんなに安っぽい作りのですか。
|
||
89:
匿名さん
[2015-03-12 23:02:58]
検討者=客なんだから、エアーズ擁護してないで、エアーズが改善するように悪いところをちゃんと指摘すべきじゃない?
実際にリスク多そうな物件だしね。 |
||
90:
匿名さん
[2015-03-12 23:25:37]
>>最初個別に話を聞き、順番が来たのでイメージビデオ見せられ、模型みたあと、モデルルーム見学。
それ新町の物件でよくやっていたスタイルですね。 物件を良く見せようとする。 TDRの眺望出てました? |
||
91:
匿名
[2015-03-12 23:52:03]
安っぽいのではなく、まさにダサイ。センス悪い。
モデルルームなのに、壁紙の趣味の悪さと、ブームさったスタイルの天井灯。 キッチンの調理台は狭すぎるし、今時ビルトイン食洗機が45センチ。変えられないと言われました。鍋や大皿は手洗いしなくちゃならない。 トイレはタンク式だし、洗面所の収納が足りない。 脱衣場も狭い。 タンクレスのサティスに変えたいと聞いたら、タンクレスにリフォームできない仕様だとのこと。 この先永久にタンク式トイレだそうです。 ベイシティの方がぜんぜん広い。 下駄箱は独り暮らしならいいけど家族4人なら無理。全体的に収納がない。 どこに掃除機仕舞えばいいの? まさかクローゼットに掃除機やルンバ入れろと? お雛様、5月人形、クリスマスツリー、スキー、スーツケース、どこに仕舞える? しかもまん中の部屋はベッド入れたら他に何も入らない。 サンコーポ低層を内装にお金かけて豪華にリフォームした方が絶対に良いと思います。 今日、ミサワホームイング浦安のリフォームチラシが入っていたけど、リフォーム事例の方がよほど豪華で重厚感あってステキ。 確かに弁天新築で6000万円は高くないけど、このクオリティでは高過ぎ、狭すぎです。 新浦安駅前エアレジの当時70平米超物件より1000万円以上も高い売り出し価格だ、信じられない! |
||
92:
匿名さん
[2015-03-13 00:05:27]
風呂も小さいんだよね。昭和サイズ。
とにかく高いのはいいけど、相応の広さが必要。 子供いる家族はほんとにどうやって住むつもりなんだろうか?リビングに寝泊まりするのか?? 周りに本気で申し込む人がいるというのが本当なら、どういう部屋割りで過ごすのか、アイデア教えてほしい。 |
||
93:
匿名
[2015-03-13 00:10:45]
イメージビデオでは、いかに弁天が高級邸宅地域みたいな説明はあったけど、高級邸宅地域に100平米サイズの部屋が1つもないマンションってと違和感を感じました。
ヤオコーとか光当たっていたけど、弁天住民は行きません。買いたい品物はまずない。 東野側に用事ないし市役所行くには富岡通って行くし、このイメージビデオ作った業者は、浦安住民の導線を解ってないなと。 模型の人形は倒れたのがいくつかあり雑な管理。 飲み物は選べるけど、浦安駅前のDaiwaのモデルルームの方はグラスや陶器で出されたし人気の洋菓子店の焼菓子も出た。 物件は似たり寄ったり。 パーティションのレールが上か下かの違い。 どちらもタカラホーロ−。やはり工事費安く上げてる感じ。 賃貸マンション仕様ですね。 |
||
|
||
94:
購入検討中さん [男性]
[2015-03-13 06:32:57]
>>91
他の長谷工物件見ましたか?いまは建築費高騰してますから一流デベロッパーも同じような仕様が多いですよ。 一流デベロッパーも長谷工頼みですから。 マンションお詳しそうなのに、このような書き込みをされるのはとても残念です。 |
||
95:
匿名さん
[2015-03-13 07:00:11]
億ションをスタンダードとしている方々からしたら安っぽく感じるでしょうが
坪単価200万円台前半の物件として悪くないです。 大型物件だからディスポーザーもあるし。 メニュープランもやグレードアッププランも用意されているし、キッチンや洗面の高さも選べる。 |
||
96:
ビギナーさん [男性]
[2015-03-13 07:11:03]
|
||
97:
申込予定さん
[2015-03-13 07:19:54]
価格や管理費等はヤフー不動産の物件概要で発表されてますね。
車を使わない方にはメリットが無いとの書き込みがありましたが、そんなことは無いです。スマートですよ。 販売から聞いた情報ですが、 エアーズは以下の理由でランニングコストがスマートに出来たそうです、 200世帯超の大規模 大規模にありがちなコンシェルジェサービスのようなコストを省いている 駐車場はメンテ費用がかからない平置き100% 建物がシンプルな2棟構成で大規模修繕時に作業のしやすさに優れる などなど |
||
98:
ビギナーさん [男性]
[2015-03-13 07:47:09]
>>56
6000万円で計画するのはどうかと。4800万円ぐらいが平均ですよ |
||
99:
匿名
[2015-03-13 08:23:02]
建築費高騰しているなら、今建てなければいいだけ。オリンピック過ぎたら市場は変わる。
やたらとエアーズ擁護が目立つけど、ゴルフ場だった土地に建てたのだし騒音や排気ガスで環境は弁天一悪いので、近隣の土地より安かったはず。それなのに売値は高い。建築費高騰っていうけど都内の新築マンションでも5000万円前後でもっと立派だった。 高級邸宅地域初だというので期待したけど家族で住むのは難しい。駅から離れているのでオリンピック過ぎたら値が下がりそうだ。 |
||
100:
匿名さん
[2015-03-13 08:32:51]
>>99
買った瞬間に下がると思いますよ。駅から遠いし、他の物件より30%も狭いデメリットあるから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ほぼほぼ購入する予定なので、販売員さんからいろいろと教えてもらいましたが、軽減無しで11万円ぐらいのようですよ。実際はこんなに安いとは思ってはいませんが。
販売開始に向けて、スレッドのペースも上がってきましたね!
不人気物件ではこんなに盛り上がりを見せませんから、検討中の皆様、一緒に頑張りましょう♪