新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-29 11:21:16
 

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...

前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート2もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2

417: 匿名 
[2015-04-16 21:37:53]
No.416
単価じゃないよ、グロスだよ。
418: 匿名さん 
[2015-04-16 23:06:39]
海側の中古って高洲のことでしょ、駅から徒歩30分以上の。
新町なら日の出か明海を選びたい。
419: 匿名 
[2015-04-17 08:43:16]
高洲の築4年はもういいよ…
でも新町の明海や日の出は手が出ない価格になっちゃうのも事実。
420: 匿名さん 
[2015-04-18 12:22:51]
駅までの距離が遠いのが悩んでしまう点ではありますが

共用施設の充実と平置き駐車場が100%完備されている点が良いと思います。

価格も含めて検討する物件の一つとして考えたいですね。
421: 住まいに詳しい人 
[2015-04-18 12:50:31]
市内の大手不動産屋さんが「エアーズは中々売れてないから、三井なんかはマンション建設をするかどうか様子見している」と言っていました。
422: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-04-18 17:03:46]
間取りなのですが、新しいマンションなのに、柱が部屋の内側になっているのが気になりませんか?
423: 匿名さん 
[2015-04-18 21:21:20]
>>422
とても気になります。おそらくもともと100平米とかで売ろうとしたものを無理やり70に小さくして安く売る事にした結果なのではないかと推察してます。
424: 匿名さん 
[2015-04-19 21:28:46]
部屋の角が柱で出っ張っていると、どうしても気になりますよね。
何か置こうとしても部屋の端まで置くことが出来なくなって気に入らないこともあるでしょう。
柱は出っ張っていない方が良いです。
どうしてそんな風にしてしまったんでしょうね。
柱が目立たない様にしてくれれば良いのにね。
425: 匿名さん 
[2015-04-19 23:24:06]
それは売り主がコストカットするよう発注したから。
最近だと、リビング側だけアウトフレームにして外廊下側はインフレームが一般的だから、まあよくあるコストカットだよ。
売り主はそこにコストかけて作っても売り上げには繋がらないと判断してるんだろうね。
426: 匿名 
[2015-04-20 17:39:39]
モデルルームでは広く感じていても、実際入居する時、自分の家具や家族の荷物を入れると狭いと思う。
柱一本分でもスペースは広いほうが良い。
427: 購入経験者さん 
[2015-04-20 19:08:25]
出っ張りの有無で、家具の配置の柔軟性がずいぶん変わりますね。見た目も違います。
実際に有無をMRを回って比較すると、はっきり感じられると思います。
あと、天井の高さと梁の出っ張りも。
絶対、何件か見ておくことをおすすめします。
428: 匿名さん 
[2015-04-20 19:18:22]
エアーズの話、めっきり聞かなくなりましたが、やはりかなり苦戦してます・・?
429: 匿名さん 
[2015-04-20 19:41:50]
ゴールデンウィークで売り出すんでしょうか。
そこでどれだけの戸数出すか、つまり買い気にはやった初期需要以降の実需要、で今後が占えますね。
430: 匿名さん 
[2015-04-20 20:04:34]
パークレジデンスは来年3月に完成でもう半分売れてる。好調でしょ。
431: 匿名さん 
[2015-04-20 22:41:30]
最初の50戸完売していない。
半分売れてるってどんな根拠?
432: 匿名さん 
[2015-04-20 22:47:10]
モデルルーム行けば契約済の花が付いてるから誰でも分かるでしょ。
433: 匿名さん 
[2015-04-21 08:49:51]
あまりに売れてないからホームページの表記も変わりましたか?

2部屋を一つに纏めて1.6倍くらいの値段で売れば良いのに。
434: 匿名 
[2015-04-21 21:08:05]
ホームページの表記って?
なにか変わったのですか?
435: 住まいに詳しい人 
[2015-04-21 21:54:28]
高速道の下の道路も相当な交通量。
高速道路と二段で走行だから、そうとう五月蝿い。
二重防音窓にしても、低周波振動が酷い。地響きのように体に伝わる。
体に悪いのは確実。
436: 匿名さん 
[2015-04-21 22:00:32]
初期オプションとしては何を付けたら良いと思いますか?
食器棚とかカウンターは良さそうですが、高いですよね。
437: 匿名さん 
[2015-04-22 00:56:42]
>>436
もう30平米をオプションでつけたいな・・
438: 匿名さん 
[2015-04-22 01:52:42]
この地域に詳しい方、教えてください。なぜ京葉線を境に北側は一気に治安が悪くなるのですか?

http://www.u-cp.jp/crime?page=2&s=0
439: 匿名さん 
[2015-04-22 06:45:36]
パークレジデンス1期2次の5戸が販売開始になりましたね。
思ったより追加要望が少ないなあ。
出だしはまぁまぁだったけど、今後はどうなるかな。

ゴールデンウィークでの積み増しと、スカイレジデンス1期で50戸位売り出せるかがキモですね。

完売までじっくり気長にカウントしていきましょう!
パーク 契約済50戸/112戸、売り出し中5戸
スカイ 契約済0戸/110戸、売り出し中0戸
440: 匿名 
[2015-04-22 07:59:04]
治安の件、
新町はセキュリティが充実した新しいマンションが多いから少ない。比較し元町中町は戸建中心だし、築年数が経過した団地もあるからね。
441: 匿名さん 
[2015-04-23 01:35:44]
駐車場が100%平置きで月500円は魅力ですね。
442: 匿名さん 
[2015-04-23 01:37:03]
ディズニーの花火は4階以上がよく見えそうですよね。
443: 匿名さん 
[2015-04-23 05:00:24]
必死だね。
444: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-04-23 15:06:44]
初期のオプションは電気のコンセントの位置を変えたり、足したりができるので自分の生活スタイルを考えて変えて置くとコードなどに悩まされないのでは
食器棚などは今はIKEAなどで安く買えるし色合いなどが完全に一致しないといけない人は頼まないと無理かもですが
445: 匿名さん 
[2015-04-24 16:26:49]
食器棚も高さはともかく、幅がぴったりが良い!とかとなるとやはりオプションなんでしょう。
でも444さんも書かれていますけれど、他にも安くてデザイン性の高い家具って多いですから、ムリして高いオプションじゃなくとも、という感じですよね。
選ぶ楽しさっていうのもありますし。
家具屋さんに行くとテンション上がってきますし♪
446: 匿名さん 
[2015-04-24 20:53:18]
>439
パーク 契約済50戸/112戸、売り出し中5戸

これは、間違えかもしれない。
どこのデベでもすべて契約したら、
完売御礼を広告します。

今回の5戸は、売れ残りを売っているだけ。
ばらつけるなんてどうにでもなります。

売れるマンションは一気に売ります。
プラウド船橋のように。

小出ししているのは、売れていない証拠。
447: 匿名 
[2015-04-24 23:32:16]
先に焦って買った50人は更に焦っているでしょう。
448: 匿名さん 
[2015-04-25 01:09:04]
今回契約しちゃった人は高値掴みの大損だね。。
449: 匿名さん 
[2015-04-25 02:40:50]
浦安市に住みたいので見学に行ってみようと思います。
他にも何件か新築あるようですがとりあえず。
450: 匿名 
[2015-04-25 07:21:46]
売れ行きウォッチしている輩がいるが理解に苦しむ。
気に入れば他人気にせず買えばよい。
451: 匿名 
[2015-04-25 07:43:14]
売れ行き状況の悪さは、物件価値に比例するのは明確。購入希望者たちが検討した結果、買わないのはそれなりの訳がある。
人気物件完売と、売れ行き不調では、当然価値に違いがあるから。
452: 匿名さん 
[2015-04-25 10:55:06]
市況を気にせず買う人はよほどの大金持ちか、カモられる人
453: 匿名さん 
[2015-04-25 11:11:14]
色々な理由で邪魔したい人もいるんでしょう。
でも結局は人それぞれのタイミングだと思いますよ。
ただ、ここは同じような大きさの部屋が200くらいあるので多少残るでしょうが色やオプションを選べるうちに見ておきたいです。
454: 匿名 
[2015-04-25 11:14:15]
大金持ちなら他の地域や、もっと高級マンションをかいます。
4000万台〜の普通のマンション買って、DIYの安くさいイケア家具を自分で取り付けるなんて、なんだか生活基準の程度がわかるような団地になりますね。
455: 匿名 
[2015-04-25 11:17:23]
色やオプション選ばせてしまい、解約できなくさせるつもりなのかも。
456: 匿名さん 
[2015-04-25 11:51:32]
ちゃんと現実はよく見て、カモられないように気をつけてくださいね。
457: 匿名さん 
[2015-04-25 14:56:15]
>>450
売れ行きウォッチは自分の買い時を見極める為ではない。
ここは駅から遠くて高速側だけど、他の魅力がいっぱいだから人気だという人と、条件の割に高過ぎで売れないという人がいるので、とちらが正しいか後々わかるようにするため客観的なデータを残しているだけ。
売れ行きわからず、机上の空論で売れてる売れてないとぎゃあぎゃあ騒ぐのは見苦しいので、そういう輩を黙らせるための客観的な証拠。

売れ行きが明らかになると不愉快になる立場の人かな?
契約者、前向きな検討者、営業さんなどなど?
458: 匿名さん 
[2015-04-25 15:13:56]
>>457
追記だけど、売れ行きが想定外に良ければ契約者も嬉しいでしょう。そうすればネガも黙るでしょう。
逆に売れなければネガがはしゃぐでしょう。

結局誰が不愉快になるかどうかは売れ行き次第。
契約者は営業さんを応援すれば良いだけです。
売れ行きが伸びなければ、現実を受け入れるしかないねえ。

なお、売れ行きは検討者を後押しする大きな判断要素なのでオープンに開示されるべきですよ。
459: 匿名 
[2015-04-25 20:55:57]
エアーズガーデンの新しいチラシが郵便受けに投げ込まれていた。
近隣スーパー入口にも、大量に置かせてもらっていた。誰も持っていかなかった。
近隣住民に期待するのは無理だね。エアーズ狭すぎる。
土地勘ある富岡や弁天、今川の住民は、エアーズの場所には住む気がしないと思う。トラックの騒音と排気ガスはキツイ。

460: 匿名 
[2015-04-25 20:58:38]
東野や舞浜の住民は、もっと厳しい。
461: 匿名さん 
[2015-04-25 21:48:20]
マンションの掲示板てあんまり見たことがなかったのですが、必死でネガキャンする気持ち悪い人もいるんですね。
462: 匿名さん 
[2015-04-25 22:07:37]
本当〜
なんでなんだろう〜
463: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-04-25 22:15:00]
以前ご相談させていただいた、検討中奥さま20代です(笑)

いろいろ考え、こちらに決めました~(●´ω`●)
買い時、金利、周辺環境、資産価値などなど悩まされる点も多々ありましたが、結局は住みたい場所&物件とのフィーリングなんだろうなと思いました(笑)
簡単に決めてしまったような気がするけれど、どーしても嫌になったら買い換えればいいし、何が起こるかわからないですしね(^.^)
購入した皆様、来年からよろしくお願いいたします!
464: 匿名 
[2015-04-25 22:41:31]
弁天のライオンズマンションは売り出し当時6000千万位だったが今は3800万円台。 まだ十数年しか経ってないのに、一戸建てとは違い、やっぱりマンションは価値が下がりやすい。
465: 匿名さん 
[2015-04-25 22:54:10]
>>464
碧浜のひとつは分譲時9100万が8500万で成約。近くのシーガデンは分譲価格を維持した中古価格。
マンションの方が中古価格の維持率は良いのでは?
466: 匿名 
[2015-04-25 23:01:19]
シーガーデンは広いから。
467: 匿名さん 
[2015-04-26 00:58:25]
海沿いの方が環境も広さも良いと思います。
液状化対策もほぼ終わりだし。
468: 匿名 
[2015-04-26 05:01:25]
エアーズは70平米、シーガーデンは130平米超、約倍も広さが違うし、共有スペースの充実さもシーガーデンの方が断然良いです。
駅から離れているマンションなら、100平米はないと資産価値は低いし、将来なかなか売れないです。
今から不調なら、将来はもっと難しいでしょう。

エアーズは222戸に対して、やたらと駐車場が広いので、固定資産税もシーガーデンより高いと思います。
469: 購入経験者さん 
[2015-04-26 05:59:51]
新町は築年数も規模も部屋の広さも同じようなマンションばかり。
エアーズは中町周辺に類似物件は無いので将来の売却時は安心ですよ。

470: 匿名 
[2015-04-26 06:22:34]
将来の売却考える前に、まず今完売しないと話しにならない。
471: 匿名 
[2015-04-26 06:32:23]
中町周辺なら駅近じゃないと買う意味がない。
駅から20分離れた70平米のマンションは、浦安に限らず売れにくい。トラック騒音は半永久的に解決しようがないし。
472: 匿名さん 
[2015-04-26 07:38:32]
>>463
購入おめでとう。気持ち良いエアーズライフを送れますように。
473: 匿名 
[2015-04-26 09:04:16]
》463さん
嫌になったら買い換えですよね、半値で。
474: 匿名さん 
[2015-04-26 09:34:23]
>>473
そんな嫌味言わなくてもよいのでは。大人なんだから・・
そんなことは了解したうえでのご判断かと思いますよ。
475: 匿名さん 
[2015-04-26 09:34:49]
イロイロとネガティブな事書く人ってどんな所に住んですの?
476: 匿名さん 
[2015-04-26 10:40:15]
マンションのネガティヴ意見書き込みは問題ないと思うが、むしろウェルカムと思うが、個人の人生とか人生における選択への批判、悪口は社会人のとして良くないと思う次第。
私はやはり狭すぎることと、資産価値が半額になりそうな物件ゆえに、業者側が値下げするまで見送り。得するのは販売だけで、消費者がぼったくられるのはよろしくない。
477: 匿名さん 
[2015-04-26 11:23:38]
>>476
そうだね。
叩かれてるのは条件の割に高いからであって、妥当な価格なら普通に売れると思う。値下げすれば買いたい人はいるんじゃないかな。

昨今の相場から高くてもしょうがないというのは、今買いたいなら高値掴みはしょうがないということ。
それを割りきってるなら、他人がとやかく言うことではないかな。

資産価値下落リスクがあっても、資産価値より重視するものがある人、最悪残債割れしても問題ない程度に懐に余裕がある人なら、まあいいんじゃない?
価値観は人それぞれだし、資産価値はあくまで類似物件の過去実績からの推測であって、このマンションの中古の売値がわかるのは将来の話だしね。
478: 匿名 
[2015-04-26 11:47:46]
ネガティブコメントの中に現実感があるから、押し売りしたい人が焦るんだと思います。
479: 匿名 
[2015-04-26 12:54:59]
「一戸建て住宅が建ち並ぶ閑静な住宅街」が売りみたいだけど、だったら一戸建てが理想的ってことでは?
エアーズみたいな大型マンションできたら閑静な一戸建て住宅街のイメージがなくなる。

480: 匿名さん 
[2015-04-26 15:17:29]
まあスカイの初期販売後に値引きしまくるでしょうね。
481: 匿名さん 
[2015-04-26 23:00:50]
供給を50まで絞ったのに、今すでに先着順の早い者勝ち販売か・・

相当苦しそうだね。浦安の再生の象徴案件なんだから成功してほしいけど、今の値段だとやっぱり手を出すのは怖すぎるよ。

アイルズだって本当は1億前後での販売がちゃんと利益出る売値レベルなのに6000万で販売始めてたよ。最初でポシャると後が続かないから、はじめは赤字覚悟の値段でやったそうな。でもそのおかげで今は最新物件で1億円に戻せたわけで、エアーズも最初だけ安く出して、後からじわじわあげてくべきだったんだと思います。
482: 匿名さん 
[2015-04-26 23:42:16]
パークの1期2次は3戸売れ残ったみたい。

パーク1期2次まで 契約済52戸/112戸、売り出し中3戸
スカイ 契約済0戸/110戸、売り出し中0戸
483: 匿名さん 
[2015-04-26 23:59:25]
値段を高く設定しすぎて売れ残り、内々にと値下げするのは最初に買ってくれたお客様にあまりにも不誠実。4分の一しか販売してないのにすでに売れ残り出てる=もう需要が尽きたということはこれからは本当に販売は苦しい状況になる。ましてやスカイは高速の騒音とガスの影響バッチリだから、ますますキツイよね。

はじめは20戸くらいを3000万台前半の適正なマーケット価格で供給して、その後に値段あげてくべきだったんだよ。
最初に申し込んでしまった人達がかわいそうすぎる。今からでもなんらかの優遇策を考えて欲しい。
484: 匿名 
[2015-04-27 01:13:38]
「一戸建て住宅が建ち並ぶ閑静な住宅街」がキャッチフレーズの場所に、70平米、14階建てマンションは場違い。
せめて三菱レジデンスみたいな高級マンションあるいは100平米超の広さが相応しい。
でも、高速道路沿いじゃあね…やっぱり無理。
485: 匿名 
[2015-04-27 01:22:27]
間取りがセンス悪い。

サンコーポと変わり無いじゃん〜

サンコーポをデザイナーズブランドで完全リフォームした方が気が利いてる。

486: 匿名さん 
[2015-04-27 06:53:43]
海風の街やベイシティ浦安の100平米をリノベーションして中身は新品にしても4000万でおさまるよ。もちろん内装もオプションどころかすべて自分で選べるしね。

そういう選択肢とも比較して決めた方が良いよ。
487: 匿名 
[2015-04-27 08:26:25]
客観的に思う、
ネガ意見を書き込む方々は、欲しいけど予算が追い付かないのでしょうね。
488: 匿名さん 
[2015-04-27 08:40:36]
いや、この程度の額なら高くて買えないことはないでしょう。建築費高騰の高値は分かるけど、それだけの額を出す価値がないと思われてるたけ。
この値段で買ったら後がこわいと。

相場より高くても、駅近とかならもっと売れる。
ここは駅から遠いのと高速に隣接なのに高値掴み感が激しいのでネガられてるんだよ。
489: 匿名 
[2015-04-27 08:42:51]
厳しい意見を直ぐにネガティブだと捉える人って、大抵賃貸に住んでるんだよね。
あるいはエアーズ営業マン。

不動産価値を冷静に考えられないか、ただ単に無責任に押し売りしか考えていない。

普通に考えて、エアーズは住居としては狭いし不便、環境悪くて駅から遠い、投資としては資産価値が低い。
浦安市内の不動産動向も鑑みてコメントしているだけ。

しかし、それらを指摘され苛立つ人は、ネガティブだと感じる。
まるで洗脳されていて自己判断できない状態だね。



490: 匿名 
[2015-04-27 09:02:54]
うちは近隣戸建住まいでローンも完済、最近助成金で建て替えたばかりです。
税金対策&投資として賃貸用にマンション探しています。

正直、エアーズは価格が将来すぐに値下がりしそうだと思います。

長年浦安に住んでますが、やはりマンションなら海側か駅から10分以内だと思います。

自分の住まいは戸建以外は考えられないですけど。
参考までに、このサイトを拝見させて頂いております。

浦安市外で土地勘のない皆さまが慌てて変なマンションを高値掴みしないように中立の立場でコメントしていきたいと思います。

その上で、エアーズはちょっと…やめといたら?と思いました。

近所の感想は「あのマンション、だれ買うの?見に行ったけど狭い割りに高いね。」というお声は皆さん言ってます。
491: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-04-27 09:21:27]
>>473
半値だろうがなんだろうが、そのような嫌みを言う方と同じマンションに住むことはないと考えたらそれだけでありがたいことです。
マンションなんて買いたい人が買うんだから、住んだ人がハッピーならそれでよいのでは?と思うのです(^ー^)
492: 購入者さん 
[2015-04-27 10:30:00]
エアーズは中町にあるのがポイント。
同レベル(規模やグレード、築年数)のマンション供給が無いので、将来の転売時も安心と判断しました。
ライオンズガーデン新浦安もなんだかんだで取引されてますしね。
493: 匿名 
[2015-04-27 11:24:52]
ライオンズガーデンは販売時に5000〜7000万、しかしまだ十数年しか経っていないにも関わらず3000万円台まで下落。
エアーズも数年後には半値になるだろう。
494: 匿名 
[2015-04-27 11:35:38]
地元不動産屋さんが、「ライオンズみたいに下がりっぱなしをみたらわかるように、結局弁天あたりは戸建じゃないと価値ないし毎月の固定費考えたら戸建住んだ方が明らかに得です。」と教えてくれました。

ライオンズには地権者が等価交換で入居しているから多少値下がりしても実害ないですが、エアーズはまるっきり新入居者なので、流通価格が下がったら大打撃ですね。
495: 匿名さん 
[2015-04-27 12:30:30]
ライオンズガーデンは新築時そんなに高くなかっよ、
未だに3000万円台後半で売れてるよ。

命懸けネガがいるね(苦笑)
496: ご近所さん 
[2015-04-27 12:44:42]
ライオンズガーデンが5000〜7000万?
新町のプラウドじゃないんだから…
4000万円台でしたよ。
497: 匿名さん 
[2015-04-27 12:48:22]
>>491
住んだ人がハッピーならいいんじゃない。
高値掴みを納得して買うなら問題ない。
ただ、資産価値は維持できるとかとんちんかんなポジは叩かれてもしょうがない。
498: 匿名 
[2015-04-27 13:20:25]
》491はホントに検討中の奥様?

かなりのポジなのに、何故購入決断できないのかな?
さっさと契約しないとキッチンの高さが選べないよ!壁紙選べないよ!


499: 匿名 
[2015-04-27 13:23:56]
エアーズファンは、早く契約して欲しい。

いつまでも完売にならないと叩かれるじゃないの。

半値になろうがハッピーなら、買えば良いだけ。
500: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-04-27 15:04:12]
先日、周辺を散策しました。
歩道橋から建設中のパークがとても近くに感じました。
玄関から普通に目が会う距離でした。
クーラーが苦手で夏は窓を開けて寝たりするのですが、ここではうるさくて無理だと感じました。
モデルルーム側に建ててくれればよかったのに…
色々見て考えましたが、ここは…せっかく新築なのに、残念です。
501: 匿名 
[2015-04-27 15:30:36]
確かに四六時中うるさいし、特に夜は車の音が遥か遠くからも地鳴りのように響いてくる。
でも耳栓するとか、テレビの音を高くしてみるとか工夫次第。

正月元旦と二日はトラック少ないから、少しは静かになります。
502: 匿名さん 
[2015-04-27 15:42:52]
前に高速脇の超高層マンションの40階に住んでた。二重サッシで防音もしっかり取られた高級賃貸だった。起きてる時はまったく気にならないけど、寝る時にかすかに聞こえる騒音でノイローゼになりそうだった。なので引越しをした。賃貸で良かったと思った。毎日毎日、寝台列車で寝るような感覚でした。
ここはもっと交通量が多いから、対策はしてあるとは言っても無音にならないため、うるさすぎないわずかな騒音が鳴り止まないことによる精神ダメージについて、本気で覚悟して購入されるべきだと思います。不眠症の原因は実はこういう微振動とか微騒音であったりすることも多々ありますからね。
503: 匿名さん 
[2015-04-27 15:47:32]
>>490
浦安、市川あたりでおススメのマンションありますか?

私も浦安に(と言っても元町ですが)最近引っ越してきて、新浦安や行徳方面含めてあちこち歩きまわり、思っていたより住みやすい場所だなぁと思ってます。自分で住むかどうか貸すかは別としてマンション購入を検討してますが、なかなかどれも帯に短しでピンと来る物件に出合えません。エアーズもかなり考えましたが、短所が多いので結局見送りました。よい物件あったらぜひ教えてください。
504: 匿名 
[2015-04-27 17:13:26]
490です。

新浦安なら今川に新築マンションできる予定です。京葉線沿いなのでやはり騒音は気になりますが、高速道路並の24時間騒音ではないし、駅から自転車10分なので注目しています。

浦安駅周辺なら北栄にコスモスイニシアが建設中です。
猫実に建てたマンションとほぼ同じ設計です。
4月29日からオープニング案内会がはじまり、予定価格も発表されます。
ただ、東西線駅前のマンションギャラリー見てみてガッカリしました。
値段の割には良くなかったです。
駐車場、管理費、修繕積み立て金が高く、貸しに出すには借り手が付きにくいと思います。
エアーズと同様、水回りがタカラっていうのもいまいちだし、タンク式トイレです。
駅から徒歩で行けるのは良いかもしれません。
ただし東西線は通勤がこむので、借り手がどう判断するかです。

コスモスイニシアは何かと評判悪いしウチはパスします。


市川なら本八幡あたりがよいでしょう。

505: 匿名さん 
[2015-04-27 18:13:07]
>>504
ありがとうございます。503です。
今川の件は知りませんでした。さっそく調べてみます。
北栄のイニシアは私も注目してます。猫実の線路沿いマンションは建築中に現地に行ってみました。北栄も現地を見てますが、小学校の真向かいなのでちょっとうるさいかも知れません。マンションギャラリーは未見ですが、イマイチでしたか。仕様等参考になります。イニシアは評判悪いんですかね。
その他、南行徳や妙典の地所物件も見てますが、こちらは予想以上に値段が上がってしまって難しいなと思ってます。

いろいろありがとうございました。もうちょっと情報交換したいところですが、これ以上はスレ違いと言われそうなのでこのくらいで。
506: マンション投資家さん 
[2015-04-27 18:22:06]
今川計画はかなり先になる。現地に行けばわかるが、戸数は30戸程度。

予算が6000万円超の方々は来春に発売予定の日の出二丁目の計画を待てば?
戸数は86戸だったかな?坪当たり単価は平均290万〜。
507: 匿名さん 
[2015-04-27 19:10:51]
新浦安舞浜エリアが条件で、予算5000以内なら、エアーズかミニ戸建か中古のマンション。
液状化対策に拘るならエアーズ。
508: 匿名さん 
[2015-04-27 20:51:02]
海側マンションは、プラウド以外は、
ここと同等以上の液状化対策してるところがたくさんある。

ここの欠点は仕様が悪い。
ミストサウナ無し。タンクトイレ。
バス停まで遠い上少ない。
(ここが海側と決定的に異なる。)
一番の問題は220戸でエレベーター2基。
通勤時エレベーター待ちが大変だ。

この値段を正当化する理由が、
建設コスト上昇以外に何もない。
509: 匿名 
[2015-04-27 21:16:38]
弁天ミニ戸建は売れなくて値下げ中です。

エアーズ買うくらいなら、中古買って建て替えるのが一番よいでしょう。

総トータルコストは戸建が有利。今どき液状化対策しても坪単価10万円台。

後々売却する場合も土地の価値は安定している。

マンションで30年後は、やれ大規模修繕だ、建て替えだ、管理費値上げだ、総会、理事会、何かと厄介。
大抵もめる。
戸建なら自分の意思でいかようにも決めれる。

地震保険加入していれば助成金と合わせて再度新築を建てられる。
弁天戸建は震災後、新築建て替えラッシュだった。
510: 契約済み奥さま[女性 20代] 
[2015-04-27 22:30:11]
463、491の検討中の奥さまです。
契約済み奥さまにしました。

《》の使い方から見るに半値がどうとか批判している人と同じ方ですよね?
なにがそんなにおもしろくないんですか?

納得して購入したんだからよいでしょう(●´ω`●)
511: 匿名 
[2015-04-27 23:05:26]
ミニ戸建はとても静かな場所ですね。
夜もグッスリ寝れると思います。

ただ周りの家々が立派なので見劣りして見えます。
リビングが若干暗いのも気になりますが、エアーズも実際はキッチン、洗面所、風呂場など電気を付けないと暗いですよね。

512: 匿名 
[2015-04-27 23:11:55]
防音用に二重サッシでも、窓を開けたら意味がないね。
PM2.5も気になるし、ベランダに干す洗濯物は汚れますね。
513: 匿名さん 
[2015-04-27 23:38:00]
まあそもそも、駅から遠い、条件のそんなに良くない物件を検討する人は、エリア限定で探す地縁の方を除けば、一般的に価格の圧倒的な安さと広さを求める訳ですよ。後は静かな環境とか。他地域の人なら尚更ですね。

戸数が少なければ、高くて狭くても買いたい人は一定数はいるので、何とか売り切れるのですが、こちらは200戸越えとソコソコの規模なので、積極的に買いたい人が集まる第1期の需要の後が大変かなーと感じます。

駐車場100%完備はメリットですが、条件悪いのだからもっとメリットないとアピールにならないですよ。地盤改良はメリットではなく当たり前のことだし。これで天井高2600mmとかスラブ厚300mmとか完全アウトフレームで田の字でもワイドスパンで設備も標準で豪華とかなら話は分かりますが。

建築費高騰で仕様低くても高いのは当たり前、まだ何とか買える値段だしこれを逃すと当面買えない、という反論が見受けられますが、それを聞いて、なるほど、納得、ここを買わなきゃという検討者がどれだけいるのって感覚です。最悪高値掴みしても良いと思わせる納得感が無いんですよね。

買った人が納得して買ったのは全然いいんですけど、これから検討する人に同じ感覚を持ってもらうのは、一般的な物件評価の観点からは厳しいかな。
514: 匿名さん 
[2015-04-27 23:44:14]
買った人を非難したいわけではなくて、物件として一般的にはこういう見方されるんじゃないということですよ。念のため。
515: 匿名 
[2015-04-28 00:03:44]
ところで、成約数は53になったのでしょうか?
昼過ぎに検討中の奥さまだった方が、夜には契約済みの奥さまになったようです。
売れ残りはあと二件ということでしょうか?
516: 購入者さん 
[2015-04-28 06:33:49]
私は総合的に満足し購入しましたよ。ここ数日、ネガ意見が多いですね。
自作自演ひとり芝居、GWお暇のようで…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる