エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。
公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...
前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/
【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。
なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。
浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/
京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/
では、パート2もよろしくお願い致します!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10
エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
362:
匿名さん
[2015-04-04 22:41:52]
高洲海浜公園の横にクレーンで何か基礎をつくってます。マンションなんですか??
|
||
363:
匿名さん
[2015-04-05 23:33:13]
何なのでしょうね?
近くを通った時に、 建築許可の看板をチェックしてみないといけませんね。 何になるのやら…。 360さんが書かれていますが、 決断が早い方が、オプションなど、予算さえあえば希望の物がつけられるのは 早く決めた人のメリットではありますよね ある程度できてからだとかなり制限があるようなので |
||
364:
匿名
[2015-04-06 00:05:44]
新浦安駅から近い今川に新築マンションできるようですね。80平米超で駅近、住環境もよく、順天堂病院にも近いので長く住むには好条件だと思います。
|
||
365:
匿名
[2015-04-06 12:44:14]
No.364
今川の計画は確かにあるけど、7階建の32戸ですよ。土地の広さも430坪程度。場所は悪くないけどね |
||
366:
購入検討中さん
[2015-04-06 15:17:49]
たしかにこれから新浦安には続々新築マンションが建つようですね。
場所から考えるとエアーズは一番駅から遠くて環境もよくないですね。 |
||
367:
匿名さん
[2015-04-06 15:35:51]
空き地としてはマンション不可の場所もあるけど、
・明海大学横スターツの空き地 ・ファウンテン南の双日の空き地 ・日の出の東電近くの空き地 ・高洲でクレーンでなんか作ってる場所 ・高洲の戸建用地 まだまだたくさん空き地がありますなぁ、浦安は。 |
||
368:
匿名さん
[2015-04-06 17:48:01]
新浦安エリアらしいマンションとは、共用部が充実した大規模マンションでテイストはリゾート感。
これを兼ね備えた発売予定は無い。 価格も含めエアーズは買いですよ。 |
||
369:
マンション投資家さん
[2015-04-06 19:37:18]
テイストは知らないが…
大規模の定義を200世帯とするなら、エアーズはラストリゾートかもね。 |
||
370:
匿名さん
[2015-04-06 20:26:14]
明海の空き地がマンション用地に変更されたらラストリゾートではないし、
ましてここはリゾートマンションて雰囲気は全くない。 |
||
371:
検討中の奥さま [女性 20代]
[2015-04-06 22:06:27]
ここと、ヴェレーナ行徳と悩んでいます…
安さや便利さ、などなどヴェレーナ行徳はこないだモデルルーム行って良いとこばかりしか見えてないけど実際は駅から遠いし住民の民度が低いみたいだし…(笑) ヴェレーナだったら最上階ねらっておりますが、ここなら中層階くらいの値段なのかな。。 あと市川市ってとこがなんとも好きになれないこだわり。 市川市の人ごめんなさい。 現浦安市民で、できれば浦安市にマンションを買いたいです。 浦安内で設備や共用施設がよい新築マンションはやっぱりここですかね?? |
||
|
||
372:
匿名さん
[2015-04-06 22:50:43]
>>371
お急ぎでなければ少し待ってはいかがですか?もしここが今後いきなり好調になれば、新町に現在様子見でサスペンドされている幾つかのマンションは必ず立ちますし、ここが現状のまま不調ならここが近い将来値引きされて安く売られます。 何れにしてもすこし状況見極めるのが冷静賢明なご判断かと。 |
||
373:
検討中の奥さま [女性 20代]
[2015-04-06 23:02:05]
>>372
早速のご回答ありがとうございます! やっぱり今後も建ちますよね… ヴェレーナは最後の期に最上階を売るそうなので、あとのが良い物件て場合もありますしね! 今後の新浦安&浦安に期待です。 あと、ヴェレーナ行ったときに、フラット35の金利がとうとう上がり始めたって言ってたのですが、早いうちに買った方がよいという謳い文句ですよね? 今後、金利が上がり初めても、浦安新浦安は都心の富裕層ねらってるわけではないと思うんで、売りたかったら売りたいなりのサービスつけてきますよね。 |
||
374:
匿名さん
[2015-04-06 23:54:34]
>>373
フラット35はリスク(変動)はゼロですが、現在の市況ではまったくお得ではありません。 現在変動金利であれば0.5以下で借りれるところもあり、そうなると住宅ローン減税1%変換されるとローンを借りるほど逆ザヤで儲かることになります。おかしいですが、これが現実です。 業者の営業トークにだまされないよう、じっくり、冷静に。 |
||
375:
検討中の奥さま [女性 20代]
[2015-04-07 00:47:32]
|
||
376:
匿名さん
[2015-04-07 06:32:11]
はっきり言うが、価格の観点が抜けている。
明海、日の出、今川、 今後の計画を待って良いのは、予算6000万円クラスだけだよ。 |
||
377:
匿名さん
[2015-04-07 06:57:32]
追加
明海は戸数制限あるから1戸あたりが広い。ここは7000万円台予算の人のみ待つべし。 |
||
378:
匿名さん
[2015-04-07 07:15:44]
>>377
その情報ソースは? |
||
379:
匿名さん
[2015-04-07 08:20:37]
明海計画は新浦安ナビの新築住宅ページ。
日の出計画は1ヶ月位前の不動産経済通信の記事。 今川計画は現地お知らせ看板情報からの想定。 |
||
380:
匿名さん
[2015-04-07 08:26:22]
値段は出てないよね。
|
||
381:
匿名さん
[2015-04-07 08:33:22]
明海計画は7000万円から1億って出てるでしょ。
日の出計画は、平均70平米、平均坪単価290万円、86戸と記事に出ていた。 |
||
382:
匿名さん
[2015-04-07 08:42:50]
日の出はともかく、明海は情報古すぎない?
|
||
383:
匿名さん
[2015-04-07 08:49:17]
デベはタイミングを見てる。だから明海計画はいつ売り出されるか全くの未定。でもいつか売り出された時は確実にその位の価格になるでしょう。
|
||
384:
匿名さん
[2015-04-07 21:20:38]
新浦安舞浜に拘り、予算〜5000万円。
エアーズを真剣に考えた方が良い。 |
||
385:
匿名さん
[2015-04-07 23:12:30]
野村プラウドパームコートは未入居で100平米超で未入居4000万。いろいろ選択肢はあり得るはず。
断言はよくないよ。営業と言われるよ。 |
||
386:
検討中の奥さま [女性 20代]
[2015-04-07 23:44:35]
皆様とても勉強になります…!
正直価格に関してはよくわからないのが本音です。旦那は今後少しですが、収入は増えていく予定で、わたし自身も増えていく予定ですが、まだ旦那26、私25歳なので4,500万~5,000万が妥当な気がします。 子供は産まない予定なので病気で就業不可にならない限り夫婦でのんびり仕事しながら楽しく生活する予定なので、正直学校系はどうでもよいです。 プラウドパームコートは4,800万くらいをローン審査出しましたが、そのときまだ籍を入れてなくて審査落ちたのと、高洲のバスなどなど考えて、一旦保留にしました。 6,000万は多分買えない気がします。 |
||
387:
匿名さん
[2015-04-08 00:08:26]
2人で暮らすならエアーズで良いでしょ。
もしくは駐車場代別払いではあるけど元町しかないね、新築なら。 今後エアーズ以下の価格で大規模マンションは浦安では出ないでしょうね。 東海大浦安高校の横も一種低層の範囲見ると方角的にも大規模マンションにはならない感じですし、そもそも目途も立たない。 2年後消費税も上がるし、いつ買うかはそれぞれタイミングありますよね。 一生の買い物だし、どこの家買うにしても、多少の値下げより色くらいは選びたい。 確かエアーズは4色くらいあったはず。 |
||
388:
匿名さん
[2015-04-08 00:16:29]
私は野村とはまったく関係ないですが、いまパームコート未入居、仲介料無しで最安値は4350万です。広さは90平米超
http://www.nomu.com/mansion/library/16638/ 平均4500万70平米のエアーズと比較するにはちょうど良い比較対象です。 設備はじゅうぶん最新型です。 |
||
389:
匿名さん
[2015-04-08 01:25:03]
>>388
未入居は4600万の物件だけですよ。他は未入居じゃないので、仲介手数料かかりますよ。 |
||
390:
匿名さん
[2015-04-08 06:09:25]
ある意味エアーズのおかげで一気に売れたんですね。ちょっと前まで何軒か未入居ありましたものね。
4600マンで100平米はなかなかお得ですね。 |
||
391:
匿名さん
[2015-04-08 06:55:47]
築4年の未入居なら、仲介手数料払っても住んでいた方が良いよ…
4年間どんな管理していたのか不安だもの |
||
392:
匿名さん
[2015-04-08 07:15:10]
ちょっと寂しいんだよなあー。
立地。 |
||
393:
匿名さん
[2015-04-08 07:49:32]
未入居のほうが絶対良いでしょう。万一不具合あえば野村が責任持って直しますからね。
中古だと相手が個人ですからね。 |
||
394:
匿名さん
[2015-04-08 16:41:06]
金利や価格の先高感を鑑みれば、今は買い時ですね。
|
||
395:
匿名さん
[2015-04-08 17:14:56]
>>386
20代の夫婦で5,000万のマンション買うってすごいですね。かなり前になるけど、うちは30代でも3,000万台で探してました(苦笑)浦安は今だとあんまりいいマンションないですね。綺麗な整った街に住みたいんだろうと思うけど、エリアはもう少し視野を広げて考えた方が良いかもね。たとえば西葛西あたりも、すごく綺麗とは言えないけど住むには悪くないですよ。 |
||
396:
匿名さん
[2015-04-08 17:46:06]
ディンクス&デュークスの時代…
|
||
397:
匿名さん
[2015-04-08 18:06:31]
マンションの安心感とマイカーとの共存。我が家の収入ではエアーズがど真ん中でした。
|
||
398:
検討中の奥さま [女性 20代]
[2015-04-08 20:29:52]
皆様のいろいろな情報見てると本当に勉強になりますね…
金利とか疎いんでいろいろ調べてみます! プラウドパームコートですが、すごく素敵だなと思いました!でも同じとこ2回も審査出すのはなんだか気が引けちゃって(ToT) >>395 すごいんですかね… 多分考えが浅はかなんだと思います。。 なんとかなるだろうと思ってるのがまずいですね(笑) 世帯年収は800くらいなので、妄想だけ膨らんでます… 浦安市がなんだか好きなんですよね。旦那の実家だし。 海が好きで、湾岸エリアはいろいろ見たけど高いし、狭いんですよね(>o<) アドバイスありがとうございますo(^▽^)o |
||
399:
匿名さん
[2015-04-08 20:40:50]
|
||
400:
匿名さん
[2015-04-08 21:02:11]
サラリーマンで世帯年収800万なら、一般論としては4500万くらいまではローン付きますよ。 |
||
401:
匿名
[2015-04-09 08:01:17]
ローンの支払いだけでなく、管理費や駐車場代迄考えて決めないとね。
|
||
402:
匿名さん
[2015-04-09 09:30:26]
>>398
今は住んでどうか?を考えるので一杯だと思うけど、若いのだから、いずれ売却して住み替える時が必ず来るということも考えておいた方が良いですよ。想像しにくいと思うが、マンションの売却というのは大仕事です。仲介業者と何度も打ち合わせし、何組もの見学者を受け入れ、条件交渉をし、契約にたどり着くには本当に大変な労力がかかります。その時になって、売却額があまりに安くて後悔することのないよう、どういう物件なら価格を維持できるか(いわゆる資産価値)、よく自分で勉強しておくことです。特定の層だけに人気があるものより、一般的に広く需要のあるものを選んだ方が良いと思いますよ。 |
||
403:
匿名さん
[2015-04-10 07:42:53]
ここを検討するのは、資産価値なんてどうでもいい人じゃない?
一般的な条件なんてどうてもいいのでここに住みたい地縁の人、永住するので将来の売却時の資産価値なんてどうてもいい人、浦安にどうしても住みたいが今買えるのはここなので資産価値のリスクをとってでも買いたい人、って感じかなあ。 浦安に拘りのある人には 駅近の資産価値<浦安であること でしょう! |
||
404:
匿名さん
[2015-04-10 08:24:00]
何を持って資産価値と言っているのかな?
将来の転売の価格の事を言っているなら、新町マンションの100平米クラスよりエアーズの70平米クラスの方がリスクは少ないと思う。 総額が高いと景気次第では動かないよ。 |
||
405:
匿名さん
[2015-04-10 18:25:11]
資産価値は、もちろん将来の売却を意識していると思いますが、多くの場合は、駅からの距離で評価されていますね。
それに、ご指摘のとおり、地縁という要素(というか事情)を除いて考えたら、近辺マンションと比較して良し悪しを議論するのはあまり効果的ではないと思います。 せめてもう少し広く江戸川区とか市川とか船橋と比較した方が公平でより正確な議論となるでしょうね。 |
||
406:
匿名さん
[2015-04-10 21:23:15]
住まいはタイミング。
資産価値とか大事なのは解りますが…でも結果論だ。公庫の固定金利5%時代に購入した私からすれば今買う世代は羨ましい。 |
||
407:
匿名
[2015-04-11 12:54:51]
そうですよね。確かにタイミングってあります。
いま検討している物件の是非は好みで決めれば早いけど、なるべく自分をごまかさないように、いろんなエリアや物件をみるように努めてます。 |
||
408:
検討中の奥さま [女性 20代]
[2015-04-11 19:07:54]
本日モデルルーム行ってきましたo(^▽^)o!!
資産価値の話はちょっと難しいので、一旦おいとかせてください。。 スーパー本当に近い!ありがたい! とてもよいマンションでした(^.^) ヴェレーナ行徳と比較してみて、値段が高くて狭いけど、大好きな浦安にこの価格でこのアクセスで住めるなら素敵だと思いました。 ローン借りれるか不安ですが、一応進めていきたいと思いました。 ちなみに、周りは夜になると暗くて若干怖いです。。 車を買うまでは自転車を多用する感じです。 間取りだったり、ドアの色だったりセレクト出来るのが嬉しいですね。 あと、周りの住宅街は高級住宅地って感じでそれなりの人が住んでいるのだと感じました。 行徳よりは、治安が本当に良さそうで安心です。 |
||
409:
匿名さん
[2015-04-13 10:51:50]
駐車場100%ですし、来客分の12台もあるのはうれしいですよね
CタイプはキッチンがL字型で使いやすそうですし、奥に少しスペースがあるのもよさそうですよね リビングに収納があるので、掃除機なども収納できそうですね |
||
410:
匿名さん
[2015-04-14 09:37:36]
|
||
411:
匿名
[2015-04-14 18:10:29]
やっぱり、売りに苦戦しているのかな?
とうとう、近所のライオンズマンション前の電柱にまで広告が出されてました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |