新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-29 11:21:16
 

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...

前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート2もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2

135: 匿名さん 
[2015-03-14 10:02:00]
134さんへ

早々に詳しいお返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
136: 匿名さん 
[2015-03-14 10:04:37]
セブンイレブンのところかな?
でも大規模は無理だよね。
137: 匿名さん 
[2015-03-14 10:06:34]
134です。

携帯電話を登録しておけば、たとえ新浦安駅から電話しても「〇〇様ですね、いまどちらですか?」と直ぐに反応してくれます。
まるでお抱え運転手です。

ただし京葉線が停まった時は、タクシー需要が大変混雑するので、配車が回って来ないと思ってください。
京葉線止まると東西線浦安に大移動です。
私は高速のって東京に一気に行ってしまいます。
138: 匿名さん 
[2015-03-14 10:32:23]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
139: マンション投資家さん 
[2015-03-14 11:05:35]
弁天地域に大型マンション計画は無い。

今川のフレックステイ横には計画あるがせいぜい50世帯、
前述した日の出2丁目計画は86世帯。

中町新町に相応しいリゾートホテルライクな大規模マンションはエアーズが最後かもしれない。

140: 匿名さん 
[2015-03-14 11:05:42]
建て替えの話なら、うまく行っても10年は見ないとダメなんじゃないない?
141: ご近所さん 
[2015-03-14 11:07:31]
弁天に大型マンション計画
聞いたことありません。何丁目?
142: 匿名さん 
[2015-03-14 12:39:04]
第1期の販売は50戸なんですね。
今の希望者が50戸分しかいないのでしょうが、残り172戸はいつごろになるのでしょうか?
日当たり的にはスカイレジデンスのほうが良いですが、条件的に広さが同じならスカイレジデンスも値段変わらないんでしょうね。むしろ安いのでしょうか?
住戸が全て狭いので住める人は限られますよね。
143: 購入検討中さん 
[2015-03-14 13:22:10]
>>138
どのあたりでしょうか?
144: 周辺住民さん 
[2015-03-14 14:22:20]
>139
>相応しいリゾートホテルライクな大規模マンションはエアーズが最後かもしれない。

高速道路の脇にリゾートホテルは建たない。
また、コンシェルジェもいないのに
どうやってリゾートホテルライクの生活を送るの?
145: 匿名さん 
[2015-03-14 14:54:13]
>>144
周辺の357沿いのマンションで騒音を調べてきた。エアーズから東京よりにも低層マンションがあるね。
でもここはちゃんと5mくらいの壁を作って音と排気ガスを遮断するよう努力してあるね。
それに比べてエアーズは裸でそのまま道路に直面させるつもりなんだろうか?
146: 周辺住民さん 
[2015-03-14 16:25:42]
ここの75m2を5988万円で買う人ってどんな人だろう。
数年前販売していた、ここの南側の100m2の戸建より1000万以上高いってわかっているのだろうか。
147: 匿名さん 
[2015-03-14 16:36:40]
都内が買える。場合によってはタワーマンションも選べるな。
148: 購入検討中さん 
[2015-03-14 16:39:39]
公式サイトとマンション情報サイトの最低価格が違うんですが、どちらが正しいのでしょうか?
149: 購入検討中さん 
[2015-03-14 17:06:00]
戸建には無い魅力が沢山あるからね。
立派な建物にまぎれて住む安心は最高。戸建は気が抜けませんのでね。



150: 申込予定さん 
[2015-03-14 17:07:09]
公式サイトが正しいですよ。
151: 周辺住民さん 
[2015-03-14 17:22:42]
同じ浦安住民としてはありがたい。
適切な価格からかけ離れた高値にも関わらず、自ら納得して買ってくれる人のおかげで、何もしなくても税収が増えて我々にも還元される。
検討してる人はとやかく言わず買ってくださいな!
152: マンション投資家さん 
[2015-03-14 17:29:50]
新浦安エリアの中古マンションの資産性が高い理由は、

常に需要と供給のバランスが良い
共用部が充実した大型マンションが中心

の以上2点。


復活した新浦安エリア、
ますます需要が増して来るのは間違いないが、
これから供給される新築は都心型少規模マンションばかり

先のマーケット考えれば、
エアーズの総合力は認めざるを得ない…
153: 匿名さん 
[2015-03-14 17:30:28]
>>147
昨年初夏に友人が東雲タワーマンション70平米を、4000万で買った。
155: 購入検討中さん 
[2015-03-14 17:54:23]
うーん
153のような書き込みには寂寥感を感じる

東雲の方が格上と思っての意見なのでしょう


豊洲や東雲より震災以前は新浦安の方が高かった

住みたい街ランキングで常に首都圏でベスト10に入ってたしね
156: 匿名さん 
[2015-03-14 18:18:02]
>>155
自分も浦安住民だから東雲の方が上とかそういうのは思ってないよ。残念賞。君の方がその後の反論を見る限り、過去の栄光にしがみついていて痛いよ。

浦安は住みやすい場所、それは間違いないよ。住民としてそう思う。でもエアーズ擁護者ってなんかプライド高くて痛い。
エアーズの住民コミュニティーて大丈夫なのかな・・・
157: 匿名さん 
[2015-03-14 19:21:30]
弁天は新浦安でもなければ舞浜でもないよ
159: 匿名さん 
[2015-03-14 20:57:40]
新浦安しか選べないバス便エリアに比べれば弁天便利ですよ。
弁天はおっしゃる通り、新浦安でも舞浜でもありませんが、新浦安とも舞浜とも言えます。
どちらかと言うと舞浜と思いますが。
161: 購入検討中さん 
[2015-03-14 22:55:19]
>>151
悪意に満ちてますねー
購買意欲を低下させようとしてるー
このスレはこんなのばっかりですね(^^)!
162: 匿名さん 
[2015-03-14 23:08:53]
プラウド新浦安あたりの深刻な液状化被災地域からの攻撃でしょうね。
あの専門用語を使いたがる人でしょう。
163: 匿名さん 
[2015-03-14 23:53:02]
やっぱり駅から遠くて、狭い割に高いというのがネックですね。
買うなら見晴らしが良い上層階が良いのでしょうけど、どうなんでしょう。
164: ご近所さん 
[2015-03-15 06:33:44]


新浦安と舞浜の中間地点の弁天はいいとこどりのメリットがあるよ

気分で使い分けられるし、以前の書き込みにもあったけど、バスも来た方に乗れば本数あるし
165: 匿名さん 
[2015-03-15 07:56:38]
>>164
ポジティブシンキングだね!
住民が前向きに考えるのはいいけど、業者があれこれ無理やりな理屈で高値で売るのは解せない。
166: 匿名さん 
[2015-03-15 09:39:53]
>164
良いところがないなんて誰も言っていないよ。
デベのぼったくり価格にみんな怒ってるのだよ。
167: 匿名さん 
[2015-03-15 10:36:38]
>>166
そうそう、ポイントはそこ。
宗教のように信じ込んで擁護しちゃってる人達の姿を見てると、冷静になって!まともな感覚に戻って判断して!と思うのよ。
浦安が良いとこだ、住みやすい、ということは誰も否定しないよ。全ては価格との兼ね合い。
168: 匿名さん 
[2015-03-15 10:51:48]
買えない人はつべこべ言わず、身の丈にあった板に行けよ
169: 検討中さん 
[2015-03-15 11:28:13]
花の付き具合はどうでしょう?
最新情報求む!
170: 匿名さん 
[2015-03-15 11:51:02]
>168
身の丈にあった価値にしろ。
と言ってるの。
171: 匿名さん 
[2015-03-15 12:14:53]
販価を決めるのは製造者であって購入者ではない。販価に納得が行かないなら、買わなければ良いだけなのに。スレがこんなに盛り上がるのは欲しい人が多いのでしょうね。
172: 匿名さん 
[2015-03-15 17:06:05]
>>138
こっそり削除されてるけど
弁天の大規模マンションの件、ガセネタ終了ってこと?
顛末聞きたかったな。
173: 匿名さん 
[2015-03-15 17:45:00]
モデルルームに行ってきた。
沢山客が来ていて、駐車場には外車がちらほら。
売り出し50戸は、ほぼ花付きだった。

174: 匿名さん 
[2015-03-15 20:32:09]
>173
それは買いたい希望があった50戸だけ売り出すのだから、
花が付いていない方が不思議。
残りに買い手がつくのか疑問。

でもあの値段で買う人がいるのが凄いと思う。
資産価値が気にならない金持ちばかりが買ってるのか。
175: 匿名さん 
[2015-03-15 21:16:45]
>>174
お金有り余ってる人が浦安には多いということですよ。財務健全性一位の浦安市ですからね。市の広報によればディズニー税収はほんの10%弱で高所得者が多いので税収が多いそうですね。
176: 匿名希望 [男性 30代] 
[2015-03-15 22:49:46]
すぐ近所に住む者です。液状化で傾いた家(半壊認定)を直すより、建て替えか転居を考えています。
子供の学区が変わらないということを大前提にしている私は、このマンションを大注目しています。皆さん心配している騒音については今以上には悪化しないと思っているので私は心配していません。
金額は高いと思うところもありますが、だいたい4500万ぐらいなので、近隣の物件に比較して飛び抜けて高いとは思いませんでした。安くなるに越したことはありませんが。
東雲や豊洲辺りも見ましたが、まず、町並みとして生活道路が少なすぎて子供が一人で外出したら車に轢かれないか心配になりそうで選択肢から外しました。(地元愛というかそういうものがバイアスされてると思いますが)
浦安市内の墓地公園隣接のアイルズ新築戸建と比較している人もいますが、あそこは辺境です。普段の生活どうするの?って感じです。何をするにも遠すぎます。(釣りやウィンドサーフィンする方ならすぐ近くなので良いかと)。
日の出、明海、高洲のマンションも新浦安からの距離だけを考えるとエアーズガーデンと大して変わりません。なんとなく新町のマンションは駅に近いという思い込みがある気がします。。その辺りのマンションの中古物件でも結構高いので、修繕積立などを足すと予算を大幅にオーバするため、私としてはエアーズガーデンの方がいいかもと思ってます。

騒音と、あと排気から出る黒い粉ですが、マンションの建物がある程度防いでくれるかと期待してます。

なお、弁天の戸建は基本50坪なので、中古で4500万で売っていても築30年オーバがほとんどなので、リフォームやらを考えるとそれなりにかかると思い、戸建はやや諦めてます。
購入したとして、あとは、エアーズガーデンの購入層が同じようなファミリー層が多くて、管理組合の総会で我儘言い放題言う人がいなければ良いことを祈ってます。そういう人がいると雰囲気がかなり悪くなるので。。。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
177: 匿名さん 
[2015-03-15 23:16:36]
戸数が多いので少なからず売れ残りが出るのは必至だと思います。
スカイレジデンスがどの程度の価格かわかりませんが、今のところ上層階のほうが価格が高いので売れ残りは上層階で出てくると思います。
その物件がどれくらい値引きされるかが問題ですね。上層階を下層階と同等以下の値段で購入できるとなると少し様子見というのも1つの選択肢ですかね。
178: 匿名さん 
[2015-03-16 06:11:08]
素朴な疑問ですが、子供が居て、おもちゃや家族のレク道具、例えばスキーなどの荷物が増えてきて、どう考えても狭すぎて収納が足りない・・とおもったのですが、みなさんはどうですか?貸し倉庫とか借りるのですか?
179: 匿名さん 
[2015-03-16 06:54:55]
玄関にシューズクローゼット付きのタイプなら色々入りますよ。
モデルルームタイプがそうだったような♪
180: 匿名 
[2015-03-16 06:56:24]
178さん

ミニマリストとか断捨離で検索かけてください。
181: 周辺住民さん 
[2015-03-16 14:46:00]
>176
本当に近隣なのかはわからないが、とても誤解を生む内容。

>金額は高いと思うところもありますが、だいたい4500万ぐらいなので、
>近隣の物件に比較して飛び抜けて高いとは思いませんでした。

同じような金額の物件は多数あるが、築浅でも広さはここより3割以上広い。

>浦安市内の墓地公園隣接のアイルズ新築戸建と比較している人もいますが、
>あそこは辺境です。

あのあたりの都市計画を見たことがあるのか。そこが辺境ならここも同様。
182: 近隣住民 
[2015-03-16 15:10:18]
個別の固有名詞の物件名を挙げて、建替えどのとこういうサイトに投稿するのは問題です。

地権者でもないのに、勝手なことを吹聴するなら、匿名でなく実名で書きたまえ。

非常に不快だ。

場合によっては財産権の侵害にあたるので留意するように。
183: 匿名さん 
[2015-03-16 18:01:48]
なにを怒ってるの?
184: 匿名 
[2015-03-16 19:00:38]
>176

いい加減な書き込みだ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる