エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。
公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...
前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/
【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。
なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。
浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/
京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/
では、パート2もよろしくお願い致します!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10
エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
135:
匿名さん
[2015-03-14 10:02:00]
|
136:
匿名さん
[2015-03-14 10:04:37]
セブンイレブンのところかな?
でも大規模は無理だよね。 |
137:
匿名さん
[2015-03-14 10:06:34]
134です。
携帯電話を登録しておけば、たとえ新浦安駅から電話しても「〇〇様ですね、いまどちらですか?」と直ぐに反応してくれます。 まるでお抱え運転手です。 ただし京葉線が停まった時は、タクシー需要が大変混雑するので、配車が回って来ないと思ってください。 京葉線止まると東西線浦安に大移動です。 私は高速のって東京に一気に行ってしまいます。 |
138:
匿名さん
[2015-03-14 10:32:23]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
139:
マンション投資家さん
[2015-03-14 11:05:35]
弁天地域に大型マンション計画は無い。
今川のフレックステイ横には計画あるがせいぜい50世帯、 前述した日の出2丁目計画は86世帯。 中町新町に相応しいリゾートホテルライクな大規模マンションはエアーズが最後かもしれない。 |
140:
匿名さん
[2015-03-14 11:05:42]
建て替えの話なら、うまく行っても10年は見ないとダメなんじゃないない?
|
141:
ご近所さん
[2015-03-14 11:07:31]
弁天に大型マンション計画
聞いたことありません。何丁目? |
142:
匿名さん
[2015-03-14 12:39:04]
第1期の販売は50戸なんですね。
今の希望者が50戸分しかいないのでしょうが、残り172戸はいつごろになるのでしょうか? 日当たり的にはスカイレジデンスのほうが良いですが、条件的に広さが同じならスカイレジデンスも値段変わらないんでしょうね。むしろ安いのでしょうか? 住戸が全て狭いので住める人は限られますよね。 |
143:
購入検討中さん
[2015-03-14 13:22:10]
>>138
どのあたりでしょうか? |
144:
周辺住民さん
[2015-03-14 14:22:20]
>139
>相応しいリゾートホテルライクな大規模マンションはエアーズが最後かもしれない。 高速道路の脇にリゾートホテルは建たない。 また、コンシェルジェもいないのに どうやってリゾートホテルライクの生活を送るの? |
|
145:
匿名さん
[2015-03-14 14:54:13]
>>144
周辺の357沿いのマンションで騒音を調べてきた。エアーズから東京よりにも低層マンションがあるね。 でもここはちゃんと5mくらいの壁を作って音と排気ガスを遮断するよう努力してあるね。 それに比べてエアーズは裸でそのまま道路に直面させるつもりなんだろうか? |
146:
周辺住民さん
[2015-03-14 16:25:42]
ここの75m2を5988万円で買う人ってどんな人だろう。
数年前販売していた、ここの南側の100m2の戸建より1000万以上高いってわかっているのだろうか。 |
147:
匿名さん
[2015-03-14 16:36:40]
都内が買える。場合によってはタワーマンションも選べるな。
|
148:
購入検討中さん
[2015-03-14 16:39:39]
公式サイトとマンション情報サイトの最低価格が違うんですが、どちらが正しいのでしょうか?
|
149:
購入検討中さん
[2015-03-14 17:06:00]
戸建には無い魅力が沢山あるからね。
立派な建物にまぎれて住む安心は最高。戸建は気が抜けませんのでね。 |
150:
申込予定さん
[2015-03-14 17:07:09]
公式サイトが正しいですよ。
|
151:
周辺住民さん
[2015-03-14 17:22:42]
同じ浦安住民としてはありがたい。
適切な価格からかけ離れた高値にも関わらず、自ら納得して買ってくれる人のおかげで、何もしなくても税収が増えて我々にも還元される。 検討してる人はとやかく言わず買ってくださいな! |
152:
マンション投資家さん
[2015-03-14 17:29:50]
新浦安エリアの中古マンションの資産性が高い理由は、
常に需要と供給のバランスが良い 共用部が充実した大型マンションが中心 の以上2点。 復活した新浦安エリア、 ますます需要が増して来るのは間違いないが、 これから供給される新築は都心型少規模マンションばかり 先のマーケット考えれば、 エアーズの総合力は認めざるを得ない… |
153:
匿名さん
[2015-03-14 17:30:28]
>>147
昨年初夏に友人が東雲タワーマンション70平米を、4000万で買った。 |
155:
購入検討中さん
[2015-03-14 17:54:23]
うーん
153のような書き込みには寂寥感を感じる 東雲の方が格上と思っての意見なのでしょう 豊洲や東雲より震災以前は新浦安の方が高かった 住みたい街ランキングで常に首都圏でベスト10に入ってたしね |
早々に詳しいお返事ありがとうございました。
大変参考になりました。