エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。
公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...
前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/
【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。
なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。
浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/
京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/
では、パート2もよろしくお願い致します!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10
エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
114:
匿名さん
[2015-03-13 16:56:57]
|
115:
匿名さん
[2015-03-13 17:17:32]
もう1000万安かったら考えるんだけどなあ。うちはDINKSだし。
子供できたら売って、広い戸建に住み替えたいから、今の値段やと、値下げリスク高すぎてちと厳しいわ。 |
116:
匿名さん
[2015-03-13 18:53:50]
湾岸線すぐ横のビルの15階に住んだことがあります。
窓はもちろん二重の防音仕様。でも、うるさいんです。 換気口とクーラーから音がはいってくるんです。 そして1番耳障りなのが、トラック爆音のみならず、コンテナのトラック。 鉄の箱積んでますから、道路の波打ちでそれがバウンドするんでしょうね、バーンバーンと金属がぶつかりあう凄まじい音が24時間鳴り続けるんですよね。 これを防ぐ方法を業者さんには対策考えて頂きたいです。 |
117:
匿名さん
[2015-03-13 19:32:30]
|
118:
匿名さん
[2015-03-13 19:58:00]
売れ残ったら、残りを売るのは厳しそうですね。
今はモデルルームがありフルオプションで装飾して、インテリアも置いてありますからね。 モデルルームがなくなって実際の部屋を見て買おうとすると値段に見合わない質素な感じに見えると思います。 広さ的に住むなら2人か多くて3人でしょね。 |
119:
匿名さん
[2015-03-13 19:59:47]
>>118
確かにモデルルームはオプションで金かけまくってると営業マンが言ってた。 |
120:
匿名さん
[2015-03-13 20:01:12]
>>117
他物件と比べてるけど、新築で3000万台なら納得だから、それまで待つつもり。絶対売れ残って今年の暮れには叩き売りするやろ。 |
121:
匿名さん
[2015-03-13 21:42:30]
間違いないけれど、低層階で3000後半の価値があるか疑問?
|
122:
ビギナーさん [男性]
[2015-03-13 21:58:08]
>>121
うん! |
123:
匿名さん
[2015-03-13 22:01:21]
>>121
自分の評価では70平米の間部屋でマックス3280万円てとこだな。 |
|
124:
購入検討中さん
[2015-03-13 22:28:10]
>>110
ですね!皆さんを御守ります! |
126:
申込予定さん
[2015-03-14 07:04:01]
今日申し込みます。
皆さん安くなることを期待していうようですが期待しても無駄と思いますよ。 スカイレジデンスの完成まで1年半。それ以降に売れ残りがあるとは思えません。天災地変でも起きない限りは… (完成して4年で未入居で売り出している物件もありますが) 昨日ホームページで発表された価格や管理費などは十分納得です。 スカイレジデンスは更に高くなると思います。 室内グレードアップ分を住宅ローンで対応できる今のうちに契約した方が得策です。 |
127:
マンション投資家さん
[2015-03-14 07:38:57]
チラシ価格出てましたけど222邸完売するのには、かなり厳しいかな?
今はごく一部の企業それに携わる方のみの恩恵・・・株価がこれだけ上がれば金融機関も今後は黙ってないでしょうね。 金利上昇 確かにここ5年間は国内オリンピックも控えてますのでいいとわ思いますが。その後は・・・ 一生ものの事を考える方でしたらを暫くは様子見かな・・・ 今はここの場所は業者にとっては強気ですよ。 個人的にはオリンピック後、ここでしたら中古物件で購入して貸すかな・・・ |
128:
物件比較中さん
[2015-03-14 08:09:06]
>>126
わたしは待つことにしました。これからも新町にぽこぽこ幾つかマンション立つみたいですし、今の価格は場所とマンションクオリティにくらべ高すぎるように思うので後で必ず値下げ起こると思います。 チラシでは一期即日完売、などとどのマンションでも言いますが、大抵トリックがあるんですよね。 |
129:
マンション投資家さん
[2015-03-14 08:32:55]
新築希望で予算が5,000万円台までの人はエアーズ買ったほうが良い。
1年後発売される予定の新町の計画(日の出 双日都市開発他JV 86戸)は70平米6000万円超。 過去のトラックレコードだけを判断基準にしていると取り残されるよ。 エアーズ側は今後のマーケットを読めば安売りする必要は感じてないでしょうし |
130:
匿名さん
[2015-03-14 09:23:20]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
131:
周辺住民さん
[2015-03-14 09:33:42]
NO130
弁天地区の大型マンション???? そんな訳ないでしょ。 どこにもそんな土地ありませんが。 情報のソースを述べてください。 |
132:
匿名さん
[2015-03-14 09:51:23]
弁天住民は意外と知ってます。エアーズの販売員も「話は聞いてます。」と言ってました。
|
133:
匿名さん
[2015-03-14 09:53:55]
お近くのかたへの質問です。
このマンションを出るとすぐタクシーってつかまりますかね? |
134:
匿名さん
[2015-03-14 09:59:35]
流しのタクシーは弁天第二バス停どおりしか走ってません。
うちは、タクシー会社に携帯電話番号を登録しているので、電話をかけると5分くらいで来てくれます。 |
低周波騒音は防御壁を造っても、影響は変わりなく、身体と精神に悪影響を及ぼします。
不眠、ストレス、イラつき、聴覚障害、学力低下、ノイローゼ、様々な症状が出るようです。
環境省・水・大気環境局の「よくわかる低周波音」をご参照ください。
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=1/FOR=eTCG2OtV3igIy.NH9GMbzYPDhnfiZ9Oz...**https%3A//www.env.go.jp/air/teishuha/yokuwakaru/full.pdf%23search=%27%25E4%25BD%258E%25E5%2591%25A8%25E6%25B3%25A2%25E9%25A8%2592%25E9%259F%25B3%2B%25E9%25AB%2598%25E9%2580%259F%25E9%2581%2593%25E8%25B7%25AF%27
新築なのに防音、防塵壁を建設しないと住みにくい物件を果たして買う価値があるのか疑問です。