エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。
公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...
前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/
【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。
なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。
浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/
京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/
では、パート2もよろしくお願い致します!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10
エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
334:
匿名
[2015-04-01 09:18:48]
|
335:
マンション投資家さん
[2015-04-01 16:41:11]
首都圏の分譲マンションの平均価格は5060万円、平均坪単価は235万円、平均面積は71平米
エアーズは4700万、220万円、71平米 というところか… 新浦安エリアの今までの常識からすれば狭いが、総額を買いやすくする狙いは正しいと思う。 このエリアだけが大家族では無いので。 |
336:
匿名さん
[2015-04-01 18:20:43]
>>335
部屋を狭くしてグロス価格を落として買いやすくするのはデベの常套手段だけど、問題はこの立地でこの価格、広さで我慢する需要がどれだけあるかということ。 昔の相場や広さと比較してもしょうがないのは分かるけど、単純に買える価格なら何でもいい訳でもなく、買える価格で、かつ何かの魅力があるから買うんだと思うよ。 ここはその魅力が地縁だと思う。 それ以外の、駅から遠くて高速そばというだメリットを上回る魅力って何かある? |
337:
匿名さん
[2015-04-01 18:57:28]
買いました。
もっと広い面積が欲しいと思い、中古含めいい加減見ましたが、面積重視で失うものとのバランスを鑑み決断しましたね。 今後発売予定のマンションは待ちません。私の体力では買えないと思うので |
338:
匿名さん
[2015-04-01 19:11:51]
エアーズの良さ。中町開発当初の集合住宅の良さを残した配棟計画(南向き南西向き、駐車場平置)、新町マンションのリゾート感、震災以降の最新の防災対策…良く出来たマンションでしょ。
|
339:
匿名さん
[2015-04-01 20:01:29]
その良さが、地縁以外の検討者にどれだけ響くかなんだが。
地縁だけでほぼ売れれば問題ないけど、そうでないなら他地域の人を呼び込む強力な売りが必要だからね。 |
340:
匿名
[2015-04-01 20:29:41]
首都圏の平均は70平米そこそこだろうけど、たいてい駅から近い。
浦安のマンションは平均80以上、100平米はザラです。 それが売りなんだから。 地方都市みたいに毎日、自家用車通勤するわけじゃなし、車の出し入れを平起きに拘る必要無し。 平起駐車場分を減らし、部屋の占有面積広くした方が魅力的だったと思う。 残念です。 |
341:
匿名さん
[2015-04-01 20:50:03]
No.340
平起?平置、占有?専有ですよ…平置きはマンション組合運営面でのメンテナンス等に多大なメリットあります。機械式なんて論外。 容積率は目一杯消化しているようですから、面積増やすなら戸数減らすしか無かったのでしょう。 エアーズは販売価格を抑える方向に舵をきっただけ。気に入らないなら買わなければ良いだけでしょ。 |
342:
匿名さん
[2015-04-01 20:56:35]
私は逆にこれ以上広くて高かったら検討もしないと思います。
浦安では駅に近い大型マンションはもう建たないんですよね。 一種低層部分には建てられないので、あの広さで平置き駐車場100%なんでしょうけど。 今の段階で選択肢としてはエアーズか市外かですね。 |
343:
匿名さん
[2015-04-01 22:17:58]
価格を抑えたとのことですが、その割には、江戸川区や市川市とあまり変わらない。。。ですよね。換言すれば、目立って安くはない。
せめて、周辺環境でなはく、建物自体に魅力が欲しいところ。 もし本当に売れ行きが想定を下回っているのなら、購入に踏みとどまっている方々は常識に冷静な判断をされていると言うことでしょう。 |
|
344:
匿名
[2015-04-01 22:20:07]
浦安市内に新築マンション建設予定あり。
エアーズガーデンに固執する必要はない。 |
345:
匿名
[2015-04-01 23:23:48]
浦安市内中町に80平米超、4000万円台、駅から徒歩10分以内、駐車場完備、間取り変更可なら絶対に買いますね。
|
346:
マンション投資家さん
[2015-04-02 08:49:39]
中町新町の新発売マンション計画。
明海二丁目(120戸・単価270万円〜・価格7000万円〜) 日の出二丁目(86戸・単価290万円〜・価格6000万円〜) 今川四丁目(80戸程度か?詳細不明) エアーズで高いと思っているなら、諦めて他エリアに目を向けた方が良いかも。 |
347:
匿名
[2015-04-02 09:12:17]
70平米は家具置いたら、かなり狭い。
そんな空間で寝起きは侘しい。 箱に住んでるみたいなきになる。みんな同じ間取りで同じような家具の配置、全員ディズニー方向みて暮らすなんてまるで寮みたいだ。 |
348:
匿名さん
[2015-04-02 11:44:33]
No.343の方へ、私はエアーズの良さは建物だと思ってます!
陽当たりを重視した計画で、共用施設も充実してる。 安心安全対策も万全ですし。 |
349:
匿名さん
[2015-04-02 13:39:39]
要は「狭い」と攻撃したいんでしょ。
資金的に余裕のある方は明海二丁目計画待てば良い。 そうでない方(私もそうです)は広さを我慢するか、工夫する事で納得出来るかでしょうね。 |
351:
匿名さん
[2015-04-02 19:07:05]
349さん、評論家の批判意見はthroughに限る。
建設的に行きましょ |
352:
匿名さん
[2015-04-02 20:57:58]
買いました
色々な意見尊重します でも買い時は人それぞれですから |
354:
匿名さん
[2015-04-03 13:22:04]
中央公園の桜綺麗でした。今にも雨が降りそうでしたがお花見団体もいました。中央公園は浦安富士と言うだけあってマウンド感があって良いですね。エアーズの歩道にも桜咲いてましたよ。
|
355:
匿名さん
[2015-04-03 15:19:56]
好調と聞きました。私のソースも不動産業者(マンションデベ)ですが、
|
わざわざ駅から離れた場所に70平米の高いマンション買うより、弁天コンフォールの100平米前後で16万円台に賃貸で住んでいた方が特だと思うんだけど。