[スレ作成日時]2015-03-10 21:47:47
契約済みの方、住民の方は 以下 住民専用スレッド をご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518100/
前スレが1000件までいっていたため
こちらに新しく作ってみました。
日本初のアクティブシニアコミュニティ810戸
200のアクティビティ
10000㎡のクラブハウス
70000㎡を超える専用グラウンド
一流料亭監修の食事
定年後の長い時間をいかに楽しく有意義に過ごすか?学生時代のように同好の士が自然と集い、語り合う。そんな時間と空間が、稲毛に誕生します。「スマートコミュニティ稲毛」の巨大なクラブハウスとグラウンドには、スポーツや趣味など200を超えるアクティビティ。居住棟は、14階建ての高層マンション「スマートヴィレッジ稲毛」。都市の近くで、自由気ままに、とことん老後を楽しむ。人生の価値は、楽しい時間をどれだけ持ったかで決まってきます。
売主:スマートコミュニティ
施工会社:大成建設
管理会社:スマートコミュニティ
物件URL:http://www.smartcommunity.co.jp/
所在地:千葉県千葉市稲毛区長沼町25-1
交通:京成バス「長沼」停留所 徒歩3分
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58121/
【物件情報の一部を追加しました 2015.3.11 管理担当】
スマートヴィレッジ稲毛 その2
1455:
匿名さん
[2018-06-29 10:24:38]
|
1456:
匿名さん
[2018-06-29 11:31:10]
|
1457:
匿名希望
[2018-06-29 12:46:02]
>>1455 匿名さん
その説明は間違っています。 その専門家さんの意見が間違っていると言うよりは、それを聞いた方の解釈が間違っていると思われます。 正確に知りたい人は『耐震壁付きラーメン構造』をご自身で調べられたら良いと思います。 |
1458:
匿名さん
[2018-07-05 23:33:13]
PCに詳しい方教えて下さい。
ここに最近投稿している匿名、住人と名乗る方の投稿にいつも車の初心者マークを記載 している人って同一人物と理解していいのですか。 このようなマークを付けた投稿は初めてなので。 宜しくお願いします。PC初心者より |
1459:
匿名さん
[2018-07-06 23:57:27]
1452さん
同感です 毎月、スマコミ通信に入居の方のお名前が数名書かれています。入居して約3年経ちますが、1月5名として約200人ほど増えているはずですが、入ってくる方と同じくらい出て行かれているので総数はかわらない。毎週のように引越しの業者に出くわし、「出ですか?入りですか?」と聞いてみたら「今日は入りです。まぁここは出も多いから、ほとんど毎月来てますね」と笑っていました。確かに入居を決めたのは自分の意思ですが、体験宿泊の時と条件がこんなにも違ってくると不満も出てきます。まぁ現在は要するに誇大広告にひっかかってしまった(笑)、という気持ちです。 ただ良くなる要素もあると思うので絶望までには至っていません。広告やテレビ放映で新規の入居者を確保するよりは、今居る住民を大切にすること。今入居している人たちは背景に同世代の友人をたくさん持っています。その方たちを満足させれば、おのずと広告塔になり、友人知人を呼び込んでくれるでしょう。 私?? 今二人の友人から相談を受けています。答えはもちろん、「もうちょっと待った方がいいと思う」です!! |
1460:
匿名さん
[2018-07-07 06:50:22]
私も 1453 さんや 1459 さんのご意見に共感します。
会社は見かけの宣伝ばかりにお金をかけていませんか。今の住民の満足を向上させ、クラブハウスでのサービスに努力し、付加価値を高めていただきたいです。 |
1461:
匿名さん
[2018-07-07 23:20:09]
まあ~~、なやかやと会社に不満をもってみても
体験宿泊をたっぷりして契約をしたのは自分ですから 誰を責めると事もできないのが現状。 いまとなっては愚かな決断をしたことに後悔の念しかない。 |
1462:
匿名さん
[2018-07-07 23:27:09]
別荘扱いでの契約者への○○○さんの行動。
別荘扱いの規約を無視して(会社がなにも注意しないから) クラブハウスを1ケ月20日間前後も利用している。 金曜の夜自宅に帰り月曜の朝もう、スマコミにきて朝からクラブハウスを利用している。 このような利用のしかたなら,別荘扱いを禁止すべき。 つまり、別荘扱い契約を解除させるべき。 |
1463:
匿名さん
[2018-07-08 06:07:48]
そんな別荘扱いの人がいらっしゃるのですか。驚きです。何の対応もされない会社の姿勢にも驚きです。これではクラブハウスは良くはなりませんね。
有料ダンスも再開されたとの投稿も拝見しました。これでは無法地帯ではありませんか。 |
1464:
匿名さん
[2018-07-11 10:54:25]
まさしくこのスマコミは無法地帯状態です。
別荘扱いの規約にはクラブハウス利用は月に7日間のみ可能となっている。 だからこそ、月の支払い料金が35000円と消費税です。 このスマコミ利用をするのには一番安価で賢い契約。 会社側は別荘扱い者は2年間のみと当初言って契約していたにもかかわらず、 もう、5年間もその○○○さんは継続している。 不公平と思う住民は沢山いる。 ダンス有料レッスンの再開の真偽は私は知りませんが また、復活したとしら大問題。 |
|
1465:
匿名さん
[2018-07-13 16:23:11]
スマコミ住人さんで
人間関係に悩み、うつ病まで発症して自分の部屋から一歩もでることができなくなった友人。 何か、解決策はないものかといろいろと配慮してみましたが 難しい難問。 これからこのサイトを参考にスマコミライフに夢をいだき 検討されている方に一言申し上げます。 この一番やっかいな人間関係という『魔物」に向かって立ち向かう100倍の勇気が 絶対に必要です。 特にシングルの方の入居はこのスマコミでの人間関係が悪くなると 精神的に辛くなる確率が高い。 退去の理由。 ナンバーワンのようです。 一応、退去の時、いろんな理由をいって退去していきますが ほとんどの人たちはこのやっかいな人『人間関係」の悩みからのようです。 |
1466:
匿名さん
[2018-07-21 14:24:25]
分譲地でもあるあるですからね。
どこへ行ったって... |
1467:
匿名名無し
[2018-07-22 07:35:26]
マンションでも分譲住宅でも自炊とか好きなところに食べに行けますが、ここはほぼ毎日同じところで顔を合わせて食事等するわけですから、こじれるときつそうですね。
|
1468:
匿名さん
[2018-07-23 16:01:43]
普通の分譲マンションではここほど人間関係は悪化しない。
もし、すれば即、売りにだして引っ越しをすればいい話。(販売方法をかなり研究しないとだめ。スマコミ物件より売りやすい) しかし、このスマコミの分譲マンションは自分の所有物件ではあるが 多少売りにくさがある。 現状、退去して自分のマンションを売りにだしているが なかなか売れなくて、困っている人たちもいる。 『じゃ~~、値下げをして売れば~~。」なんて いう、幼稚意見はこのマンションには通用しないのが現状。 6月22日の会社側との会議?に参加した約200名あまりの住人の中で どれだけこのことを理解しているかなあ。と思いながら、参加していました。 全国でこのようなシニアマンションに特化した ホームで分譲形式をとって契約している所は私の知っている限り 2件しかない。 老人ホームを経営する会社はなぜ、分譲方式を選択せず、 前払い方式を選択して入居者と契約しているのか 賢い方々はその辺の所はもう、理解しているだろう。 |
1469:
匿名さん
[2018-07-23 16:09:52]
1467様の言われる通りです。
ここと契約したからには クラブハウス利用します。 人間関係でつまづくと、そのいやな人たちと顔を合わせないといけない。 最低2食分は支払っているので 食べにいきます。 嫌な人たちと顔を合わせないで行く時間の確保が難しい。 時々、このサイトへの投稿で即、誹謗中傷誹謗、乱暴な語尾つかいの投稿をする人が 見られる。ここでは個人名を出すのは違反なのでだしませんが皆さんそのAさんはしっている) このような人たちの集団だとあきらめるには私も相当な時間がかかった。 現在はあっても挨拶すらしない。 勿論、眼もあわせないようにしている。 サバイバルライフをしないとこのスマコミ住人として生きてはいけない。 もし、負けたら、自分の部屋に1日中閉じこもりライフがスタートする。 |
1470:
匿名さん
[2018-08-01 17:44:54]
毎日、毎日、猛暑。
いまさらいっても愚痴でしかないが もう少しましな朝夕の食事改善を願いたい。 こんなお粗末食事ではこの厳しい猛暑を乗り越えられない。 は~~、ため息しかでない。 改善しない限り退去者は増加するばかりか??? |
1471:
匿名さん
[2018-08-01 21:01:20]
1470さんのおっしゃる通りです、
スマコミ側も真剣に考えて頂けなければ不毛の議論が続くばかりです。 皆さん 今スマコミスタッフの顔触れを思い浮かべてみて下さい。 果たし 何人の人がわれわれのことを真剣に考えていてくださるのかお判りだと思います。 そろそろ餌から脱却したいです。 |
1472:
匿名さん
[2018-08-02 14:22:26]
スタッフにはどうすることもできないでしょう。
問題は経営陣ですね。 当初会社は人数が500名を超えれば、コスト的にも採算が合ってくるので、それまでは我慢してくださいと言って いましたが、人数がいくら増えようと良くなるどころか、どんどん悪くなる一方です。 老人相手に金儲けだけを考えているようでは、改善は望むべくもありません。 |
1473:
匿名名無し
[2018-08-02 15:36:06]
すき焼き(弁当含む)しゃぶしゃぶ、その他牛肉を使った料理はクジラのかん詰を乾燥させたみたいの質です。スーパーで一番安い肉よりひどいです。
最近は、豚肉を使った料理しか食べません。 |
1474:
匿名さん
[2018-08-02 22:15:53]
社員さんが多過ぎるのではないですか?
ランチに行ってみてください。 忙しそうには見えないのに、5人位居ますよ。 |
これは、建築時の構造上の問題が原因のようです。現に東日本大震災の時には、南側の外壁に亀裂が入っていました。
すぐに修復していましたがね。