阪急伊丹駅から徒歩3分、伊丹・繁華街の中心地に立つ、和田興産のマンションです。小規模の間取りが中心のこじんまりとしたマンションですが、駅やスーパーも近く、利便性を追求する人達にはいいかも。伊丹に久々の新規物件、みなさんの期待度はいかに。
所在地:兵庫県伊丹市中央4丁目439番・440番1(地番)
交通:
阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩3分
福知山線 「伊丹」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:54.12平米~63.94平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:ワールド・エステート
[スレ作成日時]2009-11-06 21:18:24
ワコーレ伊丹中央ってどうよ。
63:
匿名さん
[2010-07-22 11:37:43]
|
64:
購入検討中さん
[2010-07-22 19:37:26]
ジオやプラウドが2000万円台で買える訳ないでしょ?
|
65:
購入検討中さん
[2010-07-22 19:38:41]
ジオやプラウドが2000万円台で買える訳ないでしょ?
悩むだけ無駄だと思いますよ。 |
66:
匿名
[2010-07-22 21:08:16]
申し訳ないですが、ワコーレだからお安いのじゃないですか?
|
67:
購入経験者さん
[2010-07-22 21:08:33]
プラウド伊丹郷町の価格が高いためか、
ここの売れ行きはいいみたいですね。 完成までには売り切れるんじゃないでしょうか。 |
68:
匿名さん
[2010-07-22 21:33:50]
プラウドはマンションに囲まれプライバシー確保もまして眺望も余り
望めないから今一ですよ。ファミリーならジオⅡ待ちdinksなら 将来買い替えを視野にここで決まりでしょうね。 |
69:
匿名
[2010-07-22 21:35:45]
最近、阪神間のプラウドは立地の悪いところにばかり建てますね
|
70:
申込予定さん
[2010-07-22 21:39:11]
確かに豊中も西宮も立地評判悪いですね。
|
71:
購入経験者さん
[2010-07-23 05:12:29]
葬儀屋の横とか、幹線道路沿いとか、立地の悪いところは土地が安いですからね。
そこをプラウド・野村不動産のブランド力で高く売り抜ける。 商売上手なんだろうけど、個人的には好きになれませんね。 |
72:
匿名さん
[2010-07-23 10:54:27]
見え張りなのか?日本人は包装紙には昔から弱いですからね。
中元もスーパーでなくデパートってやつですかね。若い世代にはばかばかしくて 理解に苦しみます。 |
|
73:
匿名さん
[2010-07-23 11:01:49]
いつの時代も大手だけ業績は回復ですね。
いい商品あってもいつも中小は苦しく この夏も48%の中小企業はボーナスなしが現実。 かなしいお知らせですが国民感覚が実より名だから仕方ないね。 |
74:
匿名
[2010-07-25 07:02:27]
伊丹の芦屋って何処ですか?
|
75:
物件比較中さん
[2010-07-26 16:45:37]
伊丹の芦屋??
そんな表現初めて聞きました。 伊丹って基本的には庶民の町だと思うのですが、 強いて挙げるとすると住宅地として位の高いのは梅ノ木じゃないでしょうか? |
76:
買い換え検討中
[2010-07-30 17:48:29]
ちょっと狭くないですか?
東京あたりなら、我慢される家族もあるでしょうが、ここは伊丹ですし・・。 リタイヤ夫婦なので検討してますが、ファミリーは敬遠するのではないかと。 入居者の顔ぶれが気になるところです。 |
77:
匿名さん
[2010-07-30 21:54:53]
ファミリーマンションは子供が走り回る音等諸騒音は覚悟しなければ
ならないけど独身・年配・dinks主流なら静かですよ。 |
78:
ご近所さん
[2010-07-31 05:42:35]
阪急電車からよく見えるけど、なかなか立派な建物ですね。
|
79:
匿名さん
[2010-07-31 08:58:43]
少子高齢・人口減少・核家族化とこれからの日本は広い戸建なんかより
こう言うスタイルの住居が主流になるのでしょうね。 |
80:
匿名さん
[2010-08-01 17:31:15]
久しぶりにワコーレの間取り図を見ましたが・・・
相変わらず、リビングはキッチンの広さを含むLDK表記なんですね。 いまどきキッチンの広さをリビングに含めた表記をするのはいかがなものかと。 もし、LDKの広さが、12畳なら実際のリビング広さはは9畳以下ですよ。 表記がセコすぎ! |
81:
周辺住民さん
[2010-08-01 19:22:46]
表記がどうあろうと広さは同じでしょ。
それよりバルコニーは広いし、西側の眺望はすばらしいし、 阪急伊丹駅に近いし、いいマンションだと思いますよ。 |
82:
匿名
[2010-08-01 20:09:04]
ワコーレ物件を検討されるならまずはここ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47533/ その上で他のワコーレ物件の、出来れば完成後の住民板を読まれてはいかがでしょうか。 少なからず、購入者の「思っていたより部屋が狭い。」の感想が出てきます。 LDK(キッチン込)表記の犠牲者かもしれません。 なぜ、ワーコレ(や他の中小デベ)はLDK表記を堂々と行っているのでしょうか。 マンション購入初心者の目を欺ければそれでいいのでしょうか? 明らかに隣の部屋(6畳程度)と同等かそれ以下の広さリビングが存在します。 物件に自信があるなら、ちゃんと表記すればいいのに。 昔ワコーレの物件で、60㎡以下で3LDKのプランがありました。 案の定LDK表記で、しかも廊下がほとんどない間取りでした。 住んでみて初めてわかる窮屈さだったと思います。 |
独身か年配層が多いのでしょうね。