阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543932/
[スレ作成日時]2015-03-09 15:55:21
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤
876:
匿名さん
[2015-05-04 17:12:56]
|
||
877:
匿名さん
[2015-05-04 17:43:18]
|
||
878:
匿名さん
[2015-05-04 18:08:58]
残戸数60戸ちかくあっても選択肢少なくなるんですか??そこらへんの15階建ての分譲マンションでもそんなに戸数ないですよ??
|
||
879:
匿名さん
[2015-05-04 18:56:58]
|
||
881:
匿名さん
[2015-05-04 21:16:48]
日生病院の階数と高さが情報と違ってたという契約者がいるのは事実のようですね。
予想通りという方もいるようですが違っていたという契約者もいるようです。 該当する契約者さんにとってはガッカリされた方もいたでしょう。 販売当初から日生病院の高さとそれにかぶるOMPの階数と部屋を具体的に把握できるようにすべきでした。 契約者の中でわずかでも不信感を覚える方がいるとすれば、この物件に対する今後の検討者の信頼を失っていると思います。 |
||
882:
匿名さん
[2015-05-04 23:20:45]
日生病院も売り出しの初期は設計が決定していなかったのでしょうか?
そう考えるとこれからはその点については心配なく契約ができますね。 |
||
883:
匿名さん
[2015-05-05 10:20:20]
設計図なんて一晩明けたらこんな風に出来てましたなんてものではないでしょう。
これだけの大きな病院の建築物です。公共的な配慮、認可手続きもあるはずです。 かなり前から具体的な構想に入っていたはずで、 隣接するOMPにもかなりの影響はあるのは当然ですから OMP側との事前の折衝、情報の共有、互いの承認はあったはずです。ないなら売り主として逆におかしい。 そういう折衝で得られた情報公開無しに、突然こういうことになりましたでは あらかじめ面倒なマイナス情報につながりそうな事実はあえて積極的には公開しないという意図が働いていた考えられても仕方ないでしょう。 不信は一般への公開ではなく、影響が想定される購入者に対しての具体的な懸念の情報が成されていなかったということで信頼の破綻につながりますね。 |
||
884:
匿名さん
[2015-05-05 10:46:26]
1年も前に契約した時には恐らく詳細は決定していなかったと思われるので、営業さんも与えられた情報を提供するしか出来なかったとは思います。本当に大丈夫か念押ししたら「確定はしてないので責任は持てません」って感じにはなると思いますが・・・
|
||
885:
匿名さん
[2015-05-05 11:10:55]
営業さんは売ることが仕事ですから。検討者の意欲に水を差すようなことは言いません。
売り主も営業の腰を折る情報は与えないこともあるでしょうし。ほとんどが委託業務ですから。 ただ素人の購入者に対して構想段階でされる予想される情報を与えることは企業の社会的良心だと思われます。 現在では薬品やタバコは言うまでもなく商品について可能性のある悪い(マイナス)情報は 売り主側から提供するものであって消費者側から念を押されてようやく出すものではないのが社会通念です。 そういう企業の社会への開かれた姿勢が信頼関係を構築するのですから。 そのような信頼関係がない場合はささいな瑕疵から大きな不信になってしまうということがありがちですね。 |
||
886:
匿名さん
[2015-05-05 11:20:21]
不利な情報も、重要事項説明会なんかで開示する必要があるのではないですか?
そのころは確定したなかったで逃げられるものなんでしょうか。 |
||
|
||
887:
匿名さん
[2015-05-05 11:50:44]
そのあたりは重要事項説明の時点で必ずすると思うので、通常は納得した上で契約すると思います。説明する内容も多いし初めてマンションを購入する方は疲れてしまって聞いているようで聞いていないでしょうね。営業マンも購入者も人によって重要と感じる事項も違うので一つ一つを掘り下げる事もしないでしょうし。言った言わないが心配ならICレコーダー等で録音しておくとかするしかないでしょうね。
|
||
888:
匿名さん
[2015-05-05 12:06:51]
確かに、ここの重要事項説明は知りませんが、他物件で参加したとき、ほんとにほぼたんたんと読むだけだし、休憩もなく長いし、相手に伝えるということに重点を置いてない、単なる決まり事のイベントなんだなと感じたので、聞き逃してしまっても無理ないですね。
まあ、眺望はそんなこと以前にしっかり確認するのが普通かなとは思いますが。 |
||
889:
匿名さん
[2015-05-05 12:36:46]
参加した重要事項説明会では個別の事例については話はふつう無いですね。
個別の具体的な情報もない中で説明されていないものを確認することは一般人ではほぼ不可能でしょう。 結果的に買ってしまったものは泣き寝入りかと。何だかね。 |
||
890:
契約済みさん
[2015-05-05 14:07:10]
>>889
泣き寝入りと言いますか、その点のリスクを考えて買うのが普通かと。私は考えて買いましたよ。 |
||
891:
匿名さん
[2015-05-05 15:27:55]
>>889
この物件の場合は病院ができることは織り込み済みだった訳だし、売主は積極的に情報を集めて迅速に説明をする責任があったと思う。 |
||
892:
匿名さん
[2015-05-05 16:31:56]
OMPの売主は日生病院の建築確認申請の段階で情報を手に入れるべきだったね。
|
||
893:
匿名さん
[2015-05-05 18:24:14]
不動産や建築のプロと思しき方々の書き込みも散見されますが、皆さんの目から見て、数年先に竣工予定の隣接施設建築計画が当初予定と違った場合、マンション売主はどうすべきですか?
きっと過去にもこういった前例はあると思いますが、その場合はどうだったかご存知の方はいらっしゃいますか? |
||
894:
契約済みさん
[2015-05-05 19:28:37]
そもそもの話をすると契約してない方が話したり文句言ったりすることでもないと思いますが‥‥
|
||
895:
匿名さん
[2015-05-05 20:57:13]
違いますね、契約済みさん。
検討スレだからこそ今後のことも視野に入れて考える場だと思います。 契約者スレではさすがに冷静な分析は無理だと思われますので。 契約者スレでも思いあまった方が遠慮がちにレスなさってはいましたが。 個人的にはここは価格的にはお手頃で庶民的なタワマンだと思いますよ。 |
||
896:
匿名さん
[2015-05-05 21:18:43]
日照権よりはハードルが高いのですが、眺望権というものも争うことができますよ。タワーマンションの場合、一般的に眺望は、格別の価値を持っていると認識されており、契約者も眺望の利益享受が重要な目的として購入したという主張ができます。
売り手も眺望をセールスポイントとしてマンションを売り出していることが多いのでそこが主な購入動機であれば、売主には告知義務違反や瑕疵担保責任があるので追求してみてもいいのでは? |
||
897:
匿名さん
[2015-05-05 21:24:59]
免震体験参考になりました。
ここは検討から外しましたが、良い立地ですね。 完売まであと少しですね。今年中にはなんとかなるでしょう。 |
||
898:
匿名さん
[2015-05-05 22:15:53]
告知義務違反も瑕疵担保責任も、売主にはないように思いますけど。
マンション側は新日生病院建設をコントロールできる能力も責任もないですし。 当初10階建てと公表していたのは日生病院でしょう。 争うなら相手は日生病院ですね。 |
||
899:
匿名さん
[2015-05-05 22:39:11]
それなら売り主は日生病院を虚偽報告で告訴するべきなのでは。
購入者に虚偽の情報で不利益を与えてしまい、自らの信用失墜の汚名を被る可能性もあるのですから。 売ったら売りっぱなしでなく購入者のためにも告訴する姿勢を見せるべきでしょう。 |
||
900:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-05-05 23:18:37]
売り主は売却する物件の、不安定要素を可能なかぎり、前広に購入者に情報公開すべきであると考えます。それが時代の流れであると考えます。売り主には、高額物件をとりあつかっているとの、責任と自覚が必要とされていると考えます。いわゆる製造物責任が必要です!
|
||
901:
匿名さん
[2015-05-05 23:21:37]
>>898
宅地建物取引士などの専門的知識を有する不動産販売業者は、建物契約に関し、日照や通風などの正確な情報を提供する義務があり、誤った情報を提供して建物の購入・不購入の判断を誤らせないようにする信義則上の義務があります。 その説明の程度は、単に記載内容を説明するだけでは足らず、契約者に対して十分な理解を得ることが必要だとされています。 つまり不動産知識の乏しい契約者に対して不動産販売業者は対等な知識を持つ相手と話しているわけではないという観点から、言い逃れなどはゆるされません。いわゆる士業にはそれなりの責任が着いて回りますよということです。 |
||
902:
匿名さん
[2015-05-05 23:47:31]
>>897
検討から外したのにOMPの免震体験には行かれたのですね。ご苦労さまです。 立地も良いと判断し、関心をお持ちの免震構造でもあるのに、なぜ検討から外されたのでしょう。 それでも外すマイナスがOMPにあったのなら参考のために聞かせて下さい。 |
||
903:
匿名さん
[2015-05-05 23:49:37]
|
||
904:
契約済みさん
[2015-05-05 23:57:30]
>>900
少し度が過ぎます。 売主は不安定要素を可能な限り公開されてるはずですが。 あなたは『この階なら必ず大丈夫です!』と断言されたんですか?? 私は『10階程度だと日生は言ってますが、高さがどれくらいになるかははっきりわからないのでなんとも言えません。』と説明受けました。 もちろん重要事項説明でも説明受けてます。もう一度読み返して下さい。 納得いかないのであれば手付金放棄してキャンセルされてはいかがですか??それか竣工後転売するか。 私なら北西は人気なので、竣工後高値で転売します。 ちなみに私も予想してたより日生高くて被ってますよ。ただ、その点は仕方ないなと思ってます。 |
||
905:
匿名さん
[2015-05-06 00:42:38]
契約者さんのなかでも見解の相違があるようですね。
ただ北西が竣工後高値で売れるというのは楽観的過ぎるでしょう。 売り主への責任を問うているだけで、即手付け金を放棄してキャンセルしろは少々乱暴な気が。 気持ちは分かりますが冷静さを欠いています。 契約者どうしの泥仕合はできれば契約者スレでやってもらいたいですね。 |
||
906:
匿名さん
[2015-05-06 00:52:18]
値上げ前の価格でしょうから時間さえかければ買値以上では売れると思いますよ。
手数料やら考えると儲けは無いでしょうが、手付け放棄でキャンセルするよりは良いとおもいます。 |
||
907:
匿名さん
[2015-05-06 00:53:52]
だいたい病院とのセット売りじゃあないんだから、契約した後でギャアギャア言われてもね...
|
||
908:
匿名さん
[2015-05-06 01:01:51]
ローン落ちたって言えば、何の損も出さずに手仕舞いできるでしょ。
今後出る北浜や中津、本町のタワマンでも買えばいい。 |
||
909:
匿名さん
[2015-05-06 01:03:13]
|
||
910:
匿名さん
[2015-05-06 01:07:10]
>>908
オプションやプラン変更とかしてると難しいんじゃない?? |
||
911:
匿名さん
[2015-05-06 01:16:38]
|
||
912:
匿名さん
[2015-05-06 01:24:49]
>>911
それは日生病院に係わる眺望権の問題が顕在化する前の話ですからこれ以降、階数によってはキャンセル待ちも減ってくるのではないでしょうか。 |
||
913:
匿名さん
[2015-05-06 01:31:36]
関電病院も100m弱の高さはある。
最近の病院の建て替えとか見てたら、ある程度の高さは覚悟できるんじゃないか? キャンセルしたけりゃ、漢は黙ってキャンセルするだけのこと。 掲示板で騒がない。 |
||
914:
匿名さん
[2015-05-06 01:33:24]
>>909
そもそも設計図面を見る限り十分想定の範囲内なのに 不義理だとか説明不足だから、責任は売主に一方的にあるという書き込みも十分無責任な気がしますけどね。 そもそも大阪府の資料でも10F建てと記載されていますから、 これ以上に売主が知り得た情報があったかどうかなんてわかりませんよ。 http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/senryaku/240401giji.html 当初案を見る限り、低層階の人はむしろ救われてるんじゃないでしょうかね。 |
||
915:
匿名さん
[2015-05-06 01:37:30]
同感です。
とにかくいろいろ問題がある中で新たにミソを付けてしまったという感じです。 契約者さんの一部にも(ここでも契約者スレでも)問題提起されているようですが やはり自分の物件の資産価値に関わることですからなかなか声を上げられないでしょう。 氷山の一角のような気もしますね。 |
||
916:
匿名さん
[2015-05-06 02:19:01]
大人が契約書にサインして印鑑を押したんだからなにを今更としか思えないし、この話題はもう飽きました。
それより、914さんが貼ってくれてるリンク先の議事録、アートプロジェクト自体すっかり忘れてました。 アートと最も縁遠そうなおっちゃん達が会議してるところを想像すると面白いですね。 |
||
917:
匿名さん
[2015-05-06 08:16:48]
嫌なら普通にローン審査落ちたってことにしたら、間取りMenu変更しててもキャンセルできるでしょう。
それに眺望・眺望と言っても、新鮮味があるのは入居後半年程度ですよ。 |
||
918:
匿名さん
[2015-05-06 09:40:27]
非常に無責任な見解ですね。
だれかここでキャンセルを希望するレスでも書いたのですか?契約者スレではないの? キャンセルの話は論点をズラしていますよ。 眺望が飽きるというのは同意見です。たいていは飽きます。 ただ飽きた眺望が見るというのと、視界を狭める遮蔽物があるというのは別の問題です。 |
||
919:
匿名さん
[2015-05-06 10:25:31]
>>916
確かに江之子島のまちづくりっていうのは正直わけが分からないものです。 たまたまマンションと病院と小さなアートセンター寄せ合っただけで、肝心のモチーフはバラバラ。 おっしゃる通りおっちゃんがピントの外れた会議をしてるって感じです。 アートの街にするのならもっと若者文化を誘引、発信できるようなセッティングにしないと。 江之子島全体ををアメリカ村(例えです)のようなエリアにするための町づくりデザインを描くとか。 あるいは日生病院を中核に福祉、健康、介護のまちづくりをするのならアートセンターはいらない。 それに見合った施設、設備のプロジェクトにすべきでした。 とにかくまちづくりの冠だけかかげて思いつきだけ、コストかけないというのでは、初めから本気でやろうなんて考えていないでしょう。このまま責任取る人もいないんじゃないかな。結局、江之子島は江之子島。 |
||
920:
匿名さん
[2015-05-06 11:08:57]
OMPの日生病院に係わる眺望権の問題ですが、まずは契約を交わした宅建士さんと契約手続きに問題が無かったか確認し、問題があったとすれば解決方法を見つけていくべきではないでしょうか?そして宅地建物取引に関する苦情は公益社団法人不動産保証協会へ申し出ることもできますし、その際に損害が発生した場合は損害額の認証および弁済業務も行っていますので、当事者同士での解決が困難な場合は相談されてみてはいかがでしょうか?
|
||
921:
匿名さん
[2015-05-06 11:14:54]
日生球場跡地の森ノ宮キューズモールもOpen当初はいいが、息切れしそうな立地と規模ですね。
大阪城公園だけで満腹感あり。 日生病院跡地はどうなることやら・・。 |
||
922:
匿名さん
[2015-05-06 12:07:42]
森ノ宮キューズモールがあるだけ断然マシですよ。
日生病院跡がショッピングモールになることは期待を含めてもないでしょう。 パチンコ屋さんにはならないと思っていますが。 |
||
923:
匿名さん
[2015-05-06 16:32:08]
森ノ宮のあたりは操車場から成人病センターにかけてこれから開発されるから期待が持てますよ。
日生病院の跡地はどうなるかわかりませんが、阿波座にとってよくなったら良いですね。 |
||
924:
周辺住民さん
[2015-05-06 16:44:35]
日生病院は立売堀です。
|
||
925:
匿名さん
[2015-05-06 16:49:57]
そうなんですか阿波座で降りるから阿波座だと思っていました。
|
||
926:
匿名さん
[2015-05-06 17:50:43]
都構想で言うところの湾岸区?沿岸区?であるのは間違いない。
中央線の西の最果てである点ではエノコも立売堀も変わらない。 |
||
927:
匿名さん
[2015-05-06 18:06:04]
いやいや中央区でんがな。
|
||
928:
匿名さん
[2015-05-06 19:01:09]
MR終了ですね。
最近は新聞の折込チラシも無く寂しいです。 |
||
929:
周辺住民さん
[2015-05-06 21:59:01]
926,中央線の西の最果ては朝潮橋からコスモスクエア。
|
||
930:
匿名さん
[2015-05-07 04:37:34]
>>926
江之子島と立売堀を一緒にしないでください。 |
||
931:
匿名さん
[2015-05-07 07:15:02]
|
||
932:
周辺住民さん
[2015-05-07 07:25:48]
全く変わらないとはどういう理由か? それこそ意味不明です。
|
||
933:
匿名さん
[2015-05-07 08:27:00]
|
||
934:
周辺住民さん
[2015-05-07 09:00:07]
あの騒々しい江之子島と比べれば立売堀ははるかに静かだし、雰囲気も全く違う。
我々から言わしてもらえれば江之子島は孤島。 930さんと同じで、一緒にして もらっては気分が悪い、不愉快ですな~。 |
||
935:
匿名さん
[2015-05-07 09:08:39]
|
||
936:
匿名さん
[2015-05-07 09:25:00]
昨日抽選だった56.07m²のSuperior-IIIって売れたんですか?
|
||
937:
匿名さん
[2015-05-07 10:20:44]
立売堀といってもエリアが広いからね。
西は日生病院跡あたりから東は四つ橋筋まであって途中はあみだ池筋やなにわ筋もあって雰囲気も様々。南北にも抜け感がある。 江之子島は限定された地域という感じで閉塞感があるんだな。 |
||
938:
匿名さん
[2015-05-07 11:20:27]
江之子島もOMPのおかげで認知度が上がりましたね!MRはつぶれてもOMPはつぶれません!!
|
||
939:
匿名さん
[2015-05-07 11:56:22]
契約者さんかな。微笑ましいですね。
確かにOMPまでつぶれちゃったら大変です。 ここまできたんだから躯体はきちんと作るでしょう。コスト削減と手抜きはダメよ。 検討者のために2度目のMRも立派なものを作っていただきたい。 |
||
940:
匿名さん
[2015-05-07 12:33:45]
2度目のMRって本当に出来るかどうかわかんないでしょ。
|
||
941:
匿名さん
[2015-05-07 12:38:44]
|
||
942:
匿名さん
[2015-05-07 13:46:48]
いつものことですがOMPの検討者ってなんでこんなに排他的なんでしょう??
公式HPも情報更新遅くいまだに5月5日の免震体験イベントの告知が出ています。 MR閉鎖後に新MRの開設予定があるなら出し惜しみせずきちんと告知すれば検討者 同士啀み合わずに済むんですけど。 |
||
943:
匿名さん
[2015-05-07 14:16:05]
>>937
区割り案のとこで靫公園にホームレスが帰ってくるって書き込みがあるけど、もし本当にそうなったら相対的に土佐堀と江之子島の関係変わりそう。 |
||
944:
匿名さん
[2015-05-07 15:51:03]
>>942
排他的かどうかってことより、940みたいに的外れな書込みするほうが問題かと思いますけど。 |
||
945:
匿名さん
[2015-05-07 16:54:35]
|
||
946:
匿名さん
[2015-05-07 16:59:46]
ところで公式情報として新しいMRの案内が出来ない特段の理由があるんでしょうか?
眺望権の問題とかでそれどころじゃないのかな?? |
||
947:
匿名さん
[2015-05-07 17:02:15]
>>945
MR行ったことあります??行くか担当の営業に聞いたらいつ頃できるかわかりますよ。 |
||
948:
匿名さん
[2015-05-07 17:06:54]
>>946
もう出来上がる間近なので出来上がったら写真とか含めてHPにアップするんじゃないですか?? |
||
949:
匿名さん
[2015-05-07 19:57:53]
MRの閉鎖時期は当然あらかじめ分かっていたことです。
どうせ新しいMRを作るのなら間を開けず、少なくとも同時期にオープンすべきではなかったかな。 MRの無い期間を作るのは不手際ですね。 その間、購入意欲を抱いた新たな客に具体的な商品イメージを提供できる場はなくなります。 パンフはあるけど車の展示はないディーラーに誰も行かないでしょう。 販売意欲の低下は即ち販売の低下に結びつきますね。 |
||
950:
匿名さん
[2015-05-07 20:18:36]
まぁ途中で販売価格を買えるような売主ですから…。
|
||
951:
匿名さん
[2015-05-07 20:20:24]
変えるの間違いで。
|
||
952:
匿名さん
[2015-05-07 20:23:24]
|
||
953:
匿名さん
[2015-05-07 20:38:59]
|
||
954:
匿名さん
[2015-05-07 20:55:39]
そう言えば今週のスーモのランキングで2位でしたね。
残り少ないし注目されてるんでしょうね。 ここのスレの書込みが途切れないことをみてもそう思います。 |
||
955:
匿名さん
[2015-05-07 20:57:48]
>>952
シュミレーションが甘いですね。3月の段階で残数100戸前後。 流れを勘案すれば閉鎖時期の後、間髪を入れず新MRをオープンできる準備をすべきだったと思います。 MRが無いのでは営業にサンプル持たずに売ってこいと言ってるようなもの。 買う側だって数千万円の高額の商品を営業口だけで買いませんよ。 とにかくここに来ていろいろある上にさらに大きな打撃ですね。 |
||
956:
匿名さん
[2015-05-07 21:21:12]
|
||
957:
匿名さん
[2015-05-07 21:23:51]
|
||
958:
契約者
[2015-05-07 21:31:07]
|
||
959:
匿名さん
[2015-05-07 21:41:56]
|
||
960:
匿名さん
[2015-05-07 21:50:39]
画面右側に表示されてますね。
何を基準にしたランキングかはわかりませんが・・・。 クラッシィタワー南船場 |関連 ザ・パークハウス 阿倍野三明町 |関連 ザ・パークハウス 中之島タワー |関連 シティタワー梅田東 |関連 ザ・大阪レジデンス 梅田 |関連 プレミスト北千里クラッシィ |関連 ロジュマンタワー梅田 |関連 プレミスト茨木 西中条 |関連 クラッシィタワー淀屋橋 |関連 クレヴィア千里桃山台 |関連 |
||
961:
匿名さん
[2015-05-07 21:53:02]
>957 ライフって深夜2時までやってるんですか?すごいですね、コンビニ行くことなくなりそうです。
|
||
962:
匿名さん
[2015-05-07 21:55:01]
ここって、新規検討者を導く長文批評家匿名さんが主みたいに居座ってるよね。
|
||
963:
匿名さん
[2015-05-07 22:00:45]
賑わっているところにはどこの掲示板でもいますよ。
|
||
964:
匿名さん
[2015-05-07 22:10:17]
|
||
965:
匿名さん
[2015-05-07 22:11:25]
|
||
966:
匿名さん
[2015-05-07 22:11:57]
>>960
それどう考えても人気ランキングじゃないでしょ 笑 |
||
967:
匿名さん
[2015-05-07 22:14:39]
ランキングなんてものはどこも同じですよ。SUUMOもここも。
|
||
968:
匿名さん
[2015-05-07 22:19:30]
SUUMO2015年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版
■関西 住みたい街(駅)ランキング(総合/全体) 1位:西宮北口(阪急神戸線) 2位:梅田(地下鉄御堂筋線) 3位:千里中央(北大阪急行) 4位:神戸三宮(阪急神戸線) 5位:岡本(阪急神戸線) 6位:夙川(阪急神戸線) 7位:宝塚(阪急宝塚線) 8位:江坂(地下鉄御堂筋線) 9位:御影(阪急神戸線) 10位:なんば(地下鉄御堂筋線) ■関西 住みたい街(駅)ランキング(男女別) 〈男性〉 1位:梅田 2位:西宮北口 3位:千里中央 3位:神戸三宮 5位:江坂 〈女性〉 1位:西宮北口 2位:梅田 3位:千里中央 4位:岡本 5位:神戸三宮 ■関西 今後地価が値上がりしそうと思う街(駅)ランキング 1位:梅田 2位:西宮北口 3位:天王寺 4位:千里中央 5位:草津 はい、見事なまでの西北押しwwwすごいね!! |
||
969:
匿名さん
[2015-05-07 22:34:00]
新しいMRもうあるよっていうレス、見えてない人がいるみたい。
|
||
970:
匿名さん
[2015-05-07 22:45:43]
最後の草津の違和感。。
|
||
971:
匿名さん
[2015-05-07 22:58:02]
あっ本当だMRありますね
憶測が過ぎるのはよくないよね |
||
972:
匿名さん
[2015-05-07 23:07:04]
>970
ほんとだ、、、草津だけかなり異色。やらせか! |
||
973:
匿名さん
[2015-05-07 23:57:47]
新しいMRは何タイプあるのでしょうか?
|
||
974:
匿名さん
[2015-05-08 00:17:15]
不手際とか甘いとか言ってる人の反応が楽しみだわ。
あと、シュミレーションじゃなく、正しくはシミュレーション(simulation)な。 これを間違う人って大抵シミュレーションのことわかってないからな。 |
||
975:
匿名さん
[2015-05-08 00:36:07]
>>974
不手際は不手際だね。事実7日の夕方まで公式は前の状態だったし、ここのスレの流れも957の投稿までは公式発表確認できてない状態だったからね。分譲中に値上げしたりMR移転したりOMPはホント話題に事欠かないね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実契約が500超えですか?商談も入っている物件を考えると今からだと選択の余地はそれ程なさそうですね。