阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543932/
[スレ作成日時]2015-03-09 15:55:21
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤
641:
匿名さん
[2015-04-21 14:28:06]
|
||
642:
[男性 30代]
[2015-04-21 15:20:51]
ここの管理費って少し高くないですか?
それともこんなもんでしょうか・・・。 |
||
643:
匿名さん
[2015-04-21 16:19:34]
キューズモールは駅降りてすぐだから行くのは便利そうですね。
タワーマンションの壁はRCでないとの事ですが隣との音の伝わり方なんかはどうなんでしょう? |
||
644:
匿名さん
[2015-04-21 16:30:21]
>>642
ここは販売価格は低めに見えるけど、維持費は割高だね。そういうのも売主の戦略なんだろうけど。 |
||
645:
匿名さん
[2015-04-21 16:48:46]
管理費、修繕費は5年後には1万円ぐらい上げるのではないですか。管理組合がしっかり
してないと管理会社の言いなりになりますよ。 毎月の支払ですから現金買いの人でもし んどくなってきます。 |
||
646:
匿名さん
[2015-04-21 19:39:43]
先ほど管理費の削減に成功した500世帯のマンションの例がTVでやっていましたよ。
理事会がしっかりとしていれば可能なようです、修繕積立金は削減しない方が良いみたいでした。 |
||
647:
マーク20に
[2015-04-21 19:57:37]
近くにおいしい豚まん屋さんと おいしいドーナツ屋さんがあるの知ってますか ライフの向こうのセブンイレブンの前
にあります 未来を予想するよりおいしいですよ。 |
||
648:
匿名さん
[2015-04-21 20:23:39]
おいしいタコ焼き屋とおいしいラーメン屋はありますか?
|
||
649:
匿名さん
[2015-04-21 20:27:07]
ここはこれ以上再開発されないのでは?
他にも再開発すべき古い街がいくらでもあるのに、それらを放置してさらにここに力を入れていく理由が思い付きません。 どうなんでしょうね。 |
||
650:
匿名さん
[2015-04-21 20:29:38]
>>634
確かに一番現実的なのはIRがらみでの再評価かもしれませんね。 |
||
|
||
651:
[男性 30代]
[2015-04-21 20:39:53]
管理・修繕費は平均22000円前後。
修繕費は3年ごとに3千円程度上がるようなので、 駐車場も含めると長く住むには悩ましいですね・・・。 |
||
652:
匿名さん
[2015-04-21 20:42:28]
>>648
まだ食べたことないので美味しいかは分かりませんが、新なにわ筋沿い、物件からすぐ北に行列のできてるつけ麺屋はありましたよ! |
||
653:
匿名さん
[2015-04-21 20:51:51]
分譲マンションが管理費で稼ぐのは、昔からわかっていること。
今更とやかく言う必要はないのでは? 分譲が不適切と判断される立地はディベの子会社が全戸賃貸にして市場に出すだけ。 |
||
654:
契約済みさん
[2015-04-21 21:05:44]
>648さん
近くに「とまとの里 信濃路」というトマトラーメン店があります。 OMPから東へ徒歩5分圏内、本町通りの少し北、中国領事館近くです。 昼時は順番待ちを覚悟する必要があります。トマト出汁ラーメンながら さっぱりと美味!最後に小ライスを頼みリゾット風に食べるのが裏技で す。 |
||
655:
契約済みさん
[2015-04-21 21:12:51]
>653さん
長谷工のマンション管理子会社に委託するのは最初の1年だけです。 2年目以降はコンペ方式(相見積もり)でマンション管理会社を管理 組合が決めるだけです。 従って、管理組合次第ではないのでしょうか? |
||
656:
匿名さん
[2015-04-21 21:20:15]
|
||
657:
匿名さん
[2015-04-21 21:38:26]
|
||
658:
[男性 30代]
[2015-04-21 21:45:21]
管理費に無駄があれば省きたいですね。
下げないにしても有意義に使ってほしい。 |
||
659:
匿名さん
[2015-04-21 21:59:49]
|
||
660:
匿名さん
[2015-04-21 22:00:07]
規約の変更等は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による総会の決議によって行うことができます。
つまり四分の一以上の反対があれば変更は不可能です。実際住んでみれば分かりますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それでも難波や心斎橋という既存の人の流れを数百メートル圏内で拡張させる手法であり、全くの新規開発ではないので、その手法がとれない阿波座の場合は地域主導での再開発は難しいでしょうね。