名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-21 16:31:11
 

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543932/

[スレ作成日時]2015-03-09 15:55:21

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤

501: 匿名さん 
[2015-04-16 20:59:53]
在庫抱えてMR閉鎖。
苦戦どころか敗戦だね…。
502: 物件比較中さん 
[2015-04-16 21:18:43]
ずっと完売に至らない物件もあるわけで。売れない部屋が残りますから。
別に完売だけにこだわっているわけではありませんが
入居後も空き部屋が多いと資産価値にも影響するので気にはなりますね。
503: 匿名さん 
[2015-04-16 21:35:22]
どうしてMRなくなるんだろう、、
物件安くしすぎて、経費不足なのかな
504: 匿名さん 
[2015-04-16 21:47:42]
病院できるからでしょ。知らなかったの?
505: 匿名さん 
[2015-04-16 21:50:01]
あの長谷工のセントプレイスでも完売したんだから大丈夫だとおもいます。
506: 匿名さん 
[2015-04-16 21:52:02]
>>494

住所に書くマンション名は阿波座ライズタワーズフラッグ46ですよ。

ひびきの街やなんばリバーなど同時期から売り出ししてい他物件よりは遅いですが、遅いのを見越して完成の3年前から販売している物件なのでスピードはこんなものでは?
507: 匿名さん 
[2015-04-16 22:25:44]
宅配や郵便の方のためにも住所は正式名称ですね。誤配の可能性を防ぐためにも。
OMPにしたい気持ちは分かりますが。

ひびきや難波リバーはあっという間でしたね。
比べるのは酷ですが価格の安さがそれほど販売につながっていないような。
価格と他のマイナス要因とが相殺しているのかもと思う。

508: 匿名さん 
[2015-04-16 22:44:11]
阿波座にしては十分売れてると思いますよ。
509: 物件比較中さん 
[2015-04-16 23:02:32]
そう阿波座ですからね。そこは割り引かないと。
宣伝の効果も出てると思います。
510: 周辺住民さん 
[2015-04-16 23:20:47]
阿波座じゃなくて江之子島です。
511: 物件比較中さん 
[2015-04-17 00:03:09]
>>501
閉鎖じゃないよ、移転だよ!
てかここの荒らしの人って張り付いてて寂しい人達ですね。
512: 匿名さん 
[2015-04-17 00:09:10]
>>510
バカにしてるくせに周辺住民って 笑
513: 匿名さん 
[2015-04-17 00:14:55]
>>510
江之子島は阿波座だよ?
514: 物件比較中さん 
[2015-04-17 06:32:17]
もよりが阿波座。住所が江之子島。
阿波座の江之子島です。そういう所です。
515: 匿名さん 
[2015-04-17 06:47:50]
500,ここは半値八掛け二割引きになりませんか?
516: 匿名さん 
[2015-04-17 07:02:16]
今日の産経新聞で大阪のマンション販売戸数2期連続減少って掲載されていたが・・・
このマンションのような大規模物件を見る限りそんなことは無いと思うのだが、全体的に転出が増えているせいなのか?
都心部は救われると思うがいかに。
517: 匿名さん 
[2015-04-17 08:44:38]
この物件の購買層あたりの現実が相変わらず厳しい。
所得格差は埋まっていないので低質感でも安けりゃ売れるってこともないのでしょう。
大規模の空洞化ということもあり得ます。
518: 匿名さん 
[2015-04-17 12:25:41]
南堀江が完売しても大阪屋跡地や中ノ島タワーという選択肢が出てしまったからタワーマンション購入層にとっては安いだけの阿波座に固執する意味が無いのが敗戦理由かな?
519: マンション投資家さん 
[2015-04-17 12:31:30]
>>518
敗戦って別に売れてない訳じゃなくないですか??
9割近く売れててあと1年あるので、この物件は完売すると思いますけどね。
例え完売しないにしても、竣工後しばらくしたら完売するでしょう。
あと517さんが言う大規模空洞化ってのも現時点でかなり売れてるのでないですね。
520: 匿名さん 
[2015-04-17 12:39:12]
事業者直販を除けば実売は6割前後。売れてる売れてるって呪文の様に唱えても事実は変えられない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる