阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543932/
[スレ作成日時]2015-03-09 15:55:21
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤
421:
匿名さん
[2015-04-02 20:24:20]
影響がない根拠ははなんでですか?市の税収の一部は府にいってかつ区ごとに独立採算になって他の区より多い生活保護費を負担したら、単純に考えたら今より現西区に使えるお金が減って地域サービスに影響がでそうに思えるんですが。
|
||
422:
物件比較中さん
[2015-04-02 20:39:33]
大阪市を5つに分割するんだから更にバラバラになるけどね。
単なる区割りを変えるだけの話じゃないしね~。 本来、あるべきはずの財源が減るんだから、それだけ住民サービスが削減される可能性は高い。 何かしらの市民の負担が増えるのは、確実だろうね。 結果、資産価値が下がる事はあり得る話だと思うけど。 |
||
423:
物件比較中さん
[2015-04-02 20:57:24]
この話題になると湧き出て来る人達が沢山居るんだけどさ....。
既に、大阪市解体で解消される2重行政の削減効果が、ほとんど無いと言われてるのを知らないの? 5つの特別区の行政機関を持つことで、むしろコスト増なんだけど。 |
||
424:
匿名さん
[2015-04-02 21:34:44]
やはり政治家は、メリットについては声を大にして言うけどデメリットは言わないですね。
維新と,自民共産連合の討論会を聞かないとわかりません。 |
||
425:
購入検討中さん
[2015-04-02 22:07:48]
議論するだけ無駄でしょ。都構想なんて夢のまた夢。実現するはずないんだからさ。
|
||
426:
匿名さん
[2015-04-02 22:11:57]
だいたいから、実現できる構想案じゃないですからね。
維新の議員さん、自分で説明出来るレベルになられると 良いですけどね。 |
||
427:
物件比較中さん
[2015-04-02 22:51:55]
>>424
政治家の言う事を鵜呑みにしてもね....。 自分で調べて自分の頭で考えないと、食い物にされちゃうよ。 他人は、それぞれの立場でのポジショントークをする訳で、自分の立場にとってどうなのか?って事が大事。 私も、一人の大阪市民の立場として、大阪市解体構想を否定してるだけだしね~。 |
||
428:
物件比較中さん
[2015-04-02 23:05:57]
>>425
大阪市解体して5つの特別区にすることは、住民投票さえクリアすれば実現するけどね。 ただ、「大阪都」にはならないってだけで。 本来なら、大阪市民には何一つメリットのない事なので可決される訳ないんだけどね~。 現状、橋下マジックでどうなるかわからない状況ではあるね。 |
||
429:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-02 23:13:06]
大阪市民にメリットがなくても大阪府民としてのメリットがあればいいと思うけどね。
橋下マジックというか、橋下以外が何もしてなさすぎて呆れてるんじゃないの? 大阪戦略調整会議なんて大阪市民としても大阪府民としても何のメリットを感じない。 なんで大阪市議会議員と堺市議会議員の意向で大阪府の方針を決められなきゃいけないのか。 それこそ意味が分からない。 |
||
430:
物件比較中さん
[2015-04-02 23:23:21]
それは、大阪府民の立場としてだよね。
今回の投票は、残念ながら大阪市民だけで投票されるんだよ~。悪いね~。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2015-04-03 00:15:55]
話変わるけど、
OMPを検討の人達って、晴美DTの非検討の人達と 自虐ぶりがそんなに変わらなくて、時に真面目で、 寧ろ東京寄りだと思った。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561264/res/1-1000/ |
||
432:
匿名さん
[2015-04-03 00:37:12]
大阪府に住んでる人はあの道路でよく耐えてるよね感心するよ大阪市内の直ぐ近くの松原なんて歩道はガタガタだし土地の価格なんて歩道が付いてるか付いて無いからアスファルトか美装かで簡単にかわるもの。何故市内に住むかそれは行政サービスが良いからだよ。僕は市内の人間だから市以外には興味ないね。
|
||
433:
匿名さん
[2015-04-03 00:38:16]
431さん株の話の真相まだですか?
|
||
434:
物件比較中さん
[2015-04-03 00:44:49]
|
||
435:
匿名さん
[2015-04-03 01:00:52]
433さん
真相掴めてたら、OMP検討じゃなくて、購入してるってw |
||
436:
匿名さん
[2015-04-03 03:17:15]
都構想については不動産価格、税金の問題に関係してくるので無関心では居られないということです。
住民投票まで後一月半、ここは慎重にというとこですよね。 良く情報を吟味することが肝要です。 |
||
437:
匿名さん
[2015-04-03 03:51:41]
西成区と言えば、動物園前って、御堂筋線で案外使いやすいんじゃないの。
日本橋、恵比寿、大国町まで歩けて 梅田、心斎橋、難波、天王寺、長居に一本。 西成区が変わるとしたら、あの辺からって事も踏まえて 考えれば良いよね。 |
||
438:
匿名さん
[2015-04-03 12:30:19]
土地の値段は大阪市と堺市だけだよ高額で安定してるのは。後の市は過疎っる。まあ何とか駅前はもってるがハリボテだしそこにまず予算行くでしょ。
|
||
439:
物件比較中さん
[2015-04-03 13:21:44]
>>434
大阪市民全員が都構想反対ならわざわざこんな所に書き込みしませんって。 普通の大阪市民には、全くメリットの無いはずの事だけど、大阪市民自らの意思で可決されようとしてるから、わざわざ書き込んでるだけ。 大阪市民、特に、40代、50代以上のマスコミの情報だけで判断してる人達は、本当にどうしようもない。 まずは、事実を周知された上で住民投票はされるべきやね。 |
||
440:
匿名さん
[2015-04-03 15:53:20]
関係あることかも知れませんが、こちらはマンションの検討スレなので、別でスレたてて話し合って下さいね。
度が過ぎますので。 |
||
442:
周辺住民さん
[2015-04-04 11:43:13]
40階くらいでしょうか? 迫力ありますね。近くを通ったので写真を撮りました。
![]() ![]() |
||
443:
匿名さん
[2015-04-04 17:11:24]
40階だともうすぐで外側が完成ですね。
|
||
444:
マンション住民さん
[2015-04-04 20:30:47]
|
||
446:
匿名さん
[2015-04-04 22:20:07]
京阪が中津駅直結のタワマンを建設するみたいですね…
セントラルマークタワーの中古が出てる理由がわかったような気がする。 ここは周りに大きな敷地がないから、競合タワマンができる心配はなさそうですね。 低層階は知りませんが… |
||
449:
匿名さん
[2015-04-05 06:34:03]
新築時はピカピカですよ。
問題は5年後ぐらいから。 |
||
451:
匿名さん
[2015-04-05 08:39:52]
関係ないことはない…って書かれてるはずだが。
よく文章読みましょうね。また変な顔文字くん出現しましたね 笑 |
||
452:
匿名さん
[2015-04-06 10:46:56]
サンクタスのキャンセルや未入居物件を待ってましたが、とんでも無い価格だと判断してOMPを見直しました。
|
||
453:
匿名さん
[2015-04-06 12:14:39]
サンクタスびっくり価格ですよね。
あんなの買う気になれない。 |
||
454:
マンション住民さん
[2015-04-06 13:52:09]
|
||
455:
マンション住民さん
[2015-04-06 16:08:01]
説明するまでもないだろ。長居なんて公園しかないんだから無価値だっつーの。
|
||
456:
匿名さん
[2015-04-06 16:41:57]
|
||
457:
匿名さん
[2015-04-06 16:57:10]
|
||
458:
匿名さん
[2015-04-07 19:00:11]
ここは隣のマーク20と何階部分までお見合いしてるんでしょうか?
HPには書いてなくて。 |
||
459:
契約済みさん
[2015-04-07 20:18:53]
18階くらいですよ!
|
||
460:
匿名さん
[2015-04-09 11:45:41]
眺望を希望するなら19階以上がベストなんですね。
それにしてもマーク20に至っては、最上階に住んだとしても 圧迫感を感じながら生活しなければならずかわいそうな気がしますね。 そのデメリットは価格に反映されているのですか? |
||
461:
匿名さん
[2015-04-09 13:14:56]
>>460
マーク20はバルコニーが反対側なので、そんな圧迫感はないのでは? |
||
462:
マーク20に
[2015-04-09 20:35:18]
住んでます 、圧迫感ないです だって通路側ですから、むしろ46階の方が覗けそう18階までですが
|
||
463:
マーク20住民さん
[2015-04-09 21:11:52]
正直タワー側、距離が近いだけに丸見えもいいところですよ。
まぁ、逆に廊下側見てもらってたらマーク20側にとっては防犯効果高そうですが。 |
||
464:
契約済みさん
[2015-04-10 05:19:44]
ちなみにOMPの防犯って良い方でしょうか?
|
||
465:
周辺住民さん
[2015-04-10 05:30:59]
契約済みで防犯云々はないでしょう? それまでに調べておくべき事項です。
|
||
466:
匿名さん
[2015-04-10 10:50:05]
マーク20の外廊下を歩く人からタワー側は丸見えになるのか…
営業さん、18階までのお見合い部屋は中々売り難いだろうな |
||
467:
契約済みさん
[2015-04-10 11:24:03]
>466さん
OMPの東側低層階のことですね。 私の勘違いでなければ、一番人気に近く放っておいても売れるとの 営業さん談でした。(去年の5月頃の話)事実、その後、早くから ほぼ完売状態となっていました。(去年の10月頃の話、現状は承知 しません。) 当然、眺望やお見合い部屋等の問題は皆さん先刻承知済みで、営業 さんによれば、駅近最重点の方からの需要が高いとのことでした。 当然、法人需要(転勤族対応)が一番高いゾーンでもあります。 |
||
468:
匿名さん
[2015-04-10 12:11:25]
先月の売れ行きですが、日経のちょうちん記事の効果はあったのかな??
|
||
469:
匿名さん
[2015-04-10 13:15:24]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |