名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-21 16:31:11
 

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543932/

[スレ作成日時]2015-03-09 15:55:21

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤

325: 匿名さん 
[2015-03-23 07:12:55]
親の死で立ち直れない場合や
ペットの死のペットロス時、不妊治療時の流産時に
知人が本人の都合で誘いに来てごらん。
体調悪くて断るでしょ。
326: 契約済みさん 
[2015-03-23 16:55:16]
私は転勤で29階のオフィスに永く勤務していましたが、高層階の勤務者で
体調を崩すって話は(少なくとも私の周りでは)全くありませんでした。

産業医からのアドバイスも全くなし。ほとんど根拠のないネガティブな話
しだと思います。マンション居住者も同様だと思いますが・・・。

少なくとも高層ビルが建ち始めて何十年にもなりますが、高層階ほど高額
な価格設定(オフィス・マンション)ですから、今のところ問題ないのかな
と思っています。
327: 匿名さん 
[2015-03-23 17:28:17]
>>304
阿波座って家賃相場高いんですか?
この辺りは詳しくないので教えて頂けると幸いです。
328: 契約済みさん 
[2015-03-23 17:35:38]
私の場合は、エレベータがちょっとしんどいかなと思います。
オフィスは30階で耳抜きしてます。
エレベーターが間に少し止まると大丈夫。一気に行ってしまうとしんどい感じ。
たまに頭痛。
20階くらいだとぜんぜん大丈夫なので、その位で妥協。


329: 匿名さん 
[2015-03-23 17:37:49]
327さん
不動産屋さんでは無いのでなんとも…。
モデルで、家賃相場を聞かれると一覧資料見せてくれますよ。
飽和気味ですから、より駅近、何線沿線かも重要になりますし、
エリアによっては、人気地区、資産価値の下がりにくい場所もあるようですが、そういった処は、中古で売るときに下がらない場合もあるようです。
賃貸よりお得なんですね。
330: 匿名さん 
[2015-03-23 17:44:52]
>>316
申し訳ないのですがそんな事言ったら子育てに限らず世の中のほとんど全てにおいてその考えで済んでしまうのでは?
331: 匿名さん 
[2015-03-23 17:51:21]
>>328さん
エレベーターが一気に行ったらしんどくて、って、
響きの共用施設確認を一緒になされた方ですか?

30階がオフィスで、耳抜きしてますって表現が気になりました。
20階で妥協だなんて…、妥協レベルの線引きが高いと思います。
きっと側には、ハイクオリティな女性をも、普通って言ってそうですね。
332: 匿名さん 
[2015-03-23 18:04:32]
>>330さん
小さなお子さんは目を離せないって事だと思いますよ。
子育ては長いですからねー、ほどよく適度が一番です。
333: 匿名さん 
[2015-03-23 18:25:39]
330さん
例えばですが、弁天町のキンダインターナショナルでは、
ロッククイミングの施設も有ります。
遊びの中で、落ちる事の危険を覚えさせるというのは、そういう事だと思いますよ。
334: 匿名さん 
[2015-03-23 18:26:11]
「程よく適度が一番」でしたら目を離していることじゃないですか?
335: 匿名さん 
[2015-03-23 18:29:35]
ロッククイミング?、たぶんロッククライミングと思いますが、2~3歳ぐらいの子供もできますか?
336: 匿名さん 
[2015-03-23 18:29:56]
334さん
小さなお子さん以外の低学年や高学年でしたら、目を離されてる時もあっても仕方ないのでは無いでしょうか?
337: 匿名さん 
[2015-03-23 18:32:29]
335さん
ラが抜けていました。
2〜3歳は、お兄さん達の様子を眺めてれば、何が痛いのか解ると思いますよ。
338: 周辺住民さん 
[2015-03-24 10:22:22]
>>327
阿波座でも靱本町、京町堀辺りと江之子島では家賃は全然違います。
調べてみればすぐわかりますよ。
339: 契約済みさん 
[2015-03-24 10:28:31]
靫本町、京町堀は靫公園至近ですしね、本当に良い処です!
ここは、お安い価格なのが手頃なんですよ。
340: 匿名さん 
[2015-03-24 10:31:14]
↑間違えました、検討者です。
341: 購入検討中さん 
[2015-03-24 11:29:41]
高層階では人間の体で感じ取れない微弱な揺れと電磁波が常に起こっています。
高層階オフィスなどで日中仕事で集中して起きている時は、感じませんがリラックスして
眠っている時も微弱な揺れと
電磁波によって体調に変化があると思われます。
本来人間には向いてない環境ですので。
私達大人より敏感な子供や動物だとより拒絶反応を
示すのかもしれないですね。
342: 匿名さん 
[2015-03-24 11:38:43]
ということは、盆地に住んでる人は大変ですね。
343: [女性] 
[2015-03-24 11:55:48]
盆地でも山岳の人でも地面に足つけて生活してたら
大丈夫みたいです。
↑で言ってるのは超高層ビル症候群
344: 匿名さん 
[2015-03-24 12:16:58]
また科学実績の無い風評で実績を積んでるんですか。
お疲れ様です。
345: 匿名さん 
[2015-03-24 12:49:36]
検討中です。
335さん、2〜3歳だと、グランフロントにポールネンドの遊び場に連れて行くとか
難波パークの5階のコドモニアとかも良いかもですね。

南港にもレゴランド出来ますね。色々楽しみですね。
346: 匿名さん 
[2015-03-24 14:59:14]
345さん、335です。ありがとうございます。
347: 匿名さん 
[2015-03-24 20:34:25]
価格が安いに越したことはないし安いことはいいことですが
手抜きとまではいかなくても(それはないと思っています)コスト面で安い資材を使っていないか不安です。
素人には確かめようがないことなので仕方ないですが。
348: 匿名さん 
[2015-03-24 21:04:16]
東京、広島とタワマン火災が続くと地震よりも火災の方が気になります。
その点は真ん中が吹き抜けだから大丈夫だとは思いますが、キッチリ・カッチリしてもらいたいです。
施工主様よろしくお願いします。
火災のリスクは、高齢化でますます重要になってくる点だと思います。
349: 匿名さん 
[2015-03-24 21:07:59]
真ん中が吹き掛けとは、煙突のようになっているのでしょうか。
350: 匿名 
[2015-03-24 21:08:06]
ここは、真ん中が吹き抜けタイプでしたっけ!?
351: 匿名さん 
[2015-03-24 22:15:17]
347さん、一般的に言われるのが、施工主、各部屋の水回り、内装の質です。よく検討されることですね。
352: 匿名さん 
[2015-03-24 23:22:47]
あと安いのは場所や環境も価格に織り込みだと思いますよ。それは当然だと思います。
そのことは納得の上で検討していますけど。
353: 購入検討中さん 
[2015-03-25 05:42:46]
検討中さん、検討中ですけど、落ち着いてください。
検討中さんが納得されてる事は、言わずもがな皆さん解ってる事であり、後は検討中さんが、何処で折り合いをつけ、差し引きをし、覚悟を決めるかなんだと思います。
私も、ハルカスのりそな銀行のファイナンシャルプランナーに色々と相談に行こうか思っています。

354: 匿名さん 
[2015-03-25 06:22:31]
中央線の森ノ宮、Qsモール出来ると随分便利になりますね。
無料トラックも出来ますが
少し歩くと、大阪城近くに、大阪市立修道館があって
剣道、柔道、なぎなたなどが習えるそうですよ。
355: 匿名さん 
[2015-03-25 06:48:19]
桜の時期は、船でぐるっと回ると楽しいよ。
http://www.osaka-info.jp/suito/concept/jp/img/map.pdf
356: マンション投資家さん 
[2015-03-25 12:58:24]
森ノ宮はファインシティ大阪城公園がスーパー格安物件でしたね。大化けしましたが。
環状線から徒歩7分(+信号待ち)と夏はかなりキツイ物件ですが、車メインだと南側の上層階角部屋は価値があります。
ここはどうなるでしょうか・・。
357: 匿名さん 
[2015-03-25 14:43:34]
>>353
いつ頃から検討されているのでしょうか?
ここを見てるとずいぶん以前から比較、検討中の方もいるようなのですが
なかなか契約に至らないみたいな様子なので
価格以外で決め手になる要因がなかなか無いのかなあと思ったりします。
358: 購入検討中さん 
[2015-03-25 20:13:59]
サンクタスの中古売りが出てきましたが、1000~1500くらいのアップしてそう。
中津は1000くらいのアップ。 もう高くて買うのが怖い。
やっぱOMPが妥当なのかな?
359: 購入検討中さん 
[2015-03-25 22:14:04]
やっぱり価格ですかねえ。
価格の他に取りたてて魅力がないというのもなんですが価格は大事ですからねえ。
ここを買う場合も取りあえず安いから買ったということになるのかなあ。
360: 匿名さん 
[2015-03-25 23:37:57]
ただ安いからと言う理由だけで購入するのはなんだか惨めになりませんか?。安いほかにも
何か購入する動機がないとね。  ただ、安いのは否定しませんけど。 
361: 購入検討中さん 
[2015-03-26 00:27:15]
惨めといっても現実ですから。
どれだけ割り切れるか、どことどこをあきらめられるか。
最後は苦渋の決断ですね。
362: 匿名さん 
[2015-03-26 09:34:46]
私だったら、安いだけのマンションは絶対お断り。安いのはそれなりの理由が
必ずあるはずです。 まあ、ここまで契約が進んでいれば、どうしようもない
だろうけど。
363: 匿名さん 
[2015-03-26 10:10:32]
ここが安い理由は手抜き工事などではなく、場所だと思います。
この場所でも大丈夫な方であればとてもお買い得な物件ではないでしょうか。
364: 匿名さん 
[2015-03-26 10:28:21]
安いにはそれなりの理由がある。その通りだと思います。
安くても良いものというのは甘いわけで、その場合は価格にきちんと見合った物件ということでしょう。

ここは地番、環境でやや不利、タワマンとしては質的に疑問なところもありますが
だからこその価格でしょう。価格には十分見合っていると思います。

購入するにはそのへんの納得と現実感でしょう。納得に至れば購入なのですが。
逆に賃貸だといいんでしょうね。永住の条件を外せばマイナス面はほとんど無視できますから。

365: 匿名さん 
[2015-03-26 12:11:43]
363さん、躯体の手抜きなどあれば大変なことになります。後で高くつきますからね、
今の東洋ゴムの件などまさにその例です。会社の信用失墜、費用はばかにはなりません。

内装の質についてはいろいろ、特に水回りは重要、壁紙などは安いもの。364さんの
書かれている通り賃貸物件とすれば納得物件ですね。
366: 購入検討中さん 
[2015-03-26 21:58:44]
58.88㎡ 5280万円の新町を買うより、OMPの同等㎡を買う方が納得出来ると思う。OMPが安いと感じるより他社が高いと感じます。
367: 匿名さん 
[2015-03-26 22:06:15]
お、お茶吹いてもうた…(>_<)
新町、晴海なみですね。なんたる事だ…。
368: 匿名さん 
[2015-03-26 23:12:27]
ここの購入検討中の人って永久に検討中みたいですね。
まあ何んとなく分かりますけど。自分も踏ん切りつかないので。
369: 匿名さん 
[2015-03-26 23:36:46]
なんだか解りますね。苦渋の末のこれなら割り切れる価格。チャンスは今なんでしょうね。
370: 匿名さん 
[2015-03-26 23:46:28]
ファンドラップのように、投資家は証券会社のプロに任すのが人気あるようですが、
市場が怖くてリスク分散を少しでも減らしたいんでしょ。
371: 匿名さん 
[2015-03-27 00:06:25]
苦渋の末の決断というのも何だか。
マンション買うって苦渋の末ですかね。でもそうかも。わかります。
372: 匿名さん 
[2015-03-27 00:15:43]
青春との一時的な別れですからね。苦渋です。
373: 匿名さん 
[2015-03-27 08:52:53]
余計なことだろうけど、苦渋の決断の末の購入は止めておいた方がいいですよ。後々、後悔すること
になったら大変です。 マンション購入はよく検討して、思い切って購入しないとね。
証券会社での投資もそうですが、証券会社を頼って投資などもってのほか、自分で納得して購入する
事。私など、証券会社に任せて数百万円の損失、後でそれ以上の利益を自分で出しましたけどね。
友人は証券会社に任せていて、数億円の借金、サラリーマンで返せるわけがない、挙句の果てに今
はあの世で暮らしています。
374: マンション投資家さん 
[2015-03-27 10:59:10]
今の株価って、公務員の年金運用会社がガッツリ資金投入しているのが大きいですね。
国債じゃ元がとれないってことか…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる