名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-21 16:31:11
 

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543932/

[スレ作成日時]2015-03-09 15:55:21

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤

301: 周辺住民さん 
[2015-03-22 16:01:44]
299、覚悟を決められないからと勝手に決めつけないでもらえますか。次の購入物件はすでに決め、
契約済みですけどね。
302: 匿名さん 
[2015-03-22 16:08:02]
内容からすれば、299の方が余程愚痴っているように見えるけどな。
303: 匿名さん 
[2015-03-22 16:27:01]
タワーのステータス?、今はないでしょう。板マンでも昔ステータスだったらしいですが
タワーも同様ではないかな。まして、300さんの書かれているように東京から比較して
も大阪は安いですからね。 その点、大阪人は助かりますよね。
304: 匿名さん 
[2015-03-22 16:46:28]
妥協点の落とし所を何処にするかは人それぞれですが、所有する事を自慢に感じる方も居るようですが、
精一杯の心尽くしの準備への受け取り方を誤解される方も居られるようで、誠に残念です。

私は、タワーに関しては、いかに損失を回避するかを観てますので、OMPに関しては、削ぐ部分を削ぎ、好価格、利回り良しで、売り抜けられる、若しくは貸せるを選んでるだけです。

301さん 決めつけた書き込みをし、あくまでも私感ですがが抜けていました。

302さん 愚痴ですね。w
305: 匿名さん 
[2015-03-22 17:02:40]
>304 損失を回避する点で物件を選択するという観点からは、私もその様に思います。
306: 匿名さん 
[2015-03-22 17:23:59]
305様
言葉遣いで誤解を受ける事も有られますでしょうが、お許しください。
不動産は素人ながらですが、独自の観点が一番納得行くと思います。地縁も一つの決め手でしょう。
307: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-03-22 19:00:38]
高層階と中層階の値段が大差ないので40階前後の高層階の購入を検討してるのですが、妻が高層階は人の体に良くないとか
幼い子供もいるから絶対嫌と反対されてます。
高層階で飼われてる犬が突然狂ったりだとか、住んでる人が鬱病になるとかの噂が有りますが、
実際のところどうなんでしょうかね?
308: 匿名さん 
[2015-03-22 19:15:56]
OMPのデメリットは、検討者同志の中に、>>307さんの様な方がおられる事です。
309: 匿名さん 
[2015-03-22 19:30:56]
その奥様、高層階問題を処理しても今度はオール家電の電磁波問題を気にしだすからココは止めておきなさい。

安心して生活できずそれこそ鬱になりますよ。
310: 匿名さん 
[2015-03-22 19:34:13]
検討者です。
OMPの高層階を所有する事を言うと、中には高層階のネットに書かれてる事を鵜呑みにし、根拠の無い悪い噂を言われ、心配される方もいらっしゃると思います。
もし、心配になられるようで有れば、その知り合いが示す根拠を教えてもらいましょう。

病は、気からともいいますし、そういう悪い噂を聞いて、
病気になる事が有ります。

311: 申込予定さん 
[2015-03-22 20:14:20]
ここにも高層階のデメリットが書かれています。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1122/462885.htm?o=0&p=4
312: 匿名さん 
[2015-03-22 20:16:00]
大学合格者ランキングが出ましたね。
京都大学の合格者1位が、西大和学園中学校・高校学校
2位が、洛南高等学校
3位が、大阪府立北野高等学校
4位が、堀川高等学校
5位が、東海中学校・高等学校
6位が、大阪府立大手前高等学校
7位が、灘高等学校

凄いですねー。

313: 匿名さん 
[2015-03-22 20:45:52]
312
だから何?
314: 匿名さん 
[2015-03-22 21:33:03]
西大和は受験マシーンを造るのは上手いけど人間教育は全く駄目だね。スレチですが。
315: 匿名さん 
[2015-03-22 22:10:25]
マンションの高層階の件、先日TVで放映されていましたが、子供の高所平気症が最も懸念されるのではないですか。
316: 匿名さん 
[2015-03-22 22:24:29]
申し訳ないですが、親の管理の問題もありますね。
子供は高い処に住んでようが、低い処に住んでようが、
子供の恐怖心を養い、落ちる怖さを遊びの中で学ぶ事も必要でしょうね。
317: 匿名さん 
[2015-03-22 22:39:55]
316さん、それは分かっていることですよ。ただ子供を24時間監視しているわけではないので
時々このような事故が発生するわけです。 私自身は高層階、低層階であろうが転落事故は発生
すると思っています。  
318: 購入検討 
[2015-03-22 23:47:53]
高層階に住んで体調の変化は嫌ですね。
科学的に立証されてるんですかね。
319: 匿名さん 
[2015-03-23 06:19:08]
小町も2chも書き込んでるの噂話ですからね。
全てを信用出来ない。
タワーの高層階の購入層が、比較的に、高齢夫婦が多い傾向があるのではないかな。
320: 匿名さん 
[2015-03-23 06:44:06]
318さん、科学的に立証されていれば高層マンションは建築しないでしょうね。
高層階は外に出る機会がかなり減るとか聞きましたが、そういった環境の変化
から来る精神的なものもあるのではないですか。  319さんが書かれてい
る比較的高齢夫婦が多いということでしたら尚更そうなるのではないですか。
高層階は高齢者は敬遠するのかなと思いましたが、逆に多いとはね。 やはり
資金力の差ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる