阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543932/
[スレ作成日時]2015-03-09 15:55:21
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤
283:
匿名さん
[2015-03-21 12:00:24]
>>282 スレの実績、注目度、どれを取ってもNO.1
|
284:
匿名さん
[2015-03-21 12:07:23]
>>281
購入検討中・物件比較中、至高の2TOPは合ってる。 |
285:
匿名さん
[2015-03-21 12:14:36]
|
286:
周辺住民さん
[2015-03-21 12:53:29]
「南堀江には絶対負けてない自負」といいますが、具体的に何が負けてないのですか。
南堀江はもう、ほぼ完売、価格等にしてもこの物件よりも高い設定。 ただ安いという点では負けていないことかな。 |
287:
契約済みさん
[2015-03-21 13:58:11]
>>286
取り敢えずマンションの高さが150m超なのと、各階にゴミステーションが有る事が良いので無いですかね〜 |
288:
匿名さん
[2015-03-21 14:16:32]
>>286
漁港が近いせいか、釣りが多い。 |
289:
周辺住民さん
[2015-03-21 14:45:46]
288さん、面白いことをおっしゃいますね。ま、そういうことですか。これから、花見カレイ
のシーズンです。余計でしたかな。 |
290:
匿名さん
[2015-03-21 16:49:08]
287、釣りでもそのようなレベルの低い自負ですか?。外観、内装、立地、交通の便等
いろいろ考えられますけど、どうですか。 高さですが、高い所は苦手なのでタワマンで もせいぜい10Fまでしか買いませんけど。 |
292:
匿名さん
[2015-03-21 21:55:20]
成る程、そういう見方ですか。ここ15年ぐらいの間では富裕層でなくてもタワマンは
買える価格だったと思いましたが。 南堀江1丁目?のエルザグレイスを検討したこと がありましたが、そこそこの価格だったかと。 ただその後事件がありましたから買わなくてよかったと思っています。それに今でも、な にかにつけ不便な立地ですね。 |
293:
匿名さん
[2015-03-22 00:06:51]
都島のセントプレイスタワーあたりで既に庶民タワーだらけだったと思います。
これからも庶民タワーはどんどん増えていくので駅の近さは重要でしょうね。 |
|
294:
周辺住民さん
[2015-03-22 08:44:40]
私見ですが、今どきタワマンにステイタスを感じる、求める人はいますか。 あちこちに
タワマンが林立している昨今、まずいないと思いますよ。 また最上階に居住する人が そのマンションで一番のステイタスとか?、ある政治評論家(故)が仰っていましたが、 「高い所に住む人の気持ちがわからない」とか。眺望など1か月も住めば見飽きるものでは ないですか。 逆に、昔から言われていますが「なんとかと、煙は上に上がりたがる」。 また高所平気症などになれば大変ですよね。私の居住はタワマンですが、10階までです。 |
295:
匿名さん
[2015-03-22 10:55:42]
>>294
検討者です。 OMPは、売り出し当初から高層階を貶されてますが、最初は契約者なのかなと勘違いしてましたが、 どうして売り上げペースを下げたいのでしょうか? いや、売れないで欲しいのですが、複雑です。 |
296:
マンション投資家さん
[2015-03-22 10:58:58]
良くも悪くも日本の景気は海外に依存する。。
アベノミクス効果もあろうが、円安による影響は無視できない。 |
297:
周辺住民さん
[2015-03-22 12:18:30]
294です。売り上げペースを下げるつもりなど毛頭ありません。私見と断り書きを入れたのですが。
OMPの高層階はそんなに批判があったのですか?、初めて知りました。高層階の好きな人は購入 すれば良いだけの話で特に私には関係ないですけどね。ただ高層階は私にとっては怖いだけの話で す。 誤解されるような内容でしたらお詫びいたします。 |
299:
匿名さん
[2015-03-22 14:38:50]
>>297
はい、有りました。私感を書き込まれるのは自由、でも、購買意欲を無くすのは、検討者からすれば、惚れるか惚れないかの差で、迷った後に覚悟を決めれるかの違いです。 貴方は、他所で、迷われ、覚悟を決められないから OMP板で愚痴を当て逃げしてませんか? 私は、ただ、タイミングを逃してるだけです。 |
300:
匿名さん
[2015-03-22 15:36:50]
第一次世代の中古タワーも安く市場に出て実際誰でも買えますし、このマンション云々で無くずっと前からステータスなんてないと思いますよ。東京と違って大阪のマンションはホント安いですしね。
|
301:
周辺住民さん
[2015-03-22 16:01:44]
299、覚悟を決められないからと勝手に決めつけないでもらえますか。次の購入物件はすでに決め、
契約済みですけどね。 |
302:
匿名さん
[2015-03-22 16:08:02]
内容からすれば、299の方が余程愚痴っているように見えるけどな。
|
303:
匿名さん
[2015-03-22 16:27:01]
タワーのステータス?、今はないでしょう。板マンでも昔ステータスだったらしいですが
タワーも同様ではないかな。まして、300さんの書かれているように東京から比較して も大阪は安いですからね。 その点、大阪人は助かりますよね。 |
304:
匿名さん
[2015-03-22 16:46:28]
妥協点の落とし所を何処にするかは人それぞれですが、所有する事を自慢に感じる方も居るようですが、
精一杯の心尽くしの準備への受け取り方を誤解される方も居られるようで、誠に残念です。 私は、タワーに関しては、いかに損失を回避するかを観てますので、OMPに関しては、削ぐ部分を削ぎ、好価格、利回り良しで、売り抜けられる、若しくは貸せるを選んでるだけです。 301さん 決めつけた書き込みをし、あくまでも私感ですがが抜けていました。 302さん 愚痴ですね。w |