住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-03 20:24:58
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555104/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-09 12:19:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26

701: 匿名さん 
[2015-03-21 12:12:58]
>>699
それ本当?
地権者、関係デベ向け説明会では計画延期の話しは出てないと聞いたのですが。
人道橋は元々勝どき東AB棟竣工にあわせた計画だから
どっちみち大分先の話しだけど。
ちなみに橋建設も三井が請負みたいだね。
702: 匿名さん 
[2015-03-21 12:33:15]
勝どき東スレより


by 匿名 2015-02-22 11:40:41 投稿する 削除依頼
新たな重大情報が入りました!

残念な情報と嬉しい情報です。
残念な情報とは 本組合設立は今年の秋になるそうです。従って工期が伸びて 倉庫解体は来年の秋〜冬になるそうです。だから三井が倉庫を活用していたですね。太陽のマルシェの車も入っていたし 結果1年伸びました°・(ノД`)・°・

嬉しい情報はやはり3棟とも免震構造になるそうです。地下2F〜地下1Fに3棟共変わり A1棟58F A2棟45F B棟29Fに変わり A・B棟のタワーの形も公表されていた形から少しシャープな形に変わります。お見せ出来ないのが残念です。

A2棟何ですが オフィスが3F〜8Fに入る為にその上にスカイロビーを作る予定でしたが それを無くして1Fにエントランスを作るようです。
因みにA2棟は 地下鉄通路と地下通路で結び 地下1Fからエレベーターで各住居階へ行けるようになるみたいです。その為にセキュリティーが2重3重になるみたいですね。以上です。
by 匿名さん 2015-02-25 18:00:29 投稿する 削除依頼
>>219
有益な情報のご提供、大変有難うございます。当初計画から
 A1:56階⇒58階
 A2:44階⇒45階
となり住居部分の床面積が増えているように見えますが、容積率の関係で簡単に増床出来ないはずなのでどうなるんでしょうね。免震化により標準階の住居設計が変更され、階あたりの容積参入面積が減ったとかでしょうか。丸型が角型になって階辺りの床面積が減ったとかかもしれませんね。

勝手な妄想ですが、
   免震化+建築費増加によるコスト増 
 ⇒ 建物形状から曲線を減らし直線メインにしてコスト削減 
 ⇒ 階あたりの床面積の減少 
 ⇒ 階数増やす
という話じゃないかな・・・すみませんあてずっぽうです。

高さ据え置きで階数が増えると階高が減るわけですから住居設計にはデメリットですが、免震化によりそこをうまく吸収してくれる事を期待したいですね。195mで58階という事はTTTとほぼ同じ階高になりそうです。

1年延期の件は、免震化による設計変更と、建築コスト増による還元率の地権者調整が理由じゃないでしょうか。2020年竣工予定が2021年になるとオリンピック特需が薄まりますし、選手村とのバッティングが見えてきてデベロッパからしたら延期して良いことは何もないはずです。PT晴海は元々2017年5月竣工で勝どき東と販売時期はかぶってないので関係ないと思います。
703: 匿名さん 
[2015-03-21 12:38:47]
>701 それでは人道橋も7年後ですか。AB棟の竣工に合わせると。とほほ。。
704: 匿名さん 
[2015-03-21 14:22:35]
>>699
建設費が高騰している影響なんですかね。
ここを早目に契約された方は良かったかも知れませんね。
705: 匿名さん 
[2015-03-21 17:45:50]
>>702
おーそうなんですね!
情報有難うございます。
706: 匿名さん 
[2015-03-21 17:54:44]
>>703
B棟は今黎明橋横のマンション壊して建て替え竣工2024年だから、もしかしたらA2棟2021年?竣工に合わせ橋をつくるとしたら、6年後ですね。
入居は来年からだから、実質5年後までは環状2線橋か黎明橋を渡るしかないです。
ま、West棟の方は大して影響ないかな。
三井じゃなくてスミフが作ってくれたら良かったね。
707: 購入検討中さん 
[2015-03-21 20:47:11]
ドゥ・トウールの低層を検討された方はいますか?
運河側なら高層階より眺望は良い気もしますが、スカイデッキから
丸見えになるのもどうかと…
予算があれば良いんですが、庶民なものですいません。
708: 物件比較中さん 
[2015-03-21 21:51:05]
運河に近いと夏は臭うよ
709: 匿名さん 
[2015-03-21 22:08:19]
>>708
それは上も同じ
710: 匿名さん 
[2015-03-21 23:43:47]
まったく臭わねーし。

近隣住人
711: 周辺住民さん 
[2015-03-22 00:14:25]
夏、大雨が降った後、晴れると臭う。
けど、安定した天気であれば、ほとんど気にならない。
712: 匿名さん 
[2015-03-22 10:39:44]
>>707
運が沿いの10階以下の低層階に住んでいます。
まず臭いの件は、全く感じた事はありません。
むしろ運河ビューは景色良く、使い勝手(外出入時)にも時間的なロスがなく便利ですね。
又、運がには建造物は立ちませんので一定の眺望も保証されますし。
低層階の価値が見直される事もあればいいのにとも感じてます。
個人的意見で失礼します。
ご検討の参考になれば幸いです。
713: 匿名さん 
[2015-03-22 11:00:59]
>>712
外出入時?
どういうこと?
714: 匿名さん 
[2015-03-22 12:36:09]
>>713
そのまんま、出入りする時間が掛からないってことじゃないですか?
715: 物件比較中さん 
[2015-03-22 18:11:06]
行ってみれば、臭わないことはわかります。
多分、近隣で、話(>_<)わざわざここで臭うよって
この板まで来て書き込むことも、結構考えられないことかと。。

って、とこからも、ただの嫌がらせ書き込みなのは、分かりますな。。
716: 匿名さん 
[2015-03-22 18:19:51]
何年も近隣に住んでるけど朝潮運河が臭った事はありませんね。
なんかのどぶ川と勝手に思い込んで臭うとか適当な事言ってる奴は嘘までついてどーしたいんだか?なお、台風などの大雨で氾濫した事もないから先に言っておきますね(笑)
717: 匿名さん 
[2015-03-22 19:28:09]
>>714

どこから出る話?
運河ビューだと使い勝手が良いとは?
718: 匿名さん 
[2015-03-22 21:18:11]
>>717
"低層階が"って話だと思うけど
719: 匿名さん 
[2015-03-22 21:46:21]
営業さん?。不利な事書いているけど、結局販売中の低層階の販売をしたいの?、外出入時でも便利ですよ。と書いて、販売したいの?。
720: 契約済みさん 
[2015-03-23 00:19:22]
>>719
707さんからの話で、誰も販売なんて言ってないよ!
721: 匿名さん 
[2015-03-23 05:42:14]
>>718
あー、そうゆうことか。
でも、外出入時にもタイムロスがないと言うほど、そんなに変わるの?
エレベーターは階層ごとに別れているんでしょ。
まあ、確かに1、2分は変わるかもだけど。
低層会で安ければいいけどね。まあ、ここは高層階も値段は一緒だから、何とも言えないけど。
722: 匿名さん 
[2015-03-23 07:55:21]
>>721
1-2分って毎日の事だから重要だと思います。
駅まで徒歩9分が、10〜11分になってしまうって事ですからね。
階層による長所短所を見極めて自分にあった選択をすべきですね。
723: 匿名さん 
[2015-03-23 08:12:13]
どっちにしろ、DT敷地出た所から駅出入口までが9分なので、家出てから電車に乗り込むまでは15分以上みないといけないですね。
724: 購入検討中さん 
[2015-03-23 18:16:06]
駅からも遠くて、眺望はお見合いかゴミ処理場かあ
なかなかキツイなあ…
725: 匿名さん 
[2015-03-23 18:19:10]
↑ 非検討板に書かないと、「きぃ〜」って怒られるよ。
726: 匿名さん 
[2015-03-23 18:49:11]
向かいは病院だしね
730: 匿名さん 
[2015-03-23 20:55:28]
>>726
病院の情報UPされてますか?
予定となってるが、詳細わかる方いたら教えて。
731: 匿名さん 
[2015-03-23 21:09:14]
>>726
病院じゃなくて医療モールね。
ここにもクリニック入るし、とても便利になりますね。
732: 匿名さん 
[2015-03-23 22:00:11]
>>731
医療モールなんですか?確か7、8階のビルみたいで
以前スレで入院施設がある様な話ししてましたが。
あと、ここに入るのは歯医者ですよね?
クリニックではないと思いますが変わったのですか?
いずれにしても近くに病院施設があるのは何かと便利ですね。
733: 購入検討中さん 
[2015-03-23 23:31:18]
のらえもんさんのブログで価格表見ましたがあまりの高値にビックリでした。。。
その中でも比較的西向きがお値打ちのように感じるのですが何か理由があるのでしょうか?
ドゥトゥールブログの西向きからの眺望写真を見ると、右手にTTTはありますが、結構抜けていていいなぁ、と思ったのですが。
何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。
734: 匿名さん 
[2015-03-24 00:09:27]
>>724
新橋直通のシャトルバスがエントランスから乗れるし、勝どき駅の新しい出入り口が完成したら徒歩4分らしい。かなり便利だろ。
735: 匿名さん 
[2015-03-24 00:18:04]
>>733
TTTの右に並ぶようにKTTを建築中です。
それから、運河の対岸に勝どき東のタワーが3棟建つ予定です。そのタワーの右には勝ビュー等が見えることになると思います。
736: 匿名さん 
[2015-03-24 01:07:15]
>>734
出入り口から4分でも改札まで遠いと便利といえますか?
市場と都心を繋ぐ幹線のうえをシャトルバスって渋滞がみえるようですが、便利といえますか?
738: 匿名さん 
[2015-03-24 03:11:01]
>>735
6つのタワーが目の前に聳え立つ眺望、迫力凄そうね。
739: 匿名さん 
[2015-03-24 03:11:01]
>>735
6つのタワーが目の前に聳え立つ眺望、迫力凄そうね。
740: 匿名さん 
[2015-03-24 06:04:54]
>734 人道橋、入居後6年はできないよね〜 ホームまでの距離感同じ

シャトルの運用は、駅に横付けできないし、本数も少ないだろうし、専用レーンは走れず、厳しいだろうね。
BRTに期待しましょう。
741: 購入検討中さん 
[2015-03-24 07:44:07]
6年後か。。。遠いな。。。実際の電車乗るまでの歩く距離もあんま変わらないんだね。、。距離も遠いな。。。
742: 匿名さん 
[2015-03-24 08:47:31]
>>741
実際歩くと7分位だからそこまで遠いとは思わないけど…どうなんですかね?
743: 匿名さん 
[2015-03-24 08:53:53]
人道橋はスカイリンクと公園の間あたりにできるので橋まで100m交差点で50m計150m(2分)短縮になります。
744: 匿名さん 
[2015-03-24 11:35:37]
>>736
はっ?素直に便利だと思う。
傘いらずで新橋まで直通で行けるうえ、地下鉄新出入口からホームまで風雨にさらされないし。
素直に便利だって。
745: 匿名さん 
[2015-03-24 11:41:25]
>>740
はっ?シャトルバスは朝6時から深夜1時半過ぎまで走るよ。しかも多い時は8分間隔!
ちゃんと新橋駅前付近だよ。なんでそんなこと書くかな。
746: 物件比較中さん 
[2015-03-24 11:52:39]
シャトルバスであればティアロも一緒です。値段が高過ぎるから言われるのではないですか?
747: 物件比較中さん 
[2015-03-24 11:55:30]
地下鉄とか不便なのでデメリットを補うためにシャトルを付けているのではないですか。
748: 匿名さん 
[2015-03-24 12:15:40]
>>746
三菱晴海のバスは、高島屋の縛り?で行き先が微妙
築地市場がある現在は、晴海通りが混んで使い物にならないからもめてるらしい

晴海から都心方面で朝混んでるのは晴海通りだけ
佃大橋、中央大橋はスムーズ
環二もそれほど込まないのでは

シャトルバスの行き先は、駅前に勝手に横付けはできないらしい
DT は自社ビルが新橋駅近くにあるから、それで新橋止まりが実現できると営業が言ってた

それなら三菱地所も三井不動産も東京駅近くビルいっぱいあるから、やりようはあるはずなんだけと
750: 匿名さん 
[2015-03-24 13:20:51]
>>744
月島駅改札出てから、月島出張所前出入口まで一度歩いてみて。景色も変わらない薄暗い地下通路を延々と歩かされる苦痛。地上歩くより遠く感じる。悪天候の時は助かるかもね。
751: 匿名さん 
[2015-03-24 13:24:45]
地下鉄入口まで4分に短縮されたとしても、人道橋を渡るので寒さが厳しいとき、風雨が強いときは辛いな。
とくに風。TTTと勝どき東~朝潮運河~DT、スカイリンクが並ぶので、海風にビル風が加わるよね。
あと微妙に距離あるし。朝潮運河。
752: 匿名さん 
[2015-03-24 13:26:38]
>>745
何か恥ずかしいn人だね。そもそもシャトルバスを設置しなければいけないことを嘆いた方がいい
753: 匿名さん 
[2015-03-24 13:28:43]
非検討者の方は
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561264/
に行ってね!
754: 匿名さん 
[2015-03-24 14:03:19]
>>749
BRT が新橋駅横付けのソースあったら教えて下さい。
私の記憶だと、まだ詳細は未定だったはす

今の都バスも新橋駅横付けではないし、DT シャトルの想定の新橋停留所ならBRT と比べても利便性に期待している
少なくともマンションには横付けだから
月島駅改札出てから、月島出張所前出入口までの地下通路とはレベルが違う
755: 匿名さん 
[2015-03-24 14:46:48]
>>749
745じゃないけど、完敗?って誰と何を闘わせてるの?
BRTは公共機関の乗り物として利用します。
停留所が何処になるか未定だが、そんな遠くにはならない。
シャトルはマンション住人専用、エントランスから直乗車!
つまり、どちらも有用に利用出来るんだけど。
DT住人がBRT使えないなら別だが、両方使うから心配不要ですよ(笑)
757: 匿名さん 
[2015-03-24 16:32:44]
シャトルは100円だから。
758: 匿名さん 
[2015-03-24 16:33:16]
>>747
大体 駅遠物件は シャトルで補ってますよね
760: 匿名さん 
[2015-03-24 16:53:15]
>>755
そんなに遠くはならないのソースがほしいです。
まだ停留所決まってないはずですが、なんで遠くならないっていいきれるんですか?
761: 匿名さん 
[2015-03-24 17:08:24]
>>756
詳細は未定だけど、信号渡ったり、高架を上がったりで、全く雨にぬれないってことはない

実際環2がどのくらい混むか次第だけど、雨の日濡れないでエントランス車寄せから新橋駅までいけるのはありがたい
762: 匿名さん 
[2015-03-24 17:14:53]
>>760
KTTまでは歩いていけるわ!
ということでは?
まあ、あなたの言う通り、決まってないということは誰もが知っているから、それでいいじゃないか。
763: 匿名さん 
[2015-03-24 17:16:38]
>>760

755じゃないけど、元々の中央区の検討資料では、晴海は月島警察とトリトン前に停まる案になってた
今や東京都の計画だけど、晴海巡回ルートは中央区の意向が反映されるのを期待

同じく中央区の計画で勝どきはTTT 側になってたから、もしそうならDT から環2直結の歩道でわりと近くなる

764: 匿名さん 
[2015-03-24 17:26:46]
>>759
>東京駅まで渋滞なし

東京駅までだと、他のバス類や一般車の渋滞を更にヒドくするので無理じゃないかなと思う。
766: 匿名さん 
[2015-03-24 18:54:22]
BRTの勝どきバス停は高架上?下?未定ですが、ここからのアプローチずいぶん違いますよね。

いま有力視されている勝どきバス停の上り、反対車線にいくには、月島警察署の交差点で横断するか、勝どき五丁目六丁目の交差点まで黎明大橋の歩道を歩いて回り込まないといけないよね。

徒歩5分はかかるかな。ビミョ〜に距離あるよね。
767: 匿名さん 
[2015-03-24 19:08:19]
運河沿い歩けば環状2号線くぐれたような、
768: 物件比較中さん 
[2015-03-24 19:12:54]
毎日、湾岸から銀座方面に車で通勤してますが、
確かに748さんの言うとおり、佃大橋に比べると、晴海通りは混みます。
ただ、環二は晴海通りの渋滞緩和も目的としているので、
晴海通りの渋滞がそのままで、環二は混まないなんてことはないでしょう。

あとは新橋のどこに停まるかですね。
環二上ならいいですが、環二から右折してとなると、右折待ちで多くの時間が取られると思います。
そういった車両は多いと思うので。

あと東京駅まではわりと朝でも渋滞なしで行けますよ。
769: 匿名さん 
[2015-03-24 19:24:21]
黎明大橋〜勝どき陸橋は清澄通りに出る車道に沿って歩道が横付けされます。今は車の通行がないから、工事現場脇の高架下をくぐれますが、工事完成後はかなりの通行量になるはず。また、BRT勝どき停留所が高架下にできるなら、交通の妨げになるから歩行者用信号を付した横断歩道を高架下に設けるのやや難しいと思います。

中央区試算では高架上にできる見込みでしたが、勝どきシャトル便ができることを考えたら、高架下もありうるかなと思います。あと高架上にできるなら、下に降りて回り込んだうえにまた上るルートになる可能性が高いはず。勝どき高架には歩道はなく、車道のみだから。
770: 匿名さん 
[2015-03-24 19:30:07]
東京駅にバスで向かう時、かなり余裕みて出ないと怖い。運悪いと ほんとに倍の時間かかる時ある。帰りもね。
771: 匿名さん 
[2015-03-24 19:35:13]
>>769
佃大橋みたいにだったら運河沿いの歩道の高架部分の下はくぐれるのでは
772: 匿名さん 
[2015-03-24 19:38:50]
>>768
築地市場が移転して、環二という新しいルートが増えるんだから、環二も晴海通りも今の晴海通りよりはスムーズになる可能性が高いのでは
773: 匿名さん 
[2015-03-24 19:43:05]
やっぱTTTってラッキー物件だよな〜
774: 匿名さん 
[2015-03-24 19:43:33]
現地をよく知る者としてコメントすると、高架下を潜れるとすれば、勝どき交差点側ではなく、朝潮運河側で車道が上下する裏側だから、これまた回り道にならない?

この裏側なら、朝潮小橋に向けたTTTスロープがあるから、あり得るかなと。
775: 匿名さん 
[2015-03-24 20:06:28]
>>772
豊洲市場にいくトラックを偏向視点でみなかったことにすればそうですね。
776: 匿名さん 
[2015-03-24 20:18:45]
>>775
市場に行く観光バスも多く通るでしょうし。銀座での買物を兼ねて。
777: 匿名さん 
[2015-03-24 20:22:49]
>>775
築地市場は晴海通りに集中するけど、豊洲市場近辺は新しい道路網が整備されてるから
あと、築地市場の問題は路上駐車

778: 匿名さん 
[2015-03-25 01:13:25]
いろいろ交通網に関して話しが飛び交ってるけど、一部のコメントを除いてこのエリアの道路事情を分かってない人、以外に多いんですね。
本当に検討してるのかな~?
晴海通りの渋滞の最大の要因は市場関係の車と路駐、それと湾岸道路から都心にアクセスするのが晴海通りしかないから!
市場が豊洲に移転したら台場からショートカットで環状線にアクセスし、業者車は流れるから、晴海通りはかなり緩和される。都心部に抜ける一般車は今建設中の晴海IC出口から晴海通りを利用するから分散されるね。
BRTのルートはまだ確定してないが、オリンピック終わるまでは晴海345丁目には停留所は出来ない(停まらない)と言われてる。ただ勝どきに出来れば大した距離じゃないから、しばし我慢かまたは、路線バス。東京駅に出るなら、今は朝の渋滞時間でもだいだい25分あれば着くし、緩和されたらもう少し早く着くと思うよ。新橋に行くならBRTも使えるしシャトルも使える。状況に応じて選択すれば良い。
ちなみにシャトルの新橋停留所も運行時刻も本数も決まってるよ(笑)
よくソースは?と聞く人いるけど、自分で何も調べずに聞いてばかりじゃアカンやろ?
本当に検討してるかしてないか、要所要所の発言でわかっちまうよ!
ネガと言うより単にディスリたいならここじゃなく、非検討スレにどーぞ。せっかく管理者が作ってくれたんだからさ(笑)
779: 匿名さん 
[2015-03-25 02:49:17]
>>778
インサイダーな方ですか?
781: 匿名さん 
[2015-03-25 04:39:08]
>>778
早く寝なよ
782: 匿名さん 
[2015-03-25 06:15:47]
>>778

晴海近辺の交通事情についてはおっしゃる通り

BRT についてはもう一度良く調べて下さい

晴海選手村のルートはオリンピック後だけど、晴海フィーダー路線はオリンピック前にできる

東京駅延伸は未定だけど、新橋駅は停まることは確定
ただし、駅の場所は公式には発表されていないはず
報道では、都の関係者が検討中と言っている

ソースは都の公式発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p33100.htm






783: 匿名さん 
[2015-03-25 07:12:25]
>778 シャトルの新橋停留所、決まっていても物件概要には書いてない。
だから検討者でもMR行く前に知りたいと思っても、知る手段がない。ここでソースを問いかけるのがなぜいけないのか?
784: 匿名さん 
[2015-03-25 08:20:22]
>>778
いやあの775だけどさ。市場移転で業者車の追加がみえてなさすぎるよ。端的に言えば晴海通りをいままでつかわなかった市場使う車が今後どうなるのというはなし。

778は今晴海通りを走っている車はどうなるかの検討にすぎず、市場で増える車の検討がなされてない。ゆえに他の人の意見が見えてないだけだと思うよ。
785: 購入検討中さん 
[2015-03-25 08:31:49]
784の日本語がわからないのはオレだけ?
786: 匿名さん 
[2015-03-25 08:59:13]
>>784
句読点を入れてね。疲れる!
787: 匿名さん 
[2015-03-25 10:38:10]
どちらにしろ、環2が開通したら、晴海通りを通ってた車が二分される訳だから、晴海通りの渋滞は緩和するし、大体の想像は出来る。
788: 匿名さん 
[2015-03-25 11:21:37]
>>782
そんなのネット検索すればいくらでも見れるから、
ここ検討してる人は大概知っている事だよ。

そもそも、ここでいうシャトルの捉え方がどうも人によって異なってませんか?

まず、このスレはDTの検討スレ、つまりシャトルとは
DTの専用シャトルを指す。
マンションエントランスから新橋直接アプローチ。

BRTは新交通、DTの専用ではないので停留所がどうとかは
直接DTの検討に関係ない。他にも沢山マンションあるから
優先が高ければ、他を検討すれば良いだけ。
利便性が良く、近くに停まればラッキーなだけ。
789: 匿名さん 
[2015-03-25 11:25:45]
>786

句読点を入れてもおかしさは整理できないよ
790: 匿名さん 
[2015-03-25 11:27:44]
>>783
購入した者が知れば良い情報だからでしょ?!
あくまで付加価値サービス、それが売りに出来ないのも指摘通り些か交通アクセスに難ありを解消するむものだから、全面押し出して宣伝する必要ないからでは。
だって住人専用だから住まなきゃ使えない乗り物の情報公開なんて不要ですよね?
後は自身で聞くしかないのでは。
791: 匿名さん 
[2015-03-25 12:17:36]
>>788
検討中ってことは、色んな意見を聞いて、メリットデメリット知った上で、最終的な判断は自分でするんだから、書き込む内容は自由じゃない?
ネガティブな意見が聞きたくないのなら この掲示板見ない方がいいのでは?
792: 匿名さん 
[2015-03-25 13:43:42]
>>791
あなたが真の検討者だったら分かります。
検討者ではない人は、反論するので、非検討者スレで書き込みを行ってください。
非検討者は、色々教えてくれますよ。
793: 匿名さん 
[2015-03-25 14:04:53]
>>791
いろんな意見を聞いて判断するのは自由。
だから意見は何を言っても自由?じゃないだろ。
誤った情報を否定(正す)するのもネガだけど、これは
必要な情報。
行き過ぎた過剰なポジ情報に苦言を指すのも、ある意味必要。
だが、駅から遠い、停留所が遠い、不便などのマイナス因子は既知の話しで、自分調べりゃ誰でも分かるレベル。
根本的に繰り返して強調する必要がない情報、これを真のネガと言う。嫌ならやめればと言われれる由縁。

正直、物件をある角度からだけでなく、様々な角度からの
見方で意見してくれてるネガ情報は非常に役立つ。
一部の捻くれ者が掻き回すネガは迷惑。
本来の欲しい情報が取れなくなるのは損な事。

ネガを一括りにして、単に荒らしたい奴らは真のネガにも
迷惑掛けてる事いい加減分かった方がよい。
そのため?に非検討者スレが出来たんだからさ。
795: 匿名さん 
[2015-03-25 14:22:02]
⬆︎ネガを一括りにして、単に荒らしたい奴らは真のネガにも 迷惑掛けてる事、、、

訂正、情報を提供してる正当なネガにも迷惑掛けてる事
の言い間違いです。
798: 匿名さん 
[2015-03-25 14:44:51]
>>778
検討していてもこの辺りに明るくなければあなたのようには分かりませんよ。
799: 匿名さん 
[2015-03-25 15:00:06]
>>793
マイナス因子と言われても、嘘ではない事実なんだから仕方なくない?それだと結局 プラス因子しかコメントしちゃダメってことだよね?
契約済みで、値が下がるのを恐れているんですかね?
それか他のマンションに客を取られたくない業者の方?
800: 匿名さん 
[2015-03-25 15:06:32]
荒らされても 時には参考にもなるし、嘘以外の情報なら全然OK。マイナスポイントって逆に知っておきたいし、掲示板見てる人全てが ずーっとこの掲示板追ってるとは限らないから、同じ事が繰り返されても 話の流れに沿っていれば全然問題ないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる