住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-03 20:24:58
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555104/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-09 12:19:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26

45: 匿名さん 
[2015-03-09 21:10:26]
人気ないのは言い過ぎ笑
それなりに売れているけど、KTTやベイズと比べたら売れてない部類に入るね。
そもそも売り出し戸数が少ないし、第三期も延期しまくり。
このイライラさせる営業曰く売り方がスミフの戦略なんだって。
こんなんでも昨年日本一売り上げ戸数の会社なんだって笑
でもいいマンションだと思いますよ。値段が高いから周りから反感買ってますが、
ちゃんとモデルルーム行って現地みて、しっかり判断して下さいね。
46: 匿名さん 
[2015-03-09 21:10:47]
>>39
KTTとTTTとDT、、似てると思ったのは私だけだったんでしょうね。
何も知らずにコメントして申し訳ありませんでした。
47: 匿名さん 
[2015-03-09 21:13:52]
40や44はひどいネガだね。無視して下さい。
因みにここは高いからそれなりの方が住むと思いますよ。
マンションはひとつの町内みたいなものだから少し秩序を高いお金で買うことになります。
これって住む上で結構大事大事だと思います。
49: 匿名さん 
[2015-03-09 21:18:52]
>>48
容赦なさすぎワロタ。こんくらい言わないと駄目ですねもはや。
50: 匿名さん 
[2015-03-09 21:19:57]
>>48
いえいえ、ここやその他の掲示板を読む上で略語しか書いてないので検索したのですよ。
51: 匿名さん 
[2015-03-09 21:20:40]
>>41
まぁ、略称が多すぎてどこの、マンションの話だろう??
とはなるのはわかる。
本当に探してるなら、MR数件まわるといいよ。
最初はカタログスペックや宣伝より自分の目でみて判断しないと。
見ないである程度判断できるようになるには慣れが必要なわけで、昨日今日はじめたばかりでそんな判断できるわけないでしょ。
あと、どんなにいい物件と思っても一件しかまわらないのは避けな。何個か回ってわからないことがあったらここにおいで。そうすれば39みたいに怖いレス者がいても大丈夫だから。
52: 匿名さん 
[2015-03-09 21:23:07]
>>48
いやいやいや。それは物件の知識じゃなくて検索の知識の範囲。
マンション購入初心者と検索慣れしてるひとが同一人物でもおかしくないでしょ。
ネガなのかポジなのかしらないけど、他人に恐怖与えて楽しい?
53: 匿名さん 
[2015-03-09 21:23:22]
>>46
確かにTは似てる笑
54: 匿名さん 
[2015-03-09 21:23:34]
>>49
なぜここまで攻撃されるのかが理解できないのですが。
ポジだと思われてるのですか?ネガだと思われてるのですか?
とにかく後から入ってくる人には容赦ないコミュニティーということですね。真剣に検討する前に雰囲気が分かって良かったです。
55: 匿名さん 
[2015-03-09 21:25:30]
>47

値段が高いとそれなり、どうでしょう
高級住宅でも態度の悪い住人はいますから
56: 匿名さん 
[2015-03-09 21:27:24]
もちろん買うとなったら何ヶ所かMRは見るつもりです。
でもその前に送られてくる資料を見たり、そこからでは分からないことを掲示板で得ようとしたまでです。
怖い方は何なんですかね、、ここを買った方?それとも他物件を買った方?
57: 匿名さん 
[2015-03-09 21:27:47]
>>47
その論理なら、比較的値段が高いタワマンでカーストとかなるのなんでだろうね?
値段が安い箱形マンションではあまり聞かないよね?

カーストみたいのが秩序というならその通りなんだけど。
58: 匿名さん 
[2015-03-09 21:32:32]
>>56
いや、買うとなる前にMRみたほうがいいですよ。DTのステマと思うなら別の物件でもいい。
何も知識なしに資料みてもなんのことかわかりづらいし、仮にあなたがここで質問しても質問が的外れたりします。
それゆえ怖い方が湧いてたりするのですけど。

例えば>>37は、分譲の人気と賃貸の人気は別っていう基本的なところが抜けてるの。
59: 匿名さん 
[2015-03-09 21:37:31]
>>58
子供がまだ小さいのと、自宅からその辺りまで30分はかかるので、ある程度的を絞ってからと思っていたのです。
でもおっしゃる通り、まずどこか一軒でもMR を見て回りの環境とか見た方が他物件に関してもイメージしやすいかもしれないですね。アドバイスありがとうございます。
60: 匿名さん 
[2015-03-09 21:39:18]
タワマンに住むとカーストを経験できるのでは。

高いからそれなりって内陸からみたら高級ではない。
61: 匿名さん 
[2015-03-09 21:42:41]
>>58
あの56ですが、37も自分です。
分譲の人気≒賃貸の人気と考えています。
もし次買うとなったら4軒目の不動産です。
これまで賃貸に出したものはうまく貸せているし、そこは間違っていないと思っています。もちろん考えは人それぞれですが。
62: 匿名さん 
[2015-03-09 21:43:32]
DT層は企業勤めとかが多い?細かな指摘をする人が多いし、経営者は少なそうだ

63: 匿名さん 
[2015-03-09 21:48:04]
>>61
いんやー。賃貸の求めるものと分譲の求めるものは違うよ-。それがわかってないなら湾岸みてない証拠。
64: 匿名さん 
[2015-03-09 21:50:29]
>>62
DTは、勤め人が投資で買ってるイメージ。
実需ももちろんあるけど、メインの家にするひとはかなり少ないでしょこれ。(まちがってたらごめんね)
65: 匿名さん 
[2015-03-09 21:50:48]
>>59  急いでないなら、ここは、竣工後に見た方がいいよ。イメージできるし本当の眺望もわかるし、エントランスの豪華さもわかる。あなたが本当の初心者ならね。
66: 匿名さん 
[2015-03-09 21:53:28]
>64 おいおい、投資って・・ こんだけ単価高いのに。明らかに投資物件ではないと思うが。実需、住む物件だぞ?
67: 匿名さん 
[2015-03-09 21:53:42]
>>63
まだ湾岸は一軒も見ていません。まだ資料請求して一つも届いていない状態です。ここと三井のと駅直結のすでに建っている?ところの思慮請求しました。HPを見た限りではここがいいなぁと思っていました。
賃貸の方が求めるものと分譲の
方が求めるものの違いは何でしょうか?
将来の資産価値?
69: 匿名さん 
[2015-03-09 21:56:02]
自営や会社経営はブリリア目黒 人の言葉尻など気にもせず自慢や儲け話自分勝手な話が飛び交ってる
お高いけどもね

あ〜違うところの話題してすみません。
70: 匿名さん 
[2015-03-09 21:57:54]
>>66
そう?単価の高さ=売れるときに不利ではないよー。
あと言い方へんだけど、別宅的に買う人が多いイメージなのは、実需っていっていいんだっけ?
71: 匿名さん 
[2015-03-09 21:59:07]
>>67 焦る必要ないじゃん。 ブリリア目黒、いいよ。あとは、勝どき東の再開発まったら。地下エレベーターエントランスで駅直結だよ。
72: 匿名さん 
[2015-03-09 22:01:08]
>>70 売れる時に不利ではないが、もうけは少ない。 セカンドは実需。
73: 匿名さん 
[2015-03-09 22:01:15]
>>68
いい加減にするのは、>>68だってば。

>>67
それもある、街の発展性。地盤、液状化対策もそう。
眺望だって、賃貸なら5年もてば御の字でしょ?
あとは、修繕積み立てとか管理費とか。あげればきりないじゃん。
74: 匿名さん 
[2015-03-09 22:01:45]
この周辺のUR賃貸タワーの中で
空室がよく出るのはスカイリンクだけ。

分譲と賃貸の人気がほぼ等しいって言うなら、分譲も人気薄だな。
75: 匿名さん 
[2015-03-09 22:02:30]
お高いからそれなりの人が、といってるけど全然ガラが良くないじゃない
76: 匿名さん 
[2015-03-09 22:05:46]
中華系がたくさん購入してるから、仕方がない。
77: 匿名さん 
[2015-03-09 22:05:55]
投資ならKTTでしょう、駅近。
78: 匿名さん 
[2015-03-09 22:06:01]
>>67
ここら辺で検討するなら
-ここ。ティアロレジデンス。KTT。パークタワー晴海。ビュータワー

あたりでみてるのかなってイメージだけど、MRにいけば絶対説明されるけど、勝ちどき東再開発、月島再開発、くらいまでは押さえておくべき。

湾岸しばりじゃなきゃ、目黒池袋新宿あたりも視野でしょ。
80: 匿名さん 
[2015-03-09 22:08:22]
>>77
KTTは徒歩6分だから、駅近ではない。
81: 匿名さん 
[2015-03-09 22:08:55]
キャピタルゲインでなく、純粋に賃貸にだすならKTTだと思うけど、そもそも今の市況で賃貸用物件買うのは投資として目がおかしいと思います。
82: 匿名さん 
[2015-03-09 22:09:54]
>>78
新川のブリリアタワーを忘れている。
83: 匿名さん 
[2015-03-09 22:10:26]
>78
その中では残念ながらここはパス候補 有力はKTTとパークタワー晴海ですね
84: 匿名さん 
[2015-03-09 22:10:40]
>>80
今出てるマンションのなかでは、一番改札まで近いアピールができるんじゃないの?

そういう意味ではビュータワーありなんですよね。
自分で買ってすみたいとは思わないけど、賃貸でかりるなら悪くない。駅から近いし。
85: 匿名さん 
[2015-03-09 22:14:02]
投資目的、中国人、それなりの人しかいないのですかね
86: 匿名さん 
[2015-03-09 22:17:42]
>>83
PT晴海はともかく、KTTはもう良さげな部屋は殆ど売れてる気がするが。残りわずかだろあそこ。
89: 匿名さん 
[2015-03-09 22:29:18]
最上階、2戸ぶち抜きごり押しして購入した中国人がいるのは本当だよ。
91: 契約済みさん 
[2015-03-09 22:32:28]
>>54
ここのスレは、2chと変わりません。
実際に住む人とは違いますので悪しからず。
まぁ、1450戸もすむので色んな方はいるとは思いますけど。
93: 匿名さん 
[2015-03-09 22:35:45]
で、1450戸のうち、何戸売れたの?
94: 匿名さん 
[2015-03-09 22:38:55]
実際のところ、契約者で大陸の方々は多いのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2015-03-09 22:41:39]
>>93
50位
96: 匿名さん 
[2015-03-09 22:43:48]
>>91
なんだかその様ですね笑
ただ、当たらずも遠からずなのかと思ってます。
1450もあるなら色んな人が来ますね。
97: 匿名さん 
[2015-03-09 22:48:06]
1450戸のうち50戸!?!?!?って嘘でしょ?


本当ならありえない不人気ぶり


98: 匿名さん 
[2015-03-09 22:48:39]
99: 匿名さん 
[2015-03-09 22:49:14]
>95

本当ですか?
100: 匿名さん 
[2015-03-09 22:49:31]
>>97
っていう風にネガに騙されるのはMRにいってないから(以上
101: 匿名さん 
[2015-03-09 22:51:26]
さすがに50はあり得ないよね、でも実際どれ位うれたのかな
102: 匿名さん 
[2015-03-09 22:58:38]
>>101
11月の時点で400位だったはずです。
103: 匿名さん 
[2015-03-09 23:11:28]
>>102
12月で初頭で500弱でした。
噂では600近くはいってるとのことです。
MRで要確認ですね。
104: 匿名さん 
[2015-03-09 23:13:01]
>>100 いつもそうだけど、MRに行かないとわからないってんじゃなくて、何戸っていえばいいじゃん。もったいぶってないでさ。MRに行く人ばかりじゃないんだからさ。 
105: 匿名さん 
[2015-03-09 23:15:46]
あれ、7月竣工じゃなかったっけ? 贔屓目に見ても900残っているってこと?
106: 匿名さん 
[2015-03-09 23:17:17]
11月で400で、1か月後の12月で500ってw 1か月で100戸売れるなら苦労してないでしょw
107: 匿名さん 
[2015-03-09 23:19:36]
おおかた1期で買いたい人は買っちゃたから、そのあとは微々たるもんでしょ。
108: 匿名さん 
[2015-03-09 23:20:17]
>>105
竣工9月ですね。
Eastの低層階300弱位は元々竣工後販売予定のはず
111: 匿名さん 
[2015-03-10 00:05:27]

「主要国の金融緩和で資金調達しやすい」(都市未来総研の平山重雄氏)ことも、不動産投資の魅力を高める要因だ。


 海外の個人も存在感を増している。住友不動産が東京・晴海で販売中のタワーマンション「ドゥ・トゥール キャナル&スパ」は中国人らの購入が目立つという。
112: 匿名さん 
[2015-03-10 00:37:15]
>>111
またかよ〜
113: 匿名さん 
[2015-03-10 02:17:22]
悪いマンションではないけど、晴海でこの価格ってのはなかなか手が出にくいのかも。
湾岸ファンからすると眺望ないのはちと痛いし、高級物件好きな人からするとSOHOとかチャイニーズとか、マルエツ下駄履きとかはなんか微妙かも。

ターゲットは誰なんだろ
114: 匿名さん 
[2015-03-10 04:41:10]
>>111
目立つということは、国籍はどうであれそれなりに売れているということでは?
50戸中30戸外国籍の方だとしても、その程度の売れ行きじゃニュースにすらならないですよね。
まあ、実際は500戸前後売れてるのでしょうけど。
115: 匿名さん 
[2015-03-10 05:10:55]
成約の赤い花も偽装だと他の板で聞きました。お客様もサクラかもしれないし、MRの雰囲気は本当かわかりませんよ。発表が出るまではいくつ売れたか信じ難いです。
116: 匿名さん 
[2015-03-10 05:44:49]
>>104
毎週モデルルームに行くわけないからいつも正確な数字なんてわかるわけないだろ!
117: 匿名さん 
[2015-03-10 08:14:38]
>>113
中国富裕層。
118: 匿名さん 
[2015-03-10 08:44:03]
>>113
気に入らなければ、買わなければいいだけ!
119: 匿名さん 
[2015-03-10 09:45:39]
>>115
それバレたら大問題でしょ。
そんなリスクをおかすわけない。
売れてないのを隠したければ、その赤い花のやつを掲示しなければ良いだけの話し
120: 匿名さん 
[2015-03-10 09:49:33]
>>115
他のマンションにも当てはまるのでは?
121: 匿名さん 
[2015-03-10 10:03:18]
物件概要で正式に売ったのは
380戸くらいで
途中で買ってる人はその売れ残りを
買っていないとルール上まずい
122: 匿名さん 
[2015-03-10 10:18:36]
>>119
売れてなければお花をつけちゃいけない。
なんて法律も社会的通念もありませんので。残念ながら法律違反にもコンプラ違反にもなりません。

事実商談中アピールで花つける物件はたくさんありますよ。その商談の確度がどんなにひくくてもおすかんじ。
123: 匿名さん 
[2015-03-10 10:23:58]
欲しかったところに花マーク付いていたが試しにそこが欲しいと要望したら
「すいません成約しております」と言われ断られました。
124: 匿名さん 
[2015-03-10 10:41:12]
>>123
住不は(大手不動産はどこもそうだけど)売る相手を選んでるだけ。
125: 匿名さん 
[2015-03-10 10:49:17]
>>124
中国人に売ってる時点で説得力ないだろw
別に非難してる訳じゃなくて商売なら当然だけどね
126: 匿名さん 
[2015-03-10 11:10:10]
ここに限らず
他のマンション分譲だって、外国人頼みでしょ。
127: 匿名さん 
[2015-03-10 11:30:10]
>>125
いや、そもそも中国人向けにつくってるから中国人富裕層様には買っていただきたい物件でしょ。

>>126
ネガでもポジでもない日経に名指しでここが書かれる程度には飛び抜けてるってこと。

中国人富裕層がたくさん買うこと=ネガティブではない。
129: 匿名さん 
[2015-03-10 12:37:48]
>>121
この販売戸数は、正しいですか?
130: 匿名さん 
[2015-03-10 12:57:30]
http://matome.naver.jp/m/odai/2141091191563875601
【冷戦?】日本国内各地のマンションで中国人と日本人が対立状態!
各地ですね。
131: 匿名さん 
[2015-03-10 13:11:12]
>>129
正しいわけないですよね、笑
ただ社員以外誰も正確な数は知らないので
皆憶測で勝手な数を言っているだけだと思います。
また、日々増減するだろうし、概数は営業さんの話しを信じるしかないですが、それを言うと営業のステマとか言われるから誰も答えないというのが実情。
なので、私はスミフの営業じゃないし聞いた話しは
言いませんが、半年前の売件数は121が言ってる数をとっくに超えてましたよ!
だからMRに行けば?となる意味がMR行って理解しました。
つまり、検討材料を集める前にMRに行きたくないと言う方からすると情報が出てこないイライラからネガ発言したくなるのは分かるけど、残念ながら売り方戦略だから仕方ないですね。
それでも検討したい人は行くし、そういう人を対象にしてるんでしょう。
いくらスレで騒いでも変わらないでしょうね。
一期を開始してから早1年が経つので、もう大半の人は分かっていると思いますよ。
まあ本気で検討してるなら、ここに限らずMRに行って話しを聞くでしょ?行かないで騒ぐ人は検討者でも住居でなく
恐らく投資目的ではないかな?
実際の住環境判断基準は人それぞれに対して、ここにいる大半は眺望や駅近など不動産投資のセオリーばかりを強調し物件のROIを計る観点から意見を述べてる気がします。
だから、投資目線と住居目線の論点が噛み合わないから
おかしなスレになっているのかな?と。
結局、他の湾岸物件スレも似た様な話しで荒れてたりしてますしね、笑

132: 匿名さん 
[2015-03-10 13:17:29]
でも物件概要の販売数の合計より多く売ってたら
まずくないのかな?

少ないのは売れ残りで問題ないし
売れ残りの数を後日先着順で売るのも問題なさそうだが…

でもスミフファンがいいならいいか
133: 匿名さん 
[2015-03-10 13:20:41]
勝どき駅周辺はタワマン、海眺望、駅近がポイントなんだね。

134: 青山住まい 
[2015-03-10 13:22:58]
http://diamond.jp/articles/-/68102

港区の台地に立つマンションと湾岸エリアに立つマンションのある物件。ともに築年数が同じで現在ともに1億円の物件だとして、2022年に売ろうと査定を依頼すると、一方は1億円2000万円、もう一方は6000万円。その差は2倍!このように、分譲マンション資産の二極化が起こると予測する。


2020年以降価格下落すると思えるエリアの代表格は、東京湾岸エリアに立つマンションだ。

湾岸エリアのマンションはここ10年くらいに一斉に販売された。新築されたマンションは、築後5年くらいから中古マンションとして売りに出され始める。そして、10年〜15年くらいで一気に増えてくる。

住み始めて10年も経つと家庭環境が変わったり、仕事で転勤があったり、ライフスタイルを変えてみようかと思ったり、いろんな変化がある。そうすると、住まいを変えようかと考える。こうして、10年も経つと、ぼちぼち中古マンションとして売り出す物件が増える。

湾岸エリアはこの10年、相当数のマンションが建った。その住宅戸数は、正確には分からないが、数万戸は軽く超えるだろう。これらが、あと5年もすれば、中古マンションとして市場に出る。物件過多で、中古価格が下落するという構図だ。マンションの価格を左右するのは、希少価値なのだ。

さらに、湾岸エリアは、地震など有事の際、脆さは常に言われていることだが、万が一首都圏直下地震だけでなく、他のエリアで大きな地震などがあれば、敬遠されることだろう。



135: 匿名さん 
[2015-03-10 13:25:25]
↑営業妨害だね 内地が高くて売れないのかな。
136: 匿名さん 
[2015-03-10 13:25:38]
>131
社員だと思ったらバイトだったかも?
137: 匿名さん 
[2015-03-10 13:28:58]
>>131
第三者から言わせてもらうと、住友の営業から聞いた話よりも、121のように物件概要から積算したデータの方が信用できる。
138: 匿名さん 
[2015-03-10 13:33:13]
それはない

山手線内より買えそうな価格(坪350)の勝どき晴海、あと豊洲は江東区、千葉や埼玉から移動してくるので売買は事欠かないよ マンション買うのって30〜40代が多く需要がある

反対に山手線内の坪500〜600は30〜40代にはきついので買われない。
湾岸や吉祥寺、田園都市沿線、若手は山手線周りを買うんだよ〜

その記事、50overが書いてる?


一昔前の感覚、古っ
139: 匿名さん 
[2015-03-10 13:40:11]
>>137
物件概要のデータ教えてよ。
そんなの見たことないけど。
140: 匿名さん 
[2015-03-10 13:43:42]
>139
ちゃんと物件概要見ましょうね!

引用
「本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成27年3月下旬販売開始予定 )」

こう書いてある間に販売数が増えるとルールを守る会社としてはまずいのよ
141: 匿名さん 
[2015-03-10 13:50:04]
>>80
DTの9分よりは駅近
142: 匿名さん 
[2015-03-10 13:52:55]
中国人に部屋を借りる時代が来そうですね。
143: 物件比較中さん 
[2015-03-10 14:09:35]
>>143
もうきてますよ。他の湾岸タワマンはどこも中国オーナーの賃貸物件はあります。
ただ、DTはその数がかなり増えそうですよね。
144: 匿名さん 
[2015-03-10 14:12:31]
>>140
販売数が表に出てないのだからそう言う解釈にはならないのではないでしょうか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる