住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-03 20:24:58
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555104/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-09 12:19:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26

201: 匿名さん 
[2015-03-11 15:59:41]
五輪選手村ができると何がいいかっていうと、
政府資本の投資と政策誘致が行われること。
投資では、通常のデベロッパー単体の開発規模とは桁の違う投資が行われて、インフラ開発が行われて街ができる。
政策誘致では、商業施設はもちろん、学校や特区誘致、特別法制度の適用など。

選手村は競技場じゃないから、人は来ないし意味ない!
みたいな、ワケわかんない人がいるけど、そもそも五輪期間なんてたかたが1ヶ月。五輪が重要なんじゃなくて、その後に使えるこれらの投資や政策に意味があるんだよ。

もともと晴海は何もないとこだけど、都心への近さは優位点だから、
逆にこれから新しく街をつくりやすいし、都心とリンクさせやすい。
202: 匿名さん 
[2015-03-11 16:12:10]
タワーの強みは高層階の眺望と中低層階の価格なのではないかと思います。(ここは低層安くないけど)
価格・駅・駅距離などが同じだったらタワーの中低層よりも普通のマンションを選びます。


203: 匿名さん 
[2015-03-11 16:29:26]
>>202
ご自分の好きな所買われた方がいいですよ
その方が失敗した時でも納得できるでしよ
204: 匿名さん 
[2015-03-11 16:48:04]
>202

中低層の価格がタワーマンションの強みですか?
中低層の方に大変失礼な



こんな人と一緒にならないことを願います。

205: 匿名さん 
[2015-03-11 16:57:05]
DTはマンションバスがあるのですか?すごいですね。

そうなるとBRT必要性をあまり感じないですね。

206: 匿名さん 
[2015-03-11 17:16:44]
>>205
シャトルバスは渋滞の影響うけるけど、BRTは渋滞の影響うけないのでラッシュ時の所要時間の差すごいよ。
207: 匿名さん 
[2015-03-11 17:17:59]
BRTは実質電車みたいなもの?
208: 匿名さん 
[2015-03-11 17:35:44]
実質電車はLRTじゃない?まあ路面電車とも言うけどね
BRTはバスに毛が生えたレベル
209: 匿名さん 
[2015-03-11 17:55:25]
調べてみました。
BRT(Bus Rapid Transit)
LRT(Light Rail Transit)
Rの意味が違うんですね。
BRTはバスの輸送力を強化したもの
LRTは鉄道の輸送力を軽量化したもの
だそうです。
輸送力は
バス<BRT<LRT<鉄道
かな?ゆりかもめはLRTなんですかね?

210: 匿名さん 
[2015-03-11 17:58:33]
>>207
渋滞しないし、信号も赤にならないし、複数車両編成だし、バス内で清算じゃなくて停留所で清算(ここは駅チック)っていうバス。幹線まで歩けば2分に一本出るので本数だけは地下鉄並みかな。

>>208さんがいうようにバスに毛が生えたレベル。だけど、シャトルバスレベルでもない気がする。新しいジャンルなので何みたいとはいいづらい。名古屋のゆとりーとラインとかググってみるといいかも。
211: 匿名さん 
[2015-03-11 17:59:27]
ゆりかもめといえば、豊洲で止まったままになっていますが、いつかは晴海にくるんでしょうか? 
212: 匿名さん 
[2015-03-11 18:01:54]
>>208
LRTは実質電車ではありません。輸送力、定時制ともに通常の「電車」の足元にも及びません。BRTとLRTの輸送力はほぼ変わらず、軌道がないため初期投資額が少なく拡張性の高いBRTのほうが東京の交通事情では有利だと思います。
http://kokyokotsu.com/image05/list/hikakulist.html

なぜかLRTが過大評価される傾向にありますが、そもそも車道を走る時点で信号や速度制約、回転半径の制約など連結車両のBRTと大差がない訳です。
213: 匿名さん 
[2015-03-11 18:08:25]
>>211
恐らく来ない。中央区が反対してるし東京都の中間まとめでも開業したい路線から外れた。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p36100.htm
214: 匿名さん 
[2015-03-11 18:37:19]
>213

ありがとうございます。

ゆりかもめが来ると観光客が流動しそうですし、実生活でも利用しないと思っていたので良かったです。
215: 匿名さん 
[2015-03-11 21:45:25]
誰か最新の販売状況ご存知?
次の販売いつかな
216: 匿名さん 
[2015-03-11 21:47:05]
>>215
もう完売寸前だよ。
217: 匿名さん 
[2015-03-11 21:49:40]
>>216
だから販売に関係ない話題だけになってるんだ
218: 匿名さん 
[2015-03-11 21:53:20]
>>210
勘違いする人がたまにいるけど
名古屋のゆとりーとラインは
混んでる都市部を専用軌道で走っています。
ここの参考にはなりません。
219: 匿名さん 
[2015-03-11 21:54:11]
>>217
でもまだ少量残ってるから欲しいならみにいったほうがいい。掘り出しものがあるかもよ。
220: 匿名さん 
[2015-03-11 22:05:55]
っていうことはまだまだ残っているから、次の売り出しは4月下旬に延期かな?
221: 匿名さん 
[2015-03-11 22:08:44]
なぜ様子ばかり見てるんだいすみふは
222: 匿名さん 
[2015-03-11 22:12:45]
>>219
まだ有るんだ
良いマンションは抽選て聞くし
くじ運ないよ…
223: 匿名さん 
[2015-03-11 22:37:38]
>>221
客を選んでるからだよ。
すみふが売りたい客にしか売らないんだよ。だから様子見にみえる。
224: 匿名さん 
[2015-03-11 22:39:44]
延期あり得るね。
このやり方さすがにいい加減にしてほしい。
でも思ったより売れてるね。
225: 匿名さん 
[2015-03-11 22:41:16]
>>222
たからくじは、買わなきゃあたらない。
くじは、回してみなきゃ当たらない。住戸のくじは外れても1円もかからないよ。
226: 匿名さん 
[2015-03-11 22:42:31]
すみふのマンションはどの物件でもそうみたいですね
売れるまで強気で値段を下げないのも有名
227: 匿名さん 
[2015-03-11 22:49:00]
>>226
値上げはするけどね。
228: 匿名さん 
[2015-03-11 22:50:27]
KTTの完売待ちでしょ。
229: 匿名さん 
[2015-03-11 22:53:24]
>>228
案外DTのが早く終わるかもよ。今水面下ではすごい勢いで売れてるっぽいし。
230: 匿名さん 
[2015-03-11 22:58:29]
売れてたら延期してないでしょう。
水面下のことわかりようないし。
完成まであと半年。
想定の範囲内何ですかね。
231: 匿名さん 
[2015-03-11 23:02:10]
>>230
スミフは売れ過ぎると価格設定を見直したりするので売り止めにするよ。
232: 匿名さん 
[2015-03-11 23:04:15]
>>229
すでに西棟だけで800戸は超えてますもんね
233: 匿名さん 
[2015-03-11 23:16:42]
>>232
東ももうおわるっぽいですね。内定者ばかり。
あとは、売り出すときに値上げなんだろうねー。
234: 匿名さん 
[2015-03-11 23:20:57]
>>233
東も終わりですか〜
内定者のお花でいっぱいなんだ
235: 匿名さん 
[2015-03-11 23:59:40]
>>220
イイセンツイテル!
236: 匿名さん 
[2015-03-12 00:46:46]
半分も売れてないという書き込みもあれば、東も終わるっぽいとか、西だけで800いってるという書き込みもあって正解は謎ですね。
公式に販売契約戸数を公表しないですからね。

3月下旬の?期?次販売は延期せずに内定している分たくさん売り出すかどうかで、販売順調かどうかはわかりますね。
さすがにこの時期に至って半分に届いてなかったら想定外でしょうか。
237: 匿名さん 
[2015-03-12 01:20:12]
東は、西とスカイリンクでサンドイッチで、南側にマエケン北西側に勝どき東なのに
終わるっぽいとは、とても思えない。
238: 匿名さん 
[2015-03-12 07:44:40]
いいんだよ、ゆっくりで

テナントもイオンGスーパー設置というステイタスマンション。
239: 匿名さん 
[2015-03-12 08:17:14]
>>238
イオングループなんですか?
それはすごいですね!さすがはフラッグシップマンション!!
240: 匿名さん 
[2015-03-12 08:22:52]
マルエツですよね、イオンの基準に合格したんでしょうね


個人商店やコンビニなんて価値が下がるから入れないでほしい
241: 匿名さん 
[2015-03-12 08:39:20]
DTとTTTはスーパーとクリニックだけでしょう、レベル高いね。
品川WCTや佃リバーシティもそう、入れるテナントを考えてる、高級感はいつまでも薄れず、民度も下がらない。 

フラグシップマンション。
242: 匿名さん 
[2015-03-12 08:40:42]
イオカードで5%引きになれば最高なのですが、、
243: 匿名さん 
[2015-03-12 08:41:23]
イオンカードでした。
244: 匿名さん 
[2015-03-12 08:51:30]
やっぱ一階に24時間スーパーは魅力だね。資産価値も上がるだろうけど、毎日が便利すぎるさ。
245: 匿名さん 
[2015-03-12 08:53:04]
マイ冷蔵庫って感じですね、さいこう。
246: 匿名さん 
[2015-03-12 09:04:13]
港&中央シティ シーサイド高級タワー フラグシップブランドマンション 5選



DEUX TOURS CANAL&SPA

THE TOKYO TOWERS

WORLD CITY TOWERS

芝浦アイランド

佃リバーシティ




247: 匿名さん 
[2015-03-12 09:07:31]
>>246
これは流石に佃が怒るでしょ
248: 匿名さん 
[2015-03-12 09:13:33]
じゃ佃は除く

他には見当たらないから 

ベスト4で。
250: 匿名さん 
[2015-03-12 10:47:25]
タワマンの増加によって一般&ファミリー向か、高級層向かに分かれてきましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる