住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-03 20:24:58
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555104/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-09 12:19:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26

No.101  
by 匿名さん 2015-03-09 22:51:26
さすがに50はあり得ないよね、でも実際どれ位うれたのかな
No.102  
by 匿名さん 2015-03-09 22:58:38
>>101
11月の時点で400位だったはずです。
No.103  
by 匿名さん 2015-03-09 23:11:28
>>102
12月で初頭で500弱でした。
噂では600近くはいってるとのことです。
MRで要確認ですね。
No.104  
by 匿名さん 2015-03-09 23:13:01
>>100 いつもそうだけど、MRに行かないとわからないってんじゃなくて、何戸っていえばいいじゃん。もったいぶってないでさ。MRに行く人ばかりじゃないんだからさ。 
No.105  
by 匿名さん 2015-03-09 23:15:46
あれ、7月竣工じゃなかったっけ? 贔屓目に見ても900残っているってこと?
No.106  
by 匿名さん 2015-03-09 23:17:17
11月で400で、1か月後の12月で500ってw 1か月で100戸売れるなら苦労してないでしょw
No.107  
by 匿名さん 2015-03-09 23:19:36
おおかた1期で買いたい人は買っちゃたから、そのあとは微々たるもんでしょ。
No.108  
by 匿名さん 2015-03-09 23:20:17
>>105
竣工9月ですね。
Eastの低層階300弱位は元々竣工後販売予定のはず
No.111  
by 匿名さん 2015-03-10 00:05:27

「主要国の金融緩和で資金調達しやすい」(都市未来総研の平山重雄氏)ことも、不動産投資の魅力を高める要因だ。


 海外の個人も存在感を増している。住友不動産が東京・晴海で販売中のタワーマンション「ドゥ・トゥール キャナル&スパ」は中国人らの購入が目立つという。
No.112  
by 匿名さん 2015-03-10 00:37:15
>>111
またかよ〜
No.113  
by 匿名さん 2015-03-10 02:17:22
悪いマンションではないけど、晴海でこの価格ってのはなかなか手が出にくいのかも。
湾岸ファンからすると眺望ないのはちと痛いし、高級物件好きな人からするとSOHOとかチャイニーズとか、マルエツ下駄履きとかはなんか微妙かも。

ターゲットは誰なんだろ
No.114  
by 匿名さん 2015-03-10 04:41:10
>>111
目立つということは、国籍はどうであれそれなりに売れているということでは?
50戸中30戸外国籍の方だとしても、その程度の売れ行きじゃニュースにすらならないですよね。
まあ、実際は500戸前後売れてるのでしょうけど。
No.115  
by 匿名さん 2015-03-10 05:10:55
成約の赤い花も偽装だと他の板で聞きました。お客様もサクラかもしれないし、MRの雰囲気は本当かわかりませんよ。発表が出るまではいくつ売れたか信じ難いです。
No.116  
by 匿名さん 2015-03-10 05:44:49
>>104
毎週モデルルームに行くわけないからいつも正確な数字なんてわかるわけないだろ!
No.117  
by 匿名さん 2015-03-10 08:14:38
>>113
中国富裕層。
No.118  
by 匿名さん 2015-03-10 08:44:03
>>113
気に入らなければ、買わなければいいだけ!
No.119  
by 匿名さん 2015-03-10 09:45:39
>>115
それバレたら大問題でしょ。
そんなリスクをおかすわけない。
売れてないのを隠したければ、その赤い花のやつを掲示しなければ良いだけの話し
No.120  
by 匿名さん 2015-03-10 09:49:33
>>115
他のマンションにも当てはまるのでは?
No.121  
by 匿名さん 2015-03-10 10:03:18
物件概要で正式に売ったのは
380戸くらいで
途中で買ってる人はその売れ残りを
買っていないとルール上まずい
No.122  
by 匿名さん 2015-03-10 10:18:36
>>119
売れてなければお花をつけちゃいけない。
なんて法律も社会的通念もありませんので。残念ながら法律違反にもコンプラ違反にもなりません。

事実商談中アピールで花つける物件はたくさんありますよ。その商談の確度がどんなにひくくてもおすかんじ。
No.123  
by 匿名さん 2015-03-10 10:23:58
欲しかったところに花マーク付いていたが試しにそこが欲しいと要望したら
「すいません成約しております」と言われ断られました。
No.124  
by 匿名さん 2015-03-10 10:41:12
>>123
住不は(大手不動産はどこもそうだけど)売る相手を選んでるだけ。
No.125  
by 匿名さん 2015-03-10 10:49:17
>>124
中国人に売ってる時点で説得力ないだろw
別に非難してる訳じゃなくて商売なら当然だけどね
No.126  
by 匿名さん 2015-03-10 11:10:10
ここに限らず
他のマンション分譲だって、外国人頼みでしょ。
No.127  
by 匿名さん 2015-03-10 11:30:10
>>125
いや、そもそも中国人向けにつくってるから中国人富裕層様には買っていただきたい物件でしょ。

>>126
ネガでもポジでもない日経に名指しでここが書かれる程度には飛び抜けてるってこと。

中国人富裕層がたくさん買うこと=ネガティブではない。
No.129  
by 匿名さん 2015-03-10 12:37:48
>>121
この販売戸数は、正しいですか?
No.130  
by 匿名さん 2015-03-10 12:57:30
http://matome.naver.jp/m/odai/2141091191563875601
【冷戦?】日本国内各地のマンションで中国人と日本人が対立状態!
各地ですね。
No.131  
by 匿名さん 2015-03-10 13:11:12
>>129
正しいわけないですよね、笑
ただ社員以外誰も正確な数は知らないので
皆憶測で勝手な数を言っているだけだと思います。
また、日々増減するだろうし、概数は営業さんの話しを信じるしかないですが、それを言うと営業のステマとか言われるから誰も答えないというのが実情。
なので、私はスミフの営業じゃないし聞いた話しは
言いませんが、半年前の売件数は121が言ってる数をとっくに超えてましたよ!
だからMRに行けば?となる意味がMR行って理解しました。
つまり、検討材料を集める前にMRに行きたくないと言う方からすると情報が出てこないイライラからネガ発言したくなるのは分かるけど、残念ながら売り方戦略だから仕方ないですね。
それでも検討したい人は行くし、そういう人を対象にしてるんでしょう。
いくらスレで騒いでも変わらないでしょうね。
一期を開始してから早1年が経つので、もう大半の人は分かっていると思いますよ。
まあ本気で検討してるなら、ここに限らずMRに行って話しを聞くでしょ?行かないで騒ぐ人は検討者でも住居でなく
恐らく投資目的ではないかな?
実際の住環境判断基準は人それぞれに対して、ここにいる大半は眺望や駅近など不動産投資のセオリーばかりを強調し物件のROIを計る観点から意見を述べてる気がします。
だから、投資目線と住居目線の論点が噛み合わないから
おかしなスレになっているのかな?と。
結局、他の湾岸物件スレも似た様な話しで荒れてたりしてますしね、笑

No.132  
by 匿名さん 2015-03-10 13:17:29
でも物件概要の販売数の合計より多く売ってたら
まずくないのかな?

少ないのは売れ残りで問題ないし
売れ残りの数を後日先着順で売るのも問題なさそうだが…

でもスミフファンがいいならいいか
No.133  
by 匿名さん 2015-03-10 13:20:41
勝どき駅周辺はタワマン、海眺望、駅近がポイントなんだね。

No.134  
by 青山住まい 2015-03-10 13:22:58
http://diamond.jp/articles/-/68102

港区の台地に立つマンションと湾岸エリアに立つマンションのある物件。ともに築年数が同じで現在ともに1億円の物件だとして、2022年に売ろうと査定を依頼すると、一方は1億円2000万円、もう一方は6000万円。その差は2倍!このように、分譲マンション資産の二極化が起こると予測する。


2020年以降価格下落すると思えるエリアの代表格は、東京湾岸エリアに立つマンションだ。

湾岸エリアのマンションはここ10年くらいに一斉に販売された。新築されたマンションは、築後5年くらいから中古マンションとして売りに出され始める。そして、10年〜15年くらいで一気に増えてくる。

住み始めて10年も経つと家庭環境が変わったり、仕事で転勤があったり、ライフスタイルを変えてみようかと思ったり、いろんな変化がある。そうすると、住まいを変えようかと考える。こうして、10年も経つと、ぼちぼち中古マンションとして売り出す物件が増える。

湾岸エリアはこの10年、相当数のマンションが建った。その住宅戸数は、正確には分からないが、数万戸は軽く超えるだろう。これらが、あと5年もすれば、中古マンションとして市場に出る。物件過多で、中古価格が下落するという構図だ。マンションの価格を左右するのは、希少価値なのだ。

さらに、湾岸エリアは、地震など有事の際、脆さは常に言われていることだが、万が一首都圏直下地震だけでなく、他のエリアで大きな地震などがあれば、敬遠されることだろう。



No.135  
by 匿名さん 2015-03-10 13:25:25
↑営業妨害だね 内地が高くて売れないのかな。
No.136  
by 匿名さん 2015-03-10 13:25:38
>131
社員だと思ったらバイトだったかも?
No.137  
by 匿名さん 2015-03-10 13:28:58
>>131
第三者から言わせてもらうと、住友の営業から聞いた話よりも、121のように物件概要から積算したデータの方が信用できる。
No.138  
by 匿名さん 2015-03-10 13:33:13
それはない

山手線内より買えそうな価格(坪350)の勝どき晴海、あと豊洲は江東区、千葉や埼玉から移動してくるので売買は事欠かないよ マンション買うのって30〜40代が多く需要がある

反対に山手線内の坪500〜600は30〜40代にはきついので買われない。
湾岸や吉祥寺、田園都市沿線、若手は山手線周りを買うんだよ〜

その記事、50overが書いてる?


一昔前の感覚、古っ
No.139  
by 匿名さん 2015-03-10 13:40:11
>>137
物件概要のデータ教えてよ。
そんなの見たことないけど。
No.140  
by 匿名さん 2015-03-10 13:43:42
>139
ちゃんと物件概要見ましょうね!

引用
「本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成27年3月下旬販売開始予定 )」

こう書いてある間に販売数が増えるとルールを守る会社としてはまずいのよ
No.141  
by 匿名さん 2015-03-10 13:50:04
>>80
DTの9分よりは駅近
No.142  
by 匿名さん 2015-03-10 13:52:55
中国人に部屋を借りる時代が来そうですね。
No.143  
by 物件比較中さん 2015-03-10 14:09:35
>>143
もうきてますよ。他の湾岸タワマンはどこも中国オーナーの賃貸物件はあります。
ただ、DTはその数がかなり増えそうですよね。
No.144  
by 匿名さん 2015-03-10 14:12:31
>>140
販売数が表に出てないのだからそう言う解釈にはならないのではないでしょうか
No.145  
by 匿名さん 2015-03-10 14:23:47
>>141
そんな比較でよいなら
駅直結の勝どき東よりも物凄い駅遠
No.146  
by 匿名さん 2015-03-10 14:28:18
>>138
それは、この物件に合わせて坪単価を書いただけだね。
実際には坪300を超えると30〜40代にはきつくなる。
No.147  
by 匿名さん 2015-03-10 14:46:18
>>137
所詮第三者なんでしょ?当事者じゃない話しは全く響きません。
誰を信じるか?信憑性がどうとか?なんて当事者じゃなきゃ他人事だよな。
自分で調べて自分が納得するかでしょ。
だから、こんな第三者ばかりが好き勝手に憶測を論じてる話しを鵜呑みにしてる時点でアウトだよ、笑
No.148  
by 137 2015-03-10 14:49:18
>>147
匿名掲示板なんだから、おっしゃることはもっとも。
ここを買う気もないです。ポジネガのやり取りを楽しんでるだけです。
No.149  
by 匿名さん 2015-03-10 14:50:40
>144
物件概要には正しい情報が載ってるでしょ
まずは概要を見ましょう。

販売数はここに各期で何戸販売か表示されるので
それの合計数以下になるのがルール

たまに概要が2つ出てるけどそれは次の販売の予告と
前回の売れ残りの販売を同時に行っている時ね
No.150  
by 匿名さん 2015-03-10 15:19:41
最近になって急にスレ伸びてるのはなぜ?
No.151  
by 匿名さん 2015-03-10 16:15:18
暇なんだろ
No.152  
by 匿名さん 2015-03-10 16:20:38
この街に千葉埼玉江東区からの人々が次々と押し寄せてくる

これは移民か
No.153  
by 匿名さん 2015-03-10 16:23:23
>146

2人の収入なら350位までなら問題ないです!
内陸まではまだ力足らずです。
No.154  
by 匿名さん 2015-03-10 16:24:46
KTTが終了しそうだからここにきてるだけだ
買いもしないのに。
No.155  
by 匿名さん 2015-03-10 17:13:16
>>150
人気の物件だからに決まってるじゃないか。
どう人気かは、想像力次第。
No.156  
by 匿名さん 2015-03-10 17:26:40
>>153
夫婦共稼ぎ、でローン返済
大変ですね。
No.157  
by 匿名さん 2015-03-10 18:26:22
今夜も晴海は強風が吹いています。
夕方の雨は横殴りで窓に叩き付けられていました。
No.158  
by 匿名さん 2015-03-10 18:35:40
>>157
買わない方が良いと言う意味ですか?
No.159  
by 匿名さん 2015-03-10 18:36:32
まだ3割程度しか売りに出されてないのに、掲示板でパート26ってどれだけ注目されてんだ、ここ。
来年の入居頃にはパート40ぐらいだな。
No.160  
by 物件比較中さん 2015-03-10 19:00:09
>>153
ちなみに350程度ならとは、
世帯収入どのくらいで、どのくらいのローン程度のことを意味しますか?
No.161  
by 匿名さん 2015-03-10 19:47:10
>160
人として失礼ですよ
No.162  
by 匿名さん 2015-03-10 20:04:33
>160

笑ここで世帯収入なんて教えられませんが
フラットでいうと借入は年収合算で満額可能です

気になるならご自身でローンシュミレーションされたらいかがですか?
No.163  
by 匿名さん 2015-03-10 20:17:01
146,156,160
間に合う、KTTに急げ
No.164  
by 匿名さん 2015-03-10 20:19:26
PT晴海のオープンと共に静かになるんだろうな。
No.165  
by 匿名さん 2015-03-10 20:29:06
でPT晴海が完売したらまたここに戻ってくる?
ここは息の長いスレになりそうだね
No.166  
by 匿名さん 2015-03-10 20:38:30
休憩所かw
No.167  
by 匿名さん 2015-03-10 20:40:40
No1物件ですから
いつでもお待ちしています。

No.168  
by 匿名さん 2015-03-10 21:02:16
>>167
何のNo1?
No.169  
by 匿名さん 2015-03-10 21:09:10
no,3でしょう
No.170  
by 匿名さん 2015-03-10 21:23:00
>>168
ねだん。
No.171  
by 匿名さん 2015-03-10 22:34:15
>>168
豪華さ
No.172  
by 匿名さん 2015-03-10 22:42:54
>>171
玄関とスパだけじゃないそれ。
No.173  
by 匿名さん 2015-03-10 22:43:23
坪単価400越えですから。
No.175  
by 物件比較中さん 2015-03-10 22:52:55
>>162
ここだから世帯年収言えるんじゃないですか。
世帯年収3倍程度のローンが理想ですが、
6倍って方もいるようですね。私には信じられませんが。。。
No.178  
by 匿名さん 2015-03-10 23:59:21
まあ、けどまじで一番いい物件だよね。
値段は高いことは認める。
でも立地や占有、共用含め妥協が一番少なくて憧れる物件であることは認めなければならない。
私は予算の関係でKTTにしました!KTTもここに負けないくらいいいマンションだぞ!
酔った勢いで書き込んでしまいました。
ネガに負けず頑張って下さい。
こちらは売れに売れてますので!
No.179  
by 物件比較中さん 2015-03-11 01:23:14
世帯年収三倍って、10年ローンか!!
全く!!
No.180  
by 物件比較中さん 2015-03-11 01:31:50
>>179
はい、年収1000万の人が6000万以上のマンションを買うのはちょっとやり過ぎです。。。
No.181  
by 匿名さん 2015-03-11 06:11:11
>>180
どこの地方の話してるのか。
No.182  
by 匿名さん 2015-03-11 06:50:14
1000万じゃ低いな、もっと働け
No.183  
by 匿名さん 2015-03-11 10:06:01
KTT購入者は2年後の金利で割高懸念にならないのかな
販売は2年先をよく見て値付けしてると思った。

投資の意味で今返済開始のスカイズ買った人は買値も含め相当得したと思うね、立地でパスだけど。


真面目な話、いまの金利1%以下は不動産投資としては超魅力だ


No.184  
by 匿名さん 2015-03-11 10:22:56
FRBのQEみてると金利が2年後に上がるか下がるかなんて予測難しいよ。
No.185  
by 匿名さん 2015-03-11 10:58:46
新築、中古共 都心タワマン以外値上がりせず商いの弱い不動産事情。


No.186  
by 物件比較中さん 2015-03-11 11:51:44
>>183
そんなに大きくは上がらないと思いますよ。
というか上げさせないと思います。日銀が。

で、今の金利なら1000万高くても総支払は3%時と比べてこんなに安いんです。
という営業の仕方をしているかと。

ここの価格はオリンピックと最低金利を折り込み済ですね。
No.187  
by 匿名さん 2015-03-11 12:00:22
>>186
オリンピックと
と言っても、
BRTはオリンピックに関係なくやる計画だったし、
選手村跡地は供給過多を招き兼ねないマイナス要素だし、
オリンピックのプラス要素は何?
No.188  
by 匿名さん 2015-03-11 12:11:33
>>187
オリンピック開催するから、東京都がBRTに参入して山手線につながった。(元は中央区単独で銀座予定)
オリンピック開催するから、晴海に商業施設がたった。
オリンピック開催するから、注目をあびるようになった。

もっとほしい?
No.189  
by 匿名さん 2015-03-11 12:16:00
>>188
欲しい
No.190  
by 匿名さん 2015-03-11 13:09:37
>>188
ここは元々、シャトルバスで山手線に繋がるのだが。
晴海にたった商業施設って何処?病院のこと?
注目はあっさり消えたよね。クロノとティアロの販売状況を見ての通り。 
No.191  
by 匿名さん 2015-03-11 13:27:45
>>190
一個目シャトルとBRTの所要時間と運転間隔の差がわからないならきっとあなたにはメリットでないですね。
二個目オリンピック跡地の商業棟。
三個目は三井晴海の影響でしょ。
No.192  
by 匿名さん 2015-03-11 13:56:10
オリンピック跡地の商業連、表参道調の街並み希望
ヒカリエみたいのではなく、表参道ヒルズやららぽのような横にお店が立ち並んで、ゆったりと散歩やショッピングができる感じがいいですね。
No.193  
by 匿名さん 2015-03-11 14:00:54
>173

すみません、こちらのマンションは坪単価400超えなのですか?
No.194  
by 匿名さん 2015-03-11 14:07:04
330/坪~
No.195  
by 匿名さん 2015-03-11 14:40:11
東京都の広域交通ネットワーク計画の中間報告がでましたね。

http://news.mynavi.jp/news/2015/03/09/300/
No.196  
by 匿名さん 2015-03-11 14:50:16
タワーってこれだけの設備だし(低層のマンションなんてラウンジすらないですよ)考えると330も安いのかもしれませんよね。でももし買うなら北向きか西低層になってしまいます。

No.197  
by 匿名さん 2015-03-11 14:55:19
>>191
オリンピック跡地の商業棟?
そんな先の物を期待しているの?悠長ですね。
辺鄙な場所だから、規模的に大きな商業施設になるわけないじゃない。
No.198  
by 匿名さん 2015-03-11 15:09:33
共用施設は1戸あたりにしたらたいした金額のものではないので物件価値への影響も小さいのではないでしょうか。なので共用設備があるからといって安いとは判断できないと思います。
恩恵があるとしたら棟内スーパーでしょうか。

No.199  
by 匿名さん 2015-03-11 15:20:51
>198
では何がよくてタワーをお考えですか?スーパーだけですか?

私は普通の低層や小規模マンションと同じ単価でしたら、大型の方が設備や管理も充実してる方がお得かなと思いますけど。


No.200  
by 匿名さん 2015-03-11 15:31:28
>197
選手村で期待できるのは眺望のみですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる