マリオットのタイムシェアの件で教えて下さい。どんな些細な件でもいいです。自宅に説明会などのさそいがよくかかってきます!
[スレ作成日時]2009-11-06 10:42:53
注文住宅のオンライン相談
マリオットバケーションクラブ・インターナショナル
321:
カマアイナ
[2013-04-09 09:09:17]
|
322:
のむ
[2013-04-29 00:13:02]
マリオットバケーションクラブの会員権の売却を検討してます。
興味がありましたら連絡お待ちしてます。 30000P 購入金額33150$ koji.nomura0717@gmail.com |
323:
カマアイナ
[2013-05-20 13:58:54]
今週、他のマリオットのサイトで
>本日コオリナ到着しました! お部屋はナイアの16階。ペントハウス? 天井が高いです。 高層階のリクエストが通ったということでしょうか。 フロントでは二人だけ?という感じでびっくりされました。 ホントもったいないくらいです。 隣の部屋は多分ほとんど使わないでしょう。 ここのゲストルーム,ロックオフが出来ないタイプのようです。 外の入口がないです。 カテゴリー的にはマウンテンビューになるのだと思いますがラグーンとヨットハーバが見えます。 新しくできた棟の方だと思います。 という投稿が有りました。 この方はAP のオーナーの方なのです。 コ・オリナオーナーの私でさえ、高層階をリクエストしてもペントハウスは一度も宿泊したことはありません。 8階~10階が良いところです。 この新しい棟はラグーン4に近いナイアタワーで、この棟にはロックオフができない2ベッドルームが有ります。 また、マウンテンビューとオーシャンビューの中間のマリーナビューだと思います。 2度宿泊したことが有ります。 結局、宿泊の予約を入れるタイミングが全てなのです。 AP のオーナーの方でもタイミング次第でペントハウスが取れると言う証拠です。 |
324:
匿名さん
[2013-05-27 12:59:53]
APのオーナーの方にいい部屋を泊まってもらってコオリナを購入してもらいたいためでしょ!
|
325:
Mr.F
[2013-06-26 19:54:05]
2009年にオーシャンビュー・2BRを購入してオーナーになりました。 このブログの意見をNo.1の方から読んで、とても興味深く思い、参考にもなりました。
私の購入では、未曽有のラッキータイミングで、マリオット創立25周年記念で会長がGOサインを発令したという、定価から25%オフの販売期間だったようです。 その時は「25%オフなんて誰にでも言ってる社交辞令だろ!」と思ったのですが どうやら本当だったようで、その後の資産価値上昇もあって、今その価格では隔年の山側か、1BRの山側しか買えない金額です。しかも、マリオットがリッツカールトンを吸収して新体制の経営によるスタートとなったために、今の所 創立記念セールの計画は無くなったようです。 私のセールス担当者は、リセールの話でマリオットが買い取るとは言いませんでした。むしろ、売却も自由だが買い取りは別会社の不動産が管理する事になると、はっきり言っていましたよ。「隣に建設中のディズニーのアウラニが完成すれば、今後ますますこの地区の資産価値が上がるだろう。しかし、この物件をリセールに出してもアメリカの法律の不動産売却税が高割合で掛かるから、ほとんど儲けにはならない。日本の財テクのように安易に考えてはいけない。利用してこそ価値が分かるんですよ。」という説明でした。 物の価値観は、その人それぞれの考え方や立場で異なるのです。10万円を高いと思うか、安いと思うかは、その数字だけの問題ではありません。 1本10万円の鉛筆は高いですか? もしそれが、尊い思い出のある この世に1本しかない鉛筆だとしたらどうですか? 10万円の新車は安いですか? 燃費が1Lで1Kmしか走らない事を調べもせずに買いますか? その人にとっていらない物は何円だろうが不要なのですよ。 その人が自己責任で判断する事です。 そもそも私がタイムシェア購入を考えたのは、海外旅行が好きだったからです。妹が国際結婚してシアトルに住んでいるのですが、私は海外に移住できません。そうなると私一人の問題ではなくなるからです。その状態でも毎年海外旅行を楽しみたい。それならばホテルステイよりタイムシェアがいいだろうと思ったのです。金銭的にどちらが得か?よりは、どちらが快適か?を重要視しました。 事前リサーチもしました。私は、こういった物件を複数所有するほどの金持ちではありません。 ヒルトンはワイキキ近郊で落ち着かない環境だった事と、ハイシーズンに予約が取れないという苦情が多いという事で却下。 アウラ二は、イクスペアリの説明会に参加して2BRの物件の狭さにがっかりした事と、有効期限が決まっているポイント取得制というシステムが嫌だったので却下。 ウィンダムはリゾート型ではなく、日本の単純マンションだった事と、そもそもが、騒がしいワイキキにステイするならホテルでたくさんだと思っていたので却下しました。 特にアウラニに関しては、マリオットが建設された当時から4倍に上昇した土地に建てたリスクを抱えており、そのリスク回収が販売経営に出てくるだろうとも思ったのです。案の定、割高でした。 維持費についても出ていましたね。 私的に言うならば、日本の管理型マンションに住んでいても同じですよ。 年間で考えると息子二人分の携帯電話代よりは安いので、その二人が独立した我が家では、出費が減ったようなもんです。但し、それだって安いに越したことはないので、タイムシェア販売説明会で参加者に提供される100ドルの金券が、物件販売の利益で賄われているのなら、そっちの方を減らして、維持費を安くしてほしいなぁなんて思ってますけどね。(笑) 滞在の現状はどうでしょう。これまでに3回のコオリナ滞在に加えて、リワードポイントを使って3年前にロサンゼルスのダウンタウン・マリオットに6泊、昨年夏はJWマリオットL.Aライヴに5泊して活用しています。 いずれの場合もハイシーズンの旅行でありながら宿泊費は無料なので、往復のエア代を工夫すればいいだけの、信じられないほどの格安旅行です。しかも全てが4つ星以上のゴージャスな滞在環境。 JWマリオットL.Aライヴの滞在においては、旅行社のパックで来たならば二人で100万円くらいの費用になったのではないか?と恐れ入った次第です。 タイムシェアは一人で使うには無駄な財産となるでしょう。私の所有する2BRなら、2~4人家族が二組で、それぞれがお互いのプライバシーを保ちながら‘我が家気分’でステイできます。 滞在者の人数が増えても、滞在費用は掛かりません。 昨年は12月に、ロックオフしたマスタールームを大人3人で利用しました。 上記コメントの各種コンプレインについても興味深い意見が見られましたね。No.270さんの「最初からリセールの購入を考えるのを所有と考えるのは間違い。オーナーとは言え52分の1だから、必ず予約がとれると思うのもおかしい」という意見に共感します。 また、No.271さんの「セールス担当者はセールで利益を得ているから、その人によって対応が違う」とか、No.279さんのヒルトンの分析や「オーナーは所有者だがポイント会員は利用者」という説明も、納得できます。 とても参考になりました。 まず、タイムシェアのオーナー(ポイント会員を除く)は、同時にマリオットのオーナズクラブの会員でもあるという事の認識が必用だと思います。 年に一度の総会の案内が届いているはずです。 これに返信しない場合は、権利放棄か総会の決定事項に委任するという立場になります。 そういう状況でいながら、やれ契約詐欺だの、弁護士だのと言ったって通用しないのは当然ではないでしょうか。 私は、できるだけ多くの日本人オーナーがオーナーズ会議に出席して、いろんな意見を述べるようになってくれたらいいと願っているのです。 アメリカは、正当な形での意見には、正当に応えてくれる社会です。 英語が分からないから文章を読まなかったとか、総会のためにアメリカに行けるわけがない、などというのは身勝手な我がままでしょう。 実際には、少数の日本人の声にも配慮しているから、日本語対応のコンシェルジュも増えているし、日本のキッチン用品もリクエストできるし、ホームページの和訳サービスも進んでいるようです。(まだ不十分だが…) もっと多くの日本人の要望を、正式な形で要求するのがオーナーの立場でもあります。 少数でしかない日本人の声ばかりに対応していたならば、アメリカ人オーナーから経営陣が非難されるという事もあり得るでしょう。 オーナーはホテルのお客さんではないと思うのですよ。 今年は7月末からフルビラで滞在する予定です。 空港からカポレイまでのモノレールの建設工事も着工決定となり、これからますますコオリナ地区の資産価値が上がるのではないかと思っています。 現在のタイムシェアの価格状況についても確かめてくるつもりですよ。 長々と書いてしまいました、申し訳ありません。 もしも私の考察に、真摯な形で意見交換を求める方が居られるのであれば、確約はできませんが(仕事や旅行準備で多忙となるため)、できるだけ応えていきたいと思っています。 ともあれ、ハワイへの旅行は30年間で20回ほどを数えるようになりました。 家族を連れて、格安エアにCグレードホテルでケチケチ旅行をした事も多かったです。 今は、子供3人共に独立して夫婦二人の生活にもどり、コオリナのラグーンビーチで、ゆったりした時間を過ごすのが、最高の幸せタイムとなっています。 そりゃぁ、支払い済みだと言えばそれまでですが、1回の旅行費用は本当に少ないのに、ワイキキでは体験できないようなゴージャスな時間です。 タムシェアを手放す気は、まったくありません。 息子に相続して、息子が不要なら手放せば良い。 私はオーナー生活で満足だから、誰も損をする者など居ないでしょう。 これからも、いろいろと利用してみて、状況を冷静に判断していきたいと思います。 宜しくお願いします。 |
326:
プルメリア大好き
[2013-07-05 10:09:45]
アラモアナSCで勧誘にあい、タイムシェアが何かも知らないでコオリナの現地を見に行き、一目惚れで購入してしまった夫婦です。
この話をすると「信じられない」と言われるかも知れませんが本当なのです。 私には難しい事は良く分かりませんし、主人も全く‘得だ損だ’と言う事で物事を見ないので、購入した事にとても満足しています。 購入したのは2011年の夏でした。 オーシャンビュー2BRを購入しました。 (いきなりだったので隔年にしましたが・・・) 未曾有の円高に背中を押されたのも確かですが、1年に1度、1週間だけでもこの生活が出来るのだと思ったのが理由だと思います。 価値観って人によって違いますよね。 タイムシェアに関しては「購入代金で何回ハワイに行けると思うの?」とか「維持費まで払うなんて!」とか「それも又、年々上がってるのに営業は言わなかった」とか「1部屋を52に分けて、何が資産なの?」とか・・・色々言われていますよね。 こちらを見つけて、まだ全部読ませて頂いてないので、生意気に書き込んですみません。 私達の時の営業担当さんは「タイムシェアは財テクにはなりませんので、思う存分お楽しみ下さい」とはっきり言われていました。 我が家も使う為に購入しましたので、広くて豪華なお部屋と整った施設(ワイキキであのお部屋を1週間使おうと思ったらおいくら掛かるでしょうか?)がお安い時に買えてラッキーと思っています。 実は主人が難病なのです。 でも1年に1度ハワイに行けるんだと思う事で活力になってる様です。 その気持ちで毎日元気にしていますよ~ 我が家にとってはただのアコモではないんですね。 私は購入して本当に良かったと思っています。 我が家も手放す気は全く有りません。 購入時に名義に息子の名前も入れておきましたので、息子が要らなければ好きな様にすれば良いと思っています。 325さんも書いていらっしゃる様に総会の案内などは返信した方が良いですよね。 英語は分かりませんが、出来るだけ頑張って参加できるのもは放っておかない様にしています。 これを書くと差し障りの有る方がいらっしゃるかも分かりませんが私達が購入の説明を受けた担当者からは「後、7年で販売を終了しますので、その時にはマリオットが購入時の値段で買います。だから7年間は持っていて下さいね」と言われました。 その担当者さんによって色々だと思いますので、違うと思われる方にはご容赦下さい。 これからも宜しくお願い致します。 |
327:
ブータン
[2013-07-17 19:56:58]
私は先日マリオットの物件を買いました
今月になりマリオットからいろんな郵便物が送られてきて、その中に毎月の支払の書類も一冊ありましたが 小切手のようなもので、どのように支払いをしたらいいのか、説明書もなく日本語訳もないので 困っています ハワイの担当者にメールをしてもホストの都合によりとのことでメールが送れなくなってしまいました シンガポールオフィスにも電話をしてみましたが、フリーダイヤルが変わっていて うちはひかり電話なので00から始まる新しい番号にはかけられないようでつながらず 有料電話にかけたところ、使えなくなっていました 誰かに聞きたくても聞ける人がいなくて困っています いい方法がありましたら教えてください お願い致します |
328:
コオリナ・オーナー
[2013-07-18 17:08:44]
No.327 ブータン様
アジア・オーナーサービスの連絡先は今年6月20日に下記へ変更されており、 03や0120で始まる電話/FAX番号は廃止されました。 IP電話とのことなので、フリーダイヤルは記載しておりません。 【新しい連絡先】 有料国際電話: +65 6877 6149 ファックス: +65 6877 6089 Eメール: asia.serviceアットマークvacationclub.com 営業時間:月~土 9:00~18:00(日本時間) |
329:
コオリナ・オーナー
[2013-07-18 17:27:58]
連続投稿で申し訳ありません。 No.327 ブータン様 7月1日付けで届いたメールでは、有料電話の番号が下記になっていました。 有料国際電話: +65 6877 6088 どちらが正しいのか分かりませんが、私が最近やり取りさせて頂いた方のメール署名では 先述した、+65 6877 6149 が記されています。 どちらが正しい番号なのか分かりかねますが、先ず 6149 でかけてみて下さい。 |
330:
kid
[2013-07-19 14:58:14]
購入を考えているのですが、まだシステムがよくわかりません。
コオリナには普通のホテルとして泊まれますよね?買った場合は 別の施設なのでしょうか? 管理費として毎年4泊分位のお金を払う代わりに一週間泊まれると 考えていいのでしょうか? デメリットは、そのために車一台分のお金を事前に払う が、リセールすると1/4位にしかならないということですね。 もう一つのデメリットは、相当前に予約しないと部屋が取れない ということですよね。 長期間保有すれば得だなと思うのですが、私の場合、マリオットリワード のプラチナ会員ですので、ホテルゲストとしてなら、48時間前で必ず 希望の部屋の予約が取れますから、2つ目のデメリットが気になっています。 |
|
331:
ビギナーさん
[2013-07-19 15:03:56]
NO.327ブータン様
うちもひかり電話なのでオーナーズサービスに電話出来ず困っていましたが 携帯電話からかけられる方法(もちろん無料です)が分かりました 以下の方法で検索してみて下さいね マリオットバケーションクラブアジアパシフィク掲示板(マリオットBBSです) ’09 11の 携帯電話からMVCI.IIへのダイヤル方法 というタイトルです NTT経由の方でかけられたので大丈夫だと思います |
332:
コオリナ・オーナー
[2013-07-19 20:37:21]
No.330 kid様
こんばんは。 >コオリナには普通のホテルとして泊まれますよね? >買った場合は別の施設なのでしょうか? いいえ、同じ施設です。 タイムシェア物件がホテルからでも予約できるのには、2つの理由があります。 ①オーナーが翌年利用権利をリワードに交換する為 オーナーが翌年利用権利をリワード交換すると、ホテル側よりオーナーへリワードが付与され、 マリオット側はホテル側へその分の予約枠を譲渡する仕組みです。 ②稼働率を上げる為 オーナーによる予約だけで年中満室ならば喜ばしいことですが、そうはいかないのが現実。 何とか予約を埋めないと、オーナーに請求する管理費が跳ね上がってしまいます。 空室を遊ばせておくよりも、ホテルで予約を埋め収入とする事で管理費の上昇も若干抑えられる為、 リゾートの判断により一定数をホテルへ開放しています。 私は10年前にコオリナを正規購入しました。 後悔はありませんが、様々な選択肢がある今、タイムシェアを知ったとしたら購入はしません。 なぜなら、現在オーナーが出しているレンタルは、ほぼ管理費相当で貸出されているからです。 数百万円の初期費用も要らず、繁忙期のレンタルも豊富にあり、予約の苦労もなく、 管理費の心配も無用で、一つのブランドに縛られることなく自由に利用できる。 こんなに気楽なことはありませんからね。 それでも欲しいなら、リセール市場で探します。 購入額が安価な分、売却するのも損は少ないはずです。 リセールは利用に関して幾つかの制限がありますが、個人としてそれがデメリットでなければ問題はありません。 正規購入を否定するつもりも、購入をやめさせたいわけでもありません。 先にも申しましたように、現在は様々な選択肢があると理解した上で、最良の選択をして頂ければ宜しいと思います。 |
333:
匿名さん
[2013-08-07 12:29:20]
皆さん、ハワイに行ってお留守なのでしょうか?
是非、よかったお薦めの事、悪かったお薦め出来ないような事など 何でもいいので体験談等をお聞かせ下さい。 あと利用しながらも、購入して失敗だったかなぁ・・と感じておら れる方がいらっしゃいましたら何故なのか教えて下さい。 検討しておりまして、利用者の方のお話を色々参考にしたいと思って おります。説明会などでは営業さんは良い事しか教えてくれないよう な気が致しますので。 自由ツアーなどでしかハワイに行ったことがないのですが、料金面 では確かに安いですし、予約も自分の休みに合わせて行きたい時に とる事がほぼ可能です。 食事も付ければ上げ膳据え膳で何もしなくていいので、とても楽です。 上記のような世界しか知らないので、皆さんこちらの何にそこまで 惹かれて高いお金や管理費などを払ってまでも購入されるのか興味 があります。 ざっと読んでおりますと行きたい時に予約するのも困難な感じの事 を書かれている方もはいらっしゃいますし、航空運賃や食事代、現地 での交通費なども別途かかるのですよね? そこまでの大金をかけても変え難いメリットがあるから皆さん購入され ておられると思いますので、そこらへんの話もお聞かせ頂ければ・・ |
334:
サラリーマンさん
[2013-08-09 15:19:33]
>333
個々のバックグラウンドが違うので、どれがその人に合っているかなんて、掲示板の回答じゃわからないと思いますが、参考になるなら。 良かったこと 我が家の生活スタイルに合っていること。 基本、部屋やプール、ビーチでマッタリゆっくり過ごすので、Ko Olinaに行くのが大すき。 ショッピングには毎日出かけるけど、ブランドものより生活雑貨がメインだし、 個人手配の旅行しかしたことないので、レンタカーでどこでも行く。 観光地めぐりなどしないし、バスに乗って団体行動するのは苦手っていうかやったこと無い。 毎食レストランよりも、地元の野菜や食材買出しして自炊ができるので、キッチンつきは便利。 夫婦ともにアメリカに留学してたので、アメリカ人生活スタイルになれているし、、 英語も問題ないので、IIとの交渉、Marriottとの交渉にも問題ない。 急に行けなくなっても、掲示板に出したら、 行きたい方が年会費+αで利用してくださるので、問題ない。 悪かったこと あまり無い。気にならないレベル。 強いて上げるなら、担当営業が辞めて、引継ぎがされなかったこと。 営業がつかないなら、正規じゃなくて、Resellで買っても一緒だった。 |
335:
匿名さん
[2013-08-09 23:16:29]
334さん、ご丁寧な説明をどうも有難うございました。
やはり、ご夫婦で英語が堪能でいらっしゃるので、素晴らしさを最大限に享受されて 楽しまれておられるんだと感じました。とても素敵な事で羨ましい限りです。 恥ずかしながら我家は英語力に若干・・、といいますか最大の難点がございますので 自分達の力で様々な交渉などをしていくという事に不安を感じておりました。 老後の楽しみのひとつにと検討しておりましたが、こちらを後悔せずに楽しむ為には まずは英会話を身につけるところから??かもしれません。 上の方を色々読んでおりますと言葉の問題で、予約を取ったり、変更したり、売ったり するのにも様々な誤解等?が生じて後悔されているんじゃないかという方もいらっしゃる ように見受けられましたので。 まずは、こんな素敵な施設を心から楽しく利用できるレベルまで語学習得に励みます。 定年後のモチベーションにもなりますしね。有難うございました。 |
336:
すずはる
[2013-08-12 14:57:08]
私どもも英語はからきしダメですが約十年前に衝動買いしてしまいまいました。行きたいときに自由に安いツァーで行けばいいじゃん!って思っていたのにです。1㌦120円の頃です(涙)でも、1度も後悔したことはありません。その頃はスタッフも滞在客も日本人は少なく、滞在中1人も出会わないこともありました。
娘がジムで怪我をして救急車で運ばれたり、火災報知器を鳴らしたり、ピックアップのシャトルが夜10時過ぎてもアラモアナにこなかったり、、と色々ありましたがなんとかなりましたし、それらのあたふたも楽しい思い出となっております。 その間、定年を迎え侘しい老後時代に突入しましたが、コオリナへ行くという事が毎日の活力源になっております。故郷を持たない子供たちはもはや帰省感覚で、ドアを開けるとただいま~と言っています。 私はスイミング、娘はフラ、息子はダイビングと趣味に思わぬ副産物も派生しました。 確かに航空券、年会費など出費もかさみますがそれにもましての充足感を味わっています。どうせ、寝たきりになるのなら今のうちにいっぱい楽しんでおこうと思っています。 そしてそのあとは子供たちが又それぞれにたのしめばいい。 価値観は人それぞれです。でもコオリナは「ママの最大かつ最高の衝動買い」と言われています。 |
337:
ガメラパパ
[2013-08-26 19:11:26]
ブータンさん こんにちは!
去年の春、ヒルトンのグランドワイキキアンのオーナーになろうとハワイに来て、アラモアナショッピングセンターでマリオット・コオリナの事を知り、翌日営業と話ました。 結局、MVの2BRを2週間分購入しました。(家族は、妻と小学校低学年の男子が2人の4人家族です。) 現金が無いので、10年ローンで買いました。(現金があれば良かったですが、ショックです。) 初ハワイは、中学生のとき、20歳超えてからは、自分のお金で毎年1から2回、ツアーで行ってました。 サラリーマンは、長期に休めるのは決まっていますので、その時期はツアーも高くなるし、泊まるホテル・コンドも狭いです。 コオリナは、広く静かで最高です。海もきれいで最高です。 私は、春休みに1回。夏休みに1回の2回行っています。ツアーで同程度のホテルかコンドに泊まると、100万は超えると思いますが、コオリナの場合は、4人分2回のエアーとレンターカーで100万いきません。 コオリナは、来年(2014年)の夏の分まで予約完了しています。 ぜひ、コオリナのマリオットとアウラニのディズニーの間にあるビーチで、時の流れるのを楽しんでください。 ![]() ![]() |
338:
ろん吉
[2013-09-13 01:24:13]
サラリーマンさん
行けなくなったとき、掲示板に出す… というのは、どうやるんですか? 一昨年に購入したけれど、出産やなにやらで使えず、リセールしたてしまおう か悩んでます。 けど、そうやってできたら、理想です。 |
339:
サラリーマン
[2013-09-17 18:52:33]
|
340:
匿名さん
[2013-09-18 22:10:31]
リゾートとは、「何時でも行ける。」とか、「常々行ける。」という意味があります。
別荘はまた別ですが、 自分からすれば、海外はリゾートとは言えません、何時でも行ける訳では有りません。 海外の物件がリゾートと言える物件をお持ちの方は、凄いですね。 |
341:
匿名さん
[2013-09-30 22:31:38]
|
342:
匿名
[2013-10-12 06:54:53]
コオリナオーナーです。
来年は久しぶりにホームを使うつもりですが、どの棟がオススメですか? 最近はマリオットも欧米向けにもポイント会員の販売を始めたとか。(9月にアジアパシフィックのプロモーションで聞きました) コオリナは日本人向けにタイムシェア販売を継続しているけれど、(邦人シニアの根強い不動産所有信仰がある)欧米人の中流層はお金なくなって、ポイント会員権が売れるようになったんだそうです。 ポイント会員なので管理費は安いですし、日数やチェックイン日は自由です。 で、既存のコオリナオーナーへはアップグレードとポイント会員への移行を薦めてきます。 私は今のままでも使えているし、ヨーロッパなどホーム以外でリワードポイントも活用して不足がないるので当面移行する気はないですが、、、 既にアップグレードされた方いますか? |
343:
サラリーマン
[2013-10-24 14:25:07]
|
344:
WAIREA
[2013-12-03 15:28:58]
ここの掲示板かなり参考になりました。
タイムシェアについては多少の知識と興味を持っていました。 たまたま先月、アラモアナで現地プレゼンテーションの勧誘に会い「ゴルフプレーがタダ」の誘惑に勝てず現地見学に行きましたが、ロケーションと設備が想像以上に素晴らしく購入を検討している者です。何人かの方が書いておられますが、私も投資とはまったく考えておらず、しかも日本人的ハイシーズンには部屋が取れなくても支障がなく、また他の地域のリワード交換も必要無いと考えると、土地権利付きのリセール物件が合っているように思えてきました。さて日本語のサイトと米国人向けのサイトを一つづつ見ましたが一見おなじ条件に見えても、かなり出し値に差がありますね。その辺の違いは何なのでしょう?できれば日本語でやり取り可能な信頼に足る業者さんにお願いしたいと思っています(前出どなかかが書いておられるT社のN社長が良さそうに思えていますが) ★購入にあたり、業者さん選び、諸注意点、マリオットから購入する場合との違いなど… ・リワードポイントが付かない以外にデメリットはあるのでしょうか? ・年間の管理費はMVC提示(約19万円Nov.2013現在)と同じでしょうか? ・現地に着いたら「低層階しかありません」みたいな事はあるのでしょうか? どなたかある程度詳しい方いらっしゃればご教示いただけると有難いです。よろしくお願い致します。 なお、2BRのオーシャンビューで毎年利用を希望しています。 |
345:
サラリーマンさん
[2014-01-05 12:59:54]
現在マリオットやヒルトンといった外資系の会社による会意権(ポイント制)やタイムシェアが問題になってる件について
朝日・日経新聞の一部報道 問題はやはり営業姿勢によるものであると思います。 まず気をつけなければならない点は3点。 1予約がピーク時でも取れる 2転売して高値で売れる 自社で買い取る 3他の提携先高級リゾートも利用できる 1について まず知らなければいけないのは、こういったバケーションクラブとホテル会社というのはまったくの別会社である事。つまり、バケーションクラブ(ポイント制)がホテル会社から何室かの部屋を借りているということ。ここで問題なのがこの借りている部屋が各リゾート10室から20室とロット数がとても少ない事(場所によると思うが)。これが予約を取れない一番の問題である。 2について 転売できた場合は運が良いほうである。買取会社は多いが、詐欺まがいの会社が多数。転売はできないと思った方がよい。自社で買取ますといった場合は、営業担当者、責任者にして保管する事。自社で買い取るなんて事いった場合は嘘とししか思えないですけど。 3について 他の提携先リゾートは利用できるが、高級リゾート、シェラトン、エクシブ、ウウェスティンホテルなどになると予約はほとんど取れない。こういった高級リゾートでは一般顧客または自社のメンバーを優遇するため、部屋をどこぞの者ともわからぬ会員権オーナーに振り分けるなんて事はしない。利益率についても一般顧客、自社メンバーのほうが当然高い。 もし営業担当者が、予約は必ず取れる、転売で儲けがでる、提携先の高級リゾートも常に利用できるといった内容を話した場合、その言動を保障できるか質問し、その方に文面で書かせる事。もし言動と違った場合はなにかしらの責任を取らせる事。 参考までに |
346:
匿名さん
[2014-01-05 15:27:25]
日本でも会員権商売のトラブルの相談がおおいです。 海外では尚更で、日本人相手に勧誘というのは運営者の立場だったらどう思うのでしょうか。
おそらく、合法的ですが、不動産としては流通せず、自分の持分は満足な利用もできず、管理費等は合法的に請求でき、回収が可能な相手先と考えれば、日本人は絶好のターゲットと思われても仕方がないかなと思います。 |
347:
横浜
[2014-01-08 11:37:18]
コオリナオーナーです。
オーシャンビュー2BRを所有しています。 2014年は予約し利用予定ですが来年からは利用予定がなく売却を考えています。 興味があるかたがいますでしょうか。 費用などお話したいと思います。 |
348:
WAIREA
[2014-01-08 13:38:05]
横浜さま こんにちは
利用予定がなくなるのは残念ですね。 自分で調べたところタイムシェアは米国内では資産扱いですから 登記移転など、それなりに書類等手続きが面倒だと聞いています。 どちらかリセールの仲介会社は検討されていますか? ちなみに登記費用約$1000と手数料$300と聞いています。 シーズンは毎年・隔年?フロートか52週か状況は如何でしょう? また、ご利用中の予約や部屋の階数などは如何だったでしょうか? よろしくお願い致します。 ByWAIREA |
349:
横浜
[2014-01-08 17:22:28]
WAIREAさま
リセールの会社は今調べています。 書類など分からないので仲介業者を通した方がベストなんでしょうかね。 シーズンは毎年です。 部屋の階数はいつも高層階をリクエストし昨年は9階でした。 気に入った部屋の部屋番号をリクエストする人もいるそうですが叶うかどうかは分からないです。 何部屋かリクエストしてみると良いと聞きました。 気にいらなかったりした時にはフロントで交渉して空いてれば移動できます。 僕は予約のカテゴリーと違う部屋にあてがわれてフロントで交渉しましたが部屋が空いていなくダメでした。 その代わり次年度の部屋のリクエストは通すよう交渉してきました。 アメリカ人が優遇されている感じはありました。 毎年利用していましたが来年度からはどうしても行けそうにないのでどなたか希望があればと考えてました。 |
350:
WAIREA
[2014-01-09 11:23:00]
拝復 横浜さま
ご回答ありがとうございました。 予約の問題はいくつか聴いている通りでした。 米国人優先の雰囲気はありありですが、予約・交渉の仕方など こちらも工夫の余地がありそうですね。参考になりました。 売買は、やはり現地に事務所を持った、できれば日本語に対応可能な 業者さんに依頼するのが良いのではないかと思います。 以下は米国系と日系それぞれ自分が相場チェックしているリセール物件URLを 貼り付けました。ご参考にされてください。 それにしても売主の言い値ですから同じようなタイプでも価格差が大きいですね。 【アメリカ】 http://www.cashoutatimeshare.com/ ここから下記をサーチしてください。 TIMESHARES FOR SALE AT MARRIOTT'S KO OLINA BEACH CLUB 【日系在ホノルル】 http://www.timeshare-hi.com/list_hnl2.shtml |
351:
MVPEN
[2014-02-09 14:10:42]
Koolina MVPENオーナーです。
T-KUJIRAでリセール購入しました。 手違いや、サプライズもなく、円滑に購入出来ました。 少々円高に振れてますので、まずドルを抑え、T-KUJIRAとT-HIとで検討してみてはどうでしょう。 |
352:
Mr.F
[2014-02-10 10:03:05]
このサイトへの意見交換が、かなり長期にわたって続いている事に興味があり、時々目を通しています。
最初の頃は、価格について物議を醸し出していましたが、最近はリセールの話が多いようですね。 実際にオーナーとして活用している人も多いのだろうけれど、そういう人はちょっと引いているような感じがします。 リセールに出す価格がどんなに安かろうが、不動産物件で購入した人なら、時期を問わずにリセールに出せるだけ幸いです。 アジアパシィフィックのポイント会員なら、残り40数年の期限付きですから、やがては自動消滅する権利でしかないのです。 これは、他社のポイント制所有権にも、同様に言える事です。 現実的に、自己生活の中での利用を持て余してしまったのであれば、それは自己責任として売却できるときに売った方がいいでしょう。 仲介業者や不動産会社は、‘商売’としてそれを 扱うのであって、けっしてボランティアではないのですから、法律違反が無い限りの最大の利益を得ようとするのは当然の事でしょう。 そもそも、タイムシェアのシステムや価格相場の変動などについては、その基本規約をよく理解する必要があると思います。 結論から申し上げると、どんなシステムや価格であっても、それを活用して楽しむ人生観が無ければ、無用の長物になるという事です。 中には、セールスに乗せられて買ってしまった とか、買ってしまってから旅行に行く時間が作れない とか、ポイント制と不動産物件との利用権利の違いを知らなかった などという後悔を抱く人も、少なからず居られるのでしょう。 しかしてそれは、現代の社会経済マネジメントの中で暮らしている限り、どのような買い物にも付いて回る、ごく一般的な流通の過程の、一つの事例でしかないのだと思います。 もちろん、もともと安い買い物ではないのですから、失敗したと思った時の後悔も大きくなります。 例えば、高級車を買ったものの、結局 気に入らなくなってしまったという場合と同じです。 果たしてその高級車は、買った時以上の値段で 転売する事ができるでしょうか? まさか、転売すれば高く売れると予想して、財テクのために車を買った訳ではあるまいに…。 過去の日本において、「土地ころがし成金」が成立した時代があったからといって、それは 国土の狭い日本で バブル経済に陥ったという‘特殊状況’が発生したからであって、もともと 世界に通用する法則ではなかったのです。 過去の日本に蔓延した「不動産神話」を、アメリカの タイムシェアシステムに あてはめて考えるのは、土台 間違いなのではないでしょうか。 ハワイのタイムシェア物件の低価格は、ここ数年値上がりの傾向が続いています。 マリオット・コオリナの2BR・オーシャンビュー・浮動週毎年のユニットでいうと、2008年以前には約55000ドルまで上昇していたものが、リーマンショックの時期を経て、その後一時的に、48000ドル程までに値下がりしました。この辺りの時期で、日本におけるタイムシェア批判が増加したようです。 それが、2013年8月現在では、59800ドルにまで価格上昇しています。 この状況に、外国為替市場の円対ドル相場を照らし合わせてみると、私の購入した時期で円換算した支払い額は約360万円。 同じユニットを、今購入しようとするならば、1ドルが100円を超えていますから、約600万円の低価格になるのです。 これには、私自身が驚いています。 セールスが提供できる割引きサービスなどを考慮しても、10%も値引きできればいい方でしょう。それ以上で交渉するならば、せいぜいポイントの付加くらいでしょうか? とにかく、今より200万円以上も安く購入したなんて、本当にラッキーだったと思います。 今後にどうなっていくのかは、その時代の世界情勢にも影響されるでしょうが、こういった付加物件というのは生活必需品ではありませんから、その価値相場が変動するものだと認識する事が寛容でしょう。 ホテル滞在や、パックツアーでも旅行はできます。 どちらが安くつくか? は、その購入金額によっても異なる感覚になるでしょう。 経済的な比較にこだわる場合には、所有しない方が賢明です。 しかし、タイムシェアで暮らす海外滞在は、ホテル利用の旅行では味わえない、充実した快適感があります。 オフシーズンで、海外旅行が安く行ける時期に休みがとれたら、旅行者のパックなどを使ってホテルステイの小旅行に行き、主に休暇が取れるのはハイシーズンなので、個人手配でマイルを使ったりしながらエアを予約し、所有しているタイムシェアに無料滞在するというのが、今のところの理想です。 あと数年で、今の立場をリタイヤするので、そうなったら、それこそもっと有効にタイムシェアを利用できると、楽しみにしています。 有効に利用している方々の、利用状況や感想などを、もっとお聞かせ願いたいところです。 |
353:
Mr.F
[2014-02-10 10:08:05]
↑
上記のコメント文章にある「低価格」は、「定価格」の誤りです。 誤字入力につき、訂正してお詫び申し上げます。 |
354:
購入経験者さん
[2014-03-18 16:46:48]
3月12日にマリオットコリオナビーチクラブ マウンテンビューの隔年($23150.14)を頭金$3405で、契約しましたが、米国では、売却時税金30%との事でしたので3月16日CANCELしました。私共にはホームリゾートは残念ながら無理でした。
|
355:
サラリーマンさん
[2014-03-28 16:59:00]
今どきタイムシェアはないですね。
インタネット予約の浸透で随分業界も危ないじゃないでしょうか? 行きたい時にネットでホテル選んで、ワンクリックって時代ですよ。 いちいち予約確認半年前から、カスタマーサービスの対応の遅さ・・・ 買うメリットは? 法人契約とかであればまだ需要はありそうですが・・・ |
356:
Mr.M
[2014-04-29 10:18:33]
Mr.Fさんの投稿内容に共感しています。
購入した当初はネット上のネガティブな情報ばかりに目がいき、 利用にも不慣れで情報が不足しており、少し焦りもしました。 現在は活用方法も勉強して、日程調整にはまだ少し苦労しますが うまく利用できています。結果として家族はとても喜んでいますし、 いずれは両親なども誘って滞在するなど楽しみが広がっています。 休暇をただ便利に安く済ませたい方にはおススメできないかもしれません。 何もしないリゾートステイをベースに、ダウンタウンに遊びに 出かける日があってもいいかくらいの感覚で、我が家は 楽しんでいます。どちらが良いとかでなく、シティのホテルとは また違った楽しみ方なのかと。 これを高いと思うかリーズナブルだと感じるか、個々の休暇の すごし方や利用方法によって全く変わってしまいそうですね。 私は幸い、満足できています。 購入時より価格が上がり基調なのは得した気分ですし ありがたいことですが、もともと売却益などが目的ではなく 家族との休暇のすごし方として、コオリナに価値を見出し、 購入を決断しました。 お金はもちろんとても大切ですが手段でしかないので、 納得できる使い方をしていければ理想ですね。 |
357:
meco
[2014-05-06 11:45:32]
初めて投稿します。
我が家でも、今年のゴールデンウイーク、初めてコオリナマリオット利用してきました。 昨年の説明会参加時は、商品券とマリオットビーチで1日遊べることを目当てだったのですが、金額的にも無理がなかったこと、ロケーションと部屋の設備等、納得したので購入しました。 ヒルトンやディズニーアウラニなどと比較検討せぬままに、勢いで購入したので、ヒルトンの方が良かったら?と不安でしたが、結果マリオットで正解!と思っています。 確かに、金額的にはヒルトンやアウラニのようにポイントではないため、金額は毎年か隔年、オーシャンビューかマウンテンビューしか選べませんが。 その分、部屋のクオリティは高く、全室広々! 広すぎる場合は、ロックオフシステムがあるので、分けて使うこともできますし。 駐車場もオーナーは無料なのもうれしいです。ワイキキだと、一泊20〜30ドルはしますよね。あ、ちなみにヒルトンのタイムシェアだと50〜60ドルだと伺いました。 ホテルでゆっくり過ごす以外にも車で買い物やノースショアまでドライブしたい我が家には車はマストなので、マリオットで良かったねと家族とも話しています。 売却を考えている人にとっては、得をすることはおそらく無いので向いていないかもしれません。 いろんな方の、ここが良かった!こうしたら良かった!など、ぜひお聞きしたいです。 |
358:
匿名さん
[2014-05-09 14:57:20]
>ちなみにヒルトンのタイムシェアだと50〜60ドルだと伺いました。 誰がそんな大ウソを吹聴しているのでしょう? ヒルトンハワイアンビレッジの今年の駐車場代は、セルフで1日$27、バレーで1日$33です。 当該ホテルのHPにもしっかり記載されていることなのに、鵜呑みにするほうもする方かと…。 確かにワイキキの駐車場は高いと思いますが、現時点でヒルトンの駐車場代が1泊$50~60なんて大ウソ! 投稿するなら、しっかりとした根拠を持って書いて欲しいものです。 |
360:
サラリーマンさん
[2014-05-10 17:05:29]
そもそもタイムシェアは中途半端なんですよね。パーキングとか維持費とか・・・なんでタイムシェアごときにこんな維持費を? コンド1戸買ってハワイにいる日本人留学生にでも貸してた方がいいんじゃないかと。 もしくはホテルのクラブ会員とかの方がよっぽど良いですよね。
|
361:
匿名さん
[2014-05-10 18:26:30]
価値観は人それぞれ。 タイムシェアの何に価値を見出すかも人それぞれ。 TSと比較して分譲コンドを購入する方が良いと思う人、いいじゃないですか。 TSと比較してホテルのクラブ会員権の方が良いと思う人、いいじゃないですか。 やっぱりタイムシェアが大好きで使っている人、いいじゃないですか。 個人の価値観に正解・不正解も無いし、他人に価値観を押し付ける必要もない。 何を損と思い何を得と思うのか、ボーダーラインは人によってそれぞれ違うんだから。 |
362:
匿名
[2014-05-18 01:37:13]
おっしゃる通りですね。
その前提を理解したうえで、それぞれが持つ情報を交換したいと思う方々が ここで発信してくれれば、有益な場所になってくれそうですね。 批判であっても肯定であっても、建設的なものを希望します。 ん~、コオリナが恋しくなってきました! |
363:
匿名さん
[2014-05-23 18:25:14]
利殖、投資目的の人はやめたほうが無難です。また、年1回のリピーターの方もお勧めしません。ただし、マリオット、他系列ホテルを利用する頻度が多い方、ハワイに年4~5回来る方ならお勧めです。まぁ、新車の車が10年後には下取りゼロと理解できればの考え方ですが..... 維持していれば、有効利用できますね。
|
364:
契約済みさん
[2014-05-25 12:23:04]
初めて投稿します。
5年前に購入したものです。3ベッドルームです。以下、個人的な意見を述べさせて頂きます。 購入時はホテル代が浮き、航空券だけの値段でハワイで遊べると喜んでおりましたが、、、 私の予定の兼ね合いもつきにくい事もありますが、予約は取りにくいため、購入後はまだ一度もバケーションクラブへの宿泊はしていません。使用しない場合、1週間の権利をポイントプログラムへ移行するのですが、移行にはお金がかかり、また、2か3年以内?の間に使用しなければならないです。また、ポイントへの以降は毎年できないので、権利を捨てている年もあります。また、3ベッドを2ベッドとゲストルームという形でセパレートし、2週間とることもかのうですが、セパレート代というお金がかかります。また、2ベッドは更に予約が取りづらいです。 今回、売却を検討しております。 1年後の予定が立てられる、休みは金、土、日(チェックイン可能日)のどれかから必ず1週間はとれるという方、福利厚生費と計上できる方はいいかもしません。ただ、私にとっては、非常に使いにくいタイムシェアを購入してしまったと後悔しております。ご参考に頂ければ幸いです。 |
365:
おやじ
[2014-05-27 12:33:38]
初めての投稿です。
8年前にオーションビューを購入し6年続けていきました。4月中旬は人が少なくのんびりできます。ビーチも貸切で幸せ感満喫です。何もしない幸せを知りました。調子にのり2年前に隔年のマンテンビューも購入しました。 現在価格は低迷しているようですが、長年持ち続けると良いと思います。 ただし、あくまで余裕のある人向けです。余裕のある人が余裕のある時に余裕をもって使用することが前提です。決してホテルの代わりとか、損得を考えての購入はお勧めしません。とにかく帰りたくなくなりますよ。 個人的には有名なビーチは一度行けば十分です。 あと一つ、セールスレディには押し切られることなく自分に納得して買うことをお勧めします。 |
366:
Mr.F
[2014-05-30 16:59:54]
タイムシェアについて、様々な考えがあり、面白いです。 ただ、確たる実経験を踏まえての意見と、単なる空想からの口挟みに分けられるように思います。 基本的には、その人の価値観が満たされればいい訳で、どういう買い物でも、満足するか後悔するかは、その物件の問題ではなく、買った人の活用度によって判断されるものでしょう。
私の場合で述べるなら、タイムシェアは安い買い物で、ゴージャスな海外スティを満喫できる‘優れもの’です。 「行きたい時にネットでホテル選んで、ワンクリックって時代ですよ。」・・・? はい。ホテルで過ごしたいなら、それはそれでいいと思います。 私はマリオットバケーションクラブに一週間ステイして、その前後泊にワイキキのホテルを利用しています。 休暇の日程が取れなければ、打ち切るのはホテルの方です。 タイムシェアで過ごす日々は、高級グレードのホテル以上の満足感があり、比べものになりません。 ホテルはホテルだけでしかなく、単なる宿泊客としての滞在となりますが、タイムシェアでは、オーナーとして過ごす事になるので、その違いは大きいです。 「タイムシェアを買うくらいならコンド一戸買って貸し出した方がいい」・・・? これにはビックリ仰天です。コンドミニアム一戸を買うくらいの予算があるのなら、タイムシェアなんて考えません。(笑) どういう事で、そのような比較ができるのでしょうか? おそらくは、どちらも買う事を想定していない意見なのでしょう? 例えば、一戸建てなら、1970年代建築のサンセットやバニアンなどの古い物件で、2000万円~9000万円です。2014年から新築売り出しのアラモアナの物件では、5000万円~9億円ですよ。 それでいて、安いレベルの部屋ならマリオットビーチクラブのユニットより狭いですし、そもそも一般コンドミニアムは日本のマンション購入と同じで、そのユニットを買うだけであって、レストランやマッサージルームやフィットネスクラブ、豪華ジャグジーなどのプライベート環境を満喫できるリゾートタイムシェアのシステムとは別物です。 また、コンド一戸を買った場合なら、維持費や駐車場の料金がかからないと思ってるのなら、それは大きな間違いです。 「貸し出した方がいい」というのも、ちょっとお笑いに近い意見でしょう。利潤は斡旋業者や管理企業にしかありません。 タイムシェアもレンタルに出せますよ。 マリオットビーチクラブのマスタールームユニットが一週間レンタルの個人交渉で20万円くらいでしょう。 一般客が空き状況によって宿泊する場合、同じユニットなら一泊5~6万円ほどですから、その値段なら妥当なところでしょうね。 タイムシェアの利用については、年間の生活のどこかに、あらかじめ計画した海外ステイを楽しむ時間を持てるという環境が必要です。 ホテル滞在で、パックツアーの海外旅行でいいなら、それはそれでかまわないのです。 ただ、私の場合は、その両方を楽しみたいし、また、自己所有の権利を使ってロサンゼルスやニューヨークのマリオットに宿泊するというのも、タイムシェアのオーナーだからこそ可能になっているのであって、単なるパック旅行客だったら、そういう都市にまで出かける事はないでしょう。 タイムシェアは安い買い物です。私は、タイムシェアステイもホテルステイも、その両方を楽しみたいのです。現状の課題は、年間の休暇日を上手く作るという事ですね。 実際に使うという人生観があってこそ、タイムシェアの価値が生きるのでしょう。 多くの人が所有する必要はないと思います。 生活の基盤を日本に置くしかない人が、自宅以外の‘隠れ家’を海外所有し、観光ビザの期限内で楽しむという『贅沢品』ですよ。 日常の生活を送る人生の中で、凄く快適で、凄く楽しみな『隠れ家』になっています。 |
367:
mayu
[2014-06-01 02:02:57]
はじめまして。
今年の始めにマリオットの隔年マウンテンビューを購入しました。 タイムシェアは初心者です。 購入した時にコオリナで契約をしたのですが、日本人の担当の方に予約も全部私に連絡をくれれば大丈夫!わからない事があったらメールしてくれれば!!と言われて何度かメールをしてるのですが、返信が来ません。 よくわからない点があってもどこで聞けばよいのかわからない、送られてくる手紙がすべて英語なためどうしていいのかわからない。。。 購入早々に色んな不安があります。 主人も私も英語はできません。 説明の時に理解したはずだったんですが。。。 使い方について何かわかりやすいサイト等ご存知の方がいましたら教えてください。 来年行けるかどうかわからないのですがそれは翌年に持ち越せるのか。。。など初歩的な事などが書いてあればとても助かります。 |
368:
匿名さん
[2014-06-01 09:21:32]
>>367
mayuさん 初めまして。似た状況でしたが解決して、今は来年が楽しみになっているので、お役に立てればと思い、書き込みました。 3月にコオリナで「隔年MV奇数年」を購入し、担当者も日本人です。 契約時は、「わからないことは何でも聞いてください。予約も代行します。」と、非常に安心できる対応でした。 帰国後、あちらからお礼のメールがあり、 その返信で疑問点などを書き送ったのですが それに対する返信は来ず。 催促のメールを出したところ、しばらく経ってから返信。 さらにこちらから質問をすると、また連絡が途絶え、しばらく経ってから返信。 それに対してまたこちらからメールをしても返信がなく、催促メールをしたところ、 「前回のメールが届いておりません。再送して頂けますか?」と。。。 ということで、時間がかかりながらも、質問に対する回答を得る事は出来ましたが、このネット時代に、伝書鳩のほうが早いのでは?と思う程のレスの悪さ。。。 (恐らく全てのメールは届いていたと推測しております。) こちらのようなサイトをあれこれ検索したところ、似た状況の方々の書き込みをいくつか見つけました。 結果、やはり自分で動かなければダメという事がわかり、今はスッキリとした状態です。 結論としては、コオリナの担当者にはもう期待せず、マリオットにても、IIにしてもオーナーサービスを頼りにしたほうがいいと思います。 我が家は未だIIのメンバーカードが届かないのでIIのオーナーサービスに電話したところ、 日本語で非常に親切に対応して頂き、様々な疑問や不安も一気に解決しました。 但し、00で始まるフリーダイヤルは、ご自宅がIP電話の場合かかりませんので、その場合は携帯からKDDIに電話して設定してもらう必要があります。(手続き無料、短時間で済みます) マリオットのオーナーサービスにはまだ電話しておりませんが、日本語ですし安心ですよね。 私たち夫婦は、仕事と日常で多少ですが英語に接しておりその点ではあまり不便がないのですが、 英語に不慣れな方に対しては、現地で安心させて購入に至ったのに帰国後の文書が全て英語、というのは、サービスの質として疑問を感じますね。 ただ、そういう方も活用されていると思いますから、まずはオーナーサービスに電話するところから始めるといいのではないでしょうか。 今は、来年の夏が非常に待ち遠しく思っております。 mayuさんも、解決して前進できますように陰ながら応援します。 尚、タイムシェアも初めて、コオリナも初めて(Hawaii渡航は何度もあり)なので、 不適切な内容などがあった場合は、この場を借りてお詫びします。 |
369:
匿名さん
[2014-06-01 12:56:37]
>>368
mayuさんへ追伸。 先ほど368で回答した者です。 mayuさんが一番知りたがっていた「わかりやすいサイト」についてですが、 私も色々と検索したところ、詳しく解説しているものはいくつか見つけることは出来ました。 但し、公式サイトではなく個人の方のブログです。 従って、このような掲示板にURLを貼り付けてもOKなのかわかりかねますので、控えたいと思います。 但し、購入時期が数年前(もしくはそれ以上)でマリオット利用のルールが変更になっていたり、という場合もあるかもしれませんので、 やはり最終的にはご自身でオーナーサービスとのやりとりによって、今後の予約手続きが出来るように慣れていったほうがいいのではないかと思います。 以上、追伸まで。 |
370:
サラリーマンさん
[2014-06-02 15:04:19]
タイムシェアについて問題点をいうと
タイムシェアであるべき物件がインターネットのホテル予約サイトからでも予約出来てしまうということ (hawaii, phuket,america 全土)agoda.comで見てみると良いでしょう。これはメンバーの方からした気持ち良くはないと思うのです。なぜメンバーになったのか、それはホテルとは違った特別感を味わうためでしょう。これでは買った意味がないでしょう。これは改善しなければいけない事項だと思います。 年間管理費用の高騰は皆さんが提示している問題点です。これはプレゼンの時に正確に年間管理費がいくらだと提示するべきなのです。それがインフレーションによって変わるなんて説明はまかり通すべきではないのです。年間管理費を知らなかった、毎等上がる事を伝えられなかったといった会員が何人いることか。 この問題点は会社側が真摯に取り組むべき問題であり、改善すれば良いシステムなんだろうと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
AP のオーナーが、コ・オリナを取りにくいのも
HGVC 以外の RCI のオーナーがHGVC を取りにくいのも、
どちらもパンフレットの上では、交換会社(II、RCI)を通して交換できますと書いてありますが、交換を保証するものでは有りません。
そもそも交換が成立しない最大の要因は、自分の所有しているリゾートよりも高価で年間管理費が高く、人気の高いリゾートを希望するからです。
そいうい人気のリゾートはオーナーが交換に出すことが大変少なく、それ以外の他のオーナーが交換を希望するため人気が集中して取れないのです。
ハッキリ言えば、虫の良い交換を望んでいるからなのです。
II ならばコ・オリナ、RCI ならばHGVC のラグーンタワー・カリアタワーがそうです。
ディズニー・アウラニやウインダム・ワイキキビーチウオークも、そういう理由で予約が取れません。
それでも1年くらい前から交換を予約したら、リスティングに載る順番が早いので可能性は高まります。
ただ、日本人のバカンスの取り方が1年前からの予約確保に向いていないから、早めに予定を立てるのは難しいでしょう。
HGVC の場合、自分の所有物件の予約が取れない最大の理由は、9ヵ月前からの予約開始時に他のオーナーからの予約が一気に集中するからなのです。
ほとんどは、リゾートの売買価格や年間管理費の安い他のオーナーの予約です。
このため、RCI や国内の最上級リゾートのエクシブを読み込むと、海外リゾートは同じカテゴリーどうしの交換が優先すると有ります。
エクシブの最上級リゾート、サンクチュアリヴィラシリーズなどのごく一部の施設のオーナーしか無理だと思います。
パンフレットに書いてあったとしても、いつでも他のリゾートと交換できるという安易な幻想は持たない方が良いです。
リゾートの交換は、運が良ければ交換が成立しますよ・・・・・くらいに考えておいた方が良いです。