住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

987: 匿名さん 
[2018-03-28 15:31:07]
>>986 マンコミュファンさん
専門家じゃないので詳しくないですが…
都筑区は生産緑地が多いので減っていく人口の中での供給量増で…どこも厳しいかと
まぁセンター南&北駅近辺は全然マシだと思うけど

988: マンコミュファンさん 
[2018-03-28 21:38:30]
>>987 匿名さん

ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
989: 匿名さん 
[2018-03-28 22:03:55]
下げってるときに買って、上がったら売るが当然のことだと思うんだけど、上がってるときにまだ上がると思って手を出して、高値掴み。
990: 匿名さん 
[2018-03-28 22:19:04]
この物件に関しては、資産価値云々言ってる人は、何年後かに相場が下がった時に中古で買えば良いのでは?

新築で今買おうと思ってる人は、スミフは値下げしないので、早い段階で買う方が良いと思いますよ。
991: 評判気になるさん 
[2018-03-30 10:13:28]
>>983 匿名さん
住友ブランド…
営業マンはしつこいし、聞いてもいないのに匿名さんの仰るその駅近くて割安なマンションの悪口を散々聞かされました。
その後、そちらのマンションのモデルルームにも見学行きましたが、住友さんはいいマンション作っていらっしゃいますよね。
我々は規模ではかないませんので、短期集中で頑張るしかないんです。
お役に立てることがあればなんでも仰って下さいね。
と仰って下さいました。
会社のブランド力はなくても謙虚でむしろ余裕さえ感じましたよ。
992: マンコミュファンさん 
[2018-03-30 12:15:36]
>>991 評判気になるさん
その言い方も一つの手法なんでしょう。
実際こちらの方がマンション自体は良いマンションだと思うし。
営業マンが好きだから決めるのか、マンションが気に入ったからきめるのか。
営業マンが良い人であるに越したことはないけど、売った後もずっと世話を焼いてくれるわけではありませんよ。
993: 匿名さん 
[2018-03-30 12:51:53]
住友の営業がしつこいって逆でしょ。むしろ客を選んで見込み客でないと相手にされない。
994: 匿名さん 
[2018-03-30 12:54:29]
>>991 評判気になるさん
こちらのマンションの営業さんでも、私についていた担当の方は全くしつこさはなく、とても謙虚な方でした。他のマンションの情報も出してれたりと親身に相談に載ってくださいましたよ。
多少の宣伝は当然営業マンなので言われましたけどね。

購入者からすると営業担当者はその会社の印象を大きく左右しますが、決め手にしてしまうのは勿体無いと思います。992さんの仰る通りで、あくまで1つの要素、として捉えるのが良いのではないでしょうか。
私もマンション自体は環境含め、とてもいいと思っています。
995: 匿名さん 
[2018-03-30 13:00:13]
>>992 マンコミュファンさん

>実際こちらの方がマンション自体は良いマンションだと思うし
これほんと?どのあたり?
共用廊下が鉄柵で処理ってコストダウンだよね。重厚感なくてこの金額なのに残念。
ブログに出てたキッズルールも工夫の無さが伝わってくるし。
996: マンコミュファンさん 
[2018-03-30 14:08:25]
>>995 匿名さん

両方とものモデルルームを見学し、営業の方にも色々話を伺い、そして現地に実際に行ってみての感想です。
997: マンション検討中さん 
[2018-03-30 20:42:50]
住友さんがしつこい、ていうのは私もあまりピンときません。むしろあっさりだったので、買手として対象外だったのでしょう^^;。価格は下がってませんね、むしろ初期より上がっているイメージ。
998: 匿名さん 
[2018-03-31 10:19:47]
>>992 マンコミュファンさん
>>994 匿名さん

991のコメントをしたものです。
気になってはいるが、今はすぐには返答出来ないと何度も何度もお伝えしたのですが、担当の営業マンから◯◯時からこの物件を見に来る方がいるので今決めて下されば、その方にはお断りします。とか、上司?ファイナンシャルプランナー?の方を連れてこられて2人がかりで説得されて怖い思いをしました。

確かに担当者の方の対応だけで、良し悪しを判断してしまうのは違うのかもしれませんが、数千万の買い物をするのにはちょっと違うかなと感じました。
でも、凄く気に入っていたら担当を変えてもらう事も出来ますし、もしかしたら私にとって決め手に欠けていたのかもしれませんね。
999: 匿名さん 
[2018-04-02 13:20:12]
虫が酷い
1000: 匿名さん 
[2018-04-02 15:01:29]
住友ブランドなのに長谷工でガッカリ
コストダウンにしか力入れてないよね
1001: 匿名さん 
[2018-04-02 19:38:57]
もともと住友不動産は利益追求でユーザー向きじゃないでしょ。
値段吊り上げたりして吊り上げ前に今なら〜とか、私は売り方に腹が立ちました。値引き感覚と感じる方もいるかもしれないですがボッ◯◯リにしか感じませんでした。
住友不動産と長谷工は今ほとんどタッグ組んでやってますよね?
1002: マンション検討中さん 
[2018-04-02 19:58:47]
別に住友不動産の肩を持つ訳じゃないですが、どこも長谷工と組んでますよね。利益を追求するのは別に悪いことだとは思いませんが、やり方はそれぞれですね。
1003: マンション検討中さん 
[2018-04-02 22:27:37]
>>1001 匿名さん
その値段で買えないなら諦めてモリモトとか見に行ったほうが良いですよ。

値下げしない事に魅力がある事がわからないなら検討しないほうがいいですね。
1004: 通りがかりさん 
[2018-04-03 00:10:53]
>>1001 匿名さん
まぁここまでハッキリと利益追求なら逆に気持ちが良いですよ(笑)
自分達も隠さずに会社の方針で値上げしますよって言ってますし。
捉え方はそれぞれですが叩き売りをしない事でブランド力は保たれることもあるのでそれはそれで良いのではないでしょうか…
1005: 匿名さん 
[2018-04-03 10:50:29]
>>1003 マンション検討中さん
アールブランとシティテラス、坪単価ほぼ変わらないですよ?
同じ階・平米数・向きで比べたら駅近な分、アールブランの方が少し高いです。
1006: 匿名さん 
[2018-04-03 17:51:26]
当たり前じゃん。駅近い方が高いのは。
住友不動産様は倍歩きますが圧倒的なブランド力で対抗するのです。
1007: 匿名さん 
[2018-04-03 19:02:07]
モリモトも即完型なので最終的には結構値引いてくるのでは?
企業体力的にも大手と呼ばれるデベとその他では代わりますし
その中でもすみふは施工後もじっくり売るタイプですからね。。

ここの地域が当てはまるか分からないですが
同じ地域でも、値下げしないブランドマンションと値下げしてお手頃価格のマンションとでは
住民の民度(質)も結構変わってきますよね。
駐車場で子供がボールで遊んでいるのに注意しない親とか、
共用部に私物を放置しているとか。。。


1008: 匿名さん 
[2018-04-03 22:23:58]
>>1006 匿名さん
駅近が高いのはもちろん認識していますよ。
あくまで、1003さんのその値段で買えないならあきらめてモリモトに…というコメントに対してです。
1009: 名無しさん 
[2018-04-03 22:58:47]
>>1008 匿名さん
駐車場も100%付き無料もありますしね
1010: 名無しさん 
[2018-04-04 00:36:55]
でもアールブランもうそんなに残ってないけどね…
1011: 匿名さん 
[2018-04-04 09:55:00]
>>1009 名無しさん
住民スレ見ると駐車場抽選落ちて必死で近隣探している方いらっしゃるみたいなので、それを考えるとメリットは大きいですよね。
ハイルーフ対応は少ないみたいですが、確実に1台は停められるというのは安心です。
1012: マンション検討中さん 
[2018-04-04 13:04:55]
モリモト宣伝ならアールブランの掲示板でお願いします。
因みにあちらの営業さんに聞きましたが、駐車場は抽選とのことなので、ハイルーフで停められない駐車場が当たっても車種を買い換えない限り管理費に組み込まれている「無料駐車場代」は使わなくても払い続けていることになるよね。

機械式ってハイルーフOKは確か3分の1。
100%無料駐車場をメリットと考えられるのはセダンタイプの車の人だけじゃない?
駐車場を利用しなかったら駐車場代払わなくていいシティテラスの方が無駄が無いんじゃないかな。
1013: 匿名さん 
[2018-04-04 15:52:12]
ここ茅ヶ崎小学校じゃないとの噂が?
本当ですか?
1014: eマンションさん 
[2018-04-04 17:29:56]
>>1013 匿名さん
嘘です。
1015: 匿名さん 
[2018-04-04 17:34:22]
その噂、マンションが建つと必ず起きます。
シティテラスがオープンした時も噂ありました。
1016: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-04 18:21:37]
>>1013 匿名さん
こんなところで聞くより、自分で横浜市教育委員会のホームページ等で調べた方が確実ですよ~
1017: 匿名さん 
[2018-04-04 23:12:50]
>>1012 マンション検討中さん
あくまで車必須の私にとってはですが、例えハイルーフ対応の抽選に落ちて車の買い替えを余儀なくなれても、敷地外よりはマシです。
万が一使わなくても実母が頻繁に来る予定なので来客用として確保したり、二台持ちたい方に貸す事も可能です。
ただ、その分管理費は少し高めなので、車を持つ予定が無い方はこちらの方が良いと思います。
1018: マンション検討中さん 
[2018-04-05 00:44:52]
>>1017 匿名さん

そうですね。1017さんがそのようにお考えならば、ここの掲示板に来るよりもあちらで意見された方が有意義なのではないでしょうか?
ここだと宣伝?って思われてしまうだけだから。
1019: 匿名さん 
[2018-04-05 01:31:28]
アールブランの話ウザいです。
我々は駅が遠くともブランドと環境を取ったのです。駅近いマンションで割安物件と比較しないでください。
そのぶん高いお金払ってブランドを買ったのです。住友不動産は価格が高いから誇れるのです。
1020: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-05 02:53:30]
誇れるのです!!



1021: 匿名さん 
[2018-04-05 09:20:19]
マンションなんて自己主張の自慢品でしょ。
住友不動産という最高峰のブランド。カッコいい
1022: マンション検討中さん 
[2018-04-05 09:35:04]
検討の掲示板なのに、購入した人が住友ブランドと、うるさい、ウザい。
率直な感想意見をききたい
1023: 通りがかりさん 
[2018-04-05 09:47:12]
>>1022 さん
購入者でも検討者でもなく単なる荒らしだと思いますよ…
1024: マンション検討中さん 
[2018-04-05 13:50:50]
>>1022 マンション検討中さん
住友はやはり一流ブランドですので、自分はその点も検討材料の一つだと思っています。

サービスも色々充実しているようで、布団のレンタルなどは親戚が来た時など便利かも。こういうのは最近では当たり前なんですかね?

大規模マンションとしては共用部分の面白さが少し物足りない気もしますが、キッズスペースで遊ぶより隣の公園なのかな。

1025: 匿名さん 
[2018-04-05 15:32:41]
正直、住友ブランド以外いいところが見受けられない。
ブランドブランド言うけど値引き吹っかけられましたよ。
1026: 匿名さん 
[2018-04-05 16:42:20]
>>1025 匿名さん
同感です。
住友ブランドなのに共用部廊下は鉄柵だし、浴室のドアとか建具も安っぽい。
おまけに駅から遠いですね。
1027: マンション検討中さん 
[2018-04-05 17:15:50]
すごいなー
一流の住友ブランドを誇りに感じてみんな買うのかー
面倒そうな住人多そうですねー
トラブル多そうでこわーい
1028: 匿名さん 
[2018-04-05 17:21:44]
単に安い部屋を勧められたのではなく、
本当に値引き提案あったのですか?

勤務先によっては、提携企業の割引はあるはずですが、そのことではないですよね?
1029: 通りがかりさん 
[2018-04-05 18:05:16]
面倒そうな住民はどこにでもいるよ
ただ資金繰りには困らないだろうから、倒産するリスクは少なくていいんじゃない?
1030: eマンションさん 
[2018-04-05 18:14:32]
>>1026 匿名さん
はいはい。いつまでも同じカキコミ(鉄柵鉄柵って…)してないで検討外ならわざわざココへこなければいいのでは?それこそ不快ですよ…
それとも何か未練でも(笑)?
1031: マンション検討中さん 
[2018-04-05 19:12:11]
皆さん、鉄柵さんに釣られすぎですよ。
温かい目で見守りましょう。
1032: 近隣住民 
[2018-04-06 00:10:20]
>>1026 匿名さん
私も同感です。ブランドはスミフで価格を納得させ、虚栄心と方向違いのプライドをあおる、施工は長谷工でコストダウン!ただし購入者が取敢えず他人に語れるようにディスポは装備、その皺寄せが鉄製のパイプ手摺。全ては私の想像ですが、それほど外れていなかったりして。
1033: 匿名さん 
[2018-04-06 00:36:27]
一期一次の価格で紹介しますと言われました。
あれは実質・・ですよね?
家に帰って冷静に考えたら現価格が最初より高いという事は利益上乗せ?と思いなんとなく胡散臭くなり検討やめました。
1034: 匿名さん 
[2018-04-06 00:37:38]
1番考えなきゃいけないのは単純に駅から遠いのに高いという事です。
1035: 匿名さん 
[2018-04-06 04:47:21]
>>1033 匿名さん
昔話題になったなんとかスーパーセールと同じかな。結局は決めさせるために今後値上げしますとか、今なら値引きします(値引いてるように見せかけ)って揺さぶりかけてるだけ。
1036: 通りがかりさん 
[2018-04-06 06:19:10]
>>1032 近隣住民さん
言いたい事は分かりますが、
この時期だから逆に長谷工でなければこの価格で販売できなかった思いますよ。他のいわゆるスーパーゼネコン施工だったらもっと価格が跳ね上がり買い手がつかなかったでしょうね。
そして、駅から遠いのに高すぎるなどのネガが更に増してたのでは?
全体的に高騰時期なので…あと数年待てる人は価格も落ちつく『かも』しれないので待てば良いと思います。先の事は分かりませんがね…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる