シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
785:
匿名さん
[2017-12-19 06:57:48]
|
786:
マンション検討中さん
[2017-12-20 23:21:12]
完売
|
787:
匿名さん
[2017-12-22 09:50:15]
公式サイトのトップページを見ると、今月のイベントは住宅ローンの個別相談会や
セミナーでぎっしり埋まっているようですが、スミフはこういうところに コストをかけていますよね。 その代わり値引きは絶対にしないという噂がありますが本当なのでしょうか。 |
788:
マンション検討中さん
[2017-12-22 22:24:56]
>>787 匿名さん
しないんじゃないですかね。 資金繰りに困る会社じゃないですし。 値引きしたら早く買った人が損しますし、仲町台とか綱島とか、同エリアで売ってれ、他の物件にも影響しますよね。 弐番館値下げしたら 三番館にも影響しますから。 |
789:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-23 22:35:11]
あと何戸くらい残ってますか?
|
790:
マンション掲示板さん
[2018-01-03 20:06:22]
2〜3棟未分譲ですよ。まだまだたくさんあります
|
791:
匿名さん
[2018-01-03 21:32:44]
っていう情報を見て信用できるのかって話。
すみふに聞いてくださいな。 |
792:
マンション掲示板さん
[2018-01-04 00:52:52]
年末行って道路側と内側はまだ分譲前でこれから本格的にやるみたいでした。ローン審査やって通れば内見できると言われ、なんか足元みられてる感じがしました。とにかく販売員から詳細説明は少なく、早くしないと無くなります無くなりますと急かされました。確か南と西があと少しだったかな?
|
793:
通りがかりさん
[2018-01-04 12:04:42]
本当にあと少しだと思いますよー
売り出し前の棟があるはずがないでしょ 真面目に検討されている人は、あれこれ惑わされずに自分で確認された方が良いと思います |
794:
マンション掲示板さん
[2018-01-06 23:37:27]
歩いたけどセン南からはきついでしょ。
まぁ自転車なら余裕。 どの駅も遠いのとグレードも数件見て突出した良さは感じない割りに価格が高いが私の結論。 |
|
795:
マンション検討中さん
[2018-01-06 23:44:47]
>>794 マンション掲示板さん
じゃあ、どこがいいんですか? この駅からの距離、都心まで距離で、 この自然環境、車道を歩かなくても生活できるような環境を求める人たちに、 どこのマンションを薦めらるんですか? |
796:
マンション検討中さん
[2018-01-07 01:21:14]
ただ駅に近ければそれだけで価格が高くてもいいんでしょうかね。バス使用や徒歩20分以上の物件なんてざらにあるわけだし。まあ、このマンションの価格は今のご時世妥当だと思いますが。。。
例えば同じような物件で10分近くて1000万円高かったら、1分を100万で買うわけだから凄いですよね。それだけの価値があるものなのかどうかを最近考えるようにしています。 |
797:
マンション検討中さん
[2018-01-07 03:31:09]
|
798:
マンション掲示板さん
[2018-01-09 01:09:02]
歩けないでしょ。
値段は遠い割りに高い。 セン北野村待ちですね。8,000万あれば70㎡買えるだろうし。 |
799:
マンション検討中さん
[2018-01-09 06:39:48]
8000万?!その広さでこのエリアでそれって高いですねー
センター北のあの なか卯 跡地ですよね 駅近だけど線路の脇だし、大通りの交叉点目の前だし、ただ便利さを求めるだけならそこまで港北ニュータウンにこだわらなくてもいいのではないかと |
800:
マンション掲示板さん
[2018-01-09 16:08:42]
駅距離は資産価値にモロに影響しますからね。
セン北ならそんなもんでしょって仲介会社も言ってました。これから当分高いしマンションをデベさんが作らない時代になりますから。 |
801:
匿名さん
[2018-01-09 16:21:20]
|
802:
検討中
[2018-01-10 00:44:37]
人それぞれだと思います。私は綱島や日吉に魅力を感じません。
|
803:
周辺住民さん
[2018-01-10 02:40:05]
そう、毎月人口が減ってますよ。
商業施設のテナントの閉店が多いのも気になります。 この物件の魅力は緑道に面している点に尽きると思います(自分はセン南の緑道沿いに物件もっています)がそれ以外の魅力は少ないですね |
804:
マンション検討中さん
[2018-01-10 12:01:50]
人口が減っていく世の中に突入していますから、どこに住んだところで遅かれ早かれ同じでしょう。できるだけ人口減少しないところに、ということであれば都内や都外でも交通の要衝になっているような所に住むしかないです。
ただ、この辺は駅遠は人口が減ったとしても駅近は維持していくと思いますけどね。駅近の人口が保たれているかぎり生活利便性や不動産価格が極端に落ちることはないと思います。港南区や金沢区のほうではすでに10年前から人口が減り始めていますが特に駅周辺が廃れてしまったような感じは受けません。 |
805:
マンション掲示板さん
[2018-01-10 12:33:07]
綱島は既に坪単価330万ですし、開発タワーは8,000万くらいじゃ買えないですよ。
そんな時代に突入します。 |
806:
評判気になるさん
[2018-01-10 12:43:45]
緑道と公園魅力的ですね。久し振りに近くを通ったので目の前の緑道に行ってみました。
職場も今の住まいも近くに自然が少ないので、小川や森林がとても新鮮でした。 休日に子供と遊ぶのもいいですし、ゆったり散歩するのもいい。 ゆとりのある生活風景を想像できますね。 駅近物件はどこでも数多くありますが、このような物件はなかなか無い。 もうほとんど売れてしまったんだろうなあ。 |
807:
周辺住民さん
[2018-01-10 16:14:50]
とは言っても既に人口減少のエリアはどうかと思いますよ。
駅近で良いのはセンター南駅、北駅だけでしょうね。 ただそれらの駅前でもテナントの撤退多いです。 横浜市も二極化が進んでおり鶴見区、港北区、西区、中区は 人口や商業施設も増えて活性化してますね。 もちろん全て否定するつもりは無く806さんが言うように 自然環境をプライオリティを置く方にはこの物件は最適だと思います。 |
808:
マンション検討中さん
[2018-01-12 00:44:12]
|
809:
近所の人
[2018-01-12 16:13:12]
この周辺に住んでいます。おっしゃる通り利便性が良くなっても鶴見区、港北区には全く魅力を感じませんし、ロケーションが良くてもたとえ価格に差がなかったとしても、海に近い西区は買いません。そういう判断でここを選んでいる人も少なからずいるということです。
|
810:
周辺住民さん
[2018-01-12 18:39:23]
年齢や性別によって意見は分かれるでしょうね
40代男性ですが都心勤務で都内に出るまでに時間がかかる事、乗り換えが多い事を考えると港北区(日吉など)は魅力です。 子育てはセンター南界隈が良いと思っております。 あとは夫々の物件の価格差ですね。 |
811:
マンション検討中さん
[2018-01-12 23:33:29]
スケールメリット・周辺環境に魅力を感じモデルルームに訪問しましたが、訪問後のDMやセールス電話の多さでトーンダウンしてしまいました。。
物件自体はイメージ通りで良い印象だったのですが^_^; |
812:
口コミ知りたいさん
[2018-01-13 00:00:21]
かなり前にモデルルーム訪問しましたが、電話ほとんどきませんでしたよ。
担当した営業の人によるのかな。 |
813:
検討中
[2018-01-13 00:08:24]
見に行きましたが、うちも電話など、しつこい勧誘はありませんでした。まったくガツガツしてないあたり、さすがすみふ?
|
814:
匿名
[2018-01-13 09:54:12]
|
815:
マンション掲示板さん
[2018-01-13 23:45:29]
電話営業ガンガンですよ。
半年前見学してから5回は断ったかな。 うんざりです。 |
816:
マンション掲示板さん
[2018-01-14 00:17:54]
うちは他買ったら捨て台詞みたいに買った物件の文句ばかり言われました。なんか嫌な感じで信用ガタ落ちでした。
|
817:
マンション検討中さん
[2018-01-14 00:55:25]
すみふの営業が嫌いで嫌な感じならもうこのマンションとも関係を持たないことですね。
それほど嫌っているのに、あるいは他の物件を買ったのにここに来る必要はないのではないでしょうか。 この検討スレ掲示板とも関係を絶つことをおすすめします。 |
818:
マンション掲示板さん
[2018-01-14 01:43:35]
のんびりしていて緑が多い、駅遠いので資産価値を諦めたら良いマンションだと思う。永住向き。
|
819:
検討中
[2018-01-14 12:08:44]
|
820:
マンション検討中さん
[2018-01-14 12:44:30]
|
821:
匿名さん
[2018-01-14 22:06:18]
|
822:
マンション掲示板さん
[2018-01-15 01:41:06]
スミフスレネガ後のポジレスが早いです。
察してください。 |
823:
マンション検討中さん
[2018-01-15 03:01:42]
自作***
|
824:
契約者
[2018-01-16 00:24:34]
電話番号拒否したら連絡こなくなりましたよ。
|
825:
マンション検討中さん
[2018-01-16 16:02:23]
入居予定は棟毎に分けられるのでしょうか?
|
826:
マンション検討中さん
[2018-01-16 22:17:26]
|
827:
マンション検討中
[2018-01-18 12:06:09]
中原街道添いのエントランスのある棟はまだ売り出してますか?
|
828:
マンション掲示板
[2018-01-19 10:46:32]
>>827 マンション検討中さん
エントランスのある南東向きC棟は販売開始も早く、南向きのB棟に比べて安価だったため、ほとんどが契約済みだったかと。結局はスミフに聞いてください、になっちゃいますが・・・ デメリットもあるとは思いますが、やはりエントランスがあると景観はいいですよね^^ |
829:
検討板ユーザーさん7
[2018-01-19 13:31:16]
今さらながらお恥ずかしい質問ですが、鍵の引渡し日から引っ越しまでの間ってフロアコーティングや壁などの業者を入れて工事することは可能でしたっけ?
|
830:
マンション掲示板さん
[2018-01-19 13:38:42]
>>829 検討板ユーザーさん7さん
引き渡し後であれば、所有者の自由にリフォーム会社とう入れて問題ないはずです。 しかし、まんしょんの規約等で、作業届などが必要な場合も有りますので、スミフ に確認することをお勧めします。 |
831:
検討板ユーザーさん7
[2018-01-19 16:34:22]
|
832:
マンション検討中
[2018-01-19 21:56:46]
|
833:
マンション検討中さん
[2018-01-19 23:05:29]
もう4LDKが賃貸に出てる…
|
834:
評判気になるさん
[2018-01-20 00:45:14]
本当だ、賃貸出ていますね
でも4LDKなのに駐車場は無いみたいです…(?_?) |
835:
マンション検討中
[2018-01-20 01:11:32]
え?賃貸あるですか?
公式HPで確認出来ますか?なかなか見つからなくて。。。。。 |
836:
評判気になるさん
[2018-01-20 01:17:40]
|
837:
マンション検討中
[2018-01-24 10:10:03]
住民スレがなくなりましたね。
|
838:
マンション検討中さん
[2018-01-24 13:49:30]
|
839:
マンション検討中さん
[2018-01-27 12:51:25]
西側蛾が凄そう。
南向きが1番良いかな。 |
840:
匿名さん
[2018-01-27 13:04:15]
|
841:
マンション検討中さん
[2018-02-06 13:11:16]
どの程度の販売状況でしょうか?
まだ、高層階もありますかね? |
842:
マンション検討中さん
[2018-02-08 23:41:34]
駐車場が100%じゃないから、永住ならいいけど転売難しいですね!当たらなかったらどうするんだろう?
|
843:
マンション検討中さん
[2018-02-09 02:34:34]
|
844:
匿名さん
[2018-02-09 07:26:19]
モリモトさんによるネガキャンですね。
|
845:
匿名さん
[2018-02-09 09:32:47]
>環境重視で、車なしの若い世帯って多いと思いますよ。
根拠あるのでしょうか?ある調査結果を見ても家族形成期、成長期には車が必要と感じる人が傾向にあります。最近はハイト系軽自動車やSUV系の人気ですが、機械式の場合に入らないパレットもあるため、希望する車種に乗れない可能性もあります。 そういう意味では、転売時よりも同じような期が集中する今が問題にならなければ大丈夫だと思います。 |
846:
匿名さん
[2018-02-09 17:31:28]
何が言いたいのか全然わからんけど、とりあえず言えることは、駐車場が当たったところで売る時は返却なんで、転売の難易度には関係ない。
|
847:
マンション検討中さん
[2018-02-09 22:39:04]
モリモトさん余裕そうでしたよ。
うちは売れてますから弐番館買ってあげれば的な感じで。 |
848:
マンション検討中さん
[2018-02-09 22:40:26]
そうそう、モリモトは売却時は駐車場セットで売れると規約で見せてもらいましたよ。
|
849:
通りがかりさん
[2018-02-10 00:28:46]
駐車場100パーセントなのに、セットで売らなかったら、その駐車場が宙ぶらりんになるでしょ。
頭使いましょうね。 一回潰れかけた会社の営業って、やっぱ余裕ないんだね。笑 |
850:
マンション検討中さん
[2018-02-10 00:32:17]
モリモトのMRに行って話聞いてきましたが駐車場は抽選みたいでしたよ。
うちはボックスカータイプの車なので機械式駐車場だと留められる場所が限られるのですが、特に考慮してくれるということは無いらしい。 万が一使えない駐車場になった場合使わなくても管理費?に組み込まれているから、無駄に駐車場代を払っていくことに。 車を購入し直してまでの魅力をモリモトには感じなかった。 |
851:
マンション検討中さん
[2018-02-10 04:48:51]
>>850 マンション検討中さん
ここは弐番館スレですよ。みなさんモリモト意識しすぎ。 |
852:
マンション検討中さん
[2018-02-10 06:10:54]
|
853:
都筑区住民
[2018-02-10 19:39:51]
|
854:
マンション検討中さん
[2018-02-10 23:31:15]
弐番館値引きある?
あんまり売れてないみたいだし引き渡し近いから期待しちゃう。間違いなく割高だし。 期待しちゃう。 |
855:
匿名さん
[2018-02-10 23:33:17]
わざわざ名前まで変えて営業ご苦労様です。
この物件に関係ないのでお帰りください。 |
856:
マンション検討中さん
[2018-02-11 23:49:52]
夏場は蝉や蛾等虫が凄そうですよね。
|
857:
近隣住民
[2018-02-12 01:19:02]
|
858:
マンション検討中さん
[2018-02-12 18:55:41]
弐番館の中を拝見して、少しガッカリです。
中が団地みたいだし、エントランスも中に入ると何も置いてないし。 北山田のライオンズの方が素敵ですよね! |
859:
マンション検討中さん
[2018-02-12 18:57:26]
|
860:
マンション検討中さん
[2018-02-12 21:59:05]
|
861:
マンション検討中さん
[2018-02-13 01:44:06]
そもそもマンションなのに駅距離あると戸建ての方がいいかなと思っちゃう。
|
862:
匿名さん
[2018-02-13 08:16:02]
仲町台で同じ駅距離で同じ値段の戸建てが買えたらいいですね。
|
863:
マンション検討中さん
[2018-02-13 08:38:51]
壱番館が欲しい。
|
864:
マンション検討中さん
[2018-02-13 15:51:30]
|
865:
マンション検討中さん
[2018-02-13 20:05:59]
壱番館と弐番館の立地、外観の格差がひどいですよね。〇〇番館とかつけないで別物として売ってほしいよね。
壱番館から住み替えで買う人なんているんでしょうか。駅遠くなって狭くなる感じだけどもさ、、営業から言われて嘘臭かったわ。 |
866:
購入検討中
[2018-02-13 22:18:17]
>>865 マンション検討中さん
壱番館の外観はとても素敵ですね。 線路からもある程度離れているし、駅にも近いし。 ただ、外観を重視したため日が入りにくくなってしまい部屋によっては日中でも電気をつけている部屋もあるとか。難しいところですね。 |
867:
名無しさん
[2018-02-13 22:42:56]
実際に買い替えの方や、壱番館にお住いで親族が弐番館買われた方とかもいるみたいですよ。
余裕のある方で資金援助もあるんでしょうけど。 実際現地で見られるようになりましたし、実際見て判断してみても良いのではないでしょうかね。 |
868:
マンション検討中さん
[2018-02-13 23:18:48]
壱番館がいいですね。弐番館はやはりちょっと私は敬遠です。駅前のクレッセントかどちらかが仲町台では個人的には好きです。
|
869:
マンション検討中さん
[2018-02-14 12:38:01]
壱番館、壱番館ここでは関係ないでしょう。
駅距離なんて慣れれば大したことないから重要視しません。要は価格です。 価格で選べば後々家計が楽だし価値が上がるかもだし。 |
870:
マンション検討中さん
[2018-02-14 12:59:29]
ネガティブなコメントが多いですが、我が家には小学校入学前の子供がいるので、安心して小・中学校に通わせられる環境が気に入っています。まだ売れ残っているみたいですけど、条件の良い部屋は残ってなさそうです。
|
871:
周辺住民さん
[2018-02-14 21:42:20]
地元です。
近隣の中学は評判良いですよ! |
872:
マンション検討中さん
[2018-02-16 01:22:05]
まだあるんですね。
駅遠い分価格も安くてお買い得だと思います。 永住思考の子育て世代にはオススメなんじゃないかな。唯一、北側の道路に近いところはNGかな。 |
873:
マンション検討中さん
[2018-02-16 09:09:36]
エントランス側はもうないんでしょうか?
東向でエントランスに近いのは買いな気がします。 |
874:
マンション検討中さん
[2018-02-16 21:10:50]
駅距離は将来資産価値のリセールに直結しますが皆さんは永住派ですか?10分超はリセールキツイと聴きますが如何?
ニュータウン内では現在供給中ならイニシアが頭一つ抜けてると思います。 |
875:
匿名さん
[2018-02-18 02:37:00]
|
876:
匿名
[2018-02-18 09:03:07]
|
877:
匿名さん
[2018-02-18 10:02:34]
日本自体が衰退していくから、永住するなら好きなところに住めばいいだけ。
投資目的なら今じゃない。 というより、もはや不動産投資で儲かる国ではない。 |
878:
匿名さん
[2018-02-18 18:54:09]
現地を見に行って緑道の雰囲気は大変気に入ったのですが、
緑道は自転車通行禁止なんですね。 子供と一緒に自転車の練習をしながらあちこちに買い物に行くのが夢だったのですが、残念です。 |
879:
名無しさん
[2018-02-18 23:47:05]
>>878 匿名さん
実際は自転車バンバン走ってますよ。 場所によっては優先レーンのように線が引いてあるところなんかもあります。 手で押してって書いてあるところもありますが、皆さん日常使用で乗ってますよ。 |
880:
匿名さん
[2018-02-19 06:22:42]
|
881:
マンション検討中さん
[2018-02-19 13:55:41]
エントランス側の棟がいいと思ったのですが、もう売れてしまったのでしょうか。
低層階を希望しています。 |
882:
匿名さん
[2018-02-19 23:22:25]
|
883:
マンション検討中さん
[2018-02-20 02:04:33]
日吉、綱島に魅力感じないんですよね。
前にもそんな意見ありましたが。 人それぞれですね。 |
884:
マンション検討中さん
[2018-02-20 17:15:29]
センターフリークならセン北で野村不動産が出すみたいですよ。なか卯跡地で、もう工事してますね。噂では超高いみたいですよ。
|
住み始めたら、それだけで10%は下がると言われているので、中古だと売りにくいかなとも思っていました。
>>人気の中古物件って仲介業者に待ち登録してる人たちの間ではけちゃう。
そうなんですよね。実は、今、近所で引越した戸建てがあるのですが、まだ中古物件に出ていなくて。売れ残るかどうかで人気エリアかどうかわかりますね。