シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
751:
検討板ユーザーさん
[2017-11-21 22:09:21]
都筑区は今からは増えないでしょ。昔みたいにのどかな所に戻ってほしいものです…
|
752:
マンション検討中さん
[2017-11-24 10:39:05]
以前はメディアで港北ニュータウンをやたらと持ち上げる内容のものがよくあったと思うんですが、最近は見かけないですね。住みたい街ランキングはデベの売りたい街ランキングだなんて言われたりもしますが、開発が一段落して売る物件がなくなれば、もはや用はないということなんでしょうかね。個人的には都筑区の人口推計もそうですが、買い煽り的な情報には眉に唾して踊らされないように気をつけたいものです。港北ニュータウンは環境が良いことだけは間違いなく、今は新しい街から成熟した街への転換期といった印象ですね。
|
753:
マンション検討中さん
[2017-11-25 00:24:25]
今時はやっぱ戸建てがいいね
マンションはやたら高いもんね こんくらいのお金出すなら、大手の分譲の戸建て買えますよ まー、たしかに駅から離れるけど、徒歩11分のマンションと比べると、距離も大差ないような気がします |
754:
マンション検討中さん
[2017-11-25 03:22:48]
|
755:
マンション検討中さん
[2017-11-25 18:24:23]
確かに、都筑区では5000万台で戸建は厳しい。
市街化調整区域でもない限り。 |
756:
名無しさん
[2017-11-25 22:25:11]
港北NTだと7000万8000万とか、1億越える戸建ても結構出てるけど若い人には買えないですね。相場が高くなりすぎてしまった感じがしますね。
|
757:
契約済みさん
[2017-12-03 01:23:58]
バスルームのドア、リフォームされる方いますか?
先日、内覧会に行きましたが、あまりにも貧祖でしたので 検討してます。 あとタンク付きのトイレと。。。。。 |
758:
匿名さん
[2017-12-03 07:11:36]
タンクレスへの変更は水圧の問題もあるから確認したほうがいいよ。
|
759:
検討中
[2017-12-03 12:07:23]
ここは住民スレじゃないですよ〜
|
760:
契約済みさん
[2017-12-03 20:28:18]
削除依頼中です。すみません。
|
|
761:
マンション検討中さん
[2017-12-04 22:59:51]
高いですね
もう少し経ったら暴落するのかな と期待したいですね |
762:
周辺住民さん
[2017-12-05 14:47:52]
値段はこんなモンでしょ
売れ残りは結構でる気はするけど住友はあまり値下げしないでしょうね・・・ |
763:
通りがかりさん
[2017-12-05 20:16:28]
センター南徒歩圏内なので値引きは期待期待できないですよね。駅近物件よりかは全然安いですし。
|
764:
検討板ユーザーさん
[2017-12-05 21:36:26]
住民スレでは、内覧で安っぽい部屋でガッカリとのことが飛び交ってますねー。検討から外しましょう!
|
765:
評判気になるさん
[2017-12-06 01:38:18]
「ガッカリ」って不満言って騒いでいるのって一部の人なんだと思う。大規模マンションなので色んな人がいるのでしょう。世帯数が多いと色んな人がいて、声が大きい人(大騒ぎする人)が目立ってしまい、その人の意見が全体の意見と思われがちなのが嫌な点の一つでもありますね。
|
766:
匿名さん
[2017-12-06 05:33:16]
妥当な値段ならもっと売れてるって。
|
767:
匿名さん
[2017-12-06 14:57:49]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
768:
マンション掲示板さん
[2017-12-06 17:19:08]
駅遠いくせに高い。
小学校学区以外に良いところがなかった。 壱番館中古安くなんないかなあ。さすがに5年落ちに5千万以上はきつい |
769:
通りがかりさん
[2017-12-07 19:18:42]
この辺りの中古で、5000万円する物件は沢山ありますよ。そこに出すなら新築を買った方がいいのかと思います。
駅からの遠さは、少し気になりますが。。 |
770:
マンション掲示板さん
[2017-12-08 09:26:31]
駅が遠いのはマンションの場合は致命的でしょう。
どうせなら戸建にしてみては? |
771:
匿名さん
[2017-12-08 13:09:15]
>>770 マンション掲示板さん
都筑区には規制があって一軒家を建てようとすると50坪なくてはいけないんですよ… 当然、土地代がかかる訳で… その辺の工務店が作った狭い3階建物件はショボいのでマンションになるますわ |
772:
通りがかりさん
[2017-12-09 23:54:26]
都筑区にこだわらず、例えば青葉区で戸建てにすれば良いのでは?
今はやっぱどこでもマンション高いよ |
773:
通行人
[2017-12-10 10:07:09]
|
774:
検討中
[2017-12-10 17:40:09]
現地モデルルームができたのでしょうか。広告が入っていましたね。実際のお部屋を見てみたいです。
|
775:
匿名さん
[2017-12-10 18:51:18]
入居時期が6月末に変更になってますね。
子供の学校、保育園を考えると不便だな〜 |
776:
通りがかりさん
[2017-12-10 20:30:30]
|
777:
匿名さん
[2017-12-10 22:23:47]
すでに契約をされている方は、入居時期な変更ないのではありませんか?契約時期により変わってくるのだと思うのですが。
|
778:
通りがかりさん
[2017-12-11 01:21:41]
|
779:
マンション検討中さん
[2017-12-12 10:45:26]
激安価格でお願いします。
|
780:
口コミ知りたいさん
[2017-12-13 06:04:18]
>>769 通りがかりさん
SUUMOで見たけど5000万越える中古マンションなんてほとんどないけど。壱番館が5000万オーバーで二件出ているけど、条件よい方が値下げしたから、もう片方も値下げするでしょうね。中古の場合は手数料もかかるから、それ込みで5000万切る感じにしないとなかなか厳しいんじゃないかな |
781:
通りがかりさん
[2017-12-14 00:31:15]
青葉区なら、中古でも5000万以上のマンション多いですよ。
|
782:
検討中
[2017-12-17 10:10:06]
青葉区は考えてないからいいのですが、都筑区もマンション価格が下がりませんね。アールブランとの比較検討中です。
|
783:
匿名さん
[2017-12-17 10:15:11]
人気の中古物件って仲介業者に待ち登録してる人たちの間ではけちゃう。表に出てきてる時点で売れ残り。その価格じゃ売れないよ。
|
784:
マンション検討中さん
[2017-12-18 02:12:37]
我が家もアールブラン検討中です、駐車場100%ですからね。
管理費が高いのかな? 青葉区、都築、港北で探してますが、なかなか思うものが |
785:
匿名さん
[2017-12-19 06:57:48]
中古マンション、価格が下がらないなら買いやすいです。
住み始めたら、それだけで10%は下がると言われているので、中古だと売りにくいかなとも思っていました。 >>人気の中古物件って仲介業者に待ち登録してる人たちの間ではけちゃう。 そうなんですよね。実は、今、近所で引越した戸建てがあるのですが、まだ中古物件に出ていなくて。売れ残るかどうかで人気エリアかどうかわかりますね。 |
786:
マンション検討中さん
[2017-12-20 23:21:12]
完売
|
787:
匿名さん
[2017-12-22 09:50:15]
公式サイトのトップページを見ると、今月のイベントは住宅ローンの個別相談会や
セミナーでぎっしり埋まっているようですが、スミフはこういうところに コストをかけていますよね。 その代わり値引きは絶対にしないという噂がありますが本当なのでしょうか。 |
788:
マンション検討中さん
[2017-12-22 22:24:56]
>>787 匿名さん
しないんじゃないですかね。 資金繰りに困る会社じゃないですし。 値引きしたら早く買った人が損しますし、仲町台とか綱島とか、同エリアで売ってれ、他の物件にも影響しますよね。 弐番館値下げしたら 三番館にも影響しますから。 |
789:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-23 22:35:11]
あと何戸くらい残ってますか?
|
790:
マンション掲示板さん
[2018-01-03 20:06:22]
2〜3棟未分譲ですよ。まだまだたくさんあります
|
791:
匿名さん
[2018-01-03 21:32:44]
っていう情報を見て信用できるのかって話。
すみふに聞いてくださいな。 |
792:
マンション掲示板さん
[2018-01-04 00:52:52]
年末行って道路側と内側はまだ分譲前でこれから本格的にやるみたいでした。ローン審査やって通れば内見できると言われ、なんか足元みられてる感じがしました。とにかく販売員から詳細説明は少なく、早くしないと無くなります無くなりますと急かされました。確か南と西があと少しだったかな?
|
793:
通りがかりさん
[2018-01-04 12:04:42]
本当にあと少しだと思いますよー
売り出し前の棟があるはずがないでしょ 真面目に検討されている人は、あれこれ惑わされずに自分で確認された方が良いと思います |
794:
マンション掲示板さん
[2018-01-06 23:37:27]
歩いたけどセン南からはきついでしょ。
まぁ自転車なら余裕。 どの駅も遠いのとグレードも数件見て突出した良さは感じない割りに価格が高いが私の結論。 |
795:
マンション検討中さん
[2018-01-06 23:44:47]
>>794 マンション掲示板さん
じゃあ、どこがいいんですか? この駅からの距離、都心まで距離で、 この自然環境、車道を歩かなくても生活できるような環境を求める人たちに、 どこのマンションを薦めらるんですか? |
796:
マンション検討中さん
[2018-01-07 01:21:14]
ただ駅に近ければそれだけで価格が高くてもいいんでしょうかね。バス使用や徒歩20分以上の物件なんてざらにあるわけだし。まあ、このマンションの価格は今のご時世妥当だと思いますが。。。
例えば同じような物件で10分近くて1000万円高かったら、1分を100万で買うわけだから凄いですよね。それだけの価値があるものなのかどうかを最近考えるようにしています。 |
797:
マンション検討中さん
[2018-01-07 03:31:09]
|
798:
マンション掲示板さん
[2018-01-09 01:09:02]
歩けないでしょ。
値段は遠い割りに高い。 セン北野村待ちですね。8,000万あれば70㎡買えるだろうし。 |
799:
マンション検討中さん
[2018-01-09 06:39:48]
8000万?!その広さでこのエリアでそれって高いですねー
センター北のあの なか卯 跡地ですよね 駅近だけど線路の脇だし、大通りの交叉点目の前だし、ただ便利さを求めるだけならそこまで港北ニュータウンにこだわらなくてもいいのではないかと |
800:
マンション掲示板さん
[2018-01-09 16:08:42]
駅距離は資産価値にモロに影響しますからね。
セン北ならそんなもんでしょって仲介会社も言ってました。これから当分高いしマンションをデベさんが作らない時代になりますから。 |