住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

665: マンション検討中さん 
[2017-09-24 11:32:32]
随分、ここの下げコメントが目立ちますが何が言いたいのでしょうね。
666: 匿名さん 
[2017-09-24 13:15:13]
>>650 匿名さん
659です
皆さん色々とご意見ありがとうございます。
比較的、考えている事は一緒なんだな〜と思いました。
この物件や近くに出来るモリモト物件が賑わえば良いですね
667: 評判気になるさん 
[2017-09-26 20:00:41]
>>663 匿名さん

>>122 121さん
確かに駅に近い方が資産価値は、下がりませんがこの辺りは10分圏内でもそれほど影響がないように思いますよ。中古で4000万はざらにある地域です。
668: マンコミュファンさん 
[2017-09-28 14:01:13]
>>667 評判気になるさん

>>667 評判気になるさん
おっしゃる通り!この近くのマンションを20年住んで売却しましたが新築購入と大差なかった(^。^)かなり手元に戻ってきました。沿線沿いは
結構地下鉄の騒音、振動が気になるらしい。
。駅隣はホームからの目が気になりカーテン閉めっぱなし、なかなか希望額で売れないそうです。ほどほどの距離がいいんじゃない?
669: 匿名さん 
[2017-09-28 18:05:40]
>>668 マンコミュファンさん
確かに今は中古売り時だと思います。私のセンター南の物件も査定して
頂いたら良い金額でした( ^ω^ )
ただ、この辺りは今後成長は望めないので終の住処としての
購入が良い気がします。


670: 匿名さん 
[2017-09-28 22:19:07]
20年前だと、バブル崩壊後の下がってる時期だからね。今は価格高騰期だから、新築時とトントン。

今買ったら同じようにはいかないでしょ。
671: 匿名さん 
[2017-09-28 22:20:06]
売り時は買い時ではない。買い替えって難しい。
672: 匿名さん 
[2017-09-29 13:17:48]
今は金利が低くて嬉しいです
今売り買いしやすいのはこちらも関わってそうですね。
673: 匿名さん 
[2017-09-30 12:55:34]
>>668 マンコミュファンさん
20年前だと@180ぐらいで買って@160ぐらいで売れたような話ですかね。この物件に感謝しないと。ここは@250で、中古価格を押し上げてますから。
となりのファミールハイツはここよりも駅に近く、敷地もゆったりしてそうで現時点で@150ぐらい‥
あなたの話はここを買う人の参考にならないのでは‥
674: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-01 20:41:18]
>>635 検討板ユーザーさん

駐車場なんて、なんとかなりますよ。
抽選だけど大丈夫!
外れる人はよっぽど運の悪い人。
675: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-02 05:18:40]
>>674 口コミ知りたいさん

なんとかなるって、どうなるのでしょうかね。
運悪く外れた場合。
676: マンコミュファンさん 
[2017-10-02 07:34:18]
>>673 匿名さん
参考にしてもらうつもりで書いたわけじゃ無いんだけどなぁ?あくまでも一例一例。
不動産屋行けば貰える知ったかぶったデータ出してるけど、こんな数字あてになんないよ。中古売買は縁だから(^。^)


677: 匿名さん 
[2017-10-02 11:46:12]
私も勝田団地に住んで30年になりますが、都心に出るのには不便かもしれません。
678: 匿名さん 
[2017-10-03 12:09:10]
マンションギャラリー見学について、マンションギャラリーのご案内は1組様ごと丁寧な
ご説明をさせていただくため2~3時間必要となりますと注意書きが出ていますが、
かなりの長丁場になるんですね。
担当がつかなくて良いので、モデルルームのみの見学はお断りなのでしょうか。
679: 匿名さん 
[2017-10-03 22:41:37]
大抵の場合、モデルルームに行くと営業が一対一でしっかり張り付いて対応するんだよね。過去にいいなと思ったやり方は、一通りの説明は予約が同じ時間の組のグループでおこなって、あとは自由にモデルルームを見学、で、そのあと希望があれば商談ってパターン。そこはモデルルームは専任の担当者がいて質問があればその人にだった。専任だけに質問にはしっかり答えてくれてた。ひどい営業だと内装や設備の知識がなくてまともに答えられなかったりするんだよね。

あと、2~3時間ビッチりってのもね。最初の説明でこれはないなと思っても型通り勧められちゃう。興味持てなかったオーラを前面に出しても。

逆のパターンで2時間過ぎたら、次の予約の時間になったといわれてまだ質問の途中に追い出されたこともある。同じ時間の予約の人が遅れて、それを待ってスタートが大幅にずれ込んだにもかかわらず。
680: 匿名さん 
[2017-10-05 14:17:57]
モデルルームでは完成予想CGを使った物件説明ムービーを見せられる時間も長く、苦痛ですよね。
以前私が訪れたモデルルームではムービー、立体図で日影図や部屋の位置の説明を受け、その後アンケートを記入し、ようやくモデルルームを見学、その後建設予定地を見に行って終了でした。
現地見学まで入れると3~4時間は必要になってきそうです。
681: 匿名さん 
[2017-10-07 10:16:23]
ここからだと羽田まで出るには不便でしょうか。
682: 検討中 
[2017-10-07 10:32:28]
センター南から直通バスがあったと思います。
683: 匿名さん 
[2017-10-07 12:32:49]
>>682 検討中さん

ありあとうございます。
電車だと横浜まで出て京急乗り換えですかね。
旅行や出張時の利用でなく、普段の通勤ですのでバスは足が出そうで。。。
684: 匿名さん 
[2017-10-07 23:29:44]
>>683 匿名さん

金額は分かりませんが
むしろバスの方が楽ですし安定しますよ。

私は月8回程度羽田を行き来しますがバスの方が楽で常にバスを使っています。
685: マンション検討中さん 
[2017-10-08 01:33:10]
部屋の将来的な使い方が気になっています。
子供男女2人の場合、どのように振り分けていいのやら、、、。
このタイプの間取りって、非常に多いですけど皆さんどうされているんでしょうか。
リビング続きのスライドドアの部屋で、両親大人2人寝るイメージが付かなくて。布団か折り畳みベッドが限界ですが、それもうーんというイメージです。
686: プランナー 
[2017-10-09 06:55:53]

経験から参考まで
いまお子様が幾つかわかりませんが。
子供が成長すると共に部屋のやりくりは変わると思います。男女でなくても受験の時期になれば個室は必要です。もう一人授かる事もあります。いま二人で余裕を持つなら4Ldkは必要ですね。ただ永住するつもりで購入しても35年?の間にはいろんな変化があります。引越す可能性もあります。仕事で転勤なら割り切るしかないが、手狭で転居は学区の問題やら子供に負担をかけます。将来最悪スライドドアで寝るか、
一部屋多くするか、その時期が来たら引越すか?イメージ出来ないで購入は後々後悔しますね間違いなく。マンションは10年ぐらいで売却するのが運用的には良しと考えます。
687: マンション検討中さん 
[2017-10-09 09:52:51]
>>686 プランナーさん
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃる通りイメージできないのが問題です。
とううのも現在、子供はおらず近い将来2人欲しいというだけなので。人数も性別も定まっていないので、最大必要数を考えるしかなく、、。
今から余裕のあ部屋を買うか、将来的に売却し引っ越すか、ですね。
この場所は現在は価値がそれなりにあるみたいですし、可能かもしれません。
特にこの物件の間取りだとスライドドアの部屋が狭過ぎて大人2人寝るのって現実的じゃないですよね。よく検討いたします。

688: 買い替え検討中さん 
[2017-10-19 16:14:21]
モデルルーム行ってきました。
購入された方には申し訳ないですが、いろいろと残念な物件でした。
やっぱり今は買い時ではないのを痛感しましたね。
689: マンション検討中さん 
[2017-10-19 19:04:05]
>>688 買い替え検討中さん
検討中です。やはり高すぎると感じましたか?
690: 買い替え検討中さん 
[2017-10-19 20:40:48]
>>689マンション検討中さん

今のご時世、5000万円~6000万前後は高くはないと思います。
でも、この物件には出したくない金額ですね。

まず、駅からの距離が微妙の割には駐車台数が少ない。
永住するつもりはなく、15年程度でまた買い替えしたいので
駐車場が少ないのは売りに出す時に不利です。80%位あれば良かったかな。

大規模の割にはキッズルームしかない。
その分、管理修繕費は抑えられているので利点と捉えることもできますが。

部屋が狭い。
3LDKはDINKsか子ども1人の場合のみ、なんとか暮らせるという感じでしょうかね。
5帖ってかなり不便です。
ベッドと学習机を置いたら身動き取れません。
691: 買い替え検討中さん 
[2017-10-19 20:57:55]
続きです >>689マンション検討中さん

LDK横の部屋を1部屋と考えるのはかなり無理がありますね。
個人部屋として機能させるのは我が家では無理そうです。
常に開けてLDKとして使用するか、常に閉めて物置と化すか・・・

南向きは眺望悪くて、日当たりもかなり良いとは言えない。
1階の利点の庭なし。

決め手に欠けますね。
692: マンション検討中さん 
[2017-10-19 23:17:09]
すでに売れてしまっているよい部屋以外は688さんのいうとおり残念な部屋が多いですよね。
688さんの納得いく物件があるのかも気になりますが。
3LDKは狭く、南向きの部屋も隣のマンションと駐車場ビューだし。
693: 契約済みさん 
[2017-10-22 12:53:34]
確かに5畳は難しいですが、中古新築いずれも探してますが、このエリアでは
難しいですね。
駅からも微妙で駐車場も少ないし、眺望も満足出来ないかもしれませんが
すべてを叶えるのであれば、この価格では無理ですね。
694: マンコミュファンさん 
[2017-10-22 14:07:43]
>>693 契約済みさん
金額的には8000万位までは出せるので他を探します。
こちらの営業さんには予算をかなり低く言ったので、全くやる気が感じられず(笑)、
他社のマンションをオススメされました。
甘いな。あの営業さん。
まぁ、かなり若い人だったので仕方ないか。
でも、営業さんの良し悪しでかなり決まると思いますけどね。
あの人からは買いたくないなぁ。
695: 買い替え検討中 
[2017-10-22 14:15:29]
694=688.690.691 です。
すみません。

あ、あと、あの長い映像を観せられるのはかなり苦痛でした。
子供の恋愛物語?みたいなやつ。
子どもがいる我が家でもはぁ〜って感じだったので、
DINKsの人たちはもっと苦痛でしょうね。
696: 評判気になるさん 
[2017-10-22 19:02:52]
レストランで楽しそうに「おいしいね」と話している家族が隣にいるのに、同じメニューを食べながら「あー!まずい!」って大声で言っている客がいる光景を見ているようだ。
いくら資産を持っていようと、そういう人が購入しないこのマンションは、良い物件かもしれない。
697: 692 
[2017-10-22 21:56:41]
近隣なので良く現地をみにいくのですが、
やる気なさげな営業さんいますよね。

レストランの例え、おもしろいです!
ただ今は品切れだらけでおいしいメニューがない状態。
なので、おいしいメニューがほしい694さんのような方には
プッシュしないのも頷けます。

すでに同じメニューがそろっているわけではないのですよね。。。
残念ですが。
698: マンション検討中さん 
[2017-10-22 22:43:46]
以前に一度MRへ訪問しましたが、他物件見た上で再度検討しています。5000万までで考えていますが、まだ予算内に収まる部屋は残っておりますでしょうか?

営業さんがガツガツした方だったので、事前にわかればと思い書き込ませていただきました。
699: 匿名さん 
[2017-10-22 22:51:51]
>>698 マンション検討中さん
中々、5000万以下は厳しいでしょうね。
ただ戸数が多く人気エリアでは無いので売れ残りが多く発生するでしょうから値引きしてくれたら良いですね。
700: マンション検討中さん 
[2017-10-22 23:06:01]
>>699 匿名さん
低層階で70平米前後ならと期待しておりましたが、価格重視の住戸はもうないですよね。。
御回答ありがとうございました。
701: 692 
[2017-10-22 23:24:05]
8月の話ですが、C棟エントランス真上が4,998万で他は5,300万くらいからでした。
まだ価格のついてないところはわからずですが。
702: 匿名さん 
[2017-10-23 00:09:10]
まだ売り出してない部屋があるんですか?あと何戸くらい残ってるんでしょう?
703: 692 
[2017-10-23 00:57:35]
8月の時点ですが、D棟以外の1割くらいはまだ売り出してなかったですよ。
いまいまの残りはわからないので聞いてみては?
あえて売り出さない部屋はあるので。
704: 買い替え検討中さん 
[2017-10-23 17:17:46]
10月頭にMR行きました。
B棟5000万円前後の部屋は残ってましたよ。
低層階はまだまだ選び放題でした。
あの感じだとまだ売り出していない部屋はそれなりにありそうですね。
705: マンション検討中さん 
[2017-10-23 17:54:05]
仲町台のあの立地で400戸もある上にモリモトやミオカステーロと競合しているので
余るのは当然ですよ・・・

ホントこのエリアの将来性は怖いです
706: 評判気になるさん 
[2017-10-23 23:44:38]
>>704 買い替え検討中さん

B棟5000万は2LDKのですかね?
707: 買い替え検討中さん 
[2017-10-25 18:19:09]
>>706さん
3LDKでしたよ。
708: 評判気になるさん 
[2017-10-26 02:27:09]
>>707 買い替え検討中さん

こちらでみたときはB棟一番下の階で売り出してる3Lは5398万でしたね。。
709: マンション検討中さん 
[2017-10-26 16:12:16]
最上階は69平米の3LDKでも5000万以上でしょうか?
710: 買い替え検討中さん 
[2017-10-26 20:19:33]
>>708評判気になるさん

我が家は最初から3LDK以上しか探していないので、
必然的に3LDK以上の部屋しか説明は受けておりません。

先程HP確認しましたが、南向き70平米4798万円からとなっておりましたので
5000万円以下の部屋はまだまだあると思いますよ。

711: 708 
[2017-10-27 00:09:55]
>>709 マンション検討中さん

8月時点ですが、
C棟70平米最上階が5,598万で他は供給済か申込済でしたね。
D棟は売り出していなかった時期なのでわかりませんが、だいたいそのくらいでしょう。
712: 708 
[2017-10-27 00:24:54]
>>710 買い替え検討中さん

おー 本当ですね。D棟でしょうね。
たぶん4798万は70平米の最下階だろうので、
2-3-4階は5,000万おさまっているやもですね。
713: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-28 07:40:05]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
714: 匿名さん 
[2017-10-29 00:02:17]
投稿する前に一度書いた内容を確認しようよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる