シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
41:
匿名さん
[2015-08-25 13:53:39]
|
42:
買い換え検討中
[2015-08-29 21:01:35]
シティテラス横浜仲町台壱番館みたいなのがヴィンテージマンションになるんだろうなぁ。
|
43:
匿名さん
[2015-08-31 15:03:59]
確かにシティテラス横浜仲町台壱番館は、外観は特徴的で、最近の建設費高騰の影響を受けていないので、コストのかけ方や価格でのメリットはあると思いますが、仲町台駅という駅や、駅からの距離などを考えると、どうなのかな?と思います。
ヴィンテージマンションの定義はよくわからないですが、青山などのエリアで、駅近で何年経っても色褪せないデザインの、こんなマンションは二度とでないかも!みたいなマンションを、ヴィンテージマンションと言うのではないでしょうか。 仲町台で有名なマンションならわかりますが。 |
44:
匿名さん
[2015-08-31 15:06:31]
確かに弐番館の方が良くなる可能性はほとんどないので、そう言う意味では壱番館は貴重かもされませんが、、
|
45:
購入検討中さん
[2015-09-06 10:29:06]
噂によるとそろそろ弐番館が始まるみたいですよ。
現地で住友不動産が横浜山手クラブという会員チラシ昨日から配ってます! |
46:
匿名さん
[2015-09-08 19:15:36]
ついにはじまるか!
でも住友不動産はゆっくりだから最初に行っても意味がない気が。。。 最初は価格もほとんど分からず、間取りもちょっとだけのはず。 |
47:
購入検討中さん
[2015-09-09 12:15:28]
|
48:
物件比較中さん
[2015-09-09 15:22:15]
倍率優遇ってなんですかね。
抽選の時に自分を2票とかにしてくれるのですかね? |
49:
物件比較中さん
[2015-09-17 13:39:45]
もう掲示板があるんですね。驚きました。
壱番館を抽選で落選してしまい、その後も港北NTではあまりこれといった物件がなかったので少し期待しています。 壱番館は抽選なし~5倍でしたが弐番館はどうでしょうか。 価格も昨今のマンション値上がりを考えると壱番館並の4500~5000万円程度であれば候補に入るのですが。 |
50:
匿名さん
[2015-09-17 17:11:21]
住友不動産の物件で、抽選て余りないですよね。
竣工までに完売させるつもりがないですから。 |
|
51:
匿名さん
[2015-09-17 17:12:40]
長谷工ってことはグロス抑えるためって考えるのが自然ですよね。
となると直床⁉️ |
52:
匿名さん
[2015-09-17 17:13:43]
|
53:
物件比較中さん
[2015-09-17 18:40:51]
長谷工で、直床、駅から遠くなっても壱番館より高くなりそうですね。
他の物件が根こそぎ値上しているのだから、強欲なすみふが値上げしないはずはないです。 |
54:
購入検討中さん
[2015-10-10 16:37:34]
なんか山手住まいクラブのセミナー案内が届きました。仲町台計画について何か情報が聞けるかもしれないので、参加してみます。
|
55:
匿名さん
[2015-10-10 18:04:12]
>>54
日にち間違ってますね(^^;; |
56:
物件比較中さん
[2015-12-15 12:39:50]
ようやくHPでましたね。
中々素敵な外観ではないでしょうか。 あとは価格が気になりますね。 75平米くらいの部屋がで4000万円台だといいんですけど。 |
57:
匿名さん
[2015-12-15 12:47:22]
|
58:
匿名さん
[2015-12-15 20:40:11]
中古がふっかけすぎてると思う。セン南、北ならまだしも仲町台であんな値付けじゃ誰も買わんよ。
|
59:
物件比較中さん
[2015-12-16 12:46:08]
駅からの距離と仲町台という駅を考えれば、最近値段が上がっているのを考慮しても4500~5000万円がいいところだと思いますが。
|
60:
匿名さん
[2015-12-16 13:04:01]
ブリリア仲町台2割増しの坪230万前後がいいところですかね。
|
61:
匿名さん
[2015-12-16 15:25:06]
ここ、茅ヶ崎小学校でなくて勝田小学校学区だと聞いたのですが、本当ですか?
|
62:
匿名さん
[2015-12-16 17:02:22]
物件名:
シティテラス横濱仲町台弐番館 壱番館は横“浜”なのに。 何か意図があるのだろうか? |
63:
匿名さん
[2015-12-16 17:05:42]
公式HPのFAQに、
通学区の茅ヶ崎小学校へ徒歩6分、茅ヶ崎中学校へ徒歩4分です。 とありますよ。 |
64:
匿名さん
[2015-12-16 17:34:24]
茅ヶ崎小は児童がいっぱいでもうキャパシティが限界なので、来年?の新入生あたりから勝田小になるらしいですよ。
|
65:
匿名さん
[2015-12-17 07:20:35]
|
66:
匿名さん
[2015-12-17 07:27:11]
>48
抽選って普通、登録順に1、2って番号つけて、ガラガラポンってやるんだけど、倍率優遇(アナウンスされているのは5倍)は、権利のある人は1~5、残りの人が6って番号割り振るから優遇のある人の当選確率が、優遇のない人に比べて5倍になるってこと。 ただ、早期来場者に対して優遇するのはルール違反。物件告知前からの友の会会員に対しての優先販売は認められてるんだけど、横浜住まいクラブって実質的に物件会員なので優先販売も認められないはず。大手デベがこういったグレーなことする時点で怪しい。 |
67:
匿名さん
[2015-12-17 07:30:21]
あっ、最大5倍だね。セミナー参加回数で倍率変えてくるってやり方かな。それだけ来場集めに苦戦してるってこと。販売開始前からね。
|
68:
匿名さん
[2015-12-17 07:31:54]
|
69:
匿名さん
[2015-12-17 07:35:02]
|
70:
匿名さん
[2015-12-17 09:00:34]
|
71:
匿名さん
[2015-12-17 11:20:58]
>>64
私も勝田小になると聞きましたが、どうでしょうかね?だからHPに茅ヶ崎と載ってたので、あれ?と思いましたが。 |
72:
匿名さん
[2015-12-17 19:12:50]
子供が茅ヶ崎小に通っており、気になったので教育委員会に問い合わせしてみました。
回答はホームページの通り茅ヶ崎小中とのこと。一先ずハードルはクリアしましたので、早くモデルルーム見たいです。 |
73:
匿名さん
[2015-12-17 21:52:41]
|
74:
匿名さん
[2015-12-20 14:48:04]
横浜で山手といえば中区でしょ。エリアのことわかってないのかとさえ思えるクラブのネーミング。
|
75:
匿名さん
[2015-12-22 09:17:06]
|
76:
匿名さん
[2015-12-22 11:12:29]
チベットってどういう意味ですか?
|
77:
匿名さん
[2015-12-23 18:47:39]
76>>
西区中区の人からみたら山奥、山岳地帯(山手)だからチベット。 |
78:
匿名さん
[2015-12-23 23:24:56]
>>68価格にはかろうじて期待を持たせてくれてます。スミフの傾向として長谷工物件は駅からそこそこ遠いけどそんなには高くないパターン。
|
79:
匿名さん
[2015-12-23 23:39:42]
|
80:
匿名さん
[2015-12-24 00:12:42]
|
81:
匿名さん
[2015-12-25 13:54:41]
年明けに事前案内会が開催されるようです。
緑に囲まれていて、子育てするのにはいいのかな? 駅が若干遠いのが気になる点です。 小学校は書き込みを見る限りでは学区が変わる可能性もあり。 子供にとって負担とならない距離であればいいのですけれど、、、どうなることでしょうか。 |
82:
、
[2015-12-28 06:50:10]
緑に囲まれすぎててマンション内に虫が出そうw
|
83:
匿名さん
[2015-12-28 16:30:29]
82>>
西側は緑地が残るようですけどそれ以外はいい感じに残っていた既存木を全て伐採したので緑はなーんもないです。虫の心配は西側だけです。 |
84:
匿名さん
[2016-01-03 10:16:40]
仲町台から徒歩11分、センター南から徒歩15分ですか~
マンションを売る時の事を考えると10分以内が良いですよね |
85:
匿名さん
[2016-01-04 10:52:57]
茅ヶ崎小までは徒歩6分と子供が通いやすい距離なので、学区が変更とならずに安堵しております。
どうして変更となるような噂が出たのでしょう? >83さん 西側には緑が残っているんですね。 虫が苦手な為マンションに住む選択肢をとっている方もいらっしゃるでしょうから、そういう方は西を避けた方が良いのでしょう。情報ありがとうございます。 |
86:
匿名さん
[2016-01-04 14:36:31]
>>85
壱番館ができた時にもう茅ヶ崎小学校、中学校のキャパがオーバーしたって聞きました。だから近隣の勝田小学校が受け入れ承諾したとうわさで聞きました。 弐番館、400世帯ですよね?またさらに茅ヶ崎小学校増えるとどうなるのか?疑問です。あまりマンモス校になるのも‥ |
87:
[男性 30代]
[2016-01-09 15:52:34]
今日から事前案内会ですね。
価格はどうでしたか? |
88:
匿名
[2016-01-13 18:44:02]
仲町台でグレードの高い80m2中古が
5000万を少し切るレベルですから 間取りによるが7500〜5500万程度 じゃないの? |
89:
匿名さん
[2016-01-15 10:30:17]
綱島駅徒歩11分のシティハウスが78万/m2くらいなので、
仲町台駅の本物件はそれより少し安く75万/m2と仮定すると、 4200~6000万となりますね |
90:
匿名
[2016-01-15 18:26:59]
それはないね
中古の壱番館中古が5000〜6000万で 3軒売りに出てるし、環境が良くない 綱島より緑が多くて街並みが綺麗な 仲町台が安いわけないだろう。 どうしても綱島と比較したいなら 新川崎か保土ヶ谷あたりにするのが いいと思う。 |
景気情勢を考えると多少高いのは仕方ないかと諦めてますが、物凄く高くならないことを祈ってます。