シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
265:
匿名さん
[2016-11-19 19:46:41]
二期物件の最高額は5480万なんですかね
|
266:
匿名さん
[2016-11-20 20:07:05]
駅から10分程だからそんなんでもないと思うけど、
一番お高いところで5480万もするんですね。 これは最上階の物件ですよね。 ここは7階建てだけど、周辺のマンション等はやっぱり7階までなのでしょうか。 それ以上もあったら景観が気になる。 |
267:
匿名さん
[2016-11-21 20:18:06]
1番お高いところはもっとすると思いますよ〜
さすが強気ですね! |
268:
匿名さん
[2016-11-22 08:42:25]
見学に行ってきました。
売れていないという噂はデマだったようです。 もう結構売れていてびっくりしました。 モデルルームは収納がすごいのですが、混んでいて、ゆっくり見られなかったのが残念でした。 入居は再来年の4月でした。 契約書上は月末にしておき、実際には鍵の受取りが早まる事は時々あるそうです。 タクシーで周辺環境案内をしてもらいましたが、緑道は感動的でした! |
269:
匿名さん
[2016-11-22 14:21:00]
同じく先日見学に行って、ほとんど売れていたのに驚きました。あの周りの環境、魅力的ですよね。
収納の多さはいいですね。 ただ、収納の仕切り板や扉がオプションなのが気にはなりました。いいお値段するのだからそのぐらいつけててくれても…と家族で話したところです。 |
270:
匿名さん
[2016-11-22 15:07:41]
268と269の内容が正しいとしたらすみふは掟破りをしていることになる。不動産公正取引規約では予告広告を出したら本広告を出してから出ないと販売できない決まり。過去に販売した戸数を合わせても、ほとんど売れたという状況には程遠い。
売れていなくても売れていても問題だな。 |
271:
匿名さん
[2016-11-29 17:52:59]
茅ヶ崎中学の関係者から、このマンションの学区はうちではありません、とお聞きしました。もうキャパオーバーなのだそうです。
となると早渕中学になるのではないでしょうか。 私立受験の方も多いからたいした問題じゃないのかも知れませんが。 |
272:
匿名さん
[2016-11-29 19:24:50]
営業から茅ヶ崎中であることを確認した人いなかった?
|
273:
匿名さん
[2016-11-30 14:04:59]
公式ホームページのFAQにも学区だと載ってますけどね。どうなんでしょう?
|
274:
匿名さん
[2016-11-30 16:08:46]
校風や距離を考えても茅ヶ崎中が良いデスよね
|
|
275:
マンション検討中さん
[2016-11-30 22:34:49]
こちらのマンション(建設地)は茅ケ崎小学校学区ですが早渕中学校学区です。茅ケ崎小学校学区は基本的に茅ケ崎中学校学区なんですが、なぜか早渕中学校学区になっています。実際にどちらの中学校学区になるかは微妙ですね。早渕中学校もそれほど大きな学校ではありませんし。
|
276:
匿名さん
[2016-12-01 07:29:09]
だとしたら公式HPの記載を修正しないと倫理的にまずいのでは?
|
277:
マンション検討中さん
[2016-12-01 09:24:28]
私は営業担当者から茅ヶ崎中になるとお聞きしましたよ。
横浜市教育委員会のHPにも学校分布図・住所どちらで検索しても茅ヶ崎中になっていますがね。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/index1.html#tsuzuki http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/index2.html http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/bunnpuzu/bunnpuzu-pdf.pdf |
278:
匿名さん
[2016-12-01 10:31:10]
|
279:
通りがかりさん
[2016-12-05 19:55:57]
275さんじゃないですが
もともと早渕中が出来たときの学区割りでは、ここは早渕中学区だったんです。 予想より土地の塩漬け期間が長かったので、周辺の子供も減ってくると予想しての茅ヶ崎中なんでしょうね。 |
280:
匿名さん
[2016-12-10 22:41:53]
|
281:
匿名さん
[2016-12-19 06:51:20]
学区変更だと、お友達がはなればなれになってしまうなどありますか?
1年生ならいいですが、途中で離れてしまうとイチからのお友達づくり大変そうです。それもそれでアリなのかもしれませんが・・・。 バルコニーがガラス張りなんですね。ちょっとコレ、緊張します。CGのように素敵にガーデニングしたり椅子を置いたりできればいいですが、枯葉の掃除したり、植木鉢もちゃんとしたもの置かないとなと感じちゃいます。私だけでしょうか? |
282:
匿名さん
[2017-01-08 20:01:01]
今テレビ東京で都筑区にある重田建設企業についてやってます。
テーマは、故郷に家族を残し都会で働くワケあり人生です。 |
283:
匿名さん
[2017-01-24 11:37:54]
バルコニーがクリアで見えてしまうのでは?と心配される方いらっしゃるのですね。洗濯物など外から見えちゃわないかしらなんて思いました。
中が簡単に見えないようにする工夫というのはしてもいいものなのか。 マンションって外観に影響を与えるものってNGだって聞いたことがありますので管理規約を見て判断ということになりそうです。 |
284:
匿名さん
[2017-01-24 23:48:41]
|
285:
匿名さん
[2017-01-25 00:04:51]
透明ガラスパネルでないケースでも、物干しが手すりよりも上にあげられる取り付けで洗濯物丸見えっても結構あったりする。気になる人はそういうところも要チェック。
|
286:
匿名さん
[2017-01-25 00:07:57]
バルコニーってモデルルームで確認することが結構ある。上記以外だと、給気口の音対策、隣戸との境が壁なのかボードなのかとか。あと、外壁タイルもバルコニーで確認できたりする。CGだと質感は確認できないし、実際とは色が少し違ってたりする。
|
287:
匿名さん
[2017-01-29 11:52:26]
ガラスのバルコニーはデザイン的にも洗練されていますしリビングが明るくなりそうですが、やはり外からの視線が気になります。
モデルルームでも再現されていますか? 外側からどのように見えるのか、低層階への配慮はどうなっているのかよく確認しておきたいものです。 |
288:
匿名さん
[2017-01-29 17:35:38]
モデルルームでバルコニーは再現されているけど、外からどう見えるかはわからないよ。実際の透明バルコニーのマンションでどう見えるか確認すればわかるでしょ。
|
289:
マンション検討中さん
[2017-01-31 09:31:36]
売れ行きはどうなんでうかね?
最近見学に行った方いますか? 壱番館隣のモリモトの物件も気になるところでまだ詳細出てませんよね。 最近は直床・ディスポーザーなしとか多いから。 そしたら対象から外れるなぁ。立地はいいだけに少し期待してます。 |
290:
通りがかりさん
[2017-01-31 14:26:39]
|
291:
匿名さん
[2017-02-08 17:54:08]
いつの間に三期だったんですね
|
292:
マンション検討中さん
[2017-02-08 21:34:39]
透明のバルコニー気になる方は、田都の宮前平と宮崎台の間にあるプラウドシティーを見るのがよいと思います。電車からでも良く見えると思います。
物干しを上にしても、下にしても鮮明に見えてしまいます。ホームセンターで売っている網状の目隠しなど、使用していいのでしょうかね? |
293:
匿名さん
[2017-02-09 07:08:36]
外観を変えてしまうのはNGのはず。
|
294:
匿名さん
[2017-02-13 11:17:14]
透明ガラスのバルコニーは、道路から目線が届く3階くらいまでは乳白色や
擦りガラスになっているマンションが多いようですが、こちらは そういった配慮がないんですか? 外観完成予想図のCGだけではよくわかりませんが、住友のマンションなら ぬかりはないように思います。 |
295:
マンション検討中さん
[2017-02-15 00:21:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
296:
匿名さん
[2017-02-20 12:34:29]
|
297:
通りがかりさん
[2017-02-23 08:18:30]
また、第三期の販売時期延期してる。。大丈夫?
|
298:
マンコミュファンさん
[2017-02-27 01:12:12]
|
299:
匿名さん
[2017-03-12 17:13:29]
自転車はサブエントランスしか通行できないのでしょうか。
仲町台方面に行く時に遠回りになるかな、と。。。 |
300:
匿名さん
[2017-03-16 10:46:18]
あの辺よく通るけど車の交通量多いし騒音と排気ガス臭さが気になります
|
301:
匿名さん
[2017-03-17 21:16:00]
マンションの目の前の通りはお世辞にも交通量が多いとは言えませんよ。
もう少し多い方が夜とかは安心できるのにって思うレベル。 |
302:
評判気になるさん
[2017-03-18 14:20:56]
|
303:
匿名さん
[2017-03-23 19:27:22]
身体のことを考えたら住めないよね。
|
304:
マンション検討中さん
[2017-03-23 23:26:51]
完成予定が、平成29年10月下旬予定なのに、入居予定平成30年4月下旬 って、随分
日程がありませんか?通常こんな感じなのでしょうか? |
305:
匿名さん
[2017-03-24 09:17:35]
|
306:
匿名さん
[2017-03-24 12:28:02]
>>304
売れてないからです。 |
307:
匿名さん
[2017-03-24 13:05:50]
スミフはどこもそんな感じの販売計画みたいですね。
竣工時に完売狙ってないっぽい |
308:
匿名さん
[2017-03-30 12:41:27]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617506/
住民スレを作りました。 |
309:
匿名さん
[2017-04-05 17:45:22]
売れすぎると価格設定が甘かったって言って怒られる…なんて話聞いたりしますよね。早く売れることよりもゆっくりでも良いからなるべく高く売りたいというのがあるのでしょう。
買う側としても、安くなるまで待つ、と言うのは無く、 気になったら申し込むという感じになってくるとは思います。なるべく安くという人向けでは無いのでしょうか。 相場と比べて高いのでむむむ…という感じですが。 |
310:
匿名さん
[2017-04-05 17:58:54]
|
311:
マンション検討中さん
[2017-04-07 22:47:29]
本日久々に販売事務所に行ってみました。南側、西側、東側、中棟の4棟が販売されていて、8割程度がすでに売れているという感じでした。
|
312:
匿名さん
[2017-04-09 17:11:35]
ちょっと前のブリリアとかライオンズよりも1000万高いのね。びっくり
|
313:
匿名さん
[2017-04-09 17:14:59]
|
314:
匿名さん
[2017-04-09 17:21:44]
不動産価格は高騰してるけど、ブリリアやライオンズの頃もそういった状況で、この間は相場はそれほど上がってない。
ここが高いのはすみふのぼったくり価格設定。すみふはここだけじゃないし。相場より高く買ってしまうと、中古で転売するとき厳しいよ。周りの他の物件と比較されるわけだから。 |
315:
マンション検討中さん
[2017-04-09 19:10:15]
日吉、綱島の物件も見てもらえれば分るけどどこも高い
まぁ今の状況(建築資材の高騰)を考えると日吉、綱島よりも随分と安い訳だし仕方ないね |
316:
匿名さん
[2017-04-09 19:26:41]
綱島で価格吊り上げてるのもすみふ。
|
317:
匿名さん
[2017-04-11 17:28:58]
入居開始まで1年あるのに8割販売済みが本当だとすると、すみふさんは早く売れすぎと思ってるかもね。
|
318:
匿名さん
[2017-04-11 17:44:54]
|
319:
匿名さん
[2017-04-11 21:49:09]
本当に売れているかは売る側しか知らない。ここは一期で総戸数の1割も販売できなかったうえに、それでも売れ残り。タクシーお迎えサービスなんてやってる始末。8割も売れてるなんて眉唾物。
|
320:
マンション検討中さん
[2017-04-11 22:20:10]
311です。念のため誤解されないように補足します。あくまで8割のというのは売り出された棟についてです。北側の棟はまだ売り出されていません。
|
321:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:42:31]
なるほど
そう言う事ですね。 分母にいくつにするかで簡単に80%になりますね。 まぁ売れても売れなくても住友不動産は余裕みたいなので問題ないのかな 都筑区の衰退を心配しているだけなので、このマンションが栄えて頂ける事は嬉しいです |
322:
周辺住民さん
[2017-04-13 10:22:56]
都筑区の人口が減少と投稿があったので、ホントに!?と思い調べてみました
横浜市のHPを見ると、確かに平成29年4月1日現在推計で前年同月比で-845人ですね ただ、例のマンション、パークシティLaLa横浜(705戸)の所在する都筑区池辺町の人口は、 平成28年3月31日 池辺町 5,475世帯 12,447人 平成29年3月31日 池辺町 4,972世帯 10,803人 で-1,644人です このマンションの住民がどれだけ都筑区外に引っ越したか私には知るすべがありませんが、大きく影響していることは確かそうですね 今後はまた増加に転じるでしょう 弐番館ができて仲町台がさらに賑やかになるのを楽しみにしてます |
323:
匿名さん
[2017-04-14 07:47:12]
|
324:
匿名さん
[2017-04-16 09:58:21]
駅からの距離は少しある気はしますが、
間取りも周辺環境も良い感じだな~と思いました。 人が少ないのも困りますが、住む場所はこれくらいのほうが良いと思います。 価格がもう少し抑えめだと尚良かったですが(笑) |
325:
マンション検討中さん
[2017-04-16 13:24:34]
リーマンのチョイ前にセンター南で物件買ったけど
その時より凄く高くなっていますね~ 仲町台のこの値段はつらいですね |
326:
匿名さん
[2017-04-17 20:24:59]
モデルルームがとてもおしゃれな感じで仕上がっています。
こういう雰囲気に仕上げられたらいいなぁと憧れます。 ナチュラルな感じがちょうど良いのかもしれません。 価格がもう少し安かったら、尚良かったかなと思いました。 |
327:
マンション検討中さん
[2017-05-02 02:21:24]
確かに環境もよく間取りもいいのですが、
やはり高いですね!! 一般人には買えないかなぁ。。。。 まだ残ってるところは、まだまだ高くなんですかね? それが通常なのかな? |
328:
マンション検討中さん
[2017-05-02 15:31:08]
場所良し、学区良し、センター南を使える点も良し、周りの公園良し、歩道もたっぷり安全、平坦。
良い所だらけ。 ただ、肝心の建物が所謂普通。 その割にはお値段が強気ですね。 もし色々な項目を点数化して合計を100点満点で評価すると、 僕は70-75点位で合格点と感じますが、 正直個性がない物件ですね。 405世帯の大規模住戸なので、もちろん、管理費修繕積立金も安い。固定資産税も安いですね。 建物は60点位の平均点。環境は90点近い。 それでも、やはり個性のない物件には飛びつけず、うちは見送りです。 ただ、マンションで100点満点はないので、そういう意味では良い物件だと思います。 もしうちが、子供が未就学児で、これから子育てバリバリ世代なら、迷わず購入していたかもな。 そう感じた物件でした。 |
329:
マンコミュファンさん
[2017-05-02 17:46:11]
一個だけモデルルームの説明で気になったのが、
正面のエントランス付近(具体的にはエントランス前の土地と言っていましたが、 ハザードマップの液状化注意地域だということ。 実際、東棟はn=50の地盤まで20mの杭を打ったとか。 一方西棟は5m。 明らかに東棟は西棟に比べると地盤が不安。 液状化は、ハザードマップ上では起こると思っていた方が良いと以前アドバイスを貰ったことがあるので、気になります。 |
330:
匿名さん
[2017-05-06 10:10:33]
何人か値段が高いと仰っていましたが元住吉のマンションと比べてみました
あちらは坪250万以下もある様なので確かに仲町台(しかも駅から離れている)という立地としては 高過ぎなのでしょうね。 都内に出ない方はこの物件でも良いのかもしれません。 |
331:
口コミ知りたいさん
[2017-05-06 22:04:09]
先日このマンションのモデルルームに行ってきました。
環境は申し分なく、子育てはしやすいし買い物もセンター南まで行けばなんでも揃うので 生活するにはいいと思います。 ただ、仲町台であの値段は正直高いと思いますし、室内もいたって普通で ただ港北NTエリアに頼っているとしか感じませんでした。 私は買いません。 |
332:
匿名さん
[2017-05-07 06:07:36]
駅から遠いですが仲町台の環境はいいですよね。
ただ、マンションは幹線道路に囲まれていて、仲町台といえどもマイナス面を感じました。 さらに、壱番館のデザインは逸脱で住友不動産のフラッグシップとなっていますが、弐番館は普通すぎて特に魅力を感じませんでした。。期待していただけに残念です。。。 |
333:
匿名さん
[2017-05-12 08:10:26]
第三期一次は抽選なんですね。
|
334:
匿名さん
[2017-05-12 22:26:36]
>>332
全然環境よくないですよ。 |
335:
匿名さん
[2017-05-12 23:41:10]
壱番館はデザイン優先のためバルコニーの日当たりは最悪です。その後このデザインは知る限り他一物件を除き採用されなくなっているようです。
|
336:
匿名さん
[2017-05-13 02:39:40]
|
337:
匿名さん
[2017-05-13 22:55:31]
>>336
ひったくりとか多いですよ。 |
338:
匿名さん
[2017-05-13 23:24:47]
夜はいつも通ってます。
遅くなりすぎると、オヤジ狩りの不良がいるのは確か |
339:
匿名さん
[2017-05-13 23:49:23]
自分も夜通るけどひったくりやオヤジ狩りなんていない
だいたいオヤジ狩りっていつの時代だよ(笑) 因みに都筑警察が区内でのひったくりは1~4月で発生件数0と公表しています。 |
340:
通りがかりさん
[2017-05-14 01:34:45]
現在、センター南&仲町台近隣在住です。
どこのエリアと比較していらっしゃるのかわかりませんが、治安はとても良いのではないでしょうか。安心していいと思います。 色々言われている方もいますが、この辺りの環境を知っている人の発言ではないと思いますよ。 本当にマンション購入を検討されている方もいらっしゃると思うので、住民としてきちんとお伝えしておきます。 不良と思われるような若者も見掛けることが珍しいくらいで、小学校や中学校でもオヤジ狩りなんて聞いたこともないし、話題にすらなりませんから。 以前住んでいた所もそれほど治安は悪くなかったと思いますが、それらと比べてもここら辺りは本当に治安が良いなぁと感じています。 |
341:
匿名さん
[2017-05-14 09:56:49]
>>340 通りがかりさん
私はセン南在住ですがこの物件前をよく通ります。 この界隈は本当に治安が良いと思います。 ただ緑道は夜間歩くのは怖いですね。 また息子が茅ヶ崎中学校に通っていますが概ね生徒さんも良い子が多く親としては安心しております。 |
342:
匿名さん
[2017-05-14 18:26:27]
339です。
340さん、341さんご賛同ありがとうございます。 他エリアの含めて調べてみました。 ひったくり犯の発生数 都筑区 28年0件、29年0件*都筑警察調べ 港北区 28年4件、29年1件*港北警察調べ ただ他の軽犯罪はある訳なので用心に越したことはありませぬ |
343:
匿名さん
[2017-05-15 06:06:30]
都合のいいデータだけださないで、他も見てましょうよ。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0065.htm 例 空き巣発生状況 平成29年 港北 23件 緑 10件 青葉 12件 都筑 6件 平成28年 港北 18件 緑 11件 青葉 23件 都筑 31件 その他だったらこっち 刑法犯 罪名別 市区町村別 認知件数 https://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/c0030_17.pdf 港北区は新横みたいな飲み屋街で粗暴犯関連の数字が上がってしまいますが、近寄らなければ問題なし。 ついついイメージが先行して治安がいいと思い込んでいる人が多いですが、特別視できるわけでもなく、用心するに越したことはありません。 |
344:
匿名さん
[2017-05-15 08:43:08]
イメージではなく、実感です。
|
345:
匿名さん
[2017-05-15 19:48:28]
特段治安が良いわけでも悪いわけでもない。
そういう認識で良いのでは。 被害にあったことがない人からすれば治安が良いという実感はあるのでしょうけどね。 |
346:
匿名さん
[2017-05-15 20:59:24]
センター南で起きた未解決事件があるよね。
|
347:
匿名さん
[2017-05-15 21:14:20]
|
348:
匿名さん
[2017-05-15 22:16:45]
339です。
343さま、細かい情報提供ありがとうございます。 神奈川県警のデータ良いですね。 このスレの流れを見て頂ければ分ると思うのですが都合の良いデータだけを出している訳ではありません。 他の方がオヤジ狩りやひったくりが多いと間違った記述があったので訂正しただけです。 私自身も『他の軽犯罪はある訳なので用心に越したことはありませぬ 』と記述している通り 当然、都筑区でも犯罪はあります。 港北区と比べたのは隣町かつ私が住んでいるからです。 人口も違いますが港北区は古い街なので色々な方がおり犯罪が少しだけ多い印象があります。 |
349:
匿名さん
[2017-05-15 22:51:31]
モデルルームを見学に行って、営業さんに見合わせますって言ったら、家まで押し寄せてきた。
見学に行く方、よく考えてから行ったほうがいいと思います。 |
350:
匿名さん
[2017-05-15 23:29:45]
最近下手なネガキャン多いですねえ。
|
351:
検討板ユーザーさん
[2017-05-15 23:58:36]
|
352:
通りがかりさん
[2017-05-16 00:34:05]
こちらのマンションは緑道沿いというのが羨ましくも素敵ですね。 緑道は私もよく歩くのですが、数キロに渡って公園や駅などあちらこちらへ続いているので便利です。車に会わないので、ジョギングや散歩をされている方も多いです。 緑道の小川では、これからの時期は子供たちがザリガニ釣りをしたりします。夏になるとセミはもちろん、探すとカブトムシやクワガタがいます。我が子たちも小学生の頃は楽しそうに遊んでいました。 都会と自然がバランス良く調和されていて、穏やかだと思いますよ。 |
353:
匿名さん
[2017-05-16 06:42:38]
|
354:
検討板ユーザーさん
[2017-05-19 10:37:12]
>>336 匿名さん
マンション周辺の道路は朝から晩までトラックバンバン走るし夜中でも大きな音を出して走るバイク何台もあって結構うるさいですよ 中の方の棟は気にならないかもですが、道路に面してる棟はうるさいと思います。 |
355:
匿名さん
[2017-05-19 10:40:16]
|
356:
ご近所さん
[2017-05-19 12:15:17]
>>354
暴走族もよく通ってますからね。 |
357:
匿名さん
[2017-05-19 16:55:19]
|
358:
匿名さん
[2017-05-19 17:50:37]
ひったくり、オヤジ狩りのウソコメントがバレたら
暴走族ですか(爆笑) |
359:
匿名さん
[2017-05-19 18:25:42]
どこかと競合するような物件ではないし、単純に買えなかった人でしょうね笑
|
360:
匿名さん
[2017-05-20 02:18:55]
貧乏にんの妬みですか
|
361:
マンション掲示板さん
[2017-05-20 12:25:04]
価格は西棟が1番高いみたいですが、駅まで時間掛かるし、虫が多そうな気がするな。
|
362:
匿名さん
[2017-05-20 18:10:05]
|
363:
匿名さん
[2017-05-29 15:49:43]
誰も投稿してないですね(笑)
そしていつの間にかMRに行くと5000円金券キャンペーンやってるし・・・ 物件の隣にmorimoto?(垂れ幕がありました)の物件が出来るみたいだしどうなる事やら |
364:
匿名さん
[2017-05-29 15:51:17]
そんなに高いですかね。とはいえ、このランクの審査に通るということは
それなりにステイタスのある方々でしょうし。お子様がいらっしゃるなら いい環境じゃないでしょうか?高収入の方々住むエリアと低収入エリアでは おのずと環境も違いますしね。いろいろな意味で・・・ 販売期間が1期2期3期と100万、200万オーバーで値上がりしてますよ。 |