住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

185: 匿名さん 
[2016-05-14 03:22:36]
>181

集客できないからだよ。交通費払ってまで見に来てくれる人がいないってこと。
186: 匿名さん 
[2016-05-14 10:46:36]
>>185
購入した人は残念ですね。
187: 匿名さん 
[2016-05-15 11:08:40]
もともとここのデベロッパーは高く売りだしてゆっくり販売していくのがスタイルなのではないでしょうか。
値下げはしないスタイルのようですし。
ですので、このような販売方法だからと言って、簡単に売れていないというのとは違うと思います。

竣工自体はまだまだ先です。
1年半以上あります。
その間にどれくらい売れるのかがポイントになってくるのでは。
188: 匿名さん 
[2016-05-15 11:15:34]
すみふはそういう販売スタイルなんだけど、竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。なので販売の状況は把握しておかなければならない。ポイントは各期での全戸数に対する販売戸数の割合と、期と期の間の期間。小出しに時間をかけてだと長期販売は必至。

1期で全体の1割しか販売できなくて、それすら完売できなかったというのは、すみふ物件でも異例。どの物件でも、1期が一番売れて、その後、じり貧となっていく。ここは何期販売まですることになるのやら。
189: 匿名さん 
[2016-05-15 11:20:24]
期分け販売の場合、要望書を集めて売れる見込みのある部屋を売りに出す。1期販売戸数の半分が売れ残ったというのには、何か理由があったのか。
190: 匿名さん 
[2016-05-15 11:43:26]
大量の売れ残る前提の販売計画なら、最初から完成売りにすればいいのにとおもう。青田売りみたいに図面とモデルルームの確認だけでなく、実物を確認できるってメリットもあるし。
191: 匿名さん 
[2016-05-16 09:59:09]
西側だと躊躇してしまいがちですが、外からも見えないことや緑道になっていることから見るとなかなかよさそうですね
代表間取りを拝見いたしましたが、収納スペースが広い、洋室も5畳以上、バルコニーも広めになっていることはいい点になるのかな。
住友の布団丸洗いサービスや保管サービスは考えられていて使いたいサービスだと思います。
192: 匿名さん 
[2016-05-16 15:22:11]
西向き住戸は夏暑い。LOW-Eを採用してくれないと。
193: 匿名さん 
[2016-05-16 15:35:23]
バルコニーは2mなくて1.8mだから広いとは言いがたい。バルコニーでここの物件で特筆すべきは、部屋によっては仕切り壁がコンクリってところじゃないかな。いわゆるペラボーよりはプライバシーが確保できる。ただ、一部なので部屋を選ぶときに要確認。
194: 匿名さん 
[2016-05-17 00:55:57]
一部だけって、ハセコーらしいですね。
二重床は、ハセコーらしくない。
195: マンション検討中さん 
[2016-05-17 02:16:06]
壱番館に比べて書き込みが静かですね。
196: 匿名さん 
[2016-05-17 05:47:43]
二重壁にALCはしっかり長谷工仕様。ALCは3・11の時壊れちゃったなんて事例もある。
197: 匿名さん 
[2016-05-17 13:57:22]
>>195

壱番館ほど話題性も魅力も少ないのでは。
現地いきましたが、メインエントランス前の歩道狭すぎ。
ベビーカーで通ったら、通り抜けできない感じでした。
壱番館とは全くの別物、壱番館より高いし。
198: マンション検討中さん 
[2016-05-18 00:01:22]
メインエントラス前は全く工事されていませんので当然ですね。図面上は2M以上ありますので問題ないですね。
199: マンション検討中さん 
[2016-06-13 22:25:34]
いつの間にかセンター南が最寄駅ぽくなっている
200: 匿名さん 
[2016-06-16 09:32:54]
タクシー代出してくれるからって買った人いますか?
201: 匿名さん 
[2016-06-20 10:42:00]
都筑区に住んでいて、子育てにも住環境もいいので、こちらのマンションが気になってます。ただ、最寄り駅徒歩10分以上でこの値段なのがネックで…。
仲町台駅から結構歩くし、夜は暗い道だし、子供が中学高校になって電車通学するようになると少し心配かなって思います。
でも、これくらいの大規模物件は都筑区ではもう出ないですよね。
買えなくはないんですが、ここにこの値段かというのが正直な気持ちです。それだったら、都内に買った方が後々値下がりも少ないかなとも思って迷ってます。
202: 購入経験者さん 
[2016-06-20 11:24:51]
201さん
子育てには本当に良い場所だと思います。

大規模なのは中々無いでしょうが茅ヶ崎交差点(ガソリンスタンド向い)に土地も更地になり何か作りそうですね。
センター南駅近辺で数年前にマンション購入しましたが当時より2,3割も高いですね。
ここは駅から遠いのに高いのですね。
203: マンション検討中さん 
[2016-06-24 13:25:36]
駅前に看板持って立っている人、暑い中ご苦労様です。
4,600万円台の部屋でもなかなか売れないんですね。

値段もさながら、場所も不便。
安い部屋も売れなそうなので、皆さん見送りな感じなんですね。

完成に近づいたら安くなってるのでしょうか。
消費税も上がらなそうですし、購入理由がなくなりました。
204: 匿名さん 
[2016-06-28 10:38:19]
集客するためにタクシー代出してるようなので。
205: 匿名さん 
[2016-06-30 18:02:41]
>>203 マンション検討中さん

4600万で何平米何でしょうか?
206: 匿名さん 
[2016-07-01 09:27:53]
すみふは売れ残っても値下げしないので有名。何年かかろうが売り続ける。待っても無駄。それに売れ残りってレッテルもつく。
207: 匿名さん 
[2016-07-01 09:29:43]
販売に時間がかかるコストは相場より高い価格に転嫁されている。タクシー代も同じ。
208: 匿名さん 
[2016-07-01 09:39:21]
>>206
すみふタクシー代すごい払うようになるじゃん。
209: 匿名さん 
[2016-07-01 09:56:10]
販売価格と相場の乖離を考えたらタクシー代なんて微々たるもの。
210: 匿名さん 
[2016-07-01 10:07:10]
まあこの価格で売るのは何年経とうが無理だろうね。
211: マンション検討中さん 
[2016-07-01 17:51:30]
いやいや本当に高い物件ですね…!
これじゃー購入意欲がなくなりますね…‼︎
212: マンション検討中さん 
[2016-07-01 19:22:28]
モデルルーム行って現在の状況見せてもらいましたが東向きは募集してるところは結構契約済でしたよ。
213: 匿名さん 
[2016-07-02 16:29:59]
>>212 マンション検討中さん

ふーん、そうですか…
静かに人気あるのですかね?
竣工、随分と先だから…いつか見に行くつもり

214: マンション検討中さん 
[2016-07-02 17:50:05]
スミフの物件の中では売れてる?
先着が11戸もあるので、慌てなくても大丈夫そうですね。
215: 匿名さん 
[2016-07-04 10:02:38]
この周辺に大規模マンションは、これが最後と思われますね‼
もう周辺に土地がありませんから。。。
中古マンションも売りに出ていますが、価格は、新築とそれほど変わりません。
4600万円のところは、一階になると思いますが日当たりに難があると思いますよ。
壱番館の一階をご覧になるとわかると思います。
216: 匿名さん 
[2016-07-04 10:58:42]
>>215 匿名さん
センター南駅近くに更地になった土地があるんですよね。
立地が良いので何が出来るか要チェックです


217: マンション検討中さん 
[2016-07-06 16:14:27]
1.5ヶ月程度前(1期5次くらいかな)で、87部屋中51部屋が売れていましたね。東側は比較的価格が手ごろなせいか、ほとんど残っていませんでした。ただ、まだ全体の2割程度しか販売されていませんのでなんとも言い難いところですね。
218: 匿名さん 
[2016-07-13 11:17:33]
タクシー代もそうですが、住友はどのマンションもイベント開催が
頻繁ですし、確か引っ越し料金も負担していませんでしたっけ?
販売価格が高額なので十分に利益は出ているのでしょうが、
購入する者としてはこれら全てのサービスを取りやめてもいいので販売価格を
抑えて欲しいと考えてしまいますね(^^)
219: 匿名さん 
[2016-07-13 11:18:49]
これからが大切っていうことなんでしょう。スタートダッシュでまあまあだったということなんでしょう。

他の方も書かれていますが、
大規模マンションはこの辺りではここが最後かもしれないというのが大きいのだろうと思います。

大きなマンションだとスケールメリットで修繕費や管理費の面で
有利に働くということになってきますもの。
220: 匿名さん 
[2016-07-13 11:25:16]
>>218
仲町台でこの価格はありえないもんね。
221: 匿名さん 
[2016-07-13 22:50:00]
>219

一期で総戸数の1割も販売できなくて、しかも売れ残り。その後も小出しにって完全に惨敗状態。
222: 匿名さん 
[2016-07-14 10:21:20]
本当完全に惨敗ですね。
営業は戦意喪失ですよ。
223: 評判気になるさん 
[2016-07-15 20:24:57]
>>222 匿名さん

>>222 匿名さん
実際どうなのか、惨敗かそれなりか知りたいね
224: ご近所さん 
[2016-07-18 19:39:34]
あの立地だと仲町台から歩くのは少し遠いかな、と思いますよ。
年頃のお嬢さんや、老人がいる場合は送り迎えなどが必須かも。
それにしては、駐車場の台数が少ないようにも思います。
東側の道路は意外と通行量も多いので騒音を気にする人もあり得ますね。
225: 匿名さん 
[2016-07-21 10:26:48]
一番住みやすそうなのはA棟かな
バルコニー側が緑地なので景観も良さそうでしょうし、騒音も問題なさそうです。
他の棟は道路側に面していることはデメリットになってしまいそうな気がしますが、どうでしょうか。

フローリングの色はセレクト可能なのでしょうか?
ダークフローリングの方が、おしゃれに見えそうですね

226: マンション比較中さん 
[2016-07-30 21:26:48]
仲町台駅11分の値段じゃないね。4分の値段だね。誰が間違えたんだ。
227: 名無しさん 
[2016-08-03 21:23:18]
スミフの営業さんは、かなり自信過剰気味ですよね。仲町台で、なんでこんなに強気なの?って思う。せん北なら買い、だけどね。
228: 評判気になるさん 
[2016-08-04 22:46:24]
最初の価格設定を明らかにミスってしまった為、本当にこの後、売れ行きはどうなるんだろうか。

400戸を超える大型マンションの中で、スローなスピード感でいくつか契約が進んでしまった為に、今後の値下げは非常に難しい。

完成までまだ時間はあるかもしれないが、このままでは空き部屋多数となってしまいマンション上部から「入居者募集中」の垂れ幕がぶら下がっている光景が安易に想像できてしまう。

既に契約を済ませてしまった方には販売契約価格からの値引きをオファーをし、マンション全体の販売価格帯の見直しをかけた方がいいのではないか?

最多価格帯はリアルに4500万程度がこの物件では妥当かと思う。
229: 匿名さん 
[2016-08-04 22:49:51]
すみふ物件で完成在庫は普通のこと。知らずに買ったのであれば勉強不足。
230: 匿名さん 
[2016-08-04 23:07:30]
>>229
涙ふきな。
231: 匿名さん 
[2016-08-05 23:37:36]
>>224 大通りに面しているのと盛土の上に建っているも苦戦の原因か?
232: 匿名さん 
[2016-08-11 13:34:18]
住友不動産だと入居後もかなり長く売っている事がほとんどなんじゃないかと思います。ですので売れ行き云々ってここだけの話じゃないと思います。
出来る限り高く音を付けて、ゆっくり売っていくという方向性なんじゃないかなと思われます。お値引きも一切応じないという話も耳にしますよ。
ただもう契約した人にしてみたら早く売れて欲しい!というのはあるでしょう。
233: 匿名さん 
[2016-08-11 16:16:31]
>>232
そんなこと言ってないで買ってあげたら?
234: 匿名さん 
[2016-08-12 00:53:25]
少しずつは進捗しているみたいですけど、何戸売れたんでしょうね。
仲町台のお祭りは子どもたちでとても賑わっていて、子育て世代としては好印象でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる