住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

1227: マンション検討中さん 
[2018-06-09 12:22:48]
検討板だしね
実際遠いよ
1228: マンション検討中さん 
[2018-06-09 22:36:39]
駅までの距離の話題ばかりですが、つまりは距離が気にならない人にとっては良いマンションってことですかね。
1229: セン南住民 
[2018-06-10 09:09:03]
>>1228 通りすがり
違います。何よりも、まずは駅からの距離が購入検討の土俵に乗せるための第一条件と考える人が多いと言うことだと思います。

1230: 評判気になるさん 
[2018-06-10 12:16:21]

駅から近くても隣に飲み屋が多かったり、主要幹線道路沿いで車の往来が激しかったり、線路脇の物件は避けたいな。
そうなると価格もそれなりに高くなるから、なかなか難しいところです。
1231: 周辺住民さん 
[2018-06-10 13:56:42]
全国転勤の私からしたら、この辺りの環境はファミリー世帯には最高です。
駅近で、このスペックのマンションだったら普通のサラリーマンでは手は出ません。
ちなみに、正面エントランスから駅まで9分で歩けますけどね。





1232: 匿名さん 
[2018-06-10 15:55:48]
競歩の選手なら5分?(笑)
1233: マンション検討中さん 
[2018-06-10 18:11:00]
>>1231 周辺住民さん
駅近くサラリーマン向けの答え:アールブラン

1234: 匿名さん 
[2018-06-10 18:42:39]
>>1233 マンション検討中さん
転勤族なら資産価値も考えて購入すべきかと…
都筑区はテナントの入れ替えも多く人口も既に減少フェーズに



1235: 通りがかり 
[2018-06-11 09:12:27]
>>1229 セン南住民さん
だったら検討から外せば良いだけでわざわざ同じ話題を繰り返さなくても良いのでは?
遠い遠いってそれぞれの感覚もありますし、
資産価値求める人は最初から都筑区内で探さない方がよろしいかと。徒歩10分以内も11分もそんなに劇的に変わらないのに…
ここはそれ以上に周辺の環境に魅力を持った人が検討、購入していると思いますよ!
駅近や資産価値だけを求めるなら冗談抜きで最初から都内や綱島、田園都市線沿線、ムサコなどでお探しするのをオススメします。
1236: 名無しさん 
[2018-06-11 11:38:56]
>>1234 匿名さん
少子高齢化の影響ですよね。都筑区だけの事だけではなく全国的な問題だと思います。青葉区も減少になりましたし。
都心回帰や都筑区の物価の上昇など色々影響はありそうですが。
1237: マンション検討中さん 
[2018-06-11 17:14:34]
資産価値も大事でしょうが、子育てや買い物施設の充実さと価格のバランスを考えて検討しています。私は横浜の郊外出身なので、新横浜に近い仲町台は便利だと思います。
1238: 匿名さん 
[2018-06-11 17:35:47]
>>1237 マンション検討中さん
子育て、自然環境を望む方はこの物件で資産価値や将来売却の可能性がある方は都内か武蔵小杉、日吉、綱島辺りかな〜

1239: マンション検討中さん 
[2018-06-11 22:44:25]
>>1233 マンション検討中さん

いやいや、やはり線路沿いは敬遠してしまいますねー

1240: マンション検討中さん 
[2018-06-11 22:57:56]
>>1239 マンション検討中さん
確かに。
線路が近すぎます。
1241: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-12 16:25:40]
線路沿いのデメリットって何でしょう。
音だけ?
1242: マンション検討中さん 
[2018-06-12 18:59:58]
>>1241 住民板ユーザーさん

ここのマンションには関係ないことですね
1243: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-14 11:26:53]
検討板だし、いいんじゃない。
アールブランは音で、シティテラスは駅距離と虫かなあ。
どちらも一長一短ですね。
1244: マンション検討中さん 
[2018-06-14 12:19:45]
アールブランはモリモトだしそもそも検討外ですが、線路沿いなら尚更比較にならないです。
シティテラスは静かで良い環境のようですね。
1245: マンション住民さん 
[2018-06-14 14:14:43]
シティテラスも夜中バイク、クルマうるさいですよー
道路両側のマンションが壁になってかなりマフラー音が響きます。
1246: 匿名さん 
[2018-06-14 18:09:16]
モリモトだから選択肢に無いという人多いんですかね?
施工はどちらも長谷工なんでモノは一緒じゃないの?
万が一、杭打ち失敗したら、住友の方が賠償力ありそうだけど。会社が大きいってことは、それだけ原価に乗る経費も大きいように思うけど。安心料金と思ったらいいのかな。
1247: マンション検討中さん 
[2018-06-14 18:47:20]
弐番館購入の友人宅にお邪魔してきました。
防音がしっかりしていて、車の音が全く気になりませんでした!救急車はさすがにわかりますが。
ちなみに中原街道沿いの棟です。
1248: マンション掲示板さん 
[2018-06-14 22:43:23]
>>1246 匿名さん
安心料金というか…
こちらの物件は土地購入から着工までに時間がかかったので費用が膨れ上がり、割高になっています。
マンションの価格を左右するのは土地代が大きいです。建築費用は超高級仕様とかでない限り大きな差はありません。
デべも大切ですが、どんな土地をどの様な経緯で購入されたかが結構重要です。
1249: 匿名さん 
[2018-06-14 23:23:26]
>>1248 マンション掲示板さん
土地代が大きいのは事実だけど、着工遅れに伴う原価増加は今回関係ないよ。
管理費と税金なんてしれてる。
むしろ安い時期に土地買って、高く売れる時期を見計らって建てたんだよ。
つまり、高いのはすみふの戦略勝ち。
実際、すみふの営業も土地代抑えられたって、売り文句にしてるよ。
1250: マンション掲示板さん 
[2018-06-15 08:39:40]
>>1249 匿名さん
毎年高額の税金等がかかるのに、高く売れる時期を見計らって建てるわけありません。
東芝エレベーター跡地のここは反対運動などのトラブルが起き、着工したくても建設出来なかったのです。
2007年頃には住友不動産がこちらの土地を仕入れていますが、販売までは10年以上かかっています。
1251: 匿名さん 
[2018-06-16 16:07:18]
電車に近い=音が気になるかな。今は窓を閉めてしまえば気にならないかなと思います。今日みたいな日は涼しいので、窓を開けておきたいと感じた時に赤ちゃんが起きたりするかな。

そんなに激しい音じゃなければ、むしろベランダから電車を見ることができるなら、男の子なら喜んでもらえそうですが。

頭金8万円で月々9万円台で支払えるのは高いとは感じなかったですが、着工できなかった歴史があったんですね。管理費や修繕積立金、月々17000円台~で住宅ローンより管理費の方が負担になりそうです。年間額だと204000円するんですよね。
1252: 通りがかりさん 
[2018-06-18 21:53:23]
最近、緑道のマナー悪化(子どもが煩く走り回る)と混雑酷くないですか?
400戸一気に増えるとろくなことないですね。
反対運動もあるわけだわ。
1253: 名無しさん 
[2018-06-19 09:09:46]
>>1252 通りがかりさん

凄い偏見ですね(笑)
子供1人1人が弐番館住民ですって名札でもつけてたのですかね?
まだ400世帯全部埋まった訳でもないし、子供が増えたのは今に始まった事ではないと思うのですが。
弐番館って何か根に持たれることあったんですか?
それとも僻み?
1254: マンション検討中さん 
[2018-06-19 09:34:20]
新しいマンションかできると、よくあるクレームですね。ひどいと思いますが、ある意味洗礼なんでしょうか。
難癖つけたくなるんでしょうねー
1255: 通りがかりさん 
[2018-06-19 14:54:53]
>>1253 名無しさん
僻むほどの立地では()
1256: マンコミュファンさん 
[2018-06-20 22:15:15]
>>1252 通りがかりさん
元々マナーは、悪いです。公園内を平気で自転車が走っています。
1257: ご近所さん 
[2018-06-21 10:42:52]
子育て世代が多い町なので、自転車人口も多いと思います。公園や緑道は自転車から降りて、押して歩くところですよね。それに関する標識もありますが、みなさん知らないのかなと思うぐらい、勢いよく自転車が走っていきます。歩行者としては事故にならないか怖くてたまりません。
1258: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-22 08:31:04]
弐番館できたとか関係なく、前からあった緑道問題ですね。
私も自転車乗らないので、何度かぶつかりそうになりました。緑道は自転車全面禁止にしてほしいくらいです。
1259: マンション検討中さん 
[2018-06-22 10:47:20]
自転車でなくて、子どもマナーが悪い。
池の中入って泥だらけで、裸足で走り回るとか、
やめてほしい。
親の顔がみたい。
1260: 通りがかりさん 
[2018-06-22 12:09:43]
池で遊んで走り回るなんて、微笑ましい光景にも思えますが。
子供が減っていく一方で、この地域は多くの子供たちが集まる恵まれた地域です。目に余るマナー違反は別として、外で遊ぶ子供たちにまで目くじら立てるのはどうでしょう。
私たちが子供の頃…もう数十年も前ですが、もっと思い切り外遊びできたはずです。
残念ながら、最近は少ない広場は駐車場に、公園は遊具が減り、不審者対策等で緑地でも遊べない中、緑道での歩き方ひとつ、小中学校にクレームが入る現状があります。
大多数が高齢者の社会になる中、宝である子供をもっとおおらかな目で地域で見守って行きたいと思う今日この頃です。
もちろん、マナー違反は皆で注意しながら。
1261: マンション検討中さん 
[2018-06-22 12:42:07]
>>1260 通りがかりさん
見たことありますか?
引きますよ。

1262: マンション検討中さん 
[2018-06-22 13:07:18]
>>1261 マンション検討中さん

もし子供がいる人の意見だとしたら子供が窮屈そう。
1263: 名無しさん 
[2018-06-22 21:24:53]
>>1261 マンション検討中さん
心が狭いですね…
泥だらけで敷地内とか走り回るなら別ですが公園でしょ?
1264: 名無しさん 
[2018-06-22 21:28:16]
>>1260 通りがかりさん

良いことを仰いますね!
物凄い同意します。
公園まで来てDSなどゲームで遊んでる子供らを見るとそっちの方が問題ではと思う親心です。
1265: 匿名さん 
[2018-06-23 00:30:16]
遊び場が限られ、走ると怒られ…した結果
DSなどで遊ぶ方がおとなしくて良い、そうした流れになった経緯もあります。
もちろんそうじゃない子もいますが。
ゲームしなくてよい場があれば、子供は体を使って遊びますよね。
…この地域で子育てした母の意見でした
1266: マンション検討中さん 
[2018-06-23 11:21:48]
>>1261 マンション検討中さん
池も小川も公園もない場所に住んだ方が幸せだよ。
多分、そこでも何かしらに文句をつけるタイプだろうけど。
1267: 匿名さん 
[2018-06-26 07:47:21]
連投ご苦労様です
1268: 匿名さん 
[2018-06-27 09:51:46]
緑道の自転車禁止は確かに頷けるところがあります。
以前、こちらとは別の緑道の近くに住んでいましたが、朝夕学生が猛スピードで自転車を
走らせ何度か危険な目に遭いました。
自転車は小回りがきいて便利なんですけどね…できれば急ぐ方は別の道を使ってもらえたらと思います。
1269: 匿名さん 
[2018-06-27 20:53:57]
自転車より子どものマナーが問題だと。
どっちもか。
1270: 通りがかりさん 
[2018-06-27 21:24:25]
>>1269 匿名さん

法や条例を守れない親の子供がマナーが悪くなるんだよ。親を見て子供は育って行くので
1271: 匿名さん 
[2018-06-28 14:51:23]
むかしは爆竹や火薬が駄菓子屋で売ってて蛙や蛇にいたずらして
暗くなるまでどろんこになって遊んだもんだ 
そうやっていろんな事を学んで行くんだよ

子供にマナーって笑えるね
1272: 匿名さん 
[2018-06-28 22:08:39]
今と昔と田舎と仲町台は違いますよ。
緑道は公園です。
1273: マンション掲示板さん 
[2018-06-29 07:24:39]
子供は今も昔も本質は大して変わってないよ。
変わったのは親を含めた大人かな。
自分の子を叱ることもできない親が増え、まして他人の子どもに注意なんてできやしないよね。
個人的には緑道を自転車だ走ってるのは大人の方が多い気がするけど。
色んな人がいる緑道でいいんじゃない?
嫌だと思ったらこんなところで愚痴ってないで、注意したら良くなっていくと思うよ。
1274: マンション検討中さん 
[2018-07-03 16:19:32]
仲町台、自然も多くて良い街で気になってます。
個人的にはもう少し色々なお店があると嬉しいなぁと思ったり。生活するには充分なんですけどね。
シティテラスやアールブランができて、住民が増えれば街も活性化しますよね!将来的にはもう少し栄える事を期待してます!
1275: 匿名さん 
[2018-07-11 17:30:02]
住民スレの雰囲気が悪い。
1276: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-11 18:56:27]
>>1275 匿名さん

迷惑行為・規約違反に対して「よそでやれ・ここに書き込むな・自分でやれ・ウチはそんな事ない」ですもんね。
気をつけようとか解決方法考える住民はごく僅か。

せっかく高い買い物して上下両隣迷惑住民がいたら最悪、泣き寝入りの生活が待っているんですね。
もっと問題解決意識が高い住民多いかと思いましたが、なんだか違っていたみたいです。考え直そうと思いました。
毎日気持ちよく生活したいですもんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる