住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2016-02-19 23:30:04]
ここって駐車場がかなり少ないですよね?
検討中の皆さんは車持たない方々でしょうか?
122: 匿名さん 
[2016-02-20 00:51:18]
>121

駐車場7割ですか。
最近のマンションではやや多いほうですが、港北NTの大型マンションだと100%が普通だったから少なく感じますね。
車離れが進んでいるとは言っても、港北NTでファミリーで住むのに車がないのは考えられない気がします。
124: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-20 05:38:26]
>>120
119です。レスありがとうございます。
折本小の評判は良いのですね。
早渕中の評判はご存じですか?(折本小だと必然的に早渕中へ進学ですよね?)

このスレでは、茅ヶ崎小中の評判が良いようですが、
茅ヶ崎小中学区か折本小早渕中学区かを撰べる地域にお住まいの方の中には、
折本小早渕中学区を選ぶ方も一定数いらっしゃるようで、
何故?と気になりましたもので…
125: 匿名さん 
[2016-02-20 08:11:21]
126: ご近所さん 
[2016-02-20 19:24:20]
そもそもこの辺りは中学は私立に行かせる人多いよね。
127: 匿名さん 
[2016-02-21 06:46:40]
駐車場、壱番館も足りなくていつも問題になっていると聞きました。
近隣の100パーセントのマンションも9割は埋まっているそうですよ。なぜ405戸に282台なんでしょう。駐車場の空きがないと、中古で売るときや賃貸に出すときに不利ですね。
このあたりは月極め駐車場も少ないので、また住民同士のバトルになりそうですよね、、、
128: 匿名 
[2016-02-21 12:13:29]
私立中学への進学が多いとはいえ、公立中学への進学者のほうが多いはずですよね。
この辺りの私立中学への進学率は、何割くらいなんですか?
小学校によっても違うと思いますが。
勝田小学校なんかは茅ヶ崎小や折本小よりも少なそう?なイメージが。。。
129: 匿名さん 
[2016-02-22 11:48:28]
学区の話ですが、茅ケ崎東小がここら辺では一番中学受験する生徒が多いと聞きます。
あと、ママさんに言わせると、茅ケ崎東は雰囲気が少し違う(少しセレブなかんじ)と。
それでも受験する子は学年の3割だとか。
折本小、早淵中はあまり良くない噂が多いからね~、という話もママさんの
間ではよく聞きます。
でも詳しく突っ込むと、それはわからないと。
公立は先生や校長も入れ替わりますし、それに伴い多少の良い悪いはどこでもありますよね。
すべては噂ですし、これは今の話であって公立なんて自分の子供が通う時はどんな状況になっているかはわかりませんよ。
茅ケ崎小、中にこだわるのはなぜか、という話ですが、単にあれだけ隣接しているのにわざわざ
遠く離れた勝田へ通わせるのは・・・という話ですよね?
130: 匿名さん 
[2016-02-22 14:52:52]
>125
都筑区です。
131: 匿名さん 
[2016-02-22 20:34:53]
>>130
都筑区にあったのはマイナーで、メジャーなのは品川とか大井町とかでしょう。
そもそも、日本全国にありますよ。
132: 匿名さん 
[2016-02-22 23:27:28]
>127

駐車場の抽選って入居直前なので、車必須の場合、抽選で外れると悲惨なことに。契約後に駐車場に外れたからといって解約しようとすると手付金没収。モデルルームのアンケートで駐車場利用希望の有無があるから、契約前にその結果を聞いて判断するってのも一つの手段。
133: 周辺住民さん 
[2016-02-26 09:06:45]
予想より高いですね。
この値段で400軒売れるとすると都筑区すごい人気です。第1期の販売個数が楽しみですね。
134: 匿名さん 
[2016-02-26 19:35:10]
すみふは飛ぶように売れるような値付けはしない。竣工してから何年かかっても売り続けるのが方針。

竣工時に未販売住戸があると入居者にもデメリットがあるからその辺は考慮しないと。
136: 物件比較中さん 
[2016-02-28 00:21:57]
外角高めいっぱいいっぱいやや外れ気味の値段。
2年後の入居時までには売切れないと予想するが、営業力でなんとかするのかも。
137: 匿名さん 
[2016-02-28 00:26:03]
竣工までに完売させようとなんてすみふはしないよ。
140: 匿名さん 
[2016-02-28 02:06:58]
南青山と同じ問題かな。
141: 匿名さん 
[2016-02-28 08:52:08]
>139

報道のタイミングが恣意的に思える。昨日は鴨居の建て替えの方針決議の予定があったから、そっちのニュースが大きく取りあげられるのを見越してぶつけてきたか。
142: 匿名さん 
[2016-02-29 08:57:59]
>132さん
万が一駐車場の抽選に外れてしまい、外の月極駐車場も見つからなかった場合車を手放す羽目になるのでしょうか。
近くにレンタカーや共用施設としてカーシェアリングがあればまだ救いがありそうですが…
マイカー通勤されている方にとっては痛手でしょう。
143: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-29 09:09:50]
鉄骨.鉄筋問題について営業から話はなかった。。。
気になってしまう
144: ご近所さん 
[2016-03-07 10:53:05]
駐車場100%は難しいと思いますよ。それだけ建築面積にも影響でますし、販売価格にも影響でますし。
駐車場を確実に確保したいという人はやはり戸建てに行くんでは?
145: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-17 18:15:57]
申し込み時期が迫りつつある。
倍率はどのくらいなのか?

被らないことを願うがそうもいかないでしょうね。。。
146: 物件比較中さん 
[2016-03-24 13:12:06]
最多価格帯が5600万円とは、駅から遠いにもかかわらず壱番館よりも1千万円近く高い・・・。
完全にバブルですね。
147: ご近所さん 
[2016-03-25 20:19:57]
高いですね。。なぜこんな強気?
この町にそこそこ長く住んでますが、駅前でもこんな価格見たことないです。
148: 匿名さん 
[2016-03-27 22:15:44]
相場とは乖離した価格設定をして売れ残る。すみふ物件ではいつものこと。壱番館もそうだったでしょ。
149: 匿名さん 
[2016-03-27 22:16:44]
竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。そういったことも考えないと。
150: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-27 22:54:29]
>>148

壱番館の住人ですが、壱番館はすぐほとんど売れましたよ。
すみふ物件は売れ残るっていう書き込みがいつも投稿されますが・・・。
壱番館も、販売前や販売中は同じような書き込みありましたが、すぐにほぼ売れたのですぐ大人しくなりましたね。
151: 匿名さん 
[2016-03-27 23:01:16]
壱番館も、ご多分に漏れずしっかり完成在庫。早く売れたって感覚はすみふ関係者かな。
152: 匿名さん 
[2016-03-27 23:08:15]
4年前に入居した物件の住民が検討板に速攻でコメント。不自然だね。

何か問題でもあって住み替え検討でもしてるのかな。
153: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-27 23:43:17]
>>152
住み替え検討なんて全く検討しておらず、壱番館に満足しております。
すみふ物件に対してだけじゃないかもしれませんが、いつも必ず、売れ残るって言ってマイナスイメージを植え付けようとする書き込みがあるので、正直なところを書いたまでです。
154: 匿名さん 
[2016-03-28 01:38:54]
何処の物件も低層階とか条件の悪い部屋は有りますから、どうしても残ってしまう部屋はあるでしょう。

すみふは高めな価格設定なうえ、値引きとかもせずにそれでも買うと言う買主を気長に待つ販売手法なので、最後の数件がしばらく残る傾向がありますよね。

良いか悪いかは別として、デベの方針なんだからしょうがないので?
155: 匿名さん 
[2016-04-10 09:04:35]
1期1次 41戸先着順 受付。。。
あんまりというか、全然売れてない。。。
と思うのは私だけ?
156: 匿名さん 
[2016-04-10 09:28:35]
一番売れるはずの一期で総戸数の1割しか販売できないって壊滅的。登録抽選方式でなく先着順ってのも意味深だね。
157: 匿名さん 
[2016-04-10 09:34:39]
ここって横浜山手住まいクラブの倍率優遇対象だったんじゃなかったっけ。先着順だと意味ないじゃない。詐欺?
158: 匿名さん 
[2016-04-10 13:24:57]
倍率優遇は抽選があった時のやつで、抽選はもう終わって今は先着順で販売してるってことでしょう。
ネガティブ発言ばかりが同じ時間で続くのって意味深ですね…この掲示板そもそも書き込み少ないみたいだし。
159: 匿名さん 
[2016-04-10 13:45:39]
ということは売れ残りが40戸か。
160: 匿名さん 
[2016-04-10 13:47:01]
一期0次があったのなら違法だね。
161: 匿名さん 
[2016-04-11 15:42:53]
今、確かに40戸の先着順は販売となっておりますが、そもそも全部で何戸出したのでしょう。
その数によって判断というのも変わってくるのかしらと思いました。
ただ、1期、2期という分け方はなく、1次2次という風に細かく販売を重ねる方式。
となりますと、かなりゆっくりな進捗なのかも。
162: 匿名さん 
[2016-04-11 22:56:37]
予告広告出してたから、本広告出さずに販売してたら掟破り。まあ、大手でもモラルない業界だけど。
163: 匿名さん 
[2016-04-12 11:44:49]
先着順で
70㎡ 4,630万円 でてますね。(1期2次)

一見安く見えるけど、あの場所ではまだ高いかな。。。

でも先着順だから、急いだほうがよさそう。

ギャラリーいったら、もう無くなりましたっていわれるオチかな。
164: 匿名さん 
[2016-04-12 11:45:56]
1期1次は 78戸 です。
165: 匿名さん 
[2016-04-12 12:13:27]
78戸売りだして41戸先着???
なんだか中途半端な売出ですね。

第1期で1割も売れなかったとは。。。
予想以上に市況が悪いのでしょうか。
166: 購入検討中さん 
[2016-04-12 12:15:23]
HPを見ていても販売の仕方が分かりづらいのですが、当初は1期78戸販売(登録、抽選)で、結局売れなかった住戸41戸(先日まで物件概要に出ていました)を先着順で1期2次、3次と販売し始めたということでしょうか?それとも、78戸は完売して、1期2次で3戸新たな住戸を販売しているということでしょうか?あまり土地勘がなく、この物件の人気が気になるのでわかる方がいれば教えてください。
167: 匿名さん 
[2016-04-12 14:34:58]
1期1次で出していた78戸を再販売することはありません。
ですので、あらたに1期2次で3戸販売していることとなります。
物件の販売がおもわしくないから、すでに購入予定者がいる3部屋を
あらたに販売していると推察されますね。
どちらかというと人気は芳しくないことかと思いますよ。
168: 匿名さん 
[2016-04-12 21:28:01]
登録抽選方式の後の先着順って通常売れ残り。78戸売り出しで41戸残ったというのは惨敗。1期2次は、通常だと一期1次の敗者復活戦。これだけ売れてないのにバッティングする部屋があるってのも不思議。

まあ、一番売れるはずの一期で総戸数の1割しか売りに出せないって時点で惨敗だけど。

竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。そいうことも考慮して判断。
169: 匿名さん 
[2016-04-12 21:31:43]
>63

まだ、売りに出してない部屋はいっぱいあるわけだから、急ぐことはない。このペースなら完成在庫は間違いないから、実物を見てからでも十分間に合う。
170: 匿名さん 
[2016-04-12 21:36:34]
>167

一度売りに出したのは、再度、新規として販売できないということで、再販売住戸、再登録住戸、あるいは先着順として販売する。売れなかったのを再販売できなかったら、永久に売れ残っちゃう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる