シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
1247:
マンション検討中さん
[2018-06-14 18:47:20]
|
1248:
マンション掲示板さん
[2018-06-14 22:43:23]
>>1246 匿名さん
安心料金というか… こちらの物件は土地購入から着工までに時間がかかったので費用が膨れ上がり、割高になっています。 マンションの価格を左右するのは土地代が大きいです。建築費用は超高級仕様とかでない限り大きな差はありません。 デべも大切ですが、どんな土地をどの様な経緯で購入されたかが結構重要です。 |
1249:
匿名さん
[2018-06-14 23:23:26]
>>1248 マンション掲示板さん
土地代が大きいのは事実だけど、着工遅れに伴う原価増加は今回関係ないよ。 管理費と税金なんてしれてる。 むしろ安い時期に土地買って、高く売れる時期を見計らって建てたんだよ。 つまり、高いのはすみふの戦略勝ち。 実際、すみふの営業も土地代抑えられたって、売り文句にしてるよ。 |
1250:
マンション掲示板さん
[2018-06-15 08:39:40]
>>1249 匿名さん
毎年高額の税金等がかかるのに、高く売れる時期を見計らって建てるわけありません。 東芝エレベーター跡地のここは反対運動などのトラブルが起き、着工したくても建設出来なかったのです。 2007年頃には住友不動産がこちらの土地を仕入れていますが、販売までは10年以上かかっています。 |
1251:
匿名さん
[2018-06-16 16:07:18]
電車に近い=音が気になるかな。今は窓を閉めてしまえば気にならないかなと思います。今日みたいな日は涼しいので、窓を開けておきたいと感じた時に赤ちゃんが起きたりするかな。
そんなに激しい音じゃなければ、むしろベランダから電車を見ることができるなら、男の子なら喜んでもらえそうですが。 頭金8万円で月々9万円台で支払えるのは高いとは感じなかったですが、着工できなかった歴史があったんですね。管理費や修繕積立金、月々17000円台~で住宅ローンより管理費の方が負担になりそうです。年間額だと204000円するんですよね。 |
1252:
通りがかりさん
[2018-06-18 21:53:23]
最近、緑道のマナー悪化(子どもが煩く走り回る)と混雑酷くないですか?
400戸一気に増えるとろくなことないですね。 反対運動もあるわけだわ。 |
1253:
名無しさん
[2018-06-19 09:09:46]
>>1252 通りがかりさん
凄い偏見ですね(笑) 子供1人1人が弐番館住民ですって名札でもつけてたのですかね? まだ400世帯全部埋まった訳でもないし、子供が増えたのは今に始まった事ではないと思うのですが。 弐番館って何か根に持たれることあったんですか? それとも僻み? |
1254:
マンション検討中さん
[2018-06-19 09:34:20]
新しいマンションかできると、よくあるクレームですね。ひどいと思いますが、ある意味洗礼なんでしょうか。
難癖つけたくなるんでしょうねー |
1255:
通りがかりさん
[2018-06-19 14:54:53]
|
1256:
マンコミュファンさん
[2018-06-20 22:15:15]
|
|
1257:
ご近所さん
[2018-06-21 10:42:52]
子育て世代が多い町なので、自転車人口も多いと思います。公園や緑道は自転車から降りて、押して歩くところですよね。それに関する標識もありますが、みなさん知らないのかなと思うぐらい、勢いよく自転車が走っていきます。歩行者としては事故にならないか怖くてたまりません。
|
1258:
口コミ知りたいさん
[2018-06-22 08:31:04]
弐番館できたとか関係なく、前からあった緑道問題ですね。
私も自転車乗らないので、何度かぶつかりそうになりました。緑道は自転車全面禁止にしてほしいくらいです。 |
1259:
マンション検討中さん
[2018-06-22 10:47:20]
自転車でなくて、子どもマナーが悪い。
池の中入って泥だらけで、裸足で走り回るとか、 やめてほしい。 親の顔がみたい。 |
1260:
通りがかりさん
[2018-06-22 12:09:43]
池で遊んで走り回るなんて、微笑ましい光景にも思えますが。
子供が減っていく一方で、この地域は多くの子供たちが集まる恵まれた地域です。目に余るマナー違反は別として、外で遊ぶ子供たちにまで目くじら立てるのはどうでしょう。 私たちが子供の頃…もう数十年も前ですが、もっと思い切り外遊びできたはずです。 残念ながら、最近は少ない広場は駐車場に、公園は遊具が減り、不審者対策等で緑地でも遊べない中、緑道での歩き方ひとつ、小中学校にクレームが入る現状があります。 大多数が高齢者の社会になる中、宝である子供をもっとおおらかな目で地域で見守って行きたいと思う今日この頃です。 もちろん、マナー違反は皆で注意しながら。 |
1261:
マンション検討中さん
[2018-06-22 12:42:07]
|
1262:
マンション検討中さん
[2018-06-22 13:07:18]
|
1263:
名無しさん
[2018-06-22 21:24:53]
|
1264:
名無しさん
[2018-06-22 21:28:16]
|
1265:
匿名さん
[2018-06-23 00:30:16]
遊び場が限られ、走ると怒られ…した結果
DSなどで遊ぶ方がおとなしくて良い、そうした流れになった経緯もあります。 もちろんそうじゃない子もいますが。 ゲームしなくてよい場があれば、子供は体を使って遊びますよね。 …この地域で子育てした母の意見でした |
1266:
マンション検討中さん
[2018-06-23 11:21:48]
|
防音がしっかりしていて、車の音が全く気になりませんでした!救急車はさすがにわかりますが。
ちなみに中原街道沿いの棟です。