シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
967:
マンション検討中さん
[2018-03-23 14:00:56]
|
968:
匿名さん
[2018-03-24 00:30:11]
駅から遠いし、こんだけお金出すなら戸建が良いのでは?
戸建はいくらでもありますよ |
969:
名無しさん
[2018-03-24 02:08:02]
|
970:
評判気になるさん
[2018-03-24 16:19:22]
>>967 マンション検討中さん
同感です。 確かソファーが2つ程… あとはキッズスペースのみですね。 ランニングコストがかかる為必要以上の共有スペースがはいらない派ですが、400戸超えの大規模マンションにしては植栽もしょぼいですし、建物内も普通すぎです。 戸建と比べてメリットあるのは、ディスポーザーと24時間ゴミ出し位ですかね。 その位でしたら、だいたいのマンションにありますね。 |
971:
匿名さん
[2018-03-25 22:05:36]
永住するんですよ!駅遠いから資産性というより落ち着いた環境で終の住処。
途中で売るかもとか気に入って買うのに考えないでしょ?そりゃ駅から近い方が資産性高いのは当たり前ですが、ここに求めたのはそういう事ではないのですよ。分かりますか? |
972:
匿名さん
[2018-03-25 22:40:08]
長い人生何があるかわからない。いざ、売りに出す必要が生じたときに売れないと身動きがとれなくなる。資産性考えないで不動産を所有するなんて自殺行為。
|
973:
匿名さん
[2018-03-25 23:05:57]
売れないマンション残されたら、相続、大変だね。負の遺産。
|
974:
匿名さん
[2018-03-25 23:19:21]
|
975:
匿名さん
[2018-03-25 23:28:21]
年取ったら買い物に便利なところでないと大変でしょ。介護付き住宅に移るにしても、売ることが前提になる。
|
976:
マンション掲示板さん
[2018-03-26 00:59:55]
先々自分がどうなるかわからないから、これまた先々どうなるかわからない資産価値を予測して売るときのことをことを最優先に考えて…っていう不安な気持ちも分からなくはないけど。でもそんな先のこと分からなくない?
考え無しや無理は良くないけど、今現在と近い未来が幸せで家族が楽しく過ごせそうかどうかっていうのも重要かなって思う。 |
|
977:
匿名さん
[2018-03-26 06:11:47]
駅距離を持ち出す人って、すぐに年取った時の買い物が大変って言うけど、もはやそういう時代じゃないでしょうに。。。
そもそも駅距離でネガティヴになる程、すごく遠い訳でもない。 ここは個人の感覚によるけどね。 |
978:
匿名さん
[2018-03-26 09:07:14]
凄く遠いです。
|
979:
eマンションさん
[2018-03-26 09:08:21]
>>975 匿名さん
介護が必要になった時ってとっくにローン 払い終わってるでしょ? 何をそんなにネガティブになるのか分からない… 駅11分でそんなに劇的に売れなくなるものかも疑問やし。 自殺行為な意味もわからない。そしたら世の中自殺者で溢れてますよねw |
980:
名無しさん
[2018-03-26 09:12:41]
遠い遠いって普段どれだけ歩いてないんだろうって印象。遠くて高いと思うなら買わなきゃいいだけ。急坂があるわけでもないんだから7〜8分歩けるお年寄りなら11分だろうと歩けると思うけどね。
|
981:
匿名さん
[2018-03-26 12:30:14]
駅距離が気になる人と言ってる人は、辞めた方が良いですよ。
規模も大きいので、そんな方は棟(部屋)によってはエントランスやサブエントランスからの距離や、ゴミ出しも遠いと思うのではないですか? |
982:
マンション検討中さん
[2018-03-26 21:26:25]
976さんに同感です。そりゃ資産価値まで完璧に考え抜いて買う人もいるでしょうが、今の時代どう転ぶかわかりませんよ?価値高いと思っていたら…なんて事もありえます。
そんなに悲観する物件でしょうか? 高い買い物なので考える人は考え抜けばよい、タイミングが合い、ここが好きならば決めたらよい、それだけの話です。 |
983:
匿名さん
[2018-03-27 18:20:14]
環境重視なんで駅距離とか資産性重視なんてしてないです。売ること考えてマンションなんて買わない。
駅近くて割安なマンションなら近くにあるけど、住友ブランドで割高でも落ち着いた環境が手に入れたかった。 |
984:
匿名さん
[2018-03-28 10:30:03]
公示価格でましたね。
不動産は今買わないとどんどん上がりそうです。 ここは値段的に狙いやすいですね。 |
985:
匿名さん
[2018-03-28 11:37:44]
|
986:
マンコミュファンさん
[2018-03-28 13:07:17]
>>985 匿名さん
近隣周辺ではどの辺りがプラス材料があるとお考えですか? |
あれだけの規模なのに共有スペースがショボい気がします。