住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

925: 通りがかりさん 
[2018-03-09 00:45:31]
ナンバーは言い過ぎですが大手デベなのでブランド力と安心感はあるかもしれないですね。
値下げどころか値上げして売ってますから利益重視のスタイルは変わらないのでしょうね。
926: 匿名さん 
[2018-03-09 00:54:31]
供給数もナンバー1ですし押しも押されぬ不動産業界最大手。
ただし、販売さんは長津田、仲町台行きましたが最悪。
927: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 12:07:47]
メインエントランスからは到底15分ではセンター南までは到着しませんが、サブエントランスから住宅街のルートで15分(信号待ちなし)で着きました。信号待ちの時間がある場合はもうちょいかかるかもしれません。
928: 通りがかりさん 
[2018-03-09 12:16:47]
>>927 検討板ユーザーさん
サブから15分で着くんですね〜
自転車使うとものの数分で行けたりしますので案外近いんですよね。
まぁ最寄りは仲町台には変わりないですが…
929: 近隣住民 
[2018-03-09 12:24:17]
>>927 検討板ユーザーさん
そんな、タイムレースではないんですから。やっぱり15分って、信号とか頑張って早足とかじゃなくて、普通の移動で15分、ですよねー。となると15分は言い過ぎ?。それと駅入り口までの時間だと思います。セン南の駅、どの入り口からも改札口までなかなか時間かかります 笑
930: マンション検討中 
[2018-03-09 12:24:29]
>>926 匿名さん

販売さんっていうのは、住友不動産販売のことですか?それとも営業さんのこと?

931: マンション検討中さん 
[2018-03-09 12:30:42]
ちょっと時間かかっても2駅利用の選択肢があるのはいいな。
日中普通に15分以上歩き回っているから自分は苦じゃないかも。
932: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 12:41:58]
927です。早足ではなく、ベビーカーで近隣を見回しながら行ったので、普通のスピードで駅まで歩きました。サブエントランスまで距離ある棟の方は億劫な人もいるかもしれませんね。私はあのくらいの距離、時間なら気になりませんでしたけど。人それぞれですね。
933: 匿名さん 
[2018-03-09 12:56:39]
両方近くないと言うところが悲しいですね。
どちらかが10分以内ならばなあ
934: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 15:39:02]
1分って信号待ちしてたらあっという間に過ぎてしまう時間。テレビ観てたら流れてる15秒のCMがたった4個分。
それとこの住環境を計りにかけて、それでも1分、2分の方が大事だと思う人にはこの物件は向かないよ。
935: 通りがかりさん 
[2018-03-09 18:17:20]
>>934 検討板ユーザーさん
全く同感です。
10分切る切らないよりも住環境、特にうちはこれから小学生になる子供がいるので茅ケ崎小、中へのアプローチも気に入ってます。このご時世、横断歩道渡らずにすぐ通えるのは親として安心です。

936: 匿名さん 
[2018-03-10 09:57:34]
永住向きですね。
転勤族には少し不向きかな。売れそうにないし。
永く住む環境としては整っていますので良いですね
937: 匿名さん 
[2018-03-10 11:51:41]
完成して数年間販売されるマンションが嫌な感じする。
だって自宅に旗とか営業マンとお客さんがうろちょろしてるわけじゃない。
そう感じるのは私だけ?
938: 匿名 
[2018-03-10 12:14:46]
>>934 検討板ユーザーさん

テレビ見てボーッとしてる訳ではなく、気を抜かず歩くんですよ。1分間文字を書き続けて見てください。結構面倒に感じますよ、雨の日や重たい荷物があったら尚更です。
939: 匿名さん 
[2018-03-10 12:25:55]
その1分が売る時明暗を分けますよ
940: 匿名さん 
[2018-03-10 14:46:53]
永住向きなら、永住嗜好の人には需要あるのでは?

投機目的でないなら、そんなに気にしなくても良いのではないでしょうか。
941: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-10 17:44:58]
934です。

938、939さんのいう通りだと思いますよ。確かに駅に近いにこしたことはない。
ただ、それでも近くに大きな公園がありそれに続く緑道に面していて、学区、治安、駅や区の中心地までの距離などなどを鑑みて、資金があったら購入検討に値すると考えている人がいるのも確かだと思っています。
駅近が何よりも優先という人は他の物件を探すべきですね。
942: 近隣住民 
[2018-03-10 21:39:14]
>>940 匿名さん
投機目的ではなく永住ならそんなに気にしなくていい、と仰るのがよくわかりません。年取ったり怪我したりして車を運転できなくなったり、長い時間歩けなくなった時こそ駅近で少しの歩行時間で色んなことができることこそが永住の地に求められる唯一無二の条件ではないかと思うのですが。私はそれでセンター南近くの物件にしました。その分、狭くなりましたが。
943: 住民板ユーザーさん11 
[2018-03-10 21:49:18]
>>942 近隣住民さん
そもそもなんで外物件に決めた人がどうこう言うのでしょう?ここは検討スレなので、そんなにこのマンションに執着する必要はないのでは?

944: 評判気になるさん 
[2018-03-10 22:32:44]
>>942 近隣住民さん
わかる必要はないと思いますよ。
家族構成や年齢などそれぞれ違うのですから考え方も違って同然です。
自分の選択に満足しているならそれでいいのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる