シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
905:
匿名さん
[2018-03-07 18:00:34]
|
906:
匿名さん
[2018-03-07 19:41:52]
905さん
住友ですから〜 |
907:
マンコミュファンさん
[2018-03-07 20:04:41]
確かにセンター南も徒歩圏内で2駅利用可ということもあるかもしれませんが、駅近にしか興味が無い人には分からない魅力があるんだと思いますよ。
学校が近かったり、環境の良さもあるんでしょうね。 駅までそれぞれ10分、15分歩くらいだったら健康でバリバリ働いている人にとってはそれほど苦じゃないでしょうから。 |
908:
環境に惚れて移住した住民
[2018-03-07 20:46:20]
>>907 マンコミュファンさん
現地からセンター南、15分は無理。私は相当歩くの速いですが、私でも無理。えきは仲町台駅になるでしょうね。ただ、近くの公園や遊歩道はたいへん魅力的ですよ。何よりも環境に惚れた方で支払いが可能なら後悔はしないと思います。 |
909:
匿名さん
[2018-03-07 22:45:21]
|
910:
マンコミュファンさん
[2018-03-07 23:09:02]
センター南までは道路沿いの歩道を歩くのではなく、緑道やちょっとした住宅街を使うのが近道。
15分では無理かなぁ…?でも20分はかからなかったな。 日常使う最寄り駅は仲町台が便利ですね。 |
911:
匿名さん
[2018-03-08 02:09:48]
壱番館を売って弐番館買った人が沢山いると販売さん大々的に言ってましたよ。
なので資産価値も間違いなく壱番館よりあると思います。 壱番館販売してたあの頃よりもだいぶ高くなってる気もしますがね。 |
912:
検討板ユーザーさん
[2018-03-08 07:37:04]
>>911 匿名さん
私はグランドメゾンを売って買い換えた人がいると言われましたが、中古の販売はされていませんでした。 駅徒歩7分のマンションから11分の高い所にわざわざ買い換えるメリットが思いつきません。 壱番館もまたしかりです。あまり真に受けずに実際に調べた方がいいですよ。 |
913:
周辺住民さん
[2018-03-08 10:25:24]
私も912さんと同じ意見です
壱番館より高くなっているのは市場全体の問題でここだけが高くなっている訳 ではありません。 私はセンター南の物件を保有してますが同じくです。 以前、他の方が言及していたように都筑区は数年前から人口減少エリアのフェーズに入っております。 都筑区でもセンター南、北の物件は何とかなるかもしれませんが資産の価値はオリンピック後そして2022年問題で更に下落になるのは間違いないですよ。 否定している訳では無く、この物件は終の棲家と考えるの方が良いでしょう。 |
914:
通りがかりさん
[2018-03-08 15:47:15]
中古物件は、事前に不動産屋に相談していたりすると市場に情報が出る前に優先的に直接連絡がきたりする場合がありますよ。
その時点で契約が決まってしまえば表向きには分からないのではないでしょうか。 私が戸建ての中古物件を探していたときはそうでした。 |
|
915:
匿名さん
[2018-03-08 20:14:35]
弐番館はセンター南が近いから壱番館やグランドメゾン、アールブランより価値あります。
販売さんも言ってました。 あの辺りの物件と一緒にしないでください。 最寄りはセンター南なんです! |
916:
匿名さん
[2018-03-08 20:31:48]
915さん
よくわかりません。 駅近い方が一般的には価値があると思いますよ。 私もシティテラスとアールブランド見ましたが一つ気になったのは住友さんの営業から聴いた話をモリモトの営業に聴いたら根拠を持って話してくれた。 学区の件、駐車場の周辺の空きの件、駐車場の将来空車リスクから管理費上昇の件、民事再生の件などなど。 他人から聞くだけで噂レベルじゃなくしっかり聴いてみると良いと言うことが両方見てわかりました。 ただし私は近くの中古戸建てを買いました。 |
917:
通りがかりさん
[2018-03-08 21:26:19]
毎回同じように遠いだのカキコミありますが、徒歩約11分ってそんなに遠いですかね?皆さん駅近くに住んでるんですね。資産価値云々重視なら東急沿線やみなみとみらいを探せば良いのでは?
ここはまた違う価値を求める人が検討、購入してると思います。価値観なんて人それぞれですからね。 高いのはすみふなんで否定はできないですが…それでも売れているのは理由があるのだと思います。 都筑区民ですが本当に子育て世代には良い環境ですよ! |
918:
匿名さん
[2018-03-08 21:56:41]
考え方は人それぞれなんで良いじゃないですか。
都筑は住みやすいですよ本当にね。 |
919:
匿名さん
[2018-03-08 22:17:07]
>>914 通りがかりさん
中古物件は売り出しが表に出ていなくても過去の売買の実績は不動産屋さんに行けば教えてくれますよ。壱番館を売って弐番館買った人が沢山いるとの事ですが、新築が近隣に二件建つ中で、大して価格差のない壱番館やグランドメゾンの中古に飛びつく人が多数いるとは考えにくいと思います。 |
920:
匿名さん
[2018-03-08 22:28:07]
>>915 匿名さん
文字そのままですが、最寄りの意味わかりますか? シティテラスの最寄りは仲町台です。 私だったら、徒歩6分で駅へ向かい一駅でセン南、二駅でセン北に行きます。 雨の日もあれば、小さな子供を連れて行く事もありますし、スーパーで買い物して帰る事もあります。 それならば、駅から近い方が便利で価値があると思いますが… |
921:
匿名さん
[2018-03-08 23:39:49]
二駅使えて、セキレイの道の緑に寄り添い最高峰ブランドの住友不動産だからこそ資産価値が高いのです。
住友不動産だからブランド力はナンバーワンなのは周知の事実でしょう。マンションはブランドなんですよブランド。 |
922:
びっくり仰天
[2018-03-09 00:12:45]
住友がブランド力、ナンバーワン?周知の事実?まじですか 笑
|
923:
匿名さん
[2018-03-09 00:15:22]
922さん
それは否定できません。 確かです。 |
924:
マンション検討中さん
[2018-03-09 00:37:07]
住友など大手は凄いなぁと思ったのは引渡し(入居)時期までの期間の長さ。
もう既に完成しているのに、今買っても7月以降の入居! 本来なら部屋を持っている分金が掛かるからなるべく早く売り渡したいんじゃないかと思うんだけど、全然焦っていない感じは流石。やはり資金力も安心材料の一つかなと。 住友は値引きしないけど、竣工から入居までの期間が短い物件は早く売ってしまいたいんだろうから、おそらく値引きとかもあるんだろうね。 個人的には住友も値引きしてくれたら嬉しいんだけどなぁ… |
何か理由があるのでしょうか?
センター南まで15分で歩けるから?