住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

885: 匿名さん 
[2018-02-20 18:03:57]
>>883 マンション検討中さん
もちろん意見は其々だと思います。
将来の資産価値の議論が有ったので、それならば日吉、綱島と言ったわけです。
自然好きで転居予定がない方なら、この物件良いと思いますよ
886: 匿名さん 
[2018-02-20 22:39:38]
終の棲家のつもりの購入でも、長い人生何があるかわからない。いざ、売りに出す必要が生じたときに売れないと身動き取れなくなる。不動産を所有することってリスクでもある。
887: マンション検討中さん 
[2018-02-20 23:34:21]
やはりマンションは駅距離です。中古検索で10分以上は省かれちゃいますからね。
終のすまいなら良いですが、ならば戸建ても検討に入る気がいたします。
888: マンション検討中さん 
[2018-02-20 23:55:49]
>>885 匿名さん

そのとおり、ただ、綱島はへんしつしゃ数が、多いと言うデータあるので確認した方がいい。資産価値だけでは計れない要素いづばいありますよ。
889: マンション検討中さん 
[2018-02-21 12:00:35]
綱島は治安がね・・
893の事務所があったりね。
890: 匿名さん 
[2018-02-21 18:50:33]
>>889 マンション検討中さん
え??
***の事務所は都筑区の東方ですよ
稲川会です

891: マンション検討中さん 
[2018-02-23 02:11:26]
センター南推しですが遠すぎやしませんか。
あくまでも仲町台11分でしょう。
落ちついた環境ですね。北側の道は結構交通量多い。
892: マンション検討中さん 
[2018-02-23 17:18:58]
こちらの資産価値について話題がありましたが、そんなに悲観するほどでしょうか?
高速入り口が近く第3京浜にも東名にも乗れる、新幹線乗るのに新横も近い。空港行くのにもバスがあり、車でも近い。
ほかのニュータウンとは価値が違うと思うのですが。
私が電車通勤関係ない職種だからでしょうか。子育ても含めて、大変魅力のある場所だと思いました。住み替えで検討中です。
893: マンション検討中さん 
[2018-02-23 22:28:55]
>>892 マンション検討中さん
うーん。この辺りのマンションでは、敷地も狭くエントランスも殺風景だし、魅力にはやや欠けるかなと。
まぁ、買ってしまったので仕方がないですが。

894: 匿名さん 
[2018-02-24 15:32:13]
>>892 マンション検討中さん
仰る通りなのですが、既に都筑区は人口が減少しており人の流れは港北区や川崎の中原区になってるんですよね
都心回帰で都筑区から逃げてるのかな…

895: マンション検討中さん 
[2018-02-24 20:42:05]
少し距離があるよね。微妙に駅まで登る感じだから15分かけてセン南に出ることを考えてる人多いのかしら。
駅距離はあるので永住型マンションですよね。
896: 匿名さん 
[2018-02-28 12:37:39]
管理費、しかもインターネット接続料込みで、と、修繕積立金の合計が17000円からとお安くなっていますが、修繕積立金は、後年、ぐっと高くなるのではないかと気がかりですが、どのような計画となっているのでしょうか。
897: 匿名さん 
[2018-02-28 22:26:01]
段階的値上げと定期的な一時金徴収がある。こういった計画って、将来未納者を生むリスクがあるから国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されてるんだけど。
898: マンション検討中さん 
[2018-03-01 02:07:05]
駅遠いから安いと思ったのに。
流石住友!
899: マンション検討中さん 
[2018-03-01 09:56:21]
住友は利益沢山出すように高値でやりますよね。企業体力があるからこそですね。
在庫になっても安くしないですもんね。
900: マンション検討中さん 
[2018-03-01 17:07:43]
>>899 マンション検討中さん
すみふはそうですよね。
ここも小分けに売り出しして今販売しているのは売り出し当初より値上げしてると言ってました。
今全体の8割ほど売れたと言ってましたが実際はどうなんでしょうね?
901: マンション検討中さん 
[2018-03-01 20:30:04]
言葉が悪いですがぼった○○価格と言えば、そんな感じですがブランド力はありますよね。
902: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-02 17:26:33]
修繕積立基金と月々の修繕積立金しか30年計画には含まれていませんよ
903: 匿名さん 
[2018-03-02 23:15:03]
修繕積立金ですが、五年おきに5千円程度見直しが有ると契約時に資料頂きましたが変更あったのでしょうか?
904: 名無しさん 
[2018-03-03 00:10:45]
>>903 匿名さん
購入時の一括と5年おきの見直し価格の部屋別のものが重要事項説明の中にあった気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる