シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
665:
マンション検討中さん
[2017-09-24 11:32:32]
随分、ここの下げコメントが目立ちますが何が言いたいのでしょうね。
|
666:
匿名さん
[2017-09-24 13:15:13]
|
667:
評判気になるさん
[2017-09-26 20:00:41]
|
668:
マンコミュファンさん
[2017-09-28 14:01:13]
|
669:
匿名さん
[2017-09-28 18:05:40]
>>668 マンコミュファンさん
確かに今は中古売り時だと思います。私のセンター南の物件も査定して 頂いたら良い金額でした( ^ω^ ) ただ、この辺りは今後成長は望めないので終の住処としての 購入が良い気がします。 |
670:
匿名さん
[2017-09-28 22:19:07]
20年前だと、バブル崩壊後の下がってる時期だからね。今は価格高騰期だから、新築時とトントン。
今買ったら同じようにはいかないでしょ。 |
671:
匿名さん
[2017-09-28 22:20:06]
売り時は買い時ではない。買い替えって難しい。
|
672:
匿名さん
[2017-09-29 13:17:48]
今は金利が低くて嬉しいです
今売り買いしやすいのはこちらも関わってそうですね。 |
673:
匿名さん
[2017-09-30 12:55:34]
>>668 マンコミュファンさん
20年前だと@180ぐらいで買って@160ぐらいで売れたような話ですかね。この物件に感謝しないと。ここは@250で、中古価格を押し上げてますから。 となりのファミールハイツはここよりも駅に近く、敷地もゆったりしてそうで現時点で@150ぐらい‥ あなたの話はここを買う人の参考にならないのでは‥ |
674:
口コミ知りたいさん
[2017-10-01 20:41:18]
|
|
675:
口コミ知りたいさん
[2017-10-02 05:18:40]
|
676:
マンコミュファンさん
[2017-10-02 07:34:18]
>>673 匿名さん
参考にしてもらうつもりで書いたわけじゃ無いんだけどなぁ?あくまでも一例一例。 不動産屋行けば貰える知ったかぶったデータ出してるけど、こんな数字あてになんないよ。中古売買は縁だから(^。^) |
677:
匿名さん
[2017-10-02 11:46:12]
私も勝田団地に住んで30年になりますが、都心に出るのには不便かもしれません。
|
678:
匿名さん
[2017-10-03 12:09:10]
マンションギャラリー見学について、マンションギャラリーのご案内は1組様ごと丁寧な
ご説明をさせていただくため2~3時間必要となりますと注意書きが出ていますが、 かなりの長丁場になるんですね。 担当がつかなくて良いので、モデルルームのみの見学はお断りなのでしょうか。 |
679:
匿名さん
[2017-10-03 22:41:37]
大抵の場合、モデルルームに行くと営業が一対一でしっかり張り付いて対応するんだよね。過去にいいなと思ったやり方は、一通りの説明は予約が同じ時間の組のグループでおこなって、あとは自由にモデルルームを見学、で、そのあと希望があれば商談ってパターン。そこはモデルルームは専任の担当者がいて質問があればその人にだった。専任だけに質問にはしっかり答えてくれてた。ひどい営業だと内装や設備の知識がなくてまともに答えられなかったりするんだよね。
あと、2~3時間ビッチりってのもね。最初の説明でこれはないなと思っても型通り勧められちゃう。興味持てなかったオーラを前面に出しても。 逆のパターンで2時間過ぎたら、次の予約の時間になったといわれてまだ質問の途中に追い出されたこともある。同じ時間の予約の人が遅れて、それを待ってスタートが大幅にずれ込んだにもかかわらず。 |
680:
匿名さん
[2017-10-05 14:17:57]
モデルルームでは完成予想CGを使った物件説明ムービーを見せられる時間も長く、苦痛ですよね。
以前私が訪れたモデルルームではムービー、立体図で日影図や部屋の位置の説明を受け、その後アンケートを記入し、ようやくモデルルームを見学、その後建設予定地を見に行って終了でした。 現地見学まで入れると3~4時間は必要になってきそうです。 |
681:
匿名さん
[2017-10-07 10:16:23]
ここからだと羽田まで出るには不便でしょうか。
|
682:
検討中
[2017-10-07 10:32:28]
センター南から直通バスがあったと思います。
|
683:
匿名さん
[2017-10-07 12:32:49]
|
684:
匿名さん
[2017-10-07 23:29:44]
|