シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
265:
匿名さん
[2016-11-19 19:46:41]
二期物件の最高額は5480万なんですかね
|
266:
匿名さん
[2016-11-20 20:07:05]
駅から10分程だからそんなんでもないと思うけど、
一番お高いところで5480万もするんですね。 これは最上階の物件ですよね。 ここは7階建てだけど、周辺のマンション等はやっぱり7階までなのでしょうか。 それ以上もあったら景観が気になる。 |
267:
匿名さん
[2016-11-21 20:18:06]
1番お高いところはもっとすると思いますよ〜
さすが強気ですね! |
268:
匿名さん
[2016-11-22 08:42:25]
見学に行ってきました。
売れていないという噂はデマだったようです。 もう結構売れていてびっくりしました。 モデルルームは収納がすごいのですが、混んでいて、ゆっくり見られなかったのが残念でした。 入居は再来年の4月でした。 契約書上は月末にしておき、実際には鍵の受取りが早まる事は時々あるそうです。 タクシーで周辺環境案内をしてもらいましたが、緑道は感動的でした! |
269:
匿名さん
[2016-11-22 14:21:00]
同じく先日見学に行って、ほとんど売れていたのに驚きました。あの周りの環境、魅力的ですよね。
収納の多さはいいですね。 ただ、収納の仕切り板や扉がオプションなのが気にはなりました。いいお値段するのだからそのぐらいつけててくれても…と家族で話したところです。 |
270:
匿名さん
[2016-11-22 15:07:41]
268と269の内容が正しいとしたらすみふは掟破りをしていることになる。不動産公正取引規約では予告広告を出したら本広告を出してから出ないと販売できない決まり。過去に販売した戸数を合わせても、ほとんど売れたという状況には程遠い。
売れていなくても売れていても問題だな。 |
271:
匿名さん
[2016-11-29 17:52:59]
茅ヶ崎中学の関係者から、このマンションの学区はうちではありません、とお聞きしました。もうキャパオーバーなのだそうです。
となると早渕中学になるのではないでしょうか。 私立受験の方も多いからたいした問題じゃないのかも知れませんが。 |
272:
匿名さん
[2016-11-29 19:24:50]
営業から茅ヶ崎中であることを確認した人いなかった?
|
273:
匿名さん
[2016-11-30 14:04:59]
公式ホームページのFAQにも学区だと載ってますけどね。どうなんでしょう?
|
274:
匿名さん
[2016-11-30 16:08:46]
校風や距離を考えても茅ヶ崎中が良いデスよね
|
|
275:
マンション検討中さん
[2016-11-30 22:34:49]
こちらのマンション(建設地)は茅ケ崎小学校学区ですが早渕中学校学区です。茅ケ崎小学校学区は基本的に茅ケ崎中学校学区なんですが、なぜか早渕中学校学区になっています。実際にどちらの中学校学区になるかは微妙ですね。早渕中学校もそれほど大きな学校ではありませんし。
|
276:
匿名さん
[2016-12-01 07:29:09]
だとしたら公式HPの記載を修正しないと倫理的にまずいのでは?
|
277:
マンション検討中さん
[2016-12-01 09:24:28]
私は営業担当者から茅ヶ崎中になるとお聞きしましたよ。
横浜市教育委員会のHPにも学校分布図・住所どちらで検索しても茅ヶ崎中になっていますがね。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/index1.html#tsuzuki http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/index2.html http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/bunnpuzu/bunnpuzu-pdf.pdf |
278:
匿名さん
[2016-12-01 10:31:10]
|
279:
通りがかりさん
[2016-12-05 19:55:57]
275さんじゃないですが
もともと早渕中が出来たときの学区割りでは、ここは早渕中学区だったんです。 予想より土地の塩漬け期間が長かったので、周辺の子供も減ってくると予想しての茅ヶ崎中なんでしょうね。 |
280:
匿名さん
[2016-12-10 22:41:53]
|
281:
匿名さん
[2016-12-19 06:51:20]
学区変更だと、お友達がはなればなれになってしまうなどありますか?
1年生ならいいですが、途中で離れてしまうとイチからのお友達づくり大変そうです。それもそれでアリなのかもしれませんが・・・。 バルコニーがガラス張りなんですね。ちょっとコレ、緊張します。CGのように素敵にガーデニングしたり椅子を置いたりできればいいですが、枯葉の掃除したり、植木鉢もちゃんとしたもの置かないとなと感じちゃいます。私だけでしょうか? |
282:
匿名さん
[2017-01-08 20:01:01]
今テレビ東京で都筑区にある重田建設企業についてやってます。
テーマは、故郷に家族を残し都会で働くワケあり人生です。 |
283:
匿名さん
[2017-01-24 11:37:54]
バルコニーがクリアで見えてしまうのでは?と心配される方いらっしゃるのですね。洗濯物など外から見えちゃわないかしらなんて思いました。
中が簡単に見えないようにする工夫というのはしてもいいものなのか。 マンションって外観に影響を与えるものってNGだって聞いたことがありますので管理規約を見て判断ということになりそうです。 |
284:
匿名さん
[2017-01-24 23:48:41]
|