住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?

245: 匿名さん 
[2016-09-07 22:39:50]
>243

モリモトの中で最上位ってだけで高級とはいいがたいけどね。
246: 匿名さん 
[2016-09-12 09:32:59]
>>245 匿名さん
仲町台なんでちょうど良いんじゃない
247: 匿名さん 
[2016-09-13 10:28:39]
A棟からE棟までありかなり広い敷地になっているんですね
エレベーターは乗り継いでいくのでしょうか?
エントランスまで行くのにエレベーターを待ったりする時間を考えると5分以上はかかってきそうですから、駅まで行くのに20分程度かかってしまうこともありそうです
大規模マンションは共用施設など豊富で住みやすい分、エントランスに行くまでに時間が掛かってしまうというのは難点です
248: 匿名さん 
[2016-10-12 11:03:00]
物件概要を見てみたら、第1期の先着順で51という風に出ていました。
かなり多くの数の戸数が先着順となっていて…そもそも最初に何戸売りだしたのでしょう。
その数によって捉え方が大きく変わってきます。
最初の販売期っていうのは売り切る数を出してくるのがセオリーという話を聞いたことがあるので、この数には驚きました。
249: 匿名さん 
[2016-10-13 10:27:10]
落ちるナイフを掴んではいけない。
250: 匿名さん 
[2016-10-13 22:21:57]
>248

過去レス見ればわかるけど、ここは1期で総戸数の1割しか販売できないで、しかも半分が売れ残りという惨敗。

ちなみに新築物件の販売では、最初だけでなく、各期で来場者から要望書を集めて、売れる見込みの住戸を販売して完売を演出するのが一般的。ここも要望書集めたうえでの結果。
251: 匿名さん 
[2016-10-13 22:27:23]
>249

そうなんだよね。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。手を出したらケガをしちゃう。
252: 匿名さん 
[2016-10-20 23:20:58]
そうなんですか。今時はそういうマンション、多いんじゃないでしょうか。マンションの在庫の数みたいなデータを見てみると、完売しちゃうマンションはめったに無いですし、入居してからも販売期があるところはあります。
でも、自分が選んだマンションは、早めに売り切れたほうが良いですよねぇ。
253: 匿名さん 
[2016-10-21 03:27:11]
住友の場合、相場より高い価格設定をして時間をかけて販売するスタイルなので、販売が好調な時期でも竣工後数年は売れ残るのが普通。リーマンショック後の不動産販売不振の時期はすごいことになってた。

時間をかけるとコストがかかるわけだから、それでも利益出してるのはぼったくり価格ってこと、
254: 匿名さん 
[2016-10-21 11:23:22]
すぐに売り切れるような価格設定を見直すのは感覚的には当たり前かと。
結局は買う側が納得するかどうかでしょうね。
納得できなければ候補から外れるだけでしょうし。
255: 匿名さん 
[2016-10-21 12:25:42]
売る側の論理かな。買う側としては安くていいものでしょ。三ツ沢の一件もあって住友だからいいってわけじゃないみたいだし。
256: 通りがかりさん 
[2016-10-21 13:23:21]
モリモトのは販売まで一年は待たないんじゃないかと。壱番館とグランドメゾンがある区間だから、素敵なマンションが建ったら雰囲気がとても良くなりそうですね。センター南駅までは歩けそうもないですが^^;

住友は高値追求でゆっくり売る会社だから、まだちょっと待って、モリモトの価格が出てから考えようかと思います。
257: 匿名さん 
[2016-10-21 13:31:41]
住友の場合、完成して実物を見てからでも遅くないでしょ。青田売りって、売る側の都合だし。
258: マンション検討中さん 
[2016-10-27 21:08:08]
今センター北住んでて、再来年小学校にあがるムスメがいます。

ここシティテラスか、北山田グラディスで迷ってます。
グラディスはすぐ住めるし駅から、7分と近いけど、駅スペックだけでいったら、仲町台と北山田、どっちがいいんでしょうか?

価格はまだグラディスは出てないから、マンションスペが同じ、という前提で考えたいと思います。

センター北からの引っ越しなので、
駅だけでみたらどちらもグレード感下がりますが…
仲町台はあんまりなじみなくて…
259: 匿名さん 
[2016-10-28 12:05:32]
北山田はこれから開発されていくだろうし、比較のしようがないです。
シティテラスは早くても再来年の5月入居ですから、小学校の入学タイミングに的に微妙じゃないですかね。
260: マンション検討中さん 
[2016-10-29 21:00:18]
259さん

ありがとうございます。
再来年5月!

うーん、
それは、萎える…

どうも、港北ニュータウンくくりで比べたくなりますけど、そもそも別の場所ってことで分けて考えますー
261: 匿名さん 
[2016-11-15 10:22:58]
タクシー代出さないと見に来る人がいないマンション(笑)。
262: 匿名さん 
[2016-11-16 06:55:20]
一期で総戸数の1割しか販売できなくて、それでも売れ残った。売りたいのならタクシー代負担ではなく、販売価格を見直すべきなんだけどね。

263: マンション比較中さん 
[2016-11-16 08:30:20]
売るのが目的でなく、利益を取るのが目的だから。そんなこと言っててもしょうがない。どんな商法でも自由だからね。
264: 匿名さん 
[2016-11-16 11:56:38]
なんだかんだで二期突入ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる