ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part7です。
前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-08 01:47:01
ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part7
898:
匿名さん
[2015-04-15 13:32:49]
|
||
899:
匿名さん
[2015-04-15 16:30:50]
富久住民が書き込みに来てるようですが、
現地に行って周りに何もないっていうあのインパクトもすごいですよ。 |
||
900:
匿名さん
[2015-04-15 17:15:53]
富久現地から新宿東口にかけてのアプローチは良いんだけど、現地から曙橋側にかなり場末感を感じるんだよね。。特に夜寂しいってか怖い
|
||
901:
匿名さん
[2015-04-15 17:29:51]
トミヒサをダシに使ってここをネガしたいだけの
別エリア関係者かも知れないけどね。 |
||
902:
匿名さん
[2015-04-15 18:51:09]
|
||
903:
匿名さん
[2015-04-15 19:56:21]
896です。
ど素人さん、もう少し情報収集しましょうね。 ただ、大手不動産屋と情報交換するには数億の見せ金が必要だけどね。 どうして、数億の見せ金が必要かは考えましょうね。 そうそう、トミヒサが10%アップで売却依頼されたら、依頼された仲介業者が即金で購入するでしょうね。 まあ、嘘かどうかは11月にわかります。 以上 |
||
904:
匿名さん
[2015-04-15 21:16:46]
素人でないなら
903さんって、もしかしてS氏ですか?サが頭文字のS氏か、シが頭文字のS氏。 |
||
905:
匿名さん
[2015-04-15 21:35:58]
>>904
志村のほうじやね? |
||
906:
匿名さん
[2015-04-15 21:38:29]
>>896
確かに中古もすごい人気と聞いています。希少性が高いと無敵ですね。 |
||
907:
ビギナーさん
[2015-04-15 22:29:01]
まだトミヒサの亡霊が
|
||
|
||
909:
匿名さん
[2015-04-15 22:44:56]
確かに晴海スレでも見掛けたことがあるな
|
||
910:
購入検討中さん
[2015-04-15 23:59:58]
西新宿3丁目のって南側が甲州街道なんですね。住宅地としてはどうでしょう。
|
||
911:
購入検討中さん
[2015-04-16 02:23:36]
文化ビル裏、代々木3丁目の公務員住宅も時期に他の建物に変わりそうですね
夜通っても明かり殆ど付いてないですし・・場所良くてもあんなボロ団地じゃやっぱ人は住まないのですね もしマンションになったらさぞ高いのでしょうな。渋谷区側だし新宿駅も近いですし |
||
912:
匿名さん
[2015-04-16 05:53:59]
西新宿の開発が止まりませんね。
|
||
913:
匿名さん
[2015-04-16 09:42:30]
西新宿の開発が止まりませんね。 と言うことは、長く持っているほどここの価値はどんどん下がるということかな?
|
||
914:
匿名さん
[2015-04-16 10:40:07]
>>913
逆じゃないですか? |
||
915:
匿名さん
[2015-04-16 11:04:04]
西新宿3丁目周辺は甲州街道と上空に首都高で外はそれなりの騒音と排気ガスが難点。甲州街道南側とは甲州街道で分断、周辺のお散歩はしづらいかな。
眺望は南向きは代々木公園方面で良いけど、都庁・新宿公園・夜景期待するなら北向きなのが微妙。東と西向きはパークタワーとオペラシティ隣接で眺望抜けないし。高さと再開発商業施設に期待ぐらいで、5丁目再開発のが悪くないんじゃないかと。 |
||
916:
匿名さん
[2015-04-16 11:22:12]
開発は開発でも新しいタワマンを次々と建てる開発では、
眺望を悪くするしリセールする時のライバル物件が増えてしまうだけ。 豊洲やムサコみたいにタワマン以外の新しい施設も次々と建てる開発でないとね。 |
||
917:
匿名さん
[2015-04-16 11:29:17]
|
||
918:
ご近所さん
[2015-04-16 11:32:39]
>>916
新宿に不足してる施設って? |
||
919:
匿名さん
[2015-04-16 11:41:32]
不足なら豊洲やムサコも特にはないでしょ。
それでも単純にタワマンだけ増やす開発ではなくて新しい魅力の施設を伴った開発をしている。 |
||
920:
匿名さん
[2015-04-16 11:50:13]
西新宿はもうオフィスで開発され尽くした街では?都庁もあるし。マンションができて丁度良いくらいじゃない?
豊洲や小杉は工業地帯を更地にして改めて作り始めてる街だし。 |
||
921:
匿名さん
[2015-04-16 12:48:46]
豊洲や武蔵小杉で不足がないなら、大抵の街で不足なんてない。
|
||
922:
匿名
[2015-04-16 14:25:57]
豊洲も小杉も不動産業界の作戦的な街な気がする。多摩ニュータウン的な結果にならないと良いけど。
|
||
923:
匿名さん
[2015-04-16 15:23:16]
既に幾つもタワマンが建ってる西新宿に更に幾つもタワマンを増加させていくのだから
丁度良いというより湾岸同様な供給過多。 |
||
924:
匿名さん
[2015-04-16 17:22:34]
>>923
これからも人が増える町はそれでいいんだよ。 |
||
925:
購入検討中さん
[2015-04-16 18:16:55]
|
||
926:
匿名
[2015-04-17 10:32:06]
確かに。廃れない街って凄いな。
|
||
927:
匿名さん
[2015-04-17 11:44:25]
地元住民主体、というより地権者主体だね。
新しい街とは違ってここも目黒も、地権者にとって安心感のある再開発だよ。当たり前だけどね。 |
||
928:
匿名さん
[2015-04-17 12:34:39]
日本有数のオフィス街に隣接し、日本一広大な後背地をかかえるターミナル駅から一駅。
タワーマンションの10や20は全く問題にならない需要があります。 埋め立て地のような供給過多には決してなりません。 |
||
929:
申込予定さん
[2015-04-17 12:45:26]
スケール違いすぎ
新宿駅は世界有数のオフィス街であり、世界一のターミナル駅です(ギネスより) |
||
930:
匿名さん
[2015-04-17 13:09:43]
豊洲が銀座から5分と宣伝しているのと似たような理屈…
最寄駅が違えば別物です |
||
931:
匿名さん
[2015-04-17 13:14:34]
新宿徒歩3分とかなら2倍以上の分譲価格だったろうな。
西新宿で残念。 |
||
932:
匿名さん
[2015-04-17 13:19:56]
最寄駅は西新宿駅ではなくて、西新宿五丁目駅です
|
||
933:
匿名さん
[2015-04-17 14:07:23]
豊洲駅から銀座駅は歩いて1時間以上かかるよ。4.3kmあるね。
ここから原宿駅まで3.7km ここから渋谷の東急本店まで4.7km わかってるのかなあ? |
||
934:
匿名さん
[2015-04-17 14:37:54]
>>933
西新宿ってすごい便利だったんですね。新宿の中では不便だけど、それでも新宿エリアというとで、湾岸などに比べたら利便性は圧倒的だね。 区の中でも周辺エリアって感じなので、中央区で言ったら晴海、港区で言ったら港南てイメージの位置ずけでしょうかね。 |
||
935:
匿名さん
[2015-04-17 14:39:11]
豊洲にならって、いっそ青山や表参道に近いことを売りにしちゃっていいのかな。笑
|
||
936:
匿名さん
[2015-04-17 14:59:58]
|
||
937:
匿名さん
[2015-04-17 15:11:29]
独身生活が謳歌できそうですね(笑)
地震が来たとき怖いですが、資産価値高いですよね。 渋谷と新宿、六本木、恵比寿に住んでいるって、ちょっと自慢できますよ。 確かに女性を落しやすいかも。 それくらいのネームバリューはありますね。 しかも、タワマンとくれば…ね。 |
||
938:
匿名さん
[2015-04-17 15:34:30]
確かに、池袋-新宿-渋谷 この3つはデカいわな
|
||
939:
匿名さん
[2015-04-17 15:38:22]
ホントそれ、独身だと937の言う通り。西新宿のレストラン、ホテルラウンジ、BARからの近所っていうのは何気にかなりポイント高い。
|
||
940:
匿名さん
[2015-04-17 16:54:37]
>>937
自分の経験談でいうと、特に目黒・世田谷方面に住んでる女は、「新宿に住んでる」と言うと「え?あんまり好きじゃないかも」って言われるんですよ。 でもね「西新宿に住んでる」と言うと「いいところ住んでるね」って言われるんですよ。 これホントの話。 多分ね「新宿」って言っちゃうと「歌舞伎町」「二丁目」のイメージになっちゃうんですね。 でもね「西新宿」って言うと「高層ビル群」のイメージになるみたいですよ。洗練イメージがあるみたい。 |
||
941:
匿名さん
[2015-04-18 09:37:03]
モデルルームも満席みたいです。
このぶんなら順調に売れそう。 不動産本当にあがったね。 二年前、エムズポートなんて借地とはいえ坪230万だった。 |
||
942:
匿名さん
[2015-04-18 09:44:41]
ザ・パークハウス 新宿タワーはファミリー向けの間取りは2割引きしていて、実際は280万ぐらいでした。
|
||
943:
匿名さん
[2015-04-18 09:47:40]
ここはまだしも、豊洲を300万で買うなんてバブルだ。
|
||
944:
匿名さん
[2015-04-18 09:59:32]
そう?豊洲はショッピングセンターや大学病院もあるし、最近は利便性高いと思うけどな。
江東区や埋め立て地にアレルギーがあるなら、こっちかもね。こっちは逆に回りに何もないけど。 |
||
945:
匿名さん
[2015-04-18 11:27:08]
豊洲パークホームズの価格を見たけど、ここの方が割安だね。
豊洲よりもこっちを買った方がお買い得だ。 首都直下型の震源地から離れているから安心な西新宿。 ここだって近くに大学病院はあるよ。「近く」にあるのはいいが「隣り」にあるのは嫌だな。毎日患者を見たくない。 ショッピングセンターよりデパートでしょ。 |
||
946:
匿名さん
[2015-04-18 11:34:22]
ショッピングセンターなんて、近くに他になにもない郊外の必須アイテム。
ここは新宿をはじめ青山、渋谷、六本木、恵比寿、どこへだってアクセス抜群。 大学病院ならすぐ近くに東京医科大あるし、女子医大、慶応大学病院だってタクシーで数分くらい。 他民間のクリニックがオフィ街にいくらでも入ってる。 |
||
947:
匿名さん
[2015-04-18 14:33:24]
豊洲は10階以上くらいを買えば津波が来ても大丈夫だね。
まあ、西新宿は津波そのものがこないけど。 豊洲は液状化現象が起きてもマンションが大丈夫なら生活できるよね。 まあ、西新宿は液状化現象が起きないけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
891さんは早くここを買いましょう。